ハクの菜園

2020/07/07

2020春ハコベさんのその後

毎年春に育ててるハコベさん。今までは最初にモリモリ茂ったのを食べ尽くしてもらったら終了、だったんですが、よく見ると根元の方に小さいながらもまだまだ元気な葉っぱがあったので、今年はちょっと粘ってみました。

二番手なので最初に育ったのとは段違いの小さな葉っぱなんですが、ハクに葉っぱをむしられた茎をカットしつつ様子を見ていたら、結構ちゃんと伸びてきました!まだイケる!

Haku503

Photo_20200707161901 『はっぱちっちゃいけどおいしいよ♫』

この時点で6月の上旬、今はさすがにそのお仕事は終わってしまいましたが、ハコベさん。暑くなってくるとハダニっぽくなっちゃうんですよね💦

種を蒔いて育て始めたのが3月の下旬。それから約2ヶ月ちょいですか、頑張ってハクに美味しい葉っぱや茎を食べさせてくれました。ありがとうハコベさん。
そうそう、ハクは葉っぱだけじゃなく茎も食べるんですよ。シャクシャクといい音させながら食べて、ハコベエキスだけを楽しんで繊維はペッと出します。
その、食べたくないものはちゃんと口から出すっていうのが、見てていつも感心しちゃいます(笑)

秋口でも育つのかなぁ。いつも春にしか育ててないんですが、暑さが苦手なように思えるので、だったら逆に気温が徐々に下がっていく頃から育て始めたらもっと長持ちするかも?

Haku505

Photo_20200707161901 『いつでもまってるよ〜✨』

よし、今年はチャレンジしてみますか!

Haku504

お口にハコベさんくっつけながらこんなうっとりしたお顔されたらね〜、またすぐに見たくなっちゃいますよね(笑)

 


人気ブログランキング

| | コメント (0)

2019/11/30

2019秋の粟穂収穫祭

秋というよりもう冬ですね‥‥‥(;´∀`)

今年の粟穂の出来も今ひとつでした‥‥‥。

Haku482

今年も、というより例年よりも更にちっさい‥‥(汗)と言ったほうが正しいかも‥‥‥。
難しいですね〜〜〜。農家さんってやっぱりすごいんだと、プロの凄さを改めて実感しました。
種を密集して撒きすぎた挙句、間引くのが遅かった気がします。徒長しまくってから間引いたせいか根元が貧弱でグラグラなまま伸びてしまい、更に間引いてるせいで隣り合って支える事もできずに一本一本が半ば倒れた状態のまま育ちました(;^^)
あと、おそらく肥料不足なんでしょうね。

気を配って大切に育てた割に実りが芳しくなくて、こんなんじゃハクに喜んでもらえないよなぁ‥‥とがっかりしていました。

‥‥‥‥‥が、

Haku483

Photo_20191130192701 『おいしーーーーーいっ!!♪』

ハク、めちゃめちゃ喜んで食べてくれましてね、おかーたんもう感動の涙で溺れそうでした( ;∀;)

なんでしょうね、ちっちゃい粒、ちっちゃい穂でも、フレッシュだからなんでしょうか。
どんなに小さな粒でもピカピカして瑞々しいですもんね。

Haku484

Photo_20191130192701 『はなまる〜〜🌼』

おかーたん粟穂あげる度にこれです、歓喜の舞(笑)

この嬉しそうな顔がたまらない〜〜(感涙)
この笑顔が見たくて見たくて、苦労承知で毎年栽培しております、粟穂。
今年の反省点を生かして、来年こそはもう少し立派な粟穂ができるよう頑張ってみようと思います!

それと、先日処方してもらったお薬の事、その後のハクのあんよの事、
次回詳しくお話ししたいと思います。
ハク、頑張ってます(*^^*)


人気ブログランキング

| | コメント (0)

2019/06/16

ハコベさんの季節

‥‥‥とタイトルに書いてみましたが、ハコベさんの季節、先日終了しました(;^^)

なんか今年は終わるのが早かった気がします。種蒔くの若干遅かった気はしたんですが‥‥‥💧

Haku466

前回と画像がダブりますが、これが4月30日の時点で、終了したのが1週間くらい前でしょうか。

あ、ハコベは奥の茶色い鉢ですー。

う〜ん、正味2週間くらいだったかな〜楽しんでもらえたの。

ようやく食べ始めてもらえたのが5月下旬で、これが5月26日のハコベレストランの模様です🍴

Haku467

Photo_1『ハコベさん、まってました〰〰!!』

いやもうその夢中の夢中の食べっぷりったら!!

一年経っても忘れないんだな〜と、毎年感心してしまうくらい初見から突進していきます(笑)

Haku468

Photo_1『お、い、し、す、ぎ、る〰〰☆☆』

あまりにも動きが激しくて、いざ見返してみたらブレた写真ばっかり撮れてました(;^▽^)

Haku469

Photo_1『ハコベさんさいこう!!💕』

ハコベさんの切れっ端にまみれて緑色のクチバシになるまで、毎日毎日今年も目一杯楽しんでもらえました!

いや〜、美味しい顔、幸せそうな顔、楽しそうな顔って最高ですね。

ハクはハコベさんで幸せになってもらえて、私はハクの美味しい顔で幸せにしてもらえて、ハコベさんって本当に幸せを呼ぶ植物さんです。

来年はもっと長い間楽しんでもらえるように、もっと早く種蒔きするからね〜〜(;^^)


人気ブログランキング

| | コメント (4)

2018/12/16

サプラーイズ☆

あっという間に12月で、毎年の事なんですが、この11月から12月にかけての時間の流れって早すぎますね(; ̄▽ ̄)
そんなこんなで11月は更新するネタがあったにも関わらず、気がついたら終わってしまってました‥‥
そのネタなんですが、今年育てたハクファームの粟穂プランター、先日(って言っても11月上旬ごろかな)終了したわけなんですが、終わるひと月くらい前でしょうか、粟穂じゃないものが出てきたんですよね。ちょっと育った茎が粟じゃない。粟よりもガッシリした茎。
思い出したんですが、蒔いたのって粟オンリーじゃなくてミックスシードだったんです。
じゃあ粟以外の何かなんだ‥‥‥と思いつつ成長を見守ってたんですが、茎の間から穂が覗き始めてなんとなく判明しました。ヒエ、多分ヒエ。
粟穂が終わるのと同時に成長を始めたヒエ(笑)
ヒエってそうなんですか??同時に蒔いてもそんな感じなんですか?それともヒエは粟よりも遅くタネ蒔くもんなんですか?

そんなこんなで一ヶ月ほどで食べ頃になりました。
Haku454
やっぱりヒエでした。

Haku455
Photo『ヒエさんだ〜!おひしぶり〜〜!』

ハクは粟穂だけじゃなくヒエ穂も大好きで、今まで欠かしたことがなかったんですが、いつも買ってた国産ヒエ穂が突然どこでも買えなくなってしまってて。
メーカーのサイトを見てみると、どうやら昨年不作で商品が作れず長期欠品中との事。
ハクに大好きなヒエ穂をしばらく食べてもらえないのがとても残念で、でもこればっかりはしょうがない。今年のヒエ穂が出来るまで待つしかないねとハクと話してたんですが、そこにこのサプライズ!
小さなヒエ穂だけどヒエ穂はヒエ穂ですよ!
見てくださいこの喜びを!

Haku456
Photo『おいしいーー!!』

しかも採りたてフレッシュ!

Haku457
Photo『らいねんもまってるよ!!』

分かった!
‥‥‥と言ったはいいものの、ヒエ穂が成功したのって今回初めてなんですよね。なんかまぐれという気がしてて‥‥(苦笑)
ヒエ穂を上手に育てる方法ご存知の方いたら教えてくださ〜い。

そろそろクリスマスですね。そうなんですもうクリスマス!
やっぱり早いわー12月(; ̄▽ ̄)

素敵なクリスマス、幸せなクリスマスをお過ごしください☆


人気ブログランキング

| | コメント (2)

2018/09/09

収穫!

前回の記事を更新した頃までは青々とした葉っぱを生き生きと茂らせていたプランターファームの粟穂ですが、暑さのせいか、はたまた水をあげるタイミングが悪くて根腐れを起こしてしまったのか、次第に、というかみるみるまに葉っぱがしぼみ、枯れ始めてしまいました
茎の根元がスカスカになっていくので、根腐れかと思い、実の付いてないのを数本抜いてみたんですが根っこが腐れている様子もなく‥‥。
理由がなんだか分からないのですが、とにかく色づき始めてた穂を何とか死守せねば!そして、食べられそうなところからどんどん食べてもらおう!ということで、2018年ハク・プランターファームの粟穂、収穫です!
Haku444

Haku445
Photo『あ!ちいさなあわほさんだ!』

一年ぶりなのに、一目見ただけでわかったみたいです。覚えてるんだな〜と感心します。こういうほそーい茎の先にぽこっとちいさな塊がついてるのは、おかーたんの粟穂だって、ハクはちゃんと覚えてるみたいです。ちょっとうるっときますね。

Haku447
Photo『おいっしいっ!』
それでね、こんなに小さくて食べ応えがなさそうな粟穂なのに、すごく美味しそうに食べてくれるんですよ‥‥!感動して、こっちまで笑顔、笑顔。

Haku451
Photo『まてまて〜!』
粟穂に食いつくその勢いとスピードたるやすごいものですw

Haku448
お皿に落ちたのも真剣な顔で丹念に拾います。ええ、丹念に(笑)

Haku449
Photo『バンザーイ!
よっぽど美味しいのか、食べ終わるとこのポーズ(笑)
顔をみるとわかりますが、嬉しいんだろうなぁと。
いつも食べてる粟穂のほうが粒が大きいし美味しそうで、それに比べて私の作った粟穂は粒も穂も小さくて美味しそうには見えないんだけど、それでも何故かハクはこの小さな粟穂をとても美味しそうに食べてくれるんです。本当に本当に嬉しいですね。感無量です。
数ヶ月間、毎日気を使って育てて、その想いっていうのはちゃんと染み込むのかなぁなんて、思います。

今年はこの収穫時期に枯れてしまうというアクシデントに見舞われましたが、実は無事そうなので、これからしばらくの間、毎日楽しんでもらおうと思います!
一日の中に1つ楽しみが増えて、いつもよりちょっと幸せ♪って思ってもらえるといいな。

Haku450
Photo『まいにち?ドーーンときて!

それより、今年は大盤振る舞いだなぁって思ってるかな(笑)(;^^)


人気ブログランキング


| | コメント (4)

2018/08/16

暑ーい

最近お気に入りの半透明のケースの中から、

Haku440
Photo『ざんしょおみまいもうしあげますよー♪』

部屋に遊びに出るとすぐにこのケースのところへ飛んでいき、『ケース、ケース、ケースたん♪おかーたん、ケースたんだしてー♪』とおねだり。
ケースを横にしてあげるといそいそと中に入っていき、空になったニベアのリップクリームを転がして楽しそうに遊んでます。
つるつるしてるからコロコロと転がって、中であちこちにぶつかって跳ね返って転がってくるのをまた嘴で押してやって‥‥‥で、エンドレスで楽しんでます。

ところで‥‥‥暑い!!!
なんですかこの今年の夏の暑さは!ここでも、過去最高の38℃を越す気温を叩き出しました。それでもまだ7月は湿度がさほど高くなく、気温が高いだけの辛ささえ辛抱すれば良かったんですが、8月に入ってじわじわと湿度が高くなり、そしてこのお盆の間の高気温と高湿度のダブルパンチの暑さはもう最悪でした‥‥‥

ハクの部屋のエアコンが毎日唸りながら一生懸命涼しくしてくれているのには、もうひたすら感謝しかありません‥‥!エアコンさんありがとう‥‥!
今年はエアコン27℃設定で、室温が26〜29℃になるように管理してます。今年の夏は、熱中症になるペット達の話をよく目にしたので、今までよりも気持ち低めの室温になるよう、30℃を越さないように注意して過ごしてます。ハクも調子が良さそうです。

ハクファームの粟穂達も、元気ですよ!
Haku442

順調にすくすく育ってます!
Haku443

今年は、今までより少し大きめのプランターを使ったせいか豊作です♪
でも穂のサイズはやっぱり小さめ。もっと穂を大きくするのって何かコツがあるのかなぁ。やっぱり肥料あげなくちゃ駄目なのかしら‥‥。

それにしても早くこの暑さと湿度から解放されたい‥‥‥。早く涼しくならないかなぁ‥‥

Haku441
Photo『からだ、げんきなくさないようにきをつけてすごしてくださいねー!』


人気ブログランキング

| | コメント (2)

2018/05/26

旬の味覚!

外壁と屋根の塗装工事が終わって丸一ヶ月、気がついたら、あれほど気になっていた匂いがしなくなりました。外でも部屋の中でも。
鼻が慣れただけかもと思ってもみたんですが、いや‥‥‥やっぱりしないです。
嬉しい‥‥‥つ∀`)・゚・。・゚゚・*:.。
このままずっと匂い取れなかったらどうしようと、避難から帰宅してからずっと悶々としていたんですが、やっと安心して生活できるようになりました。安心して生活できるって、本当にありがたいことですね。

塗装工事からの避難生活はほぼ一ヶ月だったんですが、こちらの心配をよそに、ハクは数日ですっかり慣れてくれたので、ひとまず安心といったスタートでした。
一週間程すると放鳥時に部屋の中をあちこち探検しはじめ、すっかり慣れてくると発情モードにまで入るように( ̄▽ ̄;)
私は平日の日中は仕事に行かねばならず、ずっと一緒に居られるわけではないので、基本は日中は一羽でお留守番。慣れてくれなかったらどうしようと、最初はそれが不安だったのですが、全くの杞憂でしたw
ハクの適応力の高さを少し分けて欲しい\(^o^)/

そして、避難生活始まる前に種まきをして、芽が出てから避難生活に同伴させて世話をしていたハコベが、今年もモリモリと育ってくれました!
Haku434


Haku435
Photo『ハコベさん!!』

1年ぶりでも、分かるんですね〜。見た途端飛びついてムシャムシャ!

Haku436
Photo『おいちいー!おいちいー!』

葉っぱカスをくちばしにくっつけながら夢中になって食べるおいちー顔が、嬉しいです。胸が暖かくなるくらい嬉しいです。このおいちーお顔が見られるので、ハコベさん栽培はやめられません゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

そして、例年よりちょっと遅れて蒔いた粟の芽が一週間経たないうちに出てきました!すっかり気温が高くなってるので、早いですね〜。こちらも、秋にこれまた最高のおいちー顔が見られる粟穂が無事育つように、しっかり育てていきますよ〜!


人気ブログランキング


| | コメント (4)

2017/12/11

また来年!

大事に大事に一房ずつ食べてもらってたハク・プランターファームのヒエ穂さん、とうとう最後の一房になってしまいました。

Haku414
最後に残しておいたのは、一番大きな房!思う存分食べてもらいました!

Haku415
房の大きさが倍なら、おいちいお顔も更に倍!♪

Haku417
夢中さも倍!♪

Haku416
Photo『おいちい〜〜

食べてる顔がおいちいお顔通り越してうっとり(笑)
そして‥‥‥‥‥

Haku418
美味しさ合格の舞い!

最近、普段食べないちょっと美味しいものを食べると、舞いを披露してくれるようになりました。
普通発情のポーズですが、嬉しかったり美味しかったりする時でもする、ハクなりの表現方法の1つなのかなと思って、こういう時は無理に止めさせたりしません。
ハクファームで収穫したフレッシュヒエ穂をあげると、必ず舞ってくれました(*^.^*)
フレッシュヒエ穂をあげて見せてくれるこの舞いも、来年まで見納めです〜。
美味しいヒエ穂また作るから、おいちい舞いまた見せてね〜♪(´∀`)ノ

Haku419
Photo_2『まってるよっ!』


人気ブログランキング

| | コメント (4)

2017/10/29

収穫2017!

5月に種を蒔き、大切に大切に育ててきた「ハクファーム」のミックスシードの苗に実った穂が、色づきました!

Haku406

ベージュだけど黄金色に見えるわ〜〜

Haku407

蒔いたのはミックスシードなので、粟、ヒエ、キビの3種類が出来てもいいはずなんですが、実ったのは主にヒエで、粟の小さーいのが2、3本。キビは一本も出ませんでした。
キビは難しいのかな‥‥?

Haku408

これは‥‥いよいよ食べ頃ですよハクたん!

という事で、ハクファームの収穫祭「ヒエ穂祭り」ですっ♪ヽ(´▽`)/

Haku409
Photo『たべるべし!』

Haku411
Photo『たべるべしっ!』

Haku410
Photo『たべるべしっ!』

いや〜‥‥どんだけ美味しいんだろってくらいの食いつき&ハイテンション!
食べ終わった後には満面の笑みで飛行機ポーズw
嬉しいですねっ、本当に嬉しいですっ!。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
雨風から守り、真夏の強い陽射しから守り、毎日毎日様子を見て、大切に育ててきた苦労が完全に報われました。

Haku413
Photo『おいちい〜〜

この笑顔っ、この笑顔ですよ!この笑顔のために頑張って育ててきました。頑張った甲斐がありました〜。
ハコベさんも喜んで食べてくれるんですけどね、フレッシュ穂モノは別格ですね。穂モノさすが。

そんなにたくさん実ったわけではないんですけど、お楽しみでちょっとずつあげてるのでまだまだ楽しんでもらえます。そして私はハクのおいちー♪笑顔をまだまだ楽しませてもらえますっ(*^m^)

Haku412
Photo『おいちーヒエほさん、たのしみだよ〜♪』


人気ブログランキング

| | コメント (4)

2017/09/16

実りの秋〜♪

いや〜‥‥涼しくなりました(´▽`)
風が爽やかです。
湿気がないだけでこんなにも快適なのかと、爽やかな風を肌で感じる度、秋の訪れを有り難く思います。
ありがとう秋さん、いらっしゃい秋さん。

そんな爽やかな風が部屋の中を吹き抜ける休日、ハクは待望の日向ぼっこ♪

Haku401
Photo『きもちいいね〜♪』

夏と違って陽射しも穏やかで、今の時期のお天気の良い日は目一杯日向ぼっこさせてあげたいですね!
もうしばらくしたら、日向ぼっこさせてあげたくてもなかなかできない冬がやってきますからね‥‥‥。

そんな素敵な秋に、素敵なご報告がっ

ハクのミックスシードファームのプランターでわさわさ茂ってた葉っぱの間から、穂が!穂が伸びてきました!!
Haku402

Haku403
これは、ヒエ、ですよね?
ヒエは今まで何回かチャレンジしてその度に敗北してたので、この目でヒエがなってるとこ見た事ないんですよ(;^^)
葉っぱばっかり伸びて、やっぱり駄目かな〜って思っていたところだったので、すごくすごく嬉しいです!
これで、ハクに初フレッシュヒエ穂さんを食べてもらう事ができそうです〜

Haku404
下の方から続々と小さい穂も出来始めてますっ♪

Haku405
Photo『えっ、ヒエほさんがたべられるの?!』

そうよ〜、もうちょっと待っててね〜♪
ハクは粟穂はもちろんですが、ヒエ穂も大好きなので、フレッシュなヒエ穂にどんな反応するか楽しみですっ゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

まだまだ緑色なので、もう少し色づいてきたら‥‥ですよね?収穫。
楽しみです、楽しみすぎます〜〜ワクワク♪


人気ブログランキング


| | コメント (2)

より以前の記事一覧