ハクのごはん

2015/12/24

おいちーおミカンとサンタさん

笑っちゃいました。あんまりにも夢中過ぎて。
Haku262
Photo『おミカン!おミカンーーーー!!!

まだ!まだ皮剥いてないから!

そんなわけで、おいちーおミカン、届きましたヽ(´▽`)/
やっぱり味が分かるんですね〜、全然食いつきが違うんです。食いつきというより最早齧り付きw

Haku263
Photo『がぶっ

これね、動画でお見せしたいくらいの早さです。まさにミカン早食い大会の会場じゃないかってくらいの早さww
それだけ甘くて美味しいんでしょうね〜。いや、もちろんおかーたんも食べてますから、確かに甘いです!粒はびっくりするぐらい小さいんですけど、でも房の薄皮も向けないくらい薄いし本当にジューシー

Haku264
Photo『ぷちゅっ♪』

Haku265
Photo『おーいちーい

こんなに夢中になって食べてくれると、幸せです゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
もちろん食べ過ぎ注意ですが(笑)
やめられない止まらない状態なので、ストップかけないといけません

そんなクリスマスイブイブ。毎年やってきてくれるサイタマの太っ腹なサンタさん、おばさまサンタさんから今年もまた素敵なクリスマスプレゼントを頂いてしまいました〜

Haku266
ラッピングからして素敵なのでまずは記念撮影
おばさまサンタさんはどんどんラッピングの腕前を上げてます。ペーパーナプキンをラッピングに使う技にやられました。しかもそのペーパーナプキンの愛らしさったら!!

Haku267

Haku268

サンタさん衣装の小鳥さん達のこの可愛さは、思わず胸を鷲掴みにされる程の可愛さ!ペーパーナプキン1枚でもう大興奮w

そしてこれまた異常な程の愛らしさのクッキー缶‥‥!

Haku269
(愛らし過ぎて頭抱え
この絵柄と大きさからして、もう一目見た瞬間、お裁縫箱にする事に決定。なんかね、自分の中でそれが一番似合うんです、この可愛い缶の使い方。これに裁縫道具入れて使ったら、なんかちょっと上手になった気分になれそうで♪

そしてモフモフオカメさんのモフモフ靴下〜

Haku271
もうね、冬はモフモフ靴下無しでは過ごせませんよ!年々!(加齢)
モフモフの肌触りと暖かさを知ってしまったらもうこれの無い冬は考えられません。しかもこんな可愛いオカメちゃんsにあっためてもらえるなんて幸せ〜〜

寒い時期にありがた〜いものといえばコレも。

Haku270
素敵パッケージの入浴剤。
芳しい香りとじんわり染み入る薬効成分を感じつつのお風呂タイムは、寒い季節ならではの楽しみでもありますよ〜。
カードの鳥さんも素敵。こんな素敵な鳥さんどこで見つけてこられるのかっ。

心にお腹に体にあったか〜いクリスマスプレゼント、おばさまありがとうございました〜〜☆ヽ(´▽`)/☆

そんな嬉しいイブイブの後のイブに、ハクたんがおかーたんからもらったプレゼントは?
それはまた明日(^.^)☆

Haku272
Photo_2『めりーくりすます

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (6)

2015/10/05

運よね〜

‥‥え?28日発表だったあらすぃーのツアーチケット当落の結果ですか?

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥そんなわけでした

いいんです〜、慣れてますから〜〜。いや、ほんと。
これだけ当たらないと、慣れないと神経が持たないですw
いつか当たる!そう、希望は捨ててませんよ!一回は当たりましたから!
一回当たったって事は可能性はZERO〜♪ではないわけです!!
あとは運です運。そういうわけで、運気上昇のためにこれからは一層トイレ掃除に励もうと思います。
おっかし〜な〜、ハクのおトイレ掃除なら毎日念入りにやってるのにな〜。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

Haku244
Photo『おかーたん、ファイトよ』

うん、大丈夫よおかーたん。
コンサート行けない分、その時間はハクと一緒に遊べるもんね、フフ♪
なんてったってハクが一番だから〜おかーたんヾ(´ε`*)ゝ

さてー、ハクファームのヒエ穂さんのその後ですが、こちらもまた一向に明るい兆しが無く‥‥‥
なんだなんだ!今日は暗い話題ばっかりだぞ!!
実るどころか次第に葉っぱが枯れはじめてきてます‥‥
やっぱ屋内栽培は難しいのかな〜鉢が小さいからなのかな〜〜(;ω;)
ヒエさんは運に任せて(ここも運任せか!)、ハコベさんの種でも蒔いてみようかな〜‥‥。

あ、明るい話題を1つっ!

Haku245
Photo『おリンゴさんひさしぶり〜

おリンゴさん食べましたよ。今年初です。
ふじ林檎じゃないので甘みは今ひとつですが瑞々しくて美味しかった。
ハクもおいちー♪お顔してシャリシャリ一杯食べてくれました。

何よりもハクの笑顔が一番です(^m^*)

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (2)

2015/08/12

これです、これ

Haku232
Photo『まだまだあついね』

昨日か一昨日あたりで、とりあえず猛暑日は落ち着いたらしいですね。
でもここ二日連続で嵐もどきのものすごいゲリラ豪雨が降ったもんですから、気温はやや落ち着いたものの湿気がすごいです。蒸します

湿気といえば、みなさん愛鳥さんのご飯の管理ってどうされてるんでしょうかー?特にペレット。湿気やすいですよね、そして一ヶ月くらいでビタミン類の質が低下するらしいですね。

ペレットって、お店によっては小分けで売って下さるところもありますけど、基本一袋の量って、お一羽様にはとっても多いですよね。
なので、うちのハクさまの場合は、開封したら鳥友さんにお裾分けしたり、あとは小分けにして冷凍保存してました。
で、冷凍したものを冷蔵で解凍。その後冷蔵保存しながらあげるという方法を取ってたんですが‥‥冷凍保存して解凍したものって、味や質的にどうなんだろう‥‥?って疑問をずっと持ってまして。
人間の食べ物でも、冷凍して解凍したものって、冷凍する前より味は落ちるように感じるんですね。なのでこれはペレットでもそうなのかなと。あとビタミン類も冷凍して解凍する事によって質が落ちたりしないのかなという疑問も。
要するに、常温で保管できればベストなのかなと。but、常温でも一度開封したものの質は時間と共に落ちてくわけで‥‥‥(悩)

そこでこれ、これです

Haku231
真空パック〜〜。

なんでもっと早くここに気付かなかったのか。
という事で、一ヶ月で食べきれるぐらいの量ずつ真空パックして常温で保存する事にしました。もっと細かく言えば、真空パックしたものをジップロックに入れて、水取りぞうさんを置いたキャビネットに保管、です。
湿気よ、来るなら来てみろ

ちなみにシード類は乾燥剤と虫除けのための唐辛子を入れて常温保管してます。
量り売りのものを少量ずつ購入するので、そんなに長い間保管する事はないです。万一、すぐには食べきれないなーという量を手にした場合は、やっぱり真空パックして保存してます。

ご飯の管理は、時間と気温と湿気と量(うちの場合)との戦いですね〜
安全にかつ美味しくご飯を食べてもらいたいって思います。ご飯て、楽しみの1つじゃないですか。だから。

Haku233
Photo『ごはんまだ?

いや‥‥今食べたばっかでしょ?(^ω^;)

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (2)

2015/05/23

葉脈アート

Haku196
Photo『きょうのしあがりはどうかしら‥‥‥』

Haku197
Photo『‥‥む、このへんのタッチがあまいわね‥‥‥!』
『せんせい‥‥あまりにもしんけんすぎてせんせいのおかあさんがひいてます‥‥』

Haku198
Photo『‥‥きょうもいいできね‥‥!
ハク画伯の葉脈アート。作品89
以上、先月あたりの制作風景。

画伯のこの華麗なクチバシさばきも、青菜の旬の終わりと共にしばしのお休み期間に入りました。

小松菜もチンゲンサイも、365日買えるっちゃ買えるんですけど、青菜の旬は寒い時期なんですよね。大体4月頃まででしょうか。地域にもよると思いますけど。
気候が暖かくなってくると、もう見た目から変わってくるんですよね。背が高くなって葉っぱが見るからに固そう。あーこれあんまり食べなそうだなーって思うと、ほんと、大概あんまり食べません。言わずもがな葉脈アートも封印(^ω^;)
青菜大好きなハクなので、暑い時期にあげる青菜って、だから結構困っちゃいます。
サラダ菜かミニチンゲンサイか。

ミニチンゲンサイは、それ以上大きくならないように品種改良されたタイプなんだと思うんですけど、10センチくらいしかないんですよね。そんな感じなんで葉っぱもベビーリーフみたいに柔らかいんです。だからこれは結構食べてくれますね。
でも結局旬ではないので味が今ひとつなせいか、葉脈アートができる程にはクチバシははかどりません。

サラダ菜はもう見ての通り葉っぱがやわやわなせいか、1年通して味にバラつきがないのか、いつあげても喜んで食べてくれます。
そういえばサラダ菜の旬っていつなんだろう‥‥‥。キャベツの旬は知ってるけど、レタスの旬ってそういえば聞いた事ないかも‥‥‥。

あんまり本気になって食べてるの見てて、いつもなんだかハラハラしてた青菜の葉脈アートですが、見られなくなるとちょっとさびしいもんです(^ω^`)

話変わりますが、昨日ふとアンテナにとまってたスズメさん見てましたらはりきって交尾してまして、「ああそういう時期なんだな〜」と思ったところで、今のハクの体重思い出して「ああ、そういう時期なんだ〜」と改めて思ってしまったハクの現在の体重、56g

Haku199
Photo『ちょっとからだおもいけどゴハンがおいちいからきにしな〜い♪』

いやいやいや、お体重が減るまでおやつも減だからね。おかーたんの声届いてるっ?!

世の発情期(繁殖期)よ、早く終わってくれ‥‥(T▽T)

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/04/12

こだわりおもちゃ

久々におもちゃを作ってあげたら、色合いが地味だったからか何なのか、全くふりむいてもらえませんでした(しょぼん)

Haku183
止まり木の皮剥いたりするのが好きなので喜んでくれるかな〜♪と思い、前にとりきち横丁さんで買って、振り向いてもらえなかったおもちゃを解体して作り替えてみたものなんですが‥‥‥よく考えたら、買った時点とほぼ変わりないデザインだった
振り向いてもらえない筈(苦笑)

おうち(ケージ)の中でもお散歩(放鳥)するお部屋の中で遊ぶものでも、みなさんちの鳥さんはどういうおもちゃが好きなんでしょうか?
最近どうもおもちゃがマンネリだな〜と思ってまして、でもそうそう思いつかないというかひらめかないんですよね〜
言わずもがな紙切りは大好きですけど、発情呼ぶからそうそうさせてあげられないし‥‥‥。
相変わらず布の端っこは大好きなんですけど。

Haku184
Photo『うふ

ちなみにハクのイチオシは古びたタオルの端です。あとパンツなんかのゴム部分。
三つ折りなんかしてあるちょっと固めの端っこは何でも好きみたいですが。ていうかよくそういうのを見つける!

Haku185
キラーン(-ω☆)

おかげで、穴パンチ開けられたら困る洗濯物は部屋の中には干せません(避難、避難

あ、あと、これがお気に入りですね。

Haku186
通称、ガチャガチャボール

ガチャガチャが入ってくる入れ物があるじゃないですか、あれに手芸屋さんなんかで売ってるプラスチックの鈴を入れただけのおもちゃなんですが、これが非常にウケてます☆
ケージの中で、ものすごい勢いでガラガラゴロゴロ転がしまくってます。網の上を転がる音と鈴の音が面白いんでしょうかね。
ちなみにガチャガチャの入れ物は小さめじゃないとダメみたいです。ちょっと大きいタイプのを使ったら「なんか違う」って顔されました。インコ心は難しいわ〜。

そんなハクのこだわりおもちゃ、お試しどうですか〜?ヽ(´▽`)/
中に入れるものを色々変えて試してみるのも面白いかも☆

Hakkuicon
お店、リニューアルしました☆


人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/04/05

ハクの献立

Haku178
《 ハクの献立一覧 》 2015.4月現在

・粟、ヒエ、キビ/2g
・ペレット/2g
<ラウディブッシュ ローファットメンテナンスと、ズプリームナチュラルダイエットかインコセレクションを日替わりで>
・オーチャードグラス/1g
(おまけで、とりきち横丁さんのパギマグリーンとハーブサラダを少々)
______________
計5g

これが、ハクの今の一日の献立です。
朝4g、夕方仕事から帰ってきてから1g。平日はこんな感じのごはん事情です。
休日は朝から夕方までの間に、もっと細かく分けて上げてます。

この他に、時々青菜とおミカンと、お散歩@放鳥の時に粟穂とヒエ穂をちょっと。

Haku179
Photo『そう、ちょっとなの‥‥‥(もっとたべたい)』

ハクさん、年中ダイエット月間だからね〜(^ω^;)

そんな副菜についてはまた後日。

さてさてペレット。
最初はハリソンのアダルトライフタイムとズプリームのナチュラルダイエットしか食べなかったんですが、その後ペレットというご飯に慣れたのか、選り好みしてたらお腹すくと判断したのか、割とどのメーカーでも食べてくれるようになりました。
特に最近お気に入りなのが、国内メーカーの「インコセレクション」。
粒がシードとほぼ同じか、もしくはそれよりも小さいのが食べやすいのか、ここ最近試した中では一番のヒットです。
ただ気になるのが、匂いが強い!
他のペレットがほのかな穀物の香りがするのに対して、これ結構インパクトのある匂いです。なんだろう、魚っぽい匂いなんだよなー。
これツマミに飲みたいような‥‥‥

そんなインコセレクションとラウディブッシュのシニアダイエットのペレットのお裾分けを、「まるこの小言”」のおばさまから頂きました〜。
チーム083の皆には、インコセレクションのこの小粒なのがあんまりウケないそう。

Haku180
Photo『みんなのこのみもそれぞれだね〜』

ハクは逆に大きめのペレットは苦手なので、ちょっと大きめ粒のシニアダイエットは、ポキポキ折ってあげたらすんなり食べてくれました\(^o^)/
ていうか、大きさっていう若干のハードルはあるものの、今なら何のペレットでもイケそうです。
今なら、当時ガン無視だったCAP!さんの「鳥愛」もイケるかも‥‥‥?

そしてそして、kaoryもおやつと、またもやキュートな鳥さん靴下と鳥さん修正テープ頂いちゃいましたー(*´ェ`*)
Haku181
アーモンドは若返り効果のあるビタミンE豊富ですからね☆
同世代の共通の悩み、よく分かってくださってます

おばさまセレクションの鳥さん靴下コレクションがどんどん増えてく♪
今度並べて撮ってみようかしら
しかしいつも思うけど、おばさまの鳥さん靴下サーチアンテナはすごい!
どうやって、こんな可愛い鳥さん靴下をいつもゲットできるのか??((@ω@))
技を伝授して頂きたいものです〜。

Haku182
kaory & ハク『おばさまごちそうさま〜

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (4)

2015/03/21

ダイエットはじめました

Haku165
春ですね。

羽が抜けるのなんて年中なんですけど(発情と換羽のループの365日)、今時期に羽が抜けるのを見ると、なんだか春だなぁという気がします。

お彼岸で、今朝近所にあるお墓へお参りに行った帰り、少し離れたところからウグイスの声が聞こえてきて、ああやっぱり春なんだなぁと、実感しました。

暖かくなってくると食欲も増すのか、ハクさん、ただいま食欲の塊です。
そして自ずと上がってゆく体重‥‥‥
52〜53gとまずまずの数字をキープしてたのに、ここのところ54gから減る気配を見せません。

Haku173
Photo『しょくよくのはるだよ!』

そうだっけ‥‥それは秋じゃなかったっけ‥‥‥( ̄ー ̄;)

そんなハクさん、ダイエットペレット始めました。

Haku166
先日「仙台小鳥のクリニック」で診察して頂いた時、先生に勧められて買ってきました。
‥‥が、いかにもローカロリーって見た目から「きっと食べない‥‥」予感がずっとしてて、初日も、お残しかもしくはクチバシで摘んでぽいぽい捨ててるだろうと思ってたんですが‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

Haku167
Photo『これイケるね!

お残しも無く、捨ててる気配も無し。
拍子抜けするほどあっさりと食べてくれました。
ま、まぁ結果的にバンザイなんですが、少しでも食べ物だとわかれば何でも食べるんじゃないかという気がしてきました(苦笑)
嫌いなもの無いっていうのは良い事だと思うんですが、そんだけ食への執着も高いと思うと、ちょっと頭が痛い気も‥‥‥(^-^;)

ていうかなんで素直に「あ、美味しかったんだ〜♪」って思わないんだw
いや、だってローカロリー食って、決して美味しいってイメージ無いから〜。

さてさて、先日、「とかげのしっぽ」の湯さんから、素敵なお届けものを頂きました〜♪

Haku168
ノルディックな香りのする鳥さん柄のグッズセット

Haku169
先月買い物してたら、某チョコレート工場で有名なドでかいウォンカチョコレートと目が合って、「これは甘いもの命の湯さんに送らねばなるまい」という妙な使命感に駆られて送ったところ、そのお返しにと、こんな可愛いグッズを頂いてしまいました〜(*^m^)むふむふ♪

Haku170
梱包した本人からすっかり存在を忘れられた、マシュマロ入りココアもー☆
(湯さんこれよ、これ!)
何度かのメールのやり取りでやっと判明したというw

そして更に感動の一品が!

Haku171
お手製のポストカードーーっ!
モデルはもちろん湯さんの愛鳥さんのビビちゃんですよ♪
湯さんのデザインセンスもカメラセンスも、本当にいつもいつも尊敬と憧れの眼差しでガン見させて頂いていますよ!!
湯さんのセンスって、私の憧れのツボをいつも突いてくるんですよ‥‥‥(*´ェ`*)
湯さんみたいなセンスの良い写真を撮りたいです。

ハクにも、ビビちゃんオススメのハーブサラダを頂きました♪

Haku172
Photo『ビビおねーちゃん、ありがとう〜♪ハクもハーブサラダすき!』

湯さんどうもありがとう〜\(^o^)/
ところで、あのデカイウォンカチョコを湯さんがどれくらいで食べきったのか気になる‥‥‥w

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2015/02/23

ごはんと健康

今日のお野菜はサンチュです。焼き肉巻いて食べるアレですね。
普段は小松菜とチンゲンサイがメインなんですが、たまにサラダ菜もあげたりします。
サラダ菜繫がりで、ロメインレタスをあげたりもしたことあったんですが、サンチュは初めて‥‥かな?
サラダ菜好きなので多分大丈夫だとは思ったんですが‥‥‥‥‥

Haku149
Photoガツガツガツガツ‥‥‥‥‥

大丈夫過ぎるほど大丈夫でした(笑)ヽ(´▽`)/
見てやって下さいこの真剣な顔w

Haku150
Photo『アイ!ラブ!あおな!!』

ハクさん‥‥早食い競争してるんじゃないんだからもうちょっとゆっくり食べても‥‥‥( ̄▽ ̄;)
って言いたくなるほど、青菜を食べてる時のハクは真剣勝負的な気合いさえ感じます(笑)

さて、先日仙台小鳥のクリニックを受診した際、前から気になっていて、機会があったらやりたいと思ってた「クラミジア検査」を受ける事にしました。
検査のために必要なのはハクのうんち。それを集めるための容器を頂いてきました。
小指の第一関節程の容量も入らないような小さな容器にハクのうんちを集めて、クラミジア菌の陽性か陰性かの検査を検査機関に依頼するわけです。
集める期間が長ければ長い程、もし菌が居た場合の検出率が上がるという事で、爪楊枝の先っぽにちょっとくらいの量のうんちを2週間集めました。
それを検査機関に出してから約一週間程で、結果を頂きました(開封ちょっとドキドキ‥‥)。

Haku151
Photo『どきどきしちゃったね‥‥!』

今回の結果は、無事陰性でした!ヽ(´▽`)/
ハクと一緒にホッとしました〜。

しかし、今回はノープロブレムだったけれども今後もずっとそうかというとそうではないらしく‥‥なので、定期的に受けたほうが安心な検査だと、色々調べてみてわかりました。

クラミジア菌が悪さをして発症するのが「オウム病」ですが、その発症には免疫力も深く関わってるようで、なんらかの要因で免疫力が低下した事が原因で発症する事が多いようです。
免疫力って、本当に大事だなぁと改めて思いました。

免疫力って、人間もそうですけど、日々の生活環境だったり習慣だったり食事だったりで変化するんだと思うんですね。だから、日頃から免疫力を上げるためのちょっとした工夫だったり気遣いだったりが大事なんだと思いました。
そう、食事、食事って大事ですよね。

先日TSUBASAさんから飼い鳥の食事についての本が出版されたのを知りました。

「飼い鳥のペレット読本」(21日の記事です)

ハクのご飯については、今まで試行錯誤してきて、今やっと落ち着いてきた感はありますが、それでも、身体に良さげなもの、あげていいもの悪いもの、喜んで食べてくれそうなものは何だろうと常にサーチはしてます。
この本は、今あげているご飯の事やあげ方についてなど色々参考にさせてもらえそうな気がしたので、期待込めて注文する事にしました☆
綺麗なグラビアが満載の本ももちろん素敵だなぁと思うんですが、実際のお世話に関わってくる内容の本って有り難いです。
読んだらレビューしまーす☆

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2014/12/01

諸々ご報告~☆

Haku99
Photo『えっ!もう12がつ??』

そうです、ハクもびっくりするほど12月です!毎年言ってますが一年はっやいです!早すぎます!
そして一年の中でも一番一か月が過ぎるのが早いって思う12月に突入しました。
除夜の鐘ももうすぐですね・・・・(早い)
いや、これが早くないんですよ恐ろしい事に。世間的にはクリスマス一色な現在ですが、これがあっという間に終わっちゃいますから。店によっては25日クリスマス当日から正月の音楽流すような昨今ですから、世間の流れ的にも慌ただしい月なんですよね~わたしの感覚だけじゃなくて(^-^;)

寒さもじわじわと本格的になりはじめましたね。
今日までは最高気温、最低気温とも暖かいようですが、明日からグッと寒くなるようで・・・・鳥さんも人間さんも防寒に頭の痛い季節に本格的に突入ですね、いやー

Haku100
Photo『ぷるぷるきちゃうよね・・・

最近ハクは、保温ヒーターの近くの止まり木が定位置になりました。
ハクにとって今年7回目の冬になるんですが、今までヒーターの近くに陣取る姿ってのはあまり見たことなかったので、ああ、これが歳を取るって事なのかなぁ・・・と、ヒーターの近くで気持ちよさそうにしてる姿を見ながら感じてます。

防寒と言えば寒さに弱い植物さんもですが、この方も寒さにはめっぽう弱い原産地の方なので、外から室内に移動しました。

Haku101
おばさまから苗を頂いたレモングラスさん☆
ひと夏でこんなにでっかくなりました!
5,6本苗を頂いたんですが、なかなかうまく成長せずほぼ脱落していってしまう中、この方だけは元気に成長してくれました!
今はもう根本から刈り取って、逆さ吊りして干してあります。完全にドライになったらハクが齧りやすい長さにカットして、ハクがカジカジしてる脇でわたしがレモングラスのアロマを楽しむ・・・♪という計画でありますo(≧∇≦)o
レモングラスの香り、大好きなんですよね~、心が洗われます
無事にドライになりますように!

もう一つの報告は、あの、例の、洗って干した白粟穂。ハクに試食してもらいました。結果は・・・・・・・・玉砕でした( ̄▽ ̄;)
洗ってもダメなもんはダメだったようです
なんだろな~~、CAP!さんの粟穂は目の色変えて食べるのに~~見た目はちゃんと粟穂なのに~~何がダメなんでしょう??

ということで、白粟穂はスズメさん行きが決定しました(苦笑)
・・・・・スズメさんも食べなかったらどうしよう

Haku102
Photo『みんなあったかくしてふゆをむかえてくださいねッ♪』

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (6)

2014/11/15

粟穂さん

先日CAP!さんから購入した今年度産国産無農薬赤粟穂、相変わらず美味しいお顔でモグモグしてくれてます。

Haku95
Photo『フフ・・・

そんなわけでCAP!さんの粟穂さんについては順調にハクのモグモグが進んでわけですが、問題は、その前に買った、かなり残念な某メーカーの国産白粟穂・・・。
最初はスズメさんにでもあげようかなと思ってたんですが、1000円近くの品、いきなりスズメさんに贈呈するのもちょっと勿体ない(スズメさんごめん・・)気がしてきてしばし思案・・・。
とりあえず洗ってみることに。

というのも、残念な理由として、粒がちっちゃい上に、なんだか薄汚れた感じなんですよね‥‥ほこりっぽいというか・・・。
なので、粒がちっちゃい事はどうしようもないとしても、洗って見た目がきれいになったらちょっとはハクの食欲も出るんじゃないかと!
で、とりあえず洗ってみました。(汚れ落ちが良いように、水には食品用の重曹を溶かしてあります)

Haku96
この水の汚れは一体!!Σ(゚д゚;)
予想どおり、かなり汚れが付着してました(沈んでるのは土らしきもの)
水を何回も換えて洗って、すすいで、お外に干しました。

Haku97
洗う前より白くなって、心なしか粒が輝いて見える気がします。
洗ってみてよかったです(*^-^)b

粒は相変わらず貧弱だけど、これで少しは食べてくれるかな・・・・?
もし食べてくれない時は、その時はスズメさん、お手伝いよろしくお願いします(笑)

・・・と、ハクの粟穂事情はこの辺で。

さてさて、鳥さんグッズ収集家のみなさんへ朗報♪
ハクのお友達の、ボタンインコのビビちゃんのおかーさん、「とかげのしっぽ」の湯さんがネットショップをオープンされましたー!
文鳥さんやシマエナガさんのプラバン雑貨とボタンさんイラストのメモなど、どれも可愛くて目がキラキラしてしまう作品ばかりですー゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
ショップのURLは湯さんのブログの最新記事にあります。
是非是非会いに行ってみてくださーい、可愛さ必見ですよっ♪

Haku98
Photo『おみのがしなくーっ

Hakkuicon
インコマグネットの新作できました♪


人気ブログランキングへ


| | コメント (4)

より以前の記事一覧