« おめでとう11歳 | トップページ | あんよと発情 »

2019/09/07

2019夏のハクファーム

あまりの涼しさに、もう秋か‥‥‥と思っていたのも束の間、やってきましたね、残暑。ここ数日蒸し暑くてたまりません。涼しい気温に体が慣れかけていたので余計キツさを感じますね‥‥‥(;-_-)

今年のハクファームの粟穂、例年通りそこそこ順調に育っていたのですが、ちょっと例年にはない現象が‥‥‥。

Haku476

この、穂の下あたりがスカスカになってるの、何だと思います?
真っ先に「スズメさんにやられたか!」と思ったんですが、スズメさんの体重を支えていられる程太い茎でもないし、と‥‥。
辺りの葉っぱに光る筋がないのでナメクジではないのは分かったんですが、じゃあなんでこんなにスカスカに?

母親曰く「バッタじゃないの?」と。確かにバッタって稲穂とか食べるイメージありますよね‥‥‥。
とにかく何にせよ、プランターを外に出しっぱなしにするのはやめて、夜は玄関の中に入れるようにしたところ、それ以降はこういう穂は増えなくなりました。やっぱり何かしらの虫の仕業だったんでしょうか‥‥‥。

Haku477

Photo_20190907155401 『ハクの!あわほさんが!!!』

そうですよ、ガーンですよ(泣)
いやもうショックですよ。ハクに食べてもらう粟穂が、全部ではないにせよこんな事に!キーッ⚡
それでなくとも今年は何だか出来があまり良くないんですよ‥‥‥。穂はいつにも増して小さいし、全体的に育ちが良くない。
育ててる途中で何回か間引くんですが、それが良い結果に結びつかなかったような気がします。
間引かないほうが良いのかな?粟穂育ててる方居たらお聞きしたいんですが、蒔いたら蒔きっぱなしで間引かないで、大きく育って穂も大きくなるっていう方います??
それとも肥料の問題なのかなぁ‥‥‥。

それでも、早々と熟した小さな穂を今朝試食してもらったら、美味しそうに食べてくれました!

Haku479

Photo_20190907155401『すぐなくなっちゃったけどおいしかったよ🎵』

ちっちゃくてごめんね〜〜、でもありがとう〜〜(;▽;)
もうちょっと大きい穂が熟すまでもう少し待っててね〜〜。

 


人気ブログランキング

|

« おめでとう11歳 | トップページ | あんよと発情 »

コメント

うちの粟穂、茶色くなってきたんですが、収穫どきがいまいち分からない。
私、蒔きっぱなしで間引くなんて、全然頭になかった〜。
外に出しっぱなしで毎日水あげて、たまに実が成るようの肥料をあげました。
そういえば、バッタがいたなぁ。食べられたりしてるかも!

投稿: akko | 2019/09/07 21:26

akko さん☆

うちは、穂が全体に黄色っぽくなってからあげてます。
間引くと、一本一本が大きく育つだろうと思って毎年間引いてるんですが、
大きく育ったためしがないので、来年は間引かないで育てて見ようと思ってます〜(;^^)
やっぱり肥料かな〜〜。肥料あげてないんですよね‥‥‥(;^^)
それも課題ですね、来年の。

akkoさんファームの粟穂、食べごろになるのが楽しみですね!

投稿: kaory | 2019/09/08 19:26

うちは今シーズンもタイミング逃して自作無いので小ちゃくてもおいちいお顔見れて羨ましいです〜
種から芽が出て育ってくれて嬉しくて、さらにハクちゃん食べてくれて✨嬉しさ倍増ですよね!

うちは過去作の中でワサワサになる前にかなりの量を間引いた時が一番大きくなりましたー
こんなに間引いちゃうのーって位間引いた時でした^ ^
あと実家の側の茂みに残った稗をスズメさんにお裾分けしたら地植えしたみたくなってすんごく大きい穂になってました
土の量?根が張れる量?かも関係するのでしょうか、、

投稿: なつえ | 2019/09/10 22:50

なつえさん☆

ハクに食べてもらえるまでの育てる手間は確かにかかるんですけどね〜、
無事育つかどうかの心配事も増えるし‥‥‥.。
でもハクの美味しそうな顔を見たい一心で毎年育てちゃうんですよね〜(;^^)

土の量は確かに関係してきますよね、おそらく。
地植えできたら最高なんですけどねー。
でも、去年からプランターを大きくしたんですが、あんまり穂の大きさはかわんないんですよね‥‥‥。
間引いて更に肥料、なのかなぁ‥‥‥。
来年チャレンジしてみます!

投稿: kaory | 2019/09/12 20:08

この記事へのコメントは終了しました。

« おめでとう11歳 | トップページ | あんよと発情 »