2018秋の健診記録
『びっくりしたんだよ〜』
先日の朝のことでした。
ハクの朝ごはんを用意していた時、ケージの中から聞きなれない音、羽ばたきのような音が聞こえてきたので視線を向けると、様子のおかしいハクがおろおろしてる姿が目に入ってきました。
慌てて間近で見てみると、片脚の力が入らない様子。止まり木にも止まれずに落ちてしまう。何とか歩けるけれどもちろん上手く歩けない。ハクはそんな自分にびっくりしてパニック気味だしそんな様子を目の前にした私の心臓はバクバクしてるし、もうどうなってしまうのかわからずただただ声をかけながら見守っていることしかできませんでした。
1、2分くらいだったでしょうか、その間。少しづつハクの様子が落ち着いてきて、脚も動くようになってきて。1時間も過ぎた頃にはすっかり元どおり動けるようになりました。
でも、こんなことは初めてだったので、とりあえずクリニックに電話して先生に聞いてみようとしたら運悪く休診日(;-_-)
その日は私と、日中は母親が見ていた限りでは朝のような様子は見られず、ハク自身はもうすっかりけろっとしてたのでまずは安心しましたが‥‥‥。
翌日クリニックに電話して先生に事の次第を説明したところ、やっぱり加齢によって出てくる症状のようでした。動脈が弱くなり血流が悪くなると血栓もできやすくなり、それが原因でマヒやそれに似た症状が出るそうです。
けれど、はっきりしたことは診察をしてみないと‥‥との事で、私ももちろんそうして頂きたかったので、翌日健診も兼ねて行ってきました、クリニック。
健診の結果、そのうもうんちの状態も問題なし、全て問題ありませんでした!ご飯もちゃんと消化されているそうです。とりあえず、とりあえず安心しました‥‥‥。
動脈に問題があると心臓から雑音が聞こえてくるそうなんですが、それも無いそうです。
「あんまりにも元気で、なんだか見間違いだったんじゃないかなんて思ったり‥‥」と私が言うと先生も「そう、ですねぇ‥‥‥」と(;^^)
ただ、見間違いじゃなかったとして、とりあえず味見も兼ねてと言うことで、ビタミン剤入りの、動脈の動きをよくするお薬を処方して頂きました。
もし今が何ともないとしても、もしかしたらいずれ飲む事になるかもしれないお薬とのことです。
今のところ、例の症状は出ていません。相変わらず元気いっぱいです☆
でも、元気ではあっても、体の老化は少しづつ確実に進んでいるんだと、改めて思わされました。
2年くらい前から握力が弱くなってきたのを感じ始めた時から、それは分かっていました。
でも、人間である自分もそうですけど、「加齢による老化と上手く付き合っていく」、ハクも私も、それがこれからの生活のベースになると思ってます。
これからも、ハクに毎日出来るだけ楽しく、幸せに暮らしてもらう。それが私の願いです。
それが叶うためにどうすればいいか、ハクと一緒に考えながら、これからもお世話していきます(^_^)
『シニアチームのみんな、いっしょにがんばろう!☆』
| 固定リンク
「通院記録」カテゴリの記事
- お薬(2020.11.30)
- 2020春ハコベさんのその後(2020.07.07)
- 肝臓のお薬とあんよの発作(2019.12.04)
- 2019秋の粟穂収穫祭(2019.11.30)
- あんよと発情(2019.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。心配ですよね~
我が愛鳥のぼーも生前、足に力が入らなくなったり
怪我とは違う痛がり方をしました(老鳥になって)。
私は鳥仲間から、とりきちさんの鳥用プロポリスを取り寄せ飲ませたら、足の力が戻ったり、元気に歩きまわったりするようになりました、
それからずっとお守りサプリメントとして飲ませてました。
もし、使ったこと無ければ超お勧めです。
ご存知でしたら、すみません。
はくチャンには元気に長生きしてもらいたいです。
投稿: あおぼー | 2018/10/29 17:03
あおぼーさん☆
こんばんわ。
ご心配くださってありがとうございます(*^_^*)
とりきちさんのプロポリス、以前飲ませていたんですが、飲ませている間発情が強くなったような気がして、ここ半年ばかりは止めていたんです。
確かに飲ませていた頃は握力が少し戻ったような感じがしました。
またプロポリスの出番かな!とあおぼーさんのお話読みながら思いました。
コメントくださってありがとうございました!助かりました!
ハクへのメッセージ、大切にします(*^^*)
投稿: kaory | 2018/10/29 17:45
心配ですね とりあえずよかったですね
本人は年取ったなんて思ってないでしょうから
人間といっしょで(笑) なのでむちゃしないように
見守らないとですね kaoryさんはいつもそーしてる
から大丈夫ですけど!
でぶがいままで飛んで乗っていた冷蔵庫の上に
飛べなくなってきて でぶ自身なんで!?というような
顔をしてるように見えた時があったんですよね
そんとき気を付けてあげないと怪我するかもと
心改めましたよ(笑)
投稿: fukin | 2018/10/31 12:57
fukinさん☆
今の時点で大きな問題が無くて、本当に本当にホッとしました‥‥!
そーなんですよ!ハクは自分では歳とったなんて思ってないんですよ、動きを見てると。
おばーちゃんの動きじゃないんです、ギャル(死語)なんです動きが。
お転婆なのは今だに変わらず、でも足腰は弱ってるので気持に体がついて行っていないんですよね。見てるこちらはハラハラです(;^^)
なるべく危なくないように気を配ってはいますが‥‥‥。
でぶきん兄貴もそうだったんですね‥‥。でもfukinさんがちゃんと側で見守っててくれたから、兄貴も心強かったですよね(^^)
私も、これからハクのサポート、一層しっかりしていこうと思います!
投稿: kaory | 2018/11/01 17:50
そんな事が💦心配ですね
きっとハクちゃん自身もびっくりしたでしょうね💦
ちょっとした時間での出来事、変化を見逃さず、大切ですね
普段のハクちゃんに戻って良かったです😊
ハクちゃん、おかーたんがしっかり見ててくれるから安心して過ごそうね🍊これからおいちーミカンの季節ビタミンとって元気に過ごそうねー😊
投稿: なつえ | 2018/11/02 01:03
なつえさん☆
そうなんですよ
本当に心臓が止まるかと思うくらいびっくりしました。
きっとハク自身もびっくりしたと思います。慌てていましたから。
でも、私が側に居た時で幸いだったと思います。
早く対処することができたので。
年齢を考えると、どんな変化が起こってもおかしくないので、
これから更に注意して見守る事が大事だと思いました‥‥!
そう、おミカンの季節がそろそろなので、楽しんでもらいたいと思いますよーo(*^▽^*)o
投稿: kaory | 2018/11/03 15:13
それはそれは驚かれたでしょう!
でも、大丈夫で良かった(^^)
ハクちゃんの流し目健在だ!👀
まだまだ元気でいてね!
投稿: akko | 2018/11/04 23:39
akkoさん☆
ありがとうございます!
いやもう本当に肝が冷えました!
やはり色々な症状が出てくる歳なのだなぁと強く実感しました。
でも!まだまだ元気で一緒に暮らして欲しいので、これからは一層気を配ってお世話していこうと思ってます。
流し目健在、発情も健在です〜(^-^;)
投稿: kaory | 2018/11/05 19:31