« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

2015/08/19

酷暑グッバイ

少しずつ暑さが和らいできました。ここ一週間ほど最高気温が35℃を越してません。
日暮れになると聞こえてくるコオロギらしき虫の声も、だんだん増えてきました。ちょっと前までは夜になってもセミがわんわん鳴いてたのに、今では日中ちょっと聞こえるくらい。
日中暑くても、朝晩涼しくて過ごしやすいだけで有り難いです。で、涼しくて有り難いなーって言ってるうちに涼しいが寒いになっていって、過酷な冬の序章が‥‥‥‥‥‥ってやめよう!今から考えるの止めようっ
歳のせいか、先々まで考えて不安になるクセがついてきて最近困ってます
過酷な暑さからやっと解放された事にホッとするだけで今はいいじゃーん。

そんな最近ですがハクお嬢は相変わらず元気一杯です!

Haku234
Photo『じゃじゃーん、ハクのひみつきち〜

聴かなくなったCDを売りまくってたら、ラックのあちこちに隙間ができてきて、目敏く見つけられましたw。ほんと好きですよね、身体が入ってちょっと余裕があるくらいの隙間。

Haku235
Photo『ハク、ここにおしろつくるからじゃましないでね♪

そして相変わらず体重は減りません(苦笑)もう、標準体重は55gでいいでしょうか‥‥( ̄▽ ̄;)←諦めかけてる人
でもね、何かで見たんですよね。ボタンインコの標準体重の幅の最大値が55gって。てことは、ギリギリセーフなんじゃないかと。いや、もうちょっと下回った方がもちろん良いとは思ってますが、余分な脂肪はついてないのが先日の検診で分かったので、むりむり落とさなくてもいいかな、と。いや、もちろんこれ以上増えるのは阻止せねばですが、それはね、もちろんね。p(`ε´q)
これから寒くなっていけば自然と代謝が上がって、自然と元(52、3g)に戻るかもしれませんし。とりあえずは現状維持でしょうかー。

そうそう、ヒエ穂、酷暑が去って暑さが落ち着いてきたら元気になってきましたよ!

Haku236
伸びてきました〜ヽ(´▽`)/
ヒエ穂さん実るかな、実るといいな♪

Haku237
Photo『まってるねー

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (2)

2015/08/12

これです、これ

Haku232
Photo『まだまだあついね』

昨日か一昨日あたりで、とりあえず猛暑日は落ち着いたらしいですね。
でもここ二日連続で嵐もどきのものすごいゲリラ豪雨が降ったもんですから、気温はやや落ち着いたものの湿気がすごいです。蒸します

湿気といえば、みなさん愛鳥さんのご飯の管理ってどうされてるんでしょうかー?特にペレット。湿気やすいですよね、そして一ヶ月くらいでビタミン類の質が低下するらしいですね。

ペレットって、お店によっては小分けで売って下さるところもありますけど、基本一袋の量って、お一羽様にはとっても多いですよね。
なので、うちのハクさまの場合は、開封したら鳥友さんにお裾分けしたり、あとは小分けにして冷凍保存してました。
で、冷凍したものを冷蔵で解凍。その後冷蔵保存しながらあげるという方法を取ってたんですが‥‥冷凍保存して解凍したものって、味や質的にどうなんだろう‥‥?って疑問をずっと持ってまして。
人間の食べ物でも、冷凍して解凍したものって、冷凍する前より味は落ちるように感じるんですね。なのでこれはペレットでもそうなのかなと。あとビタミン類も冷凍して解凍する事によって質が落ちたりしないのかなという疑問も。
要するに、常温で保管できればベストなのかなと。but、常温でも一度開封したものの質は時間と共に落ちてくわけで‥‥‥(悩)

そこでこれ、これです

Haku231
真空パック〜〜。

なんでもっと早くここに気付かなかったのか。
という事で、一ヶ月で食べきれるぐらいの量ずつ真空パックして常温で保存する事にしました。もっと細かく言えば、真空パックしたものをジップロックに入れて、水取りぞうさんを置いたキャビネットに保管、です。
湿気よ、来るなら来てみろ

ちなみにシード類は乾燥剤と虫除けのための唐辛子を入れて常温保管してます。
量り売りのものを少量ずつ購入するので、そんなに長い間保管する事はないです。万一、すぐには食べきれないなーという量を手にした場合は、やっぱり真空パックして保存してます。

ご飯の管理は、時間と気温と湿気と量(うちの場合)との戦いですね〜
安全にかつ美味しくご飯を食べてもらいたいって思います。ご飯て、楽しみの1つじゃないですか。だから。

Haku233
Photo『ごはんまだ?

いや‥‥今食べたばっかでしょ?(^ω^;)

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (2)

2015/08/09

食の救世主

Haku228
Photo『しょちゅうおみまい』

Haku229
『もうしあげまーす』

本当は仲良く一緒にっていう図を撮りたかったんだけど、怖がって遠巻きに眺めるだけなので止むなく別カットで(^o^;)

先日chinoさんに頂いた、お腹に美味しいサブレが入った金魚さん。夏仕様なんですねー、可愛いパッケージ♪

一昨日まで最高気温が35℃以上が当たり前だった福島。
昨日から最高気温がぐんと下がって30℃前後と、涙が出る程嬉しい気温になってくれてます。朝晩涼しくて食欲もちょっとずつ戻ってきました。
ハクは有り難い事に(体重の事はこの際ちょっと置いておいて)どんなに暑くても食欲全開でしたが、あの暑さでおかーたんは食欲ガタ落ちになってしまい
ただそんな中、これだけは美味しく食べられてました。食の救世主。

Haku230
インコ飯

いや、原材料がインコとかそういうわけではないですよ。インコが作ったご飯でもないです。「インコ飯のもと」というふりかけをかけたご飯の事です(温泉卵プラスするのはオリジナル)。
このふりかけ、インコの香りがするというふりかけなんです。
えー?ほんとー?という半信半疑感と、どんだけインコ臭するんだろう‥‥という好奇心とで、食べるまでドキドキだったんですが、これ本当に美味しいです!
インコ臭がどうというより(いやそこ肝心だと思うんだけどw)、普通にふりかけとしてとっても美味しいです!そっちに気を取られてインコ臭感じ取るまで至らないうちに食べ切ってしまうのがちょっと残念なくらい。なので、もっとマニア向けの「インコ飯のもと」が出ないかなぁと期待する今日この頃。

この「インコ飯のもと」、先日初めて参加したバード&スモールアニマルフェアで買ったんですが、CAP!さんでも買えるようになりました!(*^ω^*)ノ彡
あーもっと買ってくるんだったと惜しがってたところだったので嬉しいです〜。

そう、念願だったバード&スモールアニマルフェアに今年やっと行って来たわけですが、出店企業さんの商品が安く買えたりアウトレット商品も出ていたり、サンプルを頂けたりと、充実したお土産をハクに持って帰る事ができました♪

あ、そうそう、こっちも念願だったインコアイスも食べてきました!コザクラ風味(チーズ味)をインコの粉(ナッツフレーバーのちょっと香ばしい甘い粉)をたっぷりかけて食べたんですが、美味しかったです。考えながら食べてみると「ああなるほど‥‥」って思えるインコ臭ですが、これも美味しさに気を取られて匂いを堪能するまでに至らないうちに食べ終わっちゃうという、惜しい(笑)

帰りに、インコ女子会のメッカになっている西川口のタイ料理屋さんで、お掃除おばさま、chinoさん、おだっこさんと美味しく楽しいひと時を過ごさせてもらいました♪
鳥友さんと鳥談義する時間って楽しくってほんとあっという間!
みなさんから美味しいお土産も頂いて、楽しい時間もお土産も、ごちそうさまでした♪(^ω^)

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »