遅かった‥‥
今月4日に蒔いたヒエ穂さん。
ヒエ穂さんなりに頑張ってるんだろうなとは思うんですが、成長があまり芳しくないような( ´・ω・`)
暑さのせいですかねぇ。
気温が高くなってきて、ぐんぐんドーン!って伸びて成長するって思ってたんですが実際の姿見て「アレ?」って。
ちょっと、気がつきました。このくそ暑い時期に「育て!」って言う方が酷なのかもと(苦笑)
植物の成長には、程よい加湿と程よい高気温が必要なんですね(程よい、がポイント)。
おばさまのところは今頃収穫できてるみたいなんで、ていう事は、蒔いたのが遅かったんですよねきっと。
そもそもこういう穀物の種の蒔き時っていつなんでしょう?
穀物の収穫時期って、お米もそうですけど初秋とか晩夏とかその辺りなのかなーというイメージで、そう考えると初夏かGWの頃が蒔き時なのかな、と‥‥‥。
7/4‥‥‥は、やっぱり遅かったんですね(^o^;)
こんな弱弱、ひょろひょろだけど、なんとか成長してくれないかなぁ‥‥。
小さい粒でもいいから実っておくれ〜〜。
フレッシュな自家製生ヒエ穂を、ハクに食べてもらいたい〜〜。
ヒエ穂(その他穂モノ類)の種の蒔き時を今ざっと調べた所、やっぱり5月上旬で、収穫が9月上旬くらいでした。
もちろん北は北海道から南は沖縄まで、栽培する地域が異なれば蒔き時も若干変わってくるでしょうが〜。
諦めの風が‥‥‥〜
『ちっちゃいヒエさんでも、できるといいな〜』
そ、そうだよね、葉っぱも青青としてるしね、まだ先は分かんないもんね。諦めるのは早いよね!
ヒエ穂さ〜ん、ちっちゃくてもいいから頑張って実作って〜(-人-;)
「・・・努力します」
| 固定リンク
「ハクの菜園」カテゴリの記事
- 2020春ハコベさんのその後(2020.07.07)
- 2019秋の粟穂収穫祭(2019.11.30)
- ハコベさんの季節(2019.06.16)
- サプラーイズ☆(2018.12.16)
- 収穫!(2018.09.09)
コメント
ひえ穂さんもこの暑さでは・・・
我が家もいろんな植物がヤられております。
ハクちゃんみると涼めるね〜。
さきほどはマイナーブログにコメントありがとう!
睡蓮鉢に10円玉〜〜。
メダカがいたらやらないほうがいいらしいです。
ただいまゲリラ豪雨中ーーー雷すごい!
投稿: nao | 2015/08/07 18:00
naoさん☆
ヒエ穂さん、ひょろひょろのままなんとか生きながらえております〜(苦笑)
これから少し涼しくなったら復活してくれるかしら‥‥って望みを託して、見守っていきたいと思います〜(^-^;)
ハクで涼んでいってもらえたら嬉しい〜。
私もハクのお腹あたり眺めながら「ソーダアイス食べたいなぁ」っていつも思ってます(笑)
あ、メダカ居ないんですよ。
メダカ居ないんでボウフラが我が物顔でのさばってるらしく、
ほんと良い情報頂きました!
雷と聞くと昔からテンションあがっちゃう方なんですけど、停電にもなりかねないのでちょっと怖いですよね。
雨で、植物さん達は少し一休みできるかな?
投稿: kaory | 2015/08/07 19:08