« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »

2015年7月

2015/07/31

遅かった‥‥

Haku225
今月4日に蒔いたヒエ穂さん。
ヒエ穂さんなりに頑張ってるんだろうなとは思うんですが、成長があまり芳しくないような( ´・ω・`)
暑さのせいですかねぇ。
気温が高くなってきて、ぐんぐんドーン!って伸びて成長するって思ってたんですが実際の姿見て「アレ?」って。
ちょっと、気がつきました。このくそ暑い時期に「育て!」って言う方が酷なのかもと(苦笑)
植物の成長には、程よい加湿と程よい高気温が必要なんですね(程よい、がポイント)。

おばさまのところは今頃収穫できてるみたいなんで、ていう事は、蒔いたのが遅かったんですよねきっと。
そもそもこういう穀物の種の蒔き時っていつなんでしょう?
穀物の収穫時期って、お米もそうですけど初秋とか晩夏とかその辺りなのかなーというイメージで、そう考えると初夏かGWの頃が蒔き時なのかな、と‥‥‥。
7/4‥‥‥は、やっぱり遅かったんですね(^o^;)

こんな弱弱、ひょろひょろだけど、なんとか成長してくれないかなぁ‥‥。
小さい粒でもいいから実っておくれ〜〜。
フレッシュな自家製生ヒエ穂を、ハクに食べてもらいたい〜〜。

ヒエ穂(その他穂モノ類)の種の蒔き時を今ざっと調べた所、やっぱり5月上旬で、収穫が9月上旬くらいでした。
もちろん北は北海道から南は沖縄まで、栽培する地域が異なれば蒔き時も若干変わってくるでしょうが〜。

諦めの風が‥‥‥〜

Haku227
Photo『ちっちゃいヒエさんでも、できるといいな〜』

そ、そうだよね、葉っぱも青青としてるしね、まだ先は分かんないもんね。諦めるのは早いよね!
ヒエ穂さ〜ん、ちっちゃくてもいいから頑張って実作って〜(-人-;)

Haku226
「・・・努力します」

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (2)

2015/07/26

救世主来る

改めて言うまででもないですが、暑いです
そんな本日の最高気温、37℃。
先日39℃って日があったんですが(こんなんで全国一とか自慢にもならない)、あれですね、35℃越すともう一律ですね。体感温度としては。35℃だろうが39℃だろうがもうみんな「暑い」の一言で片付けて終わりです。
いやーもう、加齢のせいか年々この暑さに勝てないショボい体になってきてまして、今年は2回くらい熱中症もどきっぽくなったり。
暑いのがダメっていうより湿度が高くて蒸すのがもう致命的です。暑さというより湿度にやられてます。
「暑いのはいいのよ、蒸すのがダメだよね」っていう会話がもうこの辺りの挨拶代わりになってます。憎き盆地(`ε´)
やりたい事があっても、やる気を暑さに吸い取られている昨今

しかーし!そんな時に狙いすましたようにやってくる救世主!

Haku216
Photo『おかーたーん、おばさまからおにもつとどいたよー♪』

そーですそーです、やる気スイッチをいつも押してくれる「おばさま便」byお掃除おばさまが暑い最中やってきてくれました〜。

Haku217
早速早速、滋養と健康に効きそうなfood達!
パクチー好きなんですよー(*´3`*)
「なんで分かったんですか〜」て聞いたところ「クセのあるものはkaoryさん好きでしょう」と。間違いないッス。統計的にそうです
しかしパクチースープは珍しい☆

パスタは鳥さんの形なんですよ!
そしてソースがペペロンチーノという事で、やはり好みを掴まれてるw←辛い物スキ♪
グラノーラは、ヨーグルトと合わせてほぼほぼ朝食なので助かりましたっ。
そして巷で噂のコレ。

Haku218
Photo『なーにーそれ、なーにー?おいちいのー?

チアシード☆
人間界でも鳥さんのご飯でも、ちょっと前から話題になってて気にはなってたんですが、なかなか試す機会が無く。
なのでチャンス到来!とばかりに早速ハクと一緒に頂きました〜♪
味は特に無いです。でも脂っこいですね、なんとなく。香ばしさの無いゴマみたいだなーと思いました。
これクッキーとかパンとかの生地に入れて焼いたら美味しそうですね。

ここまでは身体に元気もらえる物達で、ここからは心に元気もらえる物達〜☆

Haku219
素敵なブルーの鳥さん柄のトートバッグ、頂いちゃいましたヾ(´ε`*)ゝ
外側涼し気カラーで内側はヒマワリさんみたいな黄色の元気カラー。
ポケットもついて大きさもちょうど良くて、使い勝手が良さそうで、さすがソーイング師匠の作品っ☆
師匠、大切にガンガン使わせてもらいまッス

で、クレパス歯ブラシですよ!
クレパスってクレヨンみたいな画材、分かりますよね?今も売ってるのかな?
このパッケージの雑貨が出てるのは見かけた事あったんですけど、歯ブラシは初めて見ました。

Haku220
ちゃんと柄の部分がクレパスのデザインになってるの!可愛い〜!
使うの勿体ないけど可愛いから使う〜♪
ハクの水飲み容器を洗うのにも使えそうなので、半分はハクに。

あひるさんはね、これお米の計量カップなんですって!クチバシがクリップになってる。
これはどう使うか部屋見渡しながら考えた結果、
Haku221
お手製ブランコに挟んでハクのおやつ入れに〜☆
これ我ながらなかなか良いアイディアかと!
あとはハクが怖がらずに使ってくれるかですが←ハードル。

そして最後にもう1つ、珍しくて楽しくて素敵な鳥さん達も頂いちゃいました。

Haku222
これ、なんとなく分かります?
ソーラーパワーで光る鳥さんライトなんです。
ソーラーパネルで太陽さんのエネルギーチャージして、暗くなってからスイッチONすると、

Haku223
これがうっとりするぐらい素敵‥‥‥!
暗くなってスイッチONするのが毎日楽しみで楽しみで。
ぽやんと光るブルーの鳥さん達に、夜は癒してもらってます〜。

そんなわけで、ウキウキたくさん頂きました(*^ω^*)ノ彡
身体も心も元気注入してもらったお陰で、まだまだ暑い日々頑張れそうです〜!
ほんっとにいつも元気チャージありがとうございまっす、おばさまっ☆

Haku224
Photo『おばさまー、おかーたんのやるきスイッチおしてくれてありがとねー♪』

関東は梅雨明けしたそうなので、ここら辺も早く梅雨明けしてほしい〜
37℃って時点でもう明けてそうだけどな‥‥明けたかな‥‥?

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (2)

2015/07/14

無事に、7歳です

本日の最高気温、なんと39℃!
体温より高い、インフルエンザかってくらいの酷暑だった今日、ハク、無事に7歳の誕生日を迎えました。

Haku212
Photo『7さいになったよー』

正確には、誕生日って分からないんです。
7月ってだけしか、ペットショップでハクが居たケージの値札には書いてなくて。
でも、誕生日ってお祝いしたいなと思って、ハクをお迎えしたのが14日だったので、その日を誕生日にしました。

7歳です。もう7歳なのかーって、今までハクと過ごした年月をあれこれと振り返っていました。
色んな思い出があって、楽しかった事も慌てた事も心配した事も。
そのどれもが大切な大切な思い出で。
その大切になるであろう一日一日を、これからも一緒に過ごしていきたいです。
一日ってあっという間。一ヶ月もあっという間。だから1年なんて本当にあっという間。
だからこそ、ハクとの毎日を大切に過ごしたいって、楽しく過ごしたいって思います。
そうやって二人で積み重ねていく思い出を、ハクと私とで分かち合いたいなって、お互いのアルバムに同じ思い出が増えていくのって、とっても幸せな事じゃないですか?

今日は、ハッピーバースディの歌を歌って、大好きなフォニオパディさんのおかわりも!
そして今年の、おかーたんからのプレゼントはこれ。

Haku213
うふふ、ゴーペンさんです♪
思いの外すっごく喜んでくれて、ヘッドバンキングしながらガンガン突ついて遊んでくれました。幸せ〜♪

そして、実は昨日、定期検診して頂いている間、ふとした話の流れで「明日誕生日なんです〜」ってお話したら、なんと!帰り際にこんな素敵なものを頂きました!

Haku214
もうとっても嬉しくてとっても感激して。
添えて頂いたメッセージも可愛いイラストも、ずっと大事にしたい思い出を頂きました。
ブレブレの写真しか撮れなかったのですが、とっても気に入って早速遊んでました♪

Haku215
Photo『おもちゃ2つももらったんだよ!』

楽しく一杯遊んだねー。
今日は楽しかったかな?楽しかったなって思いながら、今頃おねむしてるといいなぁ。

元気で楽しく過ごせる、7歳の1年でありますように‥‥!

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (8)

2015/07/13

いざ、定期検診!

Haku209
1月に伺った「仙台小鳥のクリニック」さんから、定期検診のお知らせのハガキを頂いたので行ってきました。
みどりの窓口でkaoryの切符とハクの切符(普通手回り品切符:280円)を購入、いざ新幹線へ
今回2回目という事で、「前にも乗ったな?」って思い出したのか、キャリーの中の止まり木に止まりながら、ちょっと余裕の表情。「ふふん♪」みたいな(笑)
タクシーに乗るのも2回目で、こっちも経験済みだからかすごーく余裕の表情。おすまししてたりニコニコしてたり。
緊張してるのっておかーたんだけ?って状況w
ハク自身は、滅多にないお出かけを、なんだかプチ旅行みたいな気分で楽しんじゃってる?みたいな。
こんなちっちゃい身体なのに、人間のおかーたんよりも余裕も度胸もあるぞ(笑)

診察して頂いている間も、キャリーの中を走り回り、前回よりも元気ハツラツな様子を先生にも褒めて頂けたくらい、不安な場所(病院)に来たという感覚より、ステキな先生に会えて他のインコさん達とお話ができる楽しい場所に来た!って感じでした。
見慣れない場所を不安がるというより、逆に目新しい場所や物への好奇心でワクワクしちゃってたまらないみたいで。7年目にして初めて見つけたハクの一面(笑)
そういう意味で、普段あまりしない事をするって、良い事かもしれません( ^ω^ )

診察結果は、そのうもうんちも問題無し、すこぶる元気で花マルもらえました!
良かったーヽ(^▽^)/
体重が減らないのでどうしたものか‥‥と相談したところ、確かに身体は大きいけど胸にも脂肪はほとんどついてなくてほぼ筋肉だし(羽濡らして掻き分けてハク胸見せてくださいました)、お腹回りにも余分な程の脂肪はついてないので、このままで良いんじゃないでしょうかとの見解を頂きました。
骨格がしっかりしてるので、元々大柄なタイプなのではないかと。
なので、無理して体重落とさなくてもいいんじゃないかと思いますよ〜と、ハクにとっては願ってもない嬉しいお言葉を頂き、

Haku210
Photo『やったーーー!!

ハク、歓喜です
ここしばらく、大幅に減らされてたおやつがきっと頭の中を舞い踊っているに違いない(笑)

そんな、行きは元気も余裕も一杯だったハクもさすがに疲れたのか、帰りの新幹線でチラリと覗いたところウトウトウト‥‥‥(´~`)。゜○

そして駅到着、さぁ車に乗って帰ろう!としたところ車中が灼熱!!(当日の最高気温36℃)
急いでエアコンをかけたもののボロい車なのでなかなか冷えず(その間日陰で待機)、なんとか大丈夫かと出発したものの、走り出して5分くらいでハクが開口呼吸を始めてしまい、とにかく急いで帰宅。
駅から車で10分くらいのところに住んでて良かったと、こんなに思った事無いです

人がなんとか大丈夫な温度でも、鳥さんには厳しいのだと分かりました。
あとあれです、窓閉め切ってエアコンにするなら十分に車内が冷えてからじゃないとダメです。熱中症になる環境ってこんななんだと、なんとなく分かりました。室内でも同じですね。
十分に冷えないのなら、エアコンで風送りつつも窓開けて走ったほうがまだいいです。

最後の最後で焦っちゃいましたが、ともかく、検診の結果が花マルで安心しました。
これからもハクが花マル元気で過ごせるように、おかーたんお世話頑張るから、これからも元気で居てね☆

Haku211
Photo『花マルっ♪』

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (4)

2015/07/04

下がらない:その3

予想通り、「下がらない」タイトルでパート3まで引っ張ってしまったハクのお体重、現在57g。_| ̄|○

Haku207
Photo『1グラムへったよ!!

実は58gあったのを自分でバラしたねハクたん( ̄▽ ̄;)

下がるどころかいつの間にか58gになってまして。様子も、ケージの中では頻繁に床(網)の上をうろちょろするように‥‥‥そして飛行機飛ばすパターン

体重が上がって落ちなくなってから約一ヶ月ですよ。
なんなんでしょうかね?!
発情して体重上がってもここまで引っ張る事って無かったと思うんですけど???
あれですかね、加齢と共に、増えた体重が下がりにくくなるってアレですかね。代謝が落ちてるっていう‥‥。
見た目にはさほどお肉ついて丸くなってるって感じじゃないんですけど、うんちょすはだらだらーの水分過多だし、発情してる事は発情してると思うんですけど‥‥‥。

なんかもう、52、53gとか、果てしなく遠い数字に思えてきました‥‥‥
いやっ、でも!諦めないっ!!

Haku208
Photo『あきらめておやつちょーだい

‥‥‥いや、ダメです(;-ω-)ノ"
おかあたんはあきらめません、勝つまでは。

しかしそろそろ別なネタに行きたいぞ〜

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2015年6月 | トップページ | 2015年8月 »