« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

2015/02/27

いざコンテスト☆

Birdstoryさんで、鳥さんの正面顔のフォトコンテストをやっていたので応募してみました。
が、かなりの応募数らしく、応募してからなかなか載らなかったのですが、今日やっと載りました。嬉しい♪

「フォトコンテスト:正面顔」

入賞したわけでもなくただ載っただけなのですが、なんかこういうのって嬉しいですね(*^m^)←これも親バカ?(笑)

可愛い正面顔の鳥さんが一杯応募してます♪
鳥さんの正面顔って、横顔とはまた違う、ちょっとひょうきんな可愛らしさがあって好きです(ちょっと宇宙人ぽい?w)

3月19日まで受け付けてるので、皆さんも是非是非♪

Haku153
Photo『どきどきしちゃう〜

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2015/02/23

ごはんと健康

今日のお野菜はサンチュです。焼き肉巻いて食べるアレですね。
普段は小松菜とチンゲンサイがメインなんですが、たまにサラダ菜もあげたりします。
サラダ菜繫がりで、ロメインレタスをあげたりもしたことあったんですが、サンチュは初めて‥‥かな?
サラダ菜好きなので多分大丈夫だとは思ったんですが‥‥‥‥‥

Haku149
Photoガツガツガツガツ‥‥‥‥‥

大丈夫過ぎるほど大丈夫でした(笑)ヽ(´▽`)/
見てやって下さいこの真剣な顔w

Haku150
Photo『アイ!ラブ!あおな!!』

ハクさん‥‥早食い競争してるんじゃないんだからもうちょっとゆっくり食べても‥‥‥( ̄▽ ̄;)
って言いたくなるほど、青菜を食べてる時のハクは真剣勝負的な気合いさえ感じます(笑)

さて、先日仙台小鳥のクリニックを受診した際、前から気になっていて、機会があったらやりたいと思ってた「クラミジア検査」を受ける事にしました。
検査のために必要なのはハクのうんち。それを集めるための容器を頂いてきました。
小指の第一関節程の容量も入らないような小さな容器にハクのうんちを集めて、クラミジア菌の陽性か陰性かの検査を検査機関に依頼するわけです。
集める期間が長ければ長い程、もし菌が居た場合の検出率が上がるという事で、爪楊枝の先っぽにちょっとくらいの量のうんちを2週間集めました。
それを検査機関に出してから約一週間程で、結果を頂きました(開封ちょっとドキドキ‥‥)。

Haku151
Photo『どきどきしちゃったね‥‥!』

今回の結果は、無事陰性でした!ヽ(´▽`)/
ハクと一緒にホッとしました〜。

しかし、今回はノープロブレムだったけれども今後もずっとそうかというとそうではないらしく‥‥なので、定期的に受けたほうが安心な検査だと、色々調べてみてわかりました。

クラミジア菌が悪さをして発症するのが「オウム病」ですが、その発症には免疫力も深く関わってるようで、なんらかの要因で免疫力が低下した事が原因で発症する事が多いようです。
免疫力って、本当に大事だなぁと改めて思いました。

免疫力って、人間もそうですけど、日々の生活環境だったり習慣だったり食事だったりで変化するんだと思うんですね。だから、日頃から免疫力を上げるためのちょっとした工夫だったり気遣いだったりが大事なんだと思いました。
そう、食事、食事って大事ですよね。

先日TSUBASAさんから飼い鳥の食事についての本が出版されたのを知りました。

「飼い鳥のペレット読本」(21日の記事です)

ハクのご飯については、今まで試行錯誤してきて、今やっと落ち着いてきた感はありますが、それでも、身体に良さげなもの、あげていいもの悪いもの、喜んで食べてくれそうなものは何だろうと常にサーチはしてます。
この本は、今あげているご飯の事やあげ方についてなど色々参考にさせてもらえそうな気がしたので、期待込めて注文する事にしました☆
綺麗なグラビアが満載の本ももちろん素敵だなぁと思うんですが、実際のお世話に関わってくる内容の本って有り難いです。
読んだらレビューしまーす☆

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (0)

2015/02/19

春、参上っ!☆

先日のバレンタイン、みなさんは愛鳥さんにチョコ・・・はあげられないので(ご存知、チョコは鳥さんには厳禁ですね)、何かチョコに変わるプレゼントあげたんでしょうか?
すっかり失念してたおかーたんは、たまたまあげたおリンゴをそういう事にしようと・・・

Haku148
Photo『・・・・・ズルい』

い、いや・・・ていうかハクたん女の子だし!もらうほうじゃなくてあげるほうだしねっ。

Haku139
Photo『いまはおんなのこからおんなのこにあげるじだいだよ!

た、確かに・・・( ̄▽ ̄;)
忘れっぽいおかーたんを許して~~そういうお年頃なの~~
ということで、今年はハクから「元気」っていうプレゼントをもらった事にして、ホワイトデーに何かお返ししようと思います。

さてそんなバレンタインに、このコ達がプレゼントを運んできてくれました~♪

Haku140
シロボタン戦隊ゴレンジャー参上っ!☆

このコ達をウチに送り込んできてくれた方はこの記事見て「・・・おや?1羽多い?」って思う事でしょー。ふふ、ウチにも同じコがすでに1羽居たんですー。
このコ達、全員同じだと思ったんですが並べてみたら違う事に気づきました。手前の2羽、顔の向きが逆なんですよね。

Haku141
正しい向きは後ろの3羽だと思うんですが、製造過程で向き逆になる事があるんでしょーか??(メイドインチャイナあるある?)
手前の2羽、継ぎ目がちょうど垂れ眉みたいになってて、ちょっと困った顔になってるのが可愛い♪

まず、なんで4羽も同じボタンちゃんがウチに来る事になったかと言いますと、送り主さんがですね、1日にこのボタンさんを6羽も出してしまったそうで。よくあるガチャガチャあるあるですけどw。
そんな引きの強ーーい方は、はい、「まるこの小言”」のおばさまですー☆
でもおばさまが6羽引いてくれたおかげで、うちのシロボタン戦隊はゴレンジャーになったわけなので、おばさまの引きの強さに感謝です

さてさてゴレンジャーになる前の4羽が、このおっきなプレゼントを一生懸命運んできてくれたんですよ。ごくろうさま!

Haku142
春の香りのするバレンタインプレゼント、頂きました~

Haku143
桜の香りの入浴剤(「O]からウグイスさんが顔出してるのがツボ♪)を入れたお風呂に入り、桜の香りのエアーフレッシュナーを部屋に下げればもう一足先に春です~ヾ(´ε`*)ゝ
そして春先取りは足元からもっ。

Haku144
爽やかな色合いの鳥さんが連なった靴下~♪
ジーンズロールアップしてこの靴下チラ見せしながら、早く春の暖かい陽気の中お出かけしたいです~(*´ェ`*)

Haku145
ちょっと大人っぽい春~な、新デザインの「めもかん」!
手前のセキセイちゃんは以前差し上げた、やっぱり「めもかん」なんですよー(丸い形のメモ用紙なんだけど半分に折るとセキセイちゃんになるんです)。そんなわけで、今回「めもかん」返し頂きました☆
「めもかん」、中身を使い終わったら缶も使えるのが嬉しいですねー(^o^)

Haku146
外国の絵本に居そうな鳥さんパッケージの箱の中身はチョコサンドクッキー。これも、中身食べちゃったら何に使おうーってわくわくするような可愛い箱♪

Haku147
「ビターチョコレートで健康習慣」(「健康」の二文字に敏感なお年頃をよく分かっていてくださる‥‥さすが同い年w)のカレドショコラの包み紙にも、実はこっそりハイセンスな鳥さんが‥‥!

シロボタン隊が運んできてくれたチョコ三昧で、コーヒータイムが楽しみになりました〜ヾ(´ε`*)ゝ
来月の14日は‥‥‥倍返しだっっ!←え、もう古い?

日中はね、少しずつ気温が上がってきてるんですが、朝晩はまだまだ寒い福島です。
でもね、おばさまからのバレンタインとハクの元気と笑顔で、残りわずか(だと思いたい・・・)の冬を頑張って乗り切れますよ、ええ、乗り切ります!

おばさま、一足早い春をありがとうございました〜!ヽ(´▽`)/

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (4)

2015/02/14

ふもふもさん

いつの間にやらハクの体重がまた57gにΣ( ̄ロ ̄lll)
病院に行った時までは52gだったのに、いつの間に5gも目方を増やしたんでしょうか・・・

Haku138
Photo『ナ・イ・ショ

おちりは、デカパン履きかけたまま完全に履ききれなくって中途半端なままでとどまってます。
お外にお散歩に出てもすぐ自分の部屋(ケージ)に帰りたがるし、うんちょすは水分過多のゆるゆるだし、また発情モードに入っちゃったのは間違いないですが、なんとかこのままの状態から、デカパンにはお引き取り願いたい‥‥‥(;▽;)

過去2個だけお卵産んだ事のあるハクですが、そのどちらとも2~3月あたりだったので余計に怖いんですよね、この時期のデカパンは

そういえば、フモフモさんてご存知ですか?
癒しパワー全開な素材でできてる、動物さんの形をした抱き枕なんですが、そのシリーズの中で鳥さんモチーフのフモフモさんが結構居まして、この間新しく文鳥さんとオウムさんが仲間入りしたんですよ~♪
詳しくはコチラの記事をどうぞー( ^ω^ )

ちなみに、鳥さんではないコを持ってるんですが、この肌触りはまさに癒し・・・・
それで鳥さんモチーフなら尚の事癒されそうですよね~(*^m^)
定番のラインナップに、オカメさんも居るんですよ。ならばそのうちボタンインコも・・・ってちょっと期待♪
Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (4)

2015/02/05

冬、ラストスパート

寒さも本格的になってきました。

おかーたんは暖房最低限にしてなるべくギリギリのラインで暖を取るようにしてますが、いつでもハク家は20℃以上のぬくぬくキープです。

Haku136
Photo『ぬくぬく

今の福島の平均最高気温が5℃前後、平均最低気温が0℃です。
ハクのケージの保温の設定温度24℃を守ってくれているのが、ケージの周りを囲む厚さ2mmのビニールシート。
なのですが、部屋の温度が10℃くらいまで下がってしまうと60wの保温電球では24℃どころか20℃をキープする事が難しくなってきたので、元のビニールシートの上に更に薄いビニールシートを重ねました。

ホームセンターのテーブルクロスコーナーで1m300円前後だったかと。
ケージの正面は元からの2mm厚さのシートだけにして、あとの左右、後ろ、上を、ケージを置いてあるステンレスラックごとぐるっと囲みました。

できるだけ隙間なく囲めば保温効果は高くなるのは分かっているんですが、密閉度が高くなればそれだけ空気の流れが悪くなるのと、保温してる分乾燥してケージ内の湿度も低くなるのが嫌なので、その辺の兼ね合いが難しいんですよねーハク家の暖房は・・・。
なので、乾燥対策でケージの脇に水を張った容器をおいてあります。大した効果は無いのは分かってるので気休めなんですが(^-^;)

そうそう、ペットショップでやってるの見て感心した事が。
雛ちゃんの居る水槽の隅で、水入れた器にお魚飼育で使うエアーストーン入れてエアレーションしてるんですよ。
ただ水張って置いておくよりも保湿効果がありそうに見えました。

いやー、冬場は色々悩みますね
本当はそこまで悩まなくても大丈夫なのかもしれないですけど、どうしても悩んでしまう、ザ・親バカ。
親バカというより過保護ですか(^-^;)


 さて、ついこの前年明けしたと思ったのにもう2月です。
1月は、ハクのお友達の鳥さんが相次いで虹の橋に飛んで行ってしまった、感慨深い月でした。
まるこさん、そらちゃん、まーやさん。
今頃は虹の橋で、先に旅立って行った家族と一緒にゆっくりしてるかな。

Haku137
Photo『みんな、おそらでもしあわせにくらしてね』

まるこさん達の、虹の橋での新たな生活の幸せを、ハクと一緒に願ってます。


人気ブログランキングへ

| | コメント (6)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »