« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015/01/27

やめられないとまらない

kaoryの部屋着はどこかしら穴がぽちっと開いてます。虫食いじゃありません。

Haku133
犯人はこのクチバシ。

ハクはどうにもこうにも布をくちゃくちゃと噛むのが大好きで、kaoryと遊ぶ部屋にある布という布は必ず一度ハクのクチバシの洗礼にあってます。
一回噛んで気に入らないとそれっきりなんですけど、

Haku135
Photo『む、これは・・・・

っていう噛み心地のものだと貼りついて離れず、それがkaoryの部屋着だったりすると、あっという間に穴が開いて、なんともみすぼらしくなっていきます
だから部屋着ってわざわざ買わず、外へ来て行くにはちょっとな、っていう洋服を部屋着に格下げするんですが、ハクの爪がひっかかりそうな素材のものは×だし、って事で、そうなると部屋着に格下げできるものもだんだん少なくなってくるので、「噛まないでね~お願いね~~おかーたんがお部屋で着るお洋服無くなっちゃうからね~~」ってお願いしてるんですが、

Haku134
Photo『このおようふくサイコー!!』

非協力的です( ̄▽ ̄;)
部屋着におろせそうなやつ、もっと何かなかったかな・・・・・


先日ハクを診て頂いた「仙台小鳥のクリニック」のブログに、ハクを載せて頂きました♪

「クリニックのペットバードたち

1月24日に書いて頂いた記事です。
工藤先生に可愛く撮って頂いたハク、よろしかったらみてやってください~ヾ(´ε`*)ゝ
先生、ありがとうございました♪

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015/01/20

病院へ行こう・その2

さてさてタクシーに乗り込んだところからの続きです。
駅からクリニックまで10~15分くらいだったでしょうか。
外の陽が射し込む明るい待合室の窓際では、クリニックの看板鳥の二羽のセキセイちゃんがご飯中でした。

ハクに関するあれこれをカルテに記入してる間、ハクは診察待ちしてたコザクラちゃんと楽しそうにお話。
ペットショップに居る時は色んな鳥さんとお話してたと思うんですが、お迎えしてからは他のインコさんとお話する機会が全くなかったので、久しぶりにインコさんと鳴き交わしできてすごく楽しそうなハクが、見てて嬉しかったです(*^-^)
初めて会ったにも関わらずハクはガンガン鳴いてて、他のインコさんもそうなのかな?鳥さんて、初対面でも結構鳥みしりしないで話せるもんなんでしょうか?

そしていよいよ診察。
先生に症状の説明。「内臓の異常からくるものかもしれない」とのことでレントゲン撮影。その後、そのう検査、うんちの検査をして頂いたんですが、結果は全て白ヽ(´▽`)/
鳴き声の事も、聴診器での診察では心音も呼吸音も問題なく、先にお知らせした結果の通り「何の問題もありませんね」との嬉しい診断をして頂きました。ホッとしました‥‥‥!
ただ、体重が・・・・

Haku130
Photo『ハクはね、52gなの〜』

分かってはいましたが、やはり理想体重よりプラスすぎるようです(苦笑)
先生は「ちょっと・・・重い、かな?」と優しく言って下さいましたが、理想が40g台のボタンにしてはやはりどう考えても重いですよね〜(^-^;)
ただ救い?なのは「この体重でも卵をそんなに産まないんだったら、いいじゃないでしょうか」とのお言葉も頂いたので、ちょっと安心はしたんですが・・・・。
あと筋肉がしっかりついてるとの事なので、筋肉の重さが上乗せされてるから重いんじゃないか・・・?なんて都合よく考えたりして(^o^;)

ここまでの結果だと何も問題なくパーフェクト!なんですが、レントゲンに写った胃にちょっと問題が・・・。
ハクの胃は普通よりも広がっていて、つまり胃壁が緩んでるという事のようなんですが、通常の場所よりも下がってるらしいんです。
ただそれが原因の症状は今のところ出ていないので、様子を見ましょうとの事でした。人間でいうところの胃下垂、みたいなものなんでしょうか?それとも食べ過ぎて胃が広がったとか・・・・(^o^;)

ご飯の量は、現在の5gでOKを頂きました。
ただ体重を考えると、ペレットも食べるならローカロリーのものを取り入れたらどうかという提案をして頂いたので、ローカロリーのペレットを購入。

お卵産まないから大丈夫とは言っていただいたものの、それでも(体重が)多い事には間違いないので、ハクにはちょっと努力はしてもらおうかなと(笑)

あと、おリンゴやおミカンはあげて問題はないのだけど、果糖を考えるとあまりあげすぎは・・・・という事でした。確かに、そうですよね(^-^;)
その代わりお野菜はいくら食べても大丈夫、旺盛な食欲をお野菜で補ってもらうのは手だという、青菜好きなハクにとっては朗報を頂きました(-ω☆)b

Haku131
Photo『‥‥‥だって♪えへ

Haku132
いいのかなぁ、こんなにガッツリでも本当に

胃の事はありますけど、総じて問題が無く、ほぼ健康優良児だという事が分かって、本当に安心しました。
お二人の先生方も本当にお優しくてご親切で、これからまた何かあった時、安心してハクを診て頂けると思いました(*^-^)

そしてですね、その後日談が‥‥‥それまで多尿気味だったうんちが翌日から水分が少なくなり、元気無いなぁと思っていたのが不思議なくらいハツラツとしてきて、ぼんやりと寝てばっかりだったのがあまり寝ている姿も見かけなくなり膨らんでる事も無くなり‥‥‥病院行った翌日ですよ?(苦笑)
心配した時のあの様子はなんだったの???

Haku129
Photo『ハクもね、つかれちゃうときもあるのよ』

もしかしたら、想像なんですが、年末の発情からのプチ換羽で、疲れていたのかもしれません。
人間も「疲れたなー」って思う時ありますよね。鳥さんも同じなのかな、いつも同じ調子じゃないよね、特に年齢重ねてくると・・・っていうのが、私なりの結論です。

結果的に何も無かったんですけど、何も無かったのが分かって良かったです(*^-^)
これからは、この健康を守っていかないと!
っていう事で、これからの残りの冬、ハクと一緒に頑張って乗り切って行きます!

Hakkuicon


人気ブログランキングへ


| | コメント (4)

2015/01/18

病院へ行こう・その1

ハク、昨日数年ぶりに病院に行ってきました。

食欲も旺盛で一見元気も良いように見えるんですが、ここのところあまり動きが活発でなく、羽をぼわっとさせてうつらうつらしている姿を見かける事が多いのがどうにも不安で。
あと去年末あたりからかな、鳴き声に濁音が混ざっているように聞こえ始めたのもなんとなく気になってて‥‥そういう不安要素が増えてくると、一見元気そうに見えても実は病気の兆候なんじゃないかと思うようになってきて。
食欲もガッツリあるし大丈夫とも思ったんですが、もし何かあったらどうする?ハクの健康守れるのはおかあたんである私だけなんだよ?
そう思ったら、これは白黒はっきりさせるべきだと決め、行ってきました、「仙台小鳥のクリニック」。

去年の4月に開院したばかりのこのクリニックの院長先生は、「さっぽろ小鳥のクリニック」を開院され、たくさんの鳥さん達の健康を守ってこられた工藤先生です。
先生が、ここ福島からほど近い仙台に新たに鳥専門のクリニックを開院されたと知った時は、大げさでなく、本当に涙が出る程嬉しかったです。
これでハクに何かあった時には安心して診て頂けると。次に何かあったときはこちらに直行だと決めていたので、当日の朝予約を取って、移動時の保温準備を大急ぎでして乗りました、新幹線。
ハク、新幹線初体験。

Haku126
Photo『すごいんだよ〜ハクよりはやいの〜〜』

初めての新幹線、どうかな?って多少不安もあったんですが、デッキでピヨッピヨッ♪と鳴く程余裕(^-^;
そうそう、乗る前に「みどりの窓口」でハクの切符を買いました。

Haku128
ハク、初の新幹線きっぷ。
30分もかからず仙台に到着。一階のタクシー乗り場に直行。ハクは湯たんぽと一緒にボストンバッグの中なので外は見えませんが、大勢の人が居る駅の気配、どんな風に感じてたのかな。
そしてタクシーに乗り込みいざクリニックへ。
ハクにとってはタクシーも初体験でしたが、ここでもピョロッ♪と鳴いて余裕でした。
肝が据わってるというか度胸があるというか‥‥‥ハクがビビるものって何だろう。こうなったら何も怖くないんじゃないかって思えます(^-^;

と、ここまで書いたところでここから先がまた長くなりそうなので、続きは次回に。
診察の結果を先にお伝えすると、先生の診断を総称して、不安要素は何もなく健康優良児でした\(^o^)/
全く何も、というわけでは無かったんですが、詳しくは次回に。でも安心しました‥‥‥!

Haku127
Photo『おかあたんといっしょにりょこうしたんだよー

何事も無かったおかげで、結果そういう事になったわけですが(;´▽`A``

では、続きは次回に

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (6)

2015/01/16

冬のお悩み

Haku125
Photo『しょくよくのふゆだね!

最近またハクの食欲が上がってきてて、ああ〜〜ってなってます。
デカパンが引っ込んだ時に食欲も普段に戻ったんですが、またここ数日、しきりに夢中になってご飯入れの中を漁るようになりました。もうすでに食べつくして殻しか残ってないんですが‥‥‥つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
デカパンはまだ履く気配はないものの、この食欲、というか食べ物へのこの執着心はヤバい匂いがプンプンするので、注意せねばです(-ω☆)キラリ

冬はほんっっっとこの問題で気が抜けないですね
卵産んで雛を育てる時期には全く不向きだと思うんですが、なぜこの寒い時期にわざわざ発情するんでしょうかー(´-д-`)
保温も20〜24℃とそんなに暖かいわけじゃないと思うんですよ。う〜む‥‥‥。
いずれにせよ、またデカパン履かせないようにする!それしかないですよねぇ

さてさて、このコ、何をかぶってるんでしょーか?♪
Haku115

そーです、キノコの笠ですー(*^m^)
「キノコインコ」なるカプセルフィギュアなんですが、インコにキノコの笠かぶせると、こんなに可愛いとは‥‥‥!

Haku116

一目でハートをゲットされてしまいました
ちなみにお仲間さん達はこんな感じです。

Haku118
にやにやしちゃうくらいどのコも可愛いんですが、個人的オススメはこの2羽☆

Haku119
グループのセンター的なベニテングタケインコちゃんのインパクト大!の可愛さも推したいんですが、イチオシはシメジインコちゃん
寄り添うシメジインコトリオちゃん達の可愛さったら‥‥‥(*´Д`*)
この時捕まえたのは黄色と青色のセキセイちゃんズだったので、またどこかで見かけたら他のコも捕まえちゃいたいです♪

Hakkuicon
再販ですがインコスタンプとインココースターをお店に出しました♪


人気ブログランキングへ


| | コメント (2)

2015/01/12

青空

 ハク、無事にお体重52gに戻りました☆
年末あたりから「もしやお卵かも‥‥?!」とビビらされていた理由として、発情明らかなデカパン履いちゃったってこともあるんですが、体重増加もその1つで。
ハクの平均体重は52gなんですが(おそらくこれでも多いほうかと・・・)年末のデカパンピーク時はなんと62g
びっくらしました、なかなかここまで増える事はないので。
それでいてデカパン、ああもう・・・と白くて丸い物が頭をよぎりました。ちょっと覚悟はしてました。
でもその後、「デカパン履いてたらおやつもらえないんだよ?」って繰り返し言い聞かせていたのが効いたのか、ちょっとずつデカパンをサイズダウンしていってくれて、なんとかちっちゃいパンツに履き替えてくれたわけですが・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

Haku123
Photo『だってーおやつにはかえられないもん

体重計に乗ってもらって52gと数字が出た時は、心底ほっとしました。もちろん、言う事聞いてくれたご褒美に粟穂をあげましたよ♪
大好きなものをガツガツ食べながら見せてくれる嬉しそうな顔って、こっちまで笑顔にさせてくれますね。
本当はそういうお顔をたくさん見たいし、大好きなものをたくさん食べて欲しいと思うんですが・・・。「体重増えて発情」って縛りがある限り厳しいですね〜・・・歯がゆいです

今回はなんとかやりすごせましたが、それでも水分の多いうんちょすをまだしてるので油断はできないなと、目を光らせております(-ω☆)キラリ


 今日は綺麗な青空です。
雲1つない真っ青な澄んだ青空です。
この青空を横切って、それよりもっともっと高いところにある虹の橋へ向かって、まるこさんは今飛んでいってるんだなぁと思いながら、その青空をハクと一緒に眺めています。

昨日、「まるこの小言」のおばさまの大切なまるこさんが、虹の橋へと向かって旅立っていったそうです。
急な体調不調に見舞われてからずっと頑張ってきたまるこさん。
頑張ったねって、本当に頑張ったねって、お疲れさまね、って言葉をかけてあげたいです。
今、虹の橋へ向かって飛んで行っているであろう今日、こんなに綺麗な青空で良かったなと思います。
頑張ってきたまるこさんを、青空が応援してくれているように思えます。

いつも豪快でエネルギッシュで、おばさまや、私のようなまるこさんファンの人達に元気と笑顔をくれたまるこさん。
しっかりもののまるこさんならちゃんと虹の橋に辿りつけるだろうけれど、その道中の安全を、ハクと一緒に祈ってます。

Haku124
Photo『まるこさん、きをつけて、げんきでね・・・!』


Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (4)

2015/01/02

あけましたね、2015年☆

いよいよ始まりましたね、2015年。あけましておめでとうございます!
多分、あれよあれよという間に1年あっという間に過ぎちゃうんでしょうが、過ぎるのはあっという間でも、ギュッと詰まって中身の濃い、コーヒーに例えればアメリカンよりエスプレッソ的な1年にできればいいなと思います☆濃過ぎて胸焼けしない程度に(笑)

そして、ハクと一緒に元気でね、今年も明るく楽しい記事が書ける1年になる事をね、心から願います。
それが一番のお願い事ですね(*^-^)
そんなハクは粟穂とヒエ穂のおせちを笑顔で完食し、

Haku114
Photo『いっぱいもらっちゃったー、うふ

チャックの金具に挑んで楽しそうにじゃれ、

Haku120
Photo『まけないよ〜

大好きな布カミカミにうっとりし、

Haku121
Photo『おいちいね

こんなハクの笑顔を今年もたくさん見せてもらえるように、ハクが毎日「楽しいな、幸せだな」と思って過ごせるように、ハクと一緒に暮らしていきたいと思います。

こんなハクとkaoryの日々を今年も綴っていきますので、時々様子を覗きに遊びに来てもらえたら嬉しいです♪
みなさんと愛鳥さんにとっても、幸せで楽しい2015年になりますように!
ハクと一緒に願ってます

Haku122
Photo『おかーたんとハクを、ことしもよろしくおねがいします!』

お正月から流し目でバッチリです(笑)

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »