« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

2014/11/15

粟穂さん

先日CAP!さんから購入した今年度産国産無農薬赤粟穂、相変わらず美味しいお顔でモグモグしてくれてます。

Haku95
Photo『フフ・・・

そんなわけでCAP!さんの粟穂さんについては順調にハクのモグモグが進んでわけですが、問題は、その前に買った、かなり残念な某メーカーの国産白粟穂・・・。
最初はスズメさんにでもあげようかなと思ってたんですが、1000円近くの品、いきなりスズメさんに贈呈するのもちょっと勿体ない(スズメさんごめん・・)気がしてきてしばし思案・・・。
とりあえず洗ってみることに。

というのも、残念な理由として、粒がちっちゃい上に、なんだか薄汚れた感じなんですよね‥‥ほこりっぽいというか・・・。
なので、粒がちっちゃい事はどうしようもないとしても、洗って見た目がきれいになったらちょっとはハクの食欲も出るんじゃないかと!
で、とりあえず洗ってみました。(汚れ落ちが良いように、水には食品用の重曹を溶かしてあります)

Haku96
この水の汚れは一体!!Σ(゚д゚;)
予想どおり、かなり汚れが付着してました(沈んでるのは土らしきもの)
水を何回も換えて洗って、すすいで、お外に干しました。

Haku97
洗う前より白くなって、心なしか粒が輝いて見える気がします。
洗ってみてよかったです(*^-^)b

粒は相変わらず貧弱だけど、これで少しは食べてくれるかな・・・・?
もし食べてくれない時は、その時はスズメさん、お手伝いよろしくお願いします(笑)

・・・と、ハクの粟穂事情はこの辺で。

さてさて、鳥さんグッズ収集家のみなさんへ朗報♪
ハクのお友達の、ボタンインコのビビちゃんのおかーさん、「とかげのしっぽ」の湯さんがネットショップをオープンされましたー!
文鳥さんやシマエナガさんのプラバン雑貨とボタンさんイラストのメモなど、どれも可愛くて目がキラキラしてしまう作品ばかりですー゜.+:。(*´v`*)゜.+:。
ショップのURLは湯さんのブログの最新記事にあります。
是非是非会いに行ってみてくださーい、可愛さ必見ですよっ♪

Haku98
Photo『おみのがしなくーっ

Hakkuicon
インコマグネットの新作できました♪


人気ブログランキングへ


| | コメント (4)

2014/11/05

元気の素

CAP!さんから待望の粟穂が届きました!ヽ(´▽`)/
一回齧っただけでスルーされてしまった某メーカーの粟穂とは食いつきが格段に違い、粟穂やヒエ穂をあげる場所、通称「レストラン」の前でスタンバイして待つ程の気に入りよう

Haku91
Photo『はやくー、おみせあくのまってますよー

穂モノは散らばりやすいので、このレストランで食べてもらうようにしてます。

Haku92
Photo『あわほさんおいちぃーおいちぃー

食べてる時の音も、軽やかなパリパリという音で、音だけでも美味しそう
そして何より食べてる時の顔が笑顔、笑顔
買ってあげてよかったですーヽ(´▽`)/

人もそうですけど、食べることって、やっぱり楽しみですよね。
美味しいものであればなおのこと。
もちろんあげすぎは良くないとは思うんですが、楽しいなー美味しいナー♪って気持ちは日々の元気にも繋がると思ってるので、ハクにとっての好物って大事にしていきたいです(*^-^)

そして私も、元気になれる贈り物を頂きました♪

Haku93
お紅茶と美味しそうなチョコレート(パッケージが素敵です・・!ほのかにハク色?♪)
そして・・・・・

Haku94
息を呑むような素敵な作品を頂きました・・・!
こんな素敵な贈り物を下さったのは、「とりあそび」のmiwさんです。

こちらの作品は、シザーフォブというものだそうで、恥ずかしながら知らなかったので調べたところ、小さいハサミにつけるアクセサリーの事だそう。
ハクに似た2羽のシロボタンさんは、細密という言葉でも足りないくらい細かい、本当に繊細な刺繍です。
眺め過ぎて穴開くんじゃないかってくらいずっと眺めていたくなる、miwさんの凄い技術によって生まれた2羽のインコさんは本当に綺麗で。綺麗で凄くて、本当に溜息しか出ません・・・うっとり‥‥。

miwさんとは同じボタンのお母さんという事で仲良くさせて頂いてるのですが、刺繍やキルトなどで鳥さんの作品を作られているmiwさんは、私にとって憧れの作家さんでもあります。
色々な折に作品を頂戴し、拝見する機会をたくさん頂いてるんですが、また宝物が増えました(*^m^)

miwさん、本当にありがとうございました。
シザー共々、大切に使わせて頂きます♪

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »