« 新入りさん | トップページ | 夏ですね〜 »

2014/07/26

あっつい!!そんな日には‥‥

あっついです!
昨日に引き続き今日の最高気温も36℃
関東までは梅雨明けしたみたいですが、こちらもそろそろ明けますかね?
明けたら明けたで本格的な夏がやってきますね〜連日30℃超えで夜になっても気温下がらず無風状態とかザラになってくるんでしょうね〜〜‥‥‥‥(溜め息)

しかし、暑い暑い文句言うだけでは無駄なので(暑いのは仕方ない、夏だから)、こういう暑い時こそできる事をする!
という事でエッグシェルを作りました。

Haku64
エッグシェル天日干し中

エッグシェルはハクたんのお気に入りです♪
日向ぼっこしてる時によくつまんでたりするので、「え?もしかして分かって食べてる?」とすごい感心させられるんですが‥‥w(゚o゚)w
というのも、ひなたぼっこしてビタミンDが体内で作られるためには、カルシウムが必要になるらしいんですよ。
だからね、それを本能的にちゃんと知ってて食べてるんだったらすごいなぁと思うんです。

そんなわけで、kaoryのエッグシェルレシピ

まず、良さげな卵を用意します。
良い卵だと、中身はもちろんの事、きっと殻も大量生産される卵の殻とはひと味違うと思うんですよ。
それを栄養価というのか分かりませんが、要するに高い卵はきっと殻だって良かろう!という考えの元に、チョイスしてます。

中身はゆで卵や卵焼きや、おかあたんが美味しく頂きます♪
自分だけのためだったらこんな高い卵買わないっす、っていう卵ですから、ハクに感謝しつつ美味しく食べます(笑)

殻の内側の薄皮をできるだけ取って5分茹で、水を替えてもう1回5分茹でます。
(ゆで卵を作った場合一回煮沸した状態なので、ここは1回でもいいと思います)

あとはざるに上げて天日干しです
これでもかってくらいガンガン直射日光浴びせます。
お天気が続くようなら2、3日天日干ししたら完璧だと思います。
(もちろん夜は取り込みますよー)

完全にカラッカラに乾いたら、すりこぎとすり鉢使って、食べやすい大きさになるまでつぶします。
kaoryはシードよりちょっと小さいくらいを目安にしてます。

これで完成なんですけど、もし「念のため」って思う場合はレンジ500wで3分くらいチン☆すれば雑菌の類いはもれなく消滅するでしょう。

ハクはある程度の粒でもぱりぱり食べてくれるんですが、もしエッグシェル食べない〜ってコには、すり鉢で粉になるまで擦って、ふりかけみたいにしてごはんにかけてあげたらいいんじゃないかな〜って思います(^o^)/☆
お茶挽きミルとかも使えるかもしれないですね。

何しろ天日干しするにはガンガンの直射日光がベターです。
このあっつい陽射しを有効利用して、愛鳥さんの健康食品作るいいチャンスですよ〜是非♪(o^-^o)

Haku65
Photo『あっついひはねっちゅうしょーにきをつけてくださいねー』


人気ブログランキングへ

|

« 新入りさん | トップページ | 夏ですね〜 »

ハクのごはん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。