食欲の秋〜♪
「シードハンドブック」、来ました~ヽ(´▽`)/
本当にハンドサイズで、可愛くて笑っちゃいましたがw
色々ためになる事が書いてあるのでkaory的にチェックしたいところを中心にご紹介したいかなーと思うんですがその前に♪
今回ね、粟穂を買ったんですけど、「訳あり粟穂/50円」てのがありましてw
スーパーなんかの値引き品や赤札大好きなおかーたんがコレを見逃すはずもなく、ええ迷わず買いました
なんせ50円ですからね、手のひらサイズの袋に2、3本分くらいの粟穂が詰まってる感じなのかな~と思ったんですよ。でも一羽っ子がたまに食べる分には十分、いやむしろこのくらいのサイズで売ってくれるのありがたい!って思って待ってていざ来てみたら・・・・
デカいッ!!!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
手のひらどころじゃない、手のひら軽くオーバーした袋にみっちみち入ってこれで50円ですよ奥さん!!
サイズ的にはちょっと予想外でしたがw、しかも2個も買っちゃったし(苦笑)、でもこの量でこの値段はお得ですよね?!☆
すぐに食べきれない分は真空パックで保存する事にしまーす
でもどこが「訳あり」なのかと思ってよく見てみると、粒が小さめの穂なんですね。でもオモチャがてらのおやつとしてあげるには十分です゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
ねっ、ハークさんっ♪
『いいからはやくちょうだい!
』
うっス、スイマセンッ
ということで早速あげたところ、ご満悦でした\(^o^)/ヨカッタ♪
さて、「シードブック」・・・と行きたいところなんですが、荷物と一緒に入っていた「とり村通信」にも、愛鳥さんの食生活に役立ちそうな事が書いてあったのでまずそちらからいきたいと思います( ^ω^ )
鳥さんにあげるお野菜や果物の事について書いてありました
まずお野菜
・チンゲン菜/ビタミンA・C・E、カルシウム、鉄分が豊富。整胃腸作用あり。
・ブロッコリー/ビタミンB2・C、タンパク質、カリウム、カルシウムなど豊富。
・サツマイモ/ビタミンC、カリウム、食物繊維が豊富。
・ニンジン/ビタミンA、カリウム、鉄分が含まれる。ガン予防、抗酸化作用など。
・カボチャ/ビタミンA・B2・C・E、食物繊維が豊富。細胞の老化防止、免疫力を高める。
次に果物
・リンゴ/食物繊維、カリウムが豊富(ただし種は有毒なので注意!)
・ブドウ/カリウム、ペクチンなどを含む。
あげるのに注意が必要、もしくはダメなものについても書かれてありました
アボガド、白菜、柿、梨、グレープフルーツ
アボガドがダメというのは割と知られていると思うんですが、白菜、柿、梨に関しては、水分が多いので上げ過ぎると下痢を起こす事があるので注意が必要なようです。
グレープフルーツに関しては、投薬中のコにあげると副作用を起こす可能性があるそう
アボガドはもちろんですが、これらのものはあげない方が無難ですね(;;;´Д`)
ハクは、このお野菜のラインナップではチンゲン菜しか食べないですね~(^-^;)
ニンジンをあげた事が何回かありましたがいずれも不評(苦笑)。
その時は生であげたんですが、加熱してもいいのかな?加熱すると甘み増しますよね、お野菜って。甘みを感じるともしかしたら食べてくれるかなと思ったんですが・・・加熱したものあげてもいいのかな?
ブドウは初耳でしたね〜☆。今度あげてみようと思ったんですが、ブドウも結構水分多いですよね?どうなんだろう?あげすぎなければいいのかな?・・・と思ってよく読んだら書いてありましたw
『果物の糖分は肥満や下痢を起こす原因になる恐れがあり、特にセキセイやオカメなどの小型の鳥にとっては、果物は与える必要が無いものなので、たまにあげるオヤツとして少しの量に留めましょう』・・・という事です☆
小鳥さんの小さな体を考えたら、オヤツや栄養補給の意味でたまにあげるにしても、きっと小指の先くらいの量でも十分なんだろうなと思います。
リンゴはハクの好物なので、美味しそうに食べてくれるのでついついねだられるままにあげちゃってたんですが、これからはちょっと意識して加減しなくちゃです(^-^;)
『・・・・おかーたん、ゴハンのごほんのお話はー?』
そう!シードブック!・・・・・が、お野菜と果物の話でいっぱいいっぱいになってしまったので、また次回〜
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)