« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

2013/10/28

食欲の秋〜♪

「シードハンドブック」、来ました~ヽ(´▽`)/
本当にハンドサイズで、可愛くて笑っちゃいましたがw
色々ためになる事が書いてあるのでkaory的にチェックしたいところを中心にご紹介したいかなーと思うんですがその前に♪
今回ね、粟穂を買ったんですけど、「訳あり粟穂/50円」てのがありましてw
スーパーなんかの値引き品や赤札大好きなおかーたんがコレを見逃すはずもなく、ええ迷わず買いました
なんせ50円ですからね、手のひらサイズの袋に2、3本分くらいの粟穂が詰まってる感じなのかな~と思ったんですよ。でも一羽っ子がたまに食べる分には十分、いやむしろこのくらいのサイズで売ってくれるのありがたい!って思って待ってていざ来てみたら・・・・

Haku1322
デカいッ!!!!!!!!(゚ロ゚屮)屮

手のひらどころじゃない、手のひら軽くオーバーした袋にみっちみち入ってこれで50円ですよ奥さん!!
サイズ的にはちょっと予想外でしたがw、しかも2個も買っちゃったし(苦笑)、でもこの量でこの値段はお得ですよね?!☆
すぐに食べきれない分は真空パックで保存する事にしまーす
でもどこが「訳あり」なのかと思ってよく見てみると、粒が小さめの穂なんですね。でもオモチャがてらのおやつとしてあげるには十分です゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

Haku1323
ねっ、ハークさんっ♪

Haku1324_2
Photo『いいからはやくちょうだい!

うっス、スイマセンッ
ということで早速あげたところ、ご満悦でした\(^o^)/ヨカッタ♪

さて、「シードブック」・・・と行きたいところなんですが、荷物と一緒に入っていた「とり村通信」にも、愛鳥さんの食生活に役立ちそうな事が書いてあったのでまずそちらからいきたいと思います( ^ω^ )
鳥さんにあげるお野菜や果物の事について書いてありました

まずお野菜

・チンゲン菜/ビタミンA・C・E、カルシウム、鉄分が豊富。整胃腸作用あり。
・ブロッコリー/ビタミンB2・C、タンパク質、カリウム、カルシウムなど豊富。
・サツマイモ/ビタミンC、カリウム、食物繊維が豊富。
・ニンジン/ビタミンA、カリウム、鉄分が含まれる。ガン予防、抗酸化作用など。
・カボチャ/ビタミンA・B2・C・E、食物繊維が豊富。細胞の老化防止、免疫力を高める。

次に果物

・リンゴ/食物繊維、カリウムが豊富(ただし種は有毒なので注意!)
・ブドウ/カリウム、ペクチンなどを含む。

あげるのに注意が必要、もしくはダメなものについても書かれてありました

アボガド、白菜、柿、梨、グレープフルーツ

アボガドがダメというのは割と知られていると思うんですが、白菜、柿、梨に関しては、水分が多いので上げ過ぎると下痢を起こす事があるので注意が必要なようです。
グレープフルーツに関しては、投薬中のコにあげると副作用を起こす可能性があるそう
アボガドはもちろんですが、これらのものはあげない方が無難ですね(;;;´Д`)

ハクは、このお野菜のラインナップではチンゲン菜しか食べないですね~(^-^;)
ニンジンをあげた事が何回かありましたがいずれも不評(苦笑)。
その時は生であげたんですが、加熱してもいいのかな?加熱すると甘み増しますよね、お野菜って。甘みを感じるともしかしたら食べてくれるかなと思ったんですが・・・加熱したものあげてもいいのかな?

ブドウは初耳でしたね〜☆。今度あげてみようと思ったんですが、ブドウも結構水分多いですよね?どうなんだろう?あげすぎなければいいのかな?・・・と思ってよく読んだら書いてありましたw

『果物の糖分は肥満や下痢を起こす原因になる恐れがあり、特にセキセイやオカメなどの小型の鳥にとっては、果物は与える必要が無いものなので、たまにあげるオヤツとして少しの量に留めましょう』・・・という事です☆

小鳥さんの小さな体を考えたら、オヤツや栄養補給の意味でたまにあげるにしても、きっと小指の先くらいの量でも十分なんだろうなと思います。

リンゴはハクの好物なので、美味しそうに食べてくれるのでついついねだられるままにあげちゃってたんですが、これからはちょっと意識して加減しなくちゃです(^-^;)

Haku1325
Photo『・・・・おかーたん、ゴハンのごほんのお話はー?』

そう!シードブック!・・・・・が、お野菜と果物の話でいっぱいいっぱいになってしまったので、また次回〜


人気ブログランキングへ

Hakkuicon


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/10/21

おともだち?

Haku1317
『ぴっぴよぴっぴよ
Photo『ん?』

Haku1318
『ハクちゃんハクちゃん
Photo『(・・・なにこのコ・・・はじめてみるコ・・・)』

Haku1319
『おともだちになりましょう!はずかしがらずに!さぁ!
Photo『(さぁ!っていわれても・・・・・・とりあえずカミカミしよう・・・)』

おばソックス(おばさまから頂いたソックスの総称)の鳥さんと仲良くさせてあげようとしたんですが、まだちょっと時間がかかりそうですw
横目でおばソックスの鳥さん見ながら布カミカミするハクたん、とりあえずカミカミしながら仲良くしようかどうしようか考えてるんでしょうかね( ´艸`)プププ

さて、ちょっとした耳より情報を♪
kaoryが先日ボランティアに行った「とり村」さんでは、鳥さんのご飯やおもちゃなどの通販もしてるんですが、今「とり村」さんでお買いものすると、希望者の方は「シードハンドブック」という、色んな種類のシードの栄養素などをまとめた冊子を頂けるようですこのハンドブック欲しさに、お買いものしてしまいました(*^m^)

以前からシードの詳しい栄養素を知りたくてあれこれ調べたんですが、知りたい事を教えてくれるものになかなか出会わなくて・・・そんなkaoryにまさに朗報だったこの冊子
シードの栄養素、もっと詳しく知りたいなーという方、この機会を逃す手はありませんぞ♪
そんな「とり村」さんの通販サイトはこちら
「シードハンドブック」についてのお知らせがあるのは「とり村」さんのこちらのブログの、10/17の記事です。

この機会にちゃんとシードの事を勉強して、ハクの健康管理に役立てようと思います( ^ω^ )

Haku1321
Photo『おかーたん、おべんきょうがんばってハクのごはんふやしてね~

お勉強がんばってもゴハンは増えないんだ‥‥‥ゴメン( ̄▽ ̄;)
せっかくおちりひっこんだからね。もうデカパンめんめよー


人気ブログランキングへ

Hakkuicon

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2013/10/11

準備OK?

使おうと思ったら壊れてたって事ありませんか?
この前予想最高気温が20℃ちょっとしかない日があって、いきなりこの気温は寒いかなーと思い、26℃設定くらいにして保温電球点けようと思ったら、保温電球を繋げてたサーモ(GEX/爬虫類サーモ)がいつの間にか壊れてました(=▽=)

最初電球切れたのかなーと思い、確かめてみようと保温電球を直接コンセントに差してみると、ちゃんと暖かくなるんですよ。だから保温電球が悪いわけじゃなく(電球も本体も)、サーモの方の通電部分が悪いって事ですよね?完全に寒くなる前に気づいて良かった・・・

買いなおそうと思って楽天のショップを巡っていたら、ちょっと気になる商品が目に留まりました。「トリトロン」って知ってます?数年前から見かけてて、鳥さんの保温商品としては割と定番っぽいんですが・・・・。今までは保温電球しか頭になかったので、見かけても「フーン」程度であまり興味沸かなかったんですが、何故か今、ちょっと気になる存在です
保温電球の三分の一の消費電力で同等の効果があるとの事。尚かつ安全そうで、遠赤効果で暖かさがじわ~~っとくる感じなのかなと想像したら、気持ちよさそうだなぁなんて思いまして。ただ今購入検討中です♪
使った事のある方いらっしゃいますか?もしいらっしゃいましたら、長所&短所合わせて使い心地など教えて頂けたら嬉しいですー♪

さて、秋はムラムラの多い季節で有名ですが、ハクも例に漏れず、ただ今ムラムラモードなう、です( ̄▽ ̄;)
ケージの下のとある角部分がどうにもお気に入りっぽく、朝からそこに座り込みしてます
とりあえず怪しげな気分を増長させてるようなオモチャ類は外し、粟穂、ヒエ穂のおやつ抜き、徹底的な食事制限中のハクさんです。

Haku1316
Photo「おやつないよー

おやつ欲しかったらとりあえずもっこりしかけてるおぱんちゅを引き締めてください(-3-)

発情から寒さ対策やら何やら忙しいこの季節ですが、おかあさんがた共にがんばりましょ~!


人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »