« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »

2013年8月

2013/08/28

ピョロッ♪

ハクには好きな音が二つあります。一つは、グラスに氷を入れる音

kaoryは毎晩晩酌するのですが、その時間帯はもちろんハクはケージに布かけられててすっかりお休みタイム。ですが、それまでどんなにおとなしーくしていても、ハクが寝ている部屋からほど近い場所にある台所でkaoryがグラスに氷を入れると、必ず「ピョロッ」と鳴きます( ´艸`)プププ

一声で終わる時もあれば、二声、三声続くときもありますけど、布かけたケージの中から必ず「ピョロッ」って聞こえてくるんですよ。氷とグラスがたてる音にお返事してるみたいです。どこか楽しげな声なので、ああ気に入ってるんだな〜と思ってます( ^ω^ )

二つ目は、kaoryが爪を切る音。
夜に隣の部屋で爪切ってても、やっぱり布かけたケージの中から「ピョロッ」って聞こえてきます(笑)
ほんっと鳥さんはお耳良いですね〜〜(・∀・)イイ!

グラスに氷を入れる音も爪切る音もどっちも甲高い音なので、お仲間の鳴き声に聞こえるのかな?

Haku1286
Photo『ついピョロッっていっちゃうのー

みなさんの愛鳥さんも、必ず反応してしまう音ってありますか?(*^-^)

さてさて、インコスタンプ&インコグッズ、順次発送しております♪
到着のご連絡も増えてまいりました。ありがとうございます(o^-^o)

29個もあったぷくぷくインコマスコットはもうあと数個に!
多くの方に気に入って頂けて本当にうれしいです・・・!(*゚ー゚*)

発送メール来たけど商品が届かない〜!などありましたら、ご都合もあると思いますがなるべく早めにご連絡ください。よろしくお願いします☆

あと発送業務は、郵便業務が滞る週末に差し掛からない(月)〜(木)までとさせて頂いております。どうぞご了承ください。

以上、『ピョロッ♪』のお話と業務連絡でした〜♪(*゚▽゚)ノ

Hakkuicon


人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/08/23

スタンバイなう☆

Haku1284
インコスタンプ、出発スタンバイなう♪

Haku1285
ぷくぷくインコマスコット、出発スタンバイなう♪

「2013夏☆インコスタンプサマーフェスタ」、ただ今Hakkuにて開催中です。
すでに訪れてくださった皆様、ありがとうございます☆

有り難い事に、半分程の数のインコスタンプの就職先も決まりました♪。新しいお勤め先で、これからはりきってスタンプのお仕事してくれる事と思います(o^-^o)

ぷくぷくインコマスコットにも注目して頂けていて、嬉しいです♪
皆さんピンクお好きなのかな?ピンクだけ完売してしまいました( ^ω^ )
そのままプレゼントにもして頂けるようなラッピングになってますので、鳥友さんへのちょっとしたプレゼントになどいかがでしょう?

インコスタンプ、今回も「おひとり様2インコ」までのご注文とさせて頂いておりますが、1イベントの中でという意味ですので、以前インコスタンプをお求め頂いた方でももちろんお求め頂けます( ^ω^ )。説明不足で申し訳ありません

あと半分ほどのインコスタンプとぷくぷくインコマスコットがHakkuにてお待ちしておりますので、彼らに会いに、Hakkuへ遊びに来て頂けたら嬉しいです♪


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/21

Hakkuからのお願い☆

こんにちわ、Hakku店主のkaoryです。

本日よりHakkuにて、2013夏☆インコスタンプサマーフェスタが始まりました☆
そこで、ご注文して下さる皆様へお願いがございます。

ご注文の前に、Hakkuのトップページにあります「お願い」を必ずご一読して下さいますようお願いします。
サイドバーにあります「特定商取引法の表示」のページも、併せてお読み頂ければ幸いです。

この「お願い」のページと「特定商取引法の表示」のページには、ご注文の際に是非お願いしたい事が書いてありますので、どうぞよろしくお願いいたします☆ o(_ _)oペコッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/20

2013夏☆インコスタンプサマーフェスタのお知らせ:その2

さて、インコスタンプサマーフェスタのお知らせ、その2です☆

今回インコスタンプと一緒にご紹介するインコスタンプグッズはコチラ(*゚▽゚)ノ

Haku1281
「ぷくぷくインコマスコット」です♪

中に綿が入っているので、触り心地というより押し心地がイイです。
ボールチェーンがついてますので、お持ちになる方のアイディアで、色んな所でゆらゆらさせてもらえたら嬉しいです(*^-^)

この「ぷくぷくインコマスコット」、作るのが楽しくて気がつくと29羽の大所帯に!(笑)
そこで、1つよりも2つ、2つよりも3つお買い求め頂くと、一羽分のお値段が安くなるという仕組みになっております♪

インコスタンプの柄は2種類です。
表と裏の布の色と柄、スタンプのインコ、リボン、全部の組み合わせで同じものは1つもありません。
オンリーワンな「ぷくぷくインコマスコット」です☆
ですので、好みのコを探す面白さを感じて頂けたらなぁと思っております♪

Haku1282_2
こうやって見るとお菓子の詰め合わせっぽいー(^m^*)

2013夏☆インコスタンプサマーフェスタは、8月21日のAM9:00より「Hakku」で始まります。多くの皆様のご来店を、マネージャーハク共々楽しみにお待ちしております(o^-^o)

Haku1283
Photo『みなさまのおこしをおまちしてま〜す


人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/08/15

2013夏☆インコスタンプサマーフェスタのお知らせ:その1

いや〜〜〜・・・・猛暑ですね
連日35℃前後を行ったりきたりしてるここ福島ですが、皆様のお住まいの地域はどんなもんでしょうか?皆様、バテバテかと思いますが、愛鳥さんと共にお元気でお過ごしだといいな〜〜と思っております。

まぁ確かに外は猛暑なんですが、えっと・・・ハクとkaoryが過ごす部屋はエアコンほぼ24時間稼働で、27〜30℃近くを保っておりますヾ(´ε`*)ゝ
この温度が実際ハクにとってナイスな温度かどうかは分からないのですが、ハクたん、元気です。

Haku1278
Photo『ギュムギュムギュム

Haku1279
Photo『た、ま、ら、なぁーい

大好きなサイザル紐を力一杯ムギュムギュ噛んでおります( ^ω^ )

ちなみに先日ボランティアしたとり村さんの小型鳥さんのお部屋は28℃設定でした。エアコン+扇風機で、居心地がよかったです゚.+:。(・ω・)b゚.+:。。あくまでも人間の感覚でしかお伝えできないのが残念ですが(^-^;)

さてさて、そろそろご紹介できるかも〜♪と言ったのはだいぶ前の事のように思えますが(苦笑)、Hakku、インコスタンプ始めます♪←冷やし中華のノリw

題して、「2013夏☆インコスタンプサマーフェスタ」
今回はニューフェイスのインコスタンプ6羽に、インコスタンプグッズが29羽と大所帯での開店です。

今回から、インコスタンプに使用しているスポンジシートを変えました。
印面のゴム部分と持ち手の間に挟む、スタンプがきれいに押せるようにクッション的役割をするものです。この、緑の部分ですね。

Haku1280
これを今までとは別な商品に変えたところ、スタンプが押しやすくなり、かつきれいに押せるようになりました(^o^)

8/21午前9:00開店です。お店はコチラ。
birds-stamp shop < Hakku >

みなさまのお越しを、マネージャーハクと一緒に心待ちにお待ちしておりま〜す\(^o^)/♪


人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2013/08/11

おみやげ祭りでぃっ♪

さて、先日のとり村経由タイ料理屋さん行き旅日記の続き♪

とり村さんの1階はとりさん関連グッズやごはんなどのショップになってまして、ハクにおみやげを買って来ました。

白粟穂さん、ライ麦さん、大麦さん♪

Haku1258
Photo『はーーやーーくーーー!

最近粟穂不足だったハクたんは、目ざとくお目当てのモノを見つけましたよ!(苦笑)

ハイハイ、待っててちょうだいね〜〜・・・という事で、

Haku1259
Photo『いただきま〜〜す

やっぱり、美味しい物食べてる時の顔はいつ見ても嬉しいですね〜( ^ω^ )

Haku1260
Photo『まいうっ!!

さてさておみやげと言えば、タイ料理屋さんトリどり婦女子会にてせしめ過ぎてしまったおみやの数々を一挙公開させてもらいます
まずはまずは、甘くて美味しいお土産から♪

Haku1261
ぷちんさん、ミーメさん、chinoさんから頂いたスウィートの数々っ!。お写真は、ぷちんさんから頂いた、ぷちんさんの愛鳥さんのいちごちゃん♪。いちごちゃん、キュート過ぎるオーラが出まくってます〜かわゆす〜〜

おばさまからは香ばしくて美味しいおみやげっ☆
Haku1268
うおーん(T▽T)kaoryの好きな草加煎餅!しかも3種!!辛子味美味かったよぉぉん、さすが草加!煎餅のふるさと!!

そしてハクにも美味しいおみやげ頂きました♪

Haku1262
じゃん
ファーム083特製、採りたてキビ、アワ、ヒエのブーケっ

Haku1263
フレッシュで美味しそうなんだコレが〜〜

Haku1264
Photo『・・・んっ?』

Haku1265
Photo『む、むむ・・・っっ??』

Haku1266
Photo『こ、コレは・・・っ?!?!』

Haku1267
Photo『おいちーーーぃっ

乾燥し切った普通のシードより、ちょっとまだ青味がかった採りたてフレッシュなシードのほうが美味しいんでしょうね〜〜っ(≧∇≦)
俄然kaoryファームへの意欲が涌いてきたんですが、この時期に種撒くのって適さないですよねぇぇ〜

Haku1269
chinoさんから頂いた、愛らしいコザクラさんとハクそっくりのシロボタンさんのラッピングしてあるプレゼント♪
このシロボタンさんがハクにそっくりと言う事で選んでくださったそう。嬉しい〜っ(;▽;)

Haku1270
中には、ハク色パッケージの紅茶と、可愛い鳥さん柄のマスキングテープー
ハク色見つけて下さってありがとうですーchinoさんー゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

そしてそして、

Haku1271
マル秘ですってよ奥さんっ|゚з゚)

Haku1272
懐かしいなーこのスタンプ。
昔さしあげたスタンプ、今も使っててくださって嬉しいッスヾ(´ε`*)ゝ

という事でおばさまから(σ・∀・)σゲッツです!
Haku1273
耳ツボピアスにネイチャーな鳥さん柄のペットボトル用タオルポーチに謎の鳥さん。
この謎の鳥さん、どういうお仕事してくれるかといいますと、どうやら音楽好きな鳥さんらしく、CDを一時預かりしてくれるんですって〜こんな風に。
Haku1277
シャレオツじゃないですか〜〜

そしておばさまとは全日本ソックス愛好家連盟の会員としても交流を深めてるわけですが、そんなおばさまから、
Haku1274
ソックス三兄弟来ましたーーっ☆
ちょっとちょっと、こんなキュートなソックス、何処産だと思います?これら全部の出身地、しま○らなんですってよちょっと奥さん!
しかも真ん中のコのくちばしがかかとになってるんですよ〜♪
そして広げてみると、

Haku1275
お手手とあんよまで〜〜♪キュート過ぎるぅ〜〜っ!
しかしいざ履いてみると・・・

Haku1276
・・・・・くちばし・・・・えっと・・・どこに・・・モゴモゴ・・・

いやいーんです、くちばしの所在が不明になっても、可愛ければっ、ネッ

数々の嬉しいおみやげ、ガッツリせしめてしまいました!
おばさま、chinoさん、ぷちんさん、ミーメさん、ありがとうございました〜〜っ♪ヽ(´▽`)/

福島は猛暑、猛暑、さらにもういっちょ猛暑の毎日でございます〜〜
みなさま、愛鳥さんとともに、暑さにやられないようお気をつけて毎日お過ごしくださいませ〜〜っ


人気ブログランキングへ


| | コメント (8) | トラックバック (0)

2013/08/08

いざとり村♪

やっと梅雨開けました!!イエーィ途端に猛暑やってきましたけど・・・
なんでこう振り幅大きいんですかねー?もっと穏やかにお願いしたいものですが・・・まぁ洗濯物あっという間に乾くからいいか・・・ww

そんな梅雨明けと同時に、埼玉県柳瀬川にありますNPO法人TSUBASAのとり村さんへボランティアに行ってまいりました!
以前から行ってみたいなぁとずっと思ってるうちにおばさまが何回か行かれて、その時のレポをおばさまのブログで読んでるうちに「やっぱり行きたい!行きたいと思った時がタイミング!イェイ!」という事でとり村さんに予約を入れ、行ってきました。

とり村さんのボランティアは午前の部と午後の部があり、丸一日でもオッケーみたいなんですが、今回は午後だけの作業をさせてもらいました。
鳥さんのアパートは大型鳥さんのお部屋と小型鳥さんのお部屋の二つに分れてまして、今回kaoryが任せられたのが小型鳥さんの、ケージ底のお掃除と午後のご飯をあげるお仕事でした。
(おばさまに「写真撮るようにカメラ持参したら〜」とアドバイスもらって、ポケットにスマホ入れてたのに結局タイミング逃して一枚も撮れず・・・orz)

いや〜最初はね、なんとなく緊張しますね!
ちゃんとお仕事しなきゃという緊張感と、初めての鳥さんと上手にコミュニケーション取りたいなぁという焦り?(苦笑)からか、最初はぎこちなく鳥さんに話かけつつ緊張しながら作業〜〜な感じだったんですが、そのうち少しずつ慣れてきたな〜とホッとしかけた頃にもう作業終了・・・(^▽^;)エッ・・・
基本的に午後は13:00から16:00までなんですが、あっという間でした!もっと作業してたかった〜〜〜とっても楽しかったです!ヽ(´▽`)/

ハク以外の鳥さんと触れ合う事が無かったkaoryにとっては、とっても刺激的で良い経験になりました!ご飯の上げ方やケージの掃除の仕方など、参考にしたい事色々見聞きさせてもらいましたし、あんなにたくさんの大型鳥さんを目の前にした事などなかったのである意味衝撃でした!圧倒されました!コンゴウさんや、モモイロさん、ヨウムさんやタイハクさんやキバタンさんetc...
空(くう)ちゃんというヨウムさんを手に乗せて頂いたんですが、あまりの重さにびっくり!!!!(゚ロ゚屮)屮
わ〜〜ハクの何倍あるんだろう〜〜っって重さでした!でもあんよがとっても暖かくて、最後にほっこりとした気分になりました。ありがとう空ちゃん(*゚▽゚)ノ

ここに居る鳥さんはみんな、何らかの理由で元の飼い主さんから手放された鳥さん達。担当の方が「元の飼い主さんの記憶は残っている」っておっしゃったのを聞いて、皆、昔自分が居た場所や元の飼い主さんの記憶を留めながら、今ここでどんな思いで暮らしてるんだろうなぁ・・・と一瞬複雑な思いになりました。でもみんな、生き生きとしたお顔してるんですよ。だからきっと今を満足して暮らしているんだろうなぁと思えて、ホッとしました( ^ω^ )

帰りに「おみやげにどうぞ」と言われ、コンゴウインコさんの羽を頂けました♪

Haku1255

Haku1256
表がメタリックブルーで、裏が金色に近い黄色です。綺麗

Haku1257
Photo『わぁ〜〜・・・』

ハクもびっくりしてました♪(*^m^)
でも見た事ないモノでも、同類さんの羽だって分かるんでしょうかね?びっくりはしてても、逃げたりはしなかったですよ。

とり村ボランティアの後は迎えに来て下さったChinoさんと、おばさまがバイトされてるタイ料理屋さんへゴーゴー。ぷちんさん、ミーメさんが合流されて、楽しいタイ料理の夜会を繰り広げてきました〜ヽ(´▽`)/
初めてお会いするおばさまは、おばさまのブログで使ってるおばさまのアイコンにそっくり、超そっくりさんでした!(笑)おばさまをイメージするならあのアイコンです、ま、さ、に、アレですwww
でもリアルおばさまはイメージ通りの気さくでステキな方でした〜お集りのみなさん気さくで楽しい方で〜♪美味しいタイ料理食べーのビール飲みーの、みなさんの楽しいお話に混ぜて頂きーので、楽しいひと時を過ごさせて頂きました!
え?写真・・・はね、夢中になって食って飲んでしゃべってたもんで、ええ一枚も・・・。しかし当日の模様をchinoさんが早速ブログにupして下さいました〜♪chinoさん、コースター紹介してくださってありがとうです♪(o^-^o)

そして、持って行ったお土産よりもたくさん頂戴してしまった、嬉しい頂き物の数々についてはまた後日(ネタ引っ張りますよ〜〜ww)


人気ブログランキングへ

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2013/08/01

たまごのおやつ

まだ梅雨が明けない、毎日どんより雨模様の福島です。天気予報見ると来週からマークの代わりにマークが連日で出てるので、やっとやっと梅雨明けかしらと思ってます。早く梅雨ゴーホーム!!(# ̄З ̄)ノ

そんな天気の悪い最中、ハク愛食のエッグシェルが無くなってしまいました
いつも天日に干すので、太陽も出てない上こんな湿気70%越えの時にあまり作りたくなかったのですが・・・

Haku1252
Photo『おかあたーん、たまごのおやつがなくなっちゃったよ・・・?』

う・・・( ̄▽ ̄;)そんな哀しげに訴えられたら・・・弱い・・・
ハクはボレー粉は全くお好みじゃないらしくガン無視なんですが、エッグシェルは大好物。なので日々欠かせないおやつです。
なので、いつだって可愛い我が子のおねだりには弱いおかあたん(→ごはんのおかわりは別w)、天日の代わりにレンジに活躍してもらいながら、エッグシェル作りました♪そして卵といえば・・・

Haku1248
『キッチン楽しくし隊、隊員1号参上!』

以前おばさまから鳥さんキッチングッズ詰め合わせを頂いた時の内の1羽。卵を茹でる時に使うグッズという事で、次回エッグシェル作る時に手伝ってもらおう〜とそれまで休憩してもらってたんですが、働いてもらう時がやってきました。いざ出陣!

使い方としては、このアヒルっ子さんの丸いお口に卵のおちりを当てて、口の真ん中に顔覗かせてる針でおちりにプッツリと穴をあけるというもの。ちょっと〜〜割れない〜〜?大丈夫〜〜??と、かなりドキドキしながらトライしましたが、案外大丈夫なもんですね〜゚.+:。(・ω・)b゚.+:。。茹でてる時も普通です。穴から細かい泡が出てるくらい。

・・・と、茹でてて気がつきましたが、おばさまーコレどういうためのグッズ?wwwww

あれこれ考えながら観察してて気付いたのは、茹でてる間、殻にヒビが入らなかったですね〜。大体いつの間にかヒビってて白身はみ出てたりするんですが、全く割れなかったです。あと剥く時、白い薄皮から殻だけ剥がしやすい・・・かな?
キッチン楽しくし隊、隊員1号くんにはこれからもエッグシェル作りの際に出動願いま〜す

エッグシェル手作りされる方に質問なんですが、あの白い薄皮ってどうしてます?キレイに全部剥がして作ります?それとも殻と一緒に粉砕しちゃいます?。kaoryはなんとなく殻だけのほうがいい気がして、できるだけ取って殻だけで作るようにしてます。本当はどうなんだろ??殻と一緒にあげても良いものなのかしら??(こっそりお返事お待ちしてま〜す

剥いた殻を、沸騰させながら数分茹でること3回程繰り返し、ザルに上げて乾かすんですが、案の定一晩経っても全く乾かなかったのでレンジにお仕事してもらいました。最初500wで6分。それでもイマイチだったので600wで5分加熱して完全に乾かしました。
(質問その2:ここでレンジ使用する皆様は、どのくらいのワット数で何分くらい加熱されてますか〜?再びゆる〜くご意見募集中

Haku1249
それを、ミニすり鉢とミニすりこぎで、シードよりも一回り小さいくらいになるまで粉砕します。ここでゴリゴリ擦っちゃうと粉になっちゃうので、飛ばないように注意しながら上から叩く感じで潰して細かく砕いていって、最後に念のために500wで2分加熱して粗熱取って・・・

Haku1250
できあがりです゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
湿気らないようにシリカゲルを入れて保存してます♪。エッグシェル、売ってたりもしますが、こうやって作る事ができますので、おかあさんの愛情たっぷりのエッグシェル、是非作ってあげてみてくださ〜いヽ(´▽`)/

Haku1251
Photo『まいうー


人気ブログランキングへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2013年7月 | トップページ | 2013年9月 »