« がんばりましたで賞! | トップページ | またまたお年始いただいちゃいました〜♪ »

2012/01/22

デカパンの行方

Haku845
Photo『ハーイ♪インコじょしのみなさ〜ん、げんきにデカパンしてますか〜ぁ?

これこれ・・・自分がそうだからといってみんなもそうとは限らないんだよ・・(;-ω-)ノ

ハイ、お卵を出産してから数日経ちましたが今もってデカパンを履き続けているハクたんです。産んだ直後よりは若干小振りになったような気はしますが、デカパンはデカパンなので全く油断なりません

Haku846
Photo『ふっふ〜ん

でも2個目を産みそうな気配は・・・なんとなくなんですけど、無さそうです。発情まっさかりの時ってとにかく木製品を齧りたがってしょうがないんですが、産んだ後はそれも若干ではありますが落ち着いてます。

ハンパ無かった食欲もちょっとは落ち着いてきて、一心不乱に食いまくるという事が無くなりました。

まだ2個目の行方はわかりませんが、ひとまず一段落って感じでしょうか・・・ふぅ

あ、色々アドバイス頂いた卵の中身の処理ですが、元々割れていた部分に爪楊枝を使ってちょっと穴を広げてそこから流水を入れながら洗い流しました。

中身を出してみて分かったんですが、結構殻が薄くてペコペコでした...(゚ー゚;
ずっと食事制限をしてきているせいで、栄養がそこまで行き渡らなかったって感じでしょうか?
2年前に産んだ初産の卵のほうが殻がガッシリしてました。6gもあったんで大きさもデカかったし..

色々アドバイスくださった皆様、ありがとうございました!

2個目はどうなるかわかりませんが、なるべ〜くなるべ〜く産んでもらわないように、早くデカパンからとりあえずセミビキ二に履き替えてもらえるまで、注意深くお世話していきたいと思います!

ハクたーん、早くセミビキ二にしなよ〜頼むよ〜〜ι(´Д`υ)アセアセ

Haku847
Photo『え〜ど〜しよ〜かな〜だってコレいまハクのブームなんだも〜ん

迷惑なブームだな・・・・いいから早くブーム去って・・・つД`)


人気ブログランキングへ

|

« がんばりましたで賞! | トップページ | またまたお年始いただいちゃいました〜♪ »

ハクの発情と健康管理」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
初コメさせていただきます♪

ハクちゃん、貫禄あるお姿!
1個で落ち着いてくれるといいですよね。

うちのアオちゃんも、最初の1個めは殻に血がちょっとついたり、同じようにペコっと割れたりしてます。
2個目からは、止まり木の上から産み落としても割れないので、強度が増してくるのでしょうか???

タマゴの処理、参考になりました!
次回からはキレイにしてみたいと思います。

投稿: Perico2号 | 2012/01/23 21:01

ハクちゃんまだデカパンさんなんだね・・
心配~~
お卵さん1個で止まりますように~~!
でもハクちゃんの産んだお卵さん保管したいお気持ち分かります~~
大切な娘の体の中から出てきたお卵さんだもんね~
でもコレクションは2個で良いからね~~!
それにしても、さっきも地震がありました・・
もう1年近く経つのにまだ揺れて本当に油断できないですね・・

投稿: 春の雪 | 2012/01/23 21:12

写真の感じだと卵なさそうだね。
羽は抜けているの?
卵産み終わると、ホルモンのバランスがかわって換羽が始まるはずなんだけど・・・。
それが、巣材になるし、いい感じで衣替えになるから自然ってうまくできてるなぁって思うんだけど。
鳥だけに一石二鳥って話もあるけどw

投稿: noharm | 2012/01/24 14:51

すんませ~~んっ!すばらくおサボリしちゃいました~~
あ、気になさってる殻の薄さね、そんなもんだと思うーー(見てないけど想像で~)。
無傷のタマゴはとても頑丈そうに見えるよね!
でも傷入って中身出ちゃうと結構ペコペコ~~。
もし本当に栄養の足りない軟卵だったら豊胸バッグみたいなカンジのぷよぷよタマゴですから~~。
あたしゃタマコレしてるわけじゃないけどさ、傷入ったのそのままにしておくと中にカビ生えて黒っぽいタマゴになっちゃうのよ~。
傷なかったら何年でもそのまま置いとけますけどーー(処分のタイミングをつかんでないだけですけども)。
祭り仲間としてはアレだな、1週間後に股・・・とかフェイントもあったりなので、Kaoryさんふんどし締めて~~っ!
(ちなみに1個目のへこみはハクちゃんが犯人だと思うーー、どついたんだべ)

投稿: お掃除おばさん | 2012/01/25 12:46

Perico2号さん☆

初コメありがとうございます!

あ〜やっぱり最初の頃って殻の強度が弱いんですね〜。
だからちょっとの衝撃でも割れちゃったりするんですね...
参考になりました!(*゚▽゚)ノ

初産の時も1個で思いとどまってくれたので、
今回も・・・頼むっ!と願う日々です〜(;;;´Д`)ゝ

そうそう卵の中を処理するのに流水で洗っていたときも、
殻がペコペコしてました...
やっぱりまだまだ未熟タマゴさんなんですね。(^-^;

投稿: kaory | 2012/01/25 20:14

春の雪さん☆

地震、そうなんですよ〜
一時期治まっていたんですが年明けてからけっこう震度2、3くらいのが、
忘れた頃にやってくるので、まだまだ怖いなぁって思ってます...(;;;´Д`)

そうそう、有り難くはないんですが、
でも可愛い我が子が一生懸命お腹の中で作ったものなんだなぁと思うと、
捨てたりはできないですね〜...。
なのでこれからも殻だけは保管していきたいと思います
....ってもういらないんですけど〜次があっちゃ困るんですけど〜(苦笑)
女子インコさんのおかあたんは年中気が抜けませんね...(^-^;

投稿: kaory | 2012/01/25 20:19

noharmさん☆

鳥だけに一石二鳥・・・うまいっ!w

羽根が昨日あたりからちらほら抜けてきたんです!
だからちょっと期待してます、これで終わりだって・・・!\(;゚∇゚)/
終わりであってほしいです〜

体力も使うだろうし、
本当に今回もこれ1個で終わって欲しいです...(;´д`)トホホ…

投稿: kaory | 2012/01/25 20:25

おばさま☆

やだわ〜〜やだわ〜〜〜何祭り仲間って〜〜〜
ちょっと困るのよ〜〜もうほんと〜〜祭り慣れしてないから
心臓に悪いし〜〜〜

あ、そうなの?殻の柔らかさってこんなもの?
鶏の卵とどうしても比べちゃうよね〜
他に比べるもの無いから・・・
あ、でも安心しますた!
さすが祭り実行委員長!ヾ(´ε`*)ゝ

でもウチはまだハク1羽っこだから心配も一羽分でいいけど、
おばさまの女子達の数考えると・・・・
年間通してのおばさまの苦労&心配はいかほどのものかと、
たまにでもこういう経験すると、
その先輩方の苦労ってよく分かるわ・・・・(*´ェ`*)

そうなのよ!
油断大敵をスローガンに引き続き監視がんばるわっ!

投稿: kaory | 2012/01/25 20:33

うちも発情してます

女の子の発情よりは急性で危ない事はないのですけど、青菜を食べさせないとか、保温しないとかしてるんですけどね。
(あ、うちはまだ昼間18度ぐらいは余裕でありますし、夜中でも15度以上あります。)

投稿: noharm | 2012/01/26 13:48

nohamさん☆

わーぴーちゃん&ブリちゃんもですか・・・\(;゚∇゚)/

本能だとはいえ、
相手のいない発情にはリスクのほうが大きいだけに、
心配ですよねぇ、ほんと・・・

夜中15℃以上あるって・・・それはワタシの方が羨ましいです(苦笑)
やっぱり関東から南は全然違うんですねぇ〜羨ましいです!

投稿: kaory | 2012/01/27 23:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デカパンの行方:

« がんばりましたで賞! | トップページ | またまたお年始いただいちゃいました〜♪ »