« 冬の味覚? | トップページ | アレが届いた♪part2 »

2011/10/19

秋の季語

Haku740
Photoあーきのゆーうーひーにー、てーるーやーまーもーみぃじーぃ

街路樹の葉っぱが、赤や黄色に色づき始めてきた福島です。
秋・・・ですねぇ(*´Д`*)

秋と言えば、様々な季語がありますねぇ。柿、梨、赤とんぼ、紅葉などなど・・・・。しかーし、鳥飼いさんにとっての秋の季語といったら「発情&換羽」なんじゃないでしょうかねぇと思ったkaoryです。

しかししかし、今年のハクたん、この時期になっても、本格的な発情行動が見られません。3歳にして早くも枯れたのか・・・?(w

Haku739
Photo『ハク、かれてないモン!ピチピチだモン!

そうね・・・ピチピチね・・・・おかあたんに怒られても怒られても鴨居を齧っちゃうぐらいピチピチよね・・・(;-ω-)ノ

ピチピチっていうのは元気な証拠ですから、それ自体はすんごく幸せな事なんですけど、元気すぎて家を齧るのだけは勘弁・・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

で、本題に戻りますが、去年なんか今時期発情全開!だったので、今年も夏の終わり頃から超ビビってたんですが、日々観察してても、日常的な萌えはあるにせよ、現時点で本格的なムッシュムラムラ状態になっておりません。陰で「ラッキーラッキー♪」と小躍りするアラフォーアラシックおかあたん1名(w。
そして当然のごとくもっこりおちりも影を潜めたままです!いや、もう2度と出てこなくていい!NO MOREもっこり!

その代わり、数日前から綿羽&半綿羽が抜ける量が増えてまいりました。換羽は発情と違い、抑制できるものじゃないので、自然に時期が来ればやってくるもんなんだなぁということを改めて感じました、まる。

Haku738
Photo『だってーいつまでもなつふくだったらさむいでしょーぅ?』

うむ、納得!( ̄▽ ̄)

勢いつけて寒くなりはじめてるので、
みなさまも愛鳥さんとともに、体調悪くされないよう、
お体ご自愛くださいませね〜〜

人気ブログランキングへ

|

« 冬の味覚? | トップページ | アレが届いた♪part2 »

今日のハク」カテゴリの記事

コメント

うちも絶賛換羽中です。いっつもぽわ羽がぽわぽわ舞っているわあ。
ちっさい小鳥でも室内飼いでもちゃんと季節を感じ取っているのがすごいですよね。わかっているだーって思います。
ハクちゃんはやっぱりダイエットが発情抑制の成功の秘訣かしら。

投稿: miw@dangobird | 2011/10/20 00:13

miwさん☆

換羽期は部屋のあちこちでぽわ羽がふわふわしてますよね〜。
ウチは1羽でそう感じるのに、
2羽以上だとぽわ羽度はかなり急上昇ですよね〜
やっぱこう、同時期一斉開始みたいなんですかね。
個体差ってのは無いんですかね〜?

うん、そうですね〜ダイエットが発情抑制のカギになってるって、
感じますね〜。
その力は大きいと思いまっす♪( ̄▽ ̄)

投稿: kaory | 2011/10/21 00:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋の季語:

« 冬の味覚? | トップページ | アレが届いた♪part2 »