« ハクの身分証明書 | トップページ | おともだち »

2011/05/21

初夏な一日

Haku347
Photo『あちゅいねぇ〜・・』

そう、今日で30℃越え3日連ちゃんの福島です。午前中から、じっと座っていると汗ばんできます(゚A゚;)アツー。いきなり扇風機&エアコンの出番ですよ〜

平日仕事に行く時はいかに暑くとも防犯のため施錠していかなければならないので、予想最高気温が30℃を越えない場合は、部屋の暑い空気が滞留しないように扇風機をかけていきます。風を送って空気を回すようにするだけでも部屋の温度は1、2℃違います。゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
そして予想最高気温が30℃越えの日は、扇風機プラスエアコンの出番です。昨年のように24時間部屋の温度が30℃を下回らないようなときは、朝からエアコンONですが、朝の段階で室温が27〜28℃くらいのときは夕方からエアコンが運転するようにタイマーをかけます。設定は28〜29℃です。
冷房で28、29℃ってありえないって思いますか?。でも実際外の温度が30℃を超すと、28、29℃でも涼しく感じますよ〜~(´∀`~)スズスィー。

そんな真夏日な今日、ハクが窓際でひなたぼっこをしている傍らでkaoryはベランダガーデニング。ベランダの植木達の鉢の植え替えファイナルです。

Haku349
本日の植え替え1号、ウチで最古参の月桂樹。
その奥では、どこぞやのお嬢さんがご飯を食べています(笑)。

苗で買って来て約10年です。最初はドライにして料理に使ってたんですが、月桂樹は食用と観賞用があるのを知ってから、念のために今は鑑賞オンリー。
先日まで花が咲いてました。写真撮っとけば良かったな、失敗したー。なんかね、お茶の花のミニマム版みたいな、黄色い花弁のオフホワイトの一重の花です。

Haku350
植え替え2号は、右端の木立性のローズマリー。これも5、6年くらいになりますか。ウチでは古株さんです。
左端は先日植え替えしたクチナシ。去年バッサバッサと剪定したら、葉っぱが小さくなってしまったー。クチナシは大好きな花の1つです。あの香りがたまらない。

Haku351
そして、近くのホームセンターでグラジオラスの球根が半額で売られていたので、ついつい(σ・∀・)σゲッツ。ハクの腰のあたりと同じような色の花♪。夏の終わり頃に咲いてくれるはず、ウフ(*^m^)。

手前は、先日の記事で紹介した、熱帯魚さんが眠っているプランターに蒔いた百日草。こんなに大きくなりましたよ!。いつ頃咲くのか楽しみです♪

ハクは今まで、kaoryの腕に乗る時、皮膚に直接乗るのをためらい、洋服の上からじゃないと腕に乗ってくれませんでした。元々手乗りではない状態でお迎えをしたので、手だけじゃなく、手から延長線上にある腕も怖かったのだろうと思います。乗っても、噛むのですよね
ずっとそんな状態で居たのですが、ここ最近、手にもちょっとだけだけど乗ってくれるようにもなったので、お散歩中、試しに長袖から七分袖へと変えてみました。そうやって少しずつ皮膚を見せる事で慣れてもらう作戦です。そのうち、ハクも腕と洋服の中間あたりでうろちょろする事が多くなり、最近少しの間なら、噛みナシで素の腕に乗っていてくれるようになりました♪

Haku348
Photo『ちょ、ちょっとドキドキなんだけど・・・』

ハクもちょっとずつ怖いのを乗り越えられるように努力してくれてるのかなぁって思うと、すごく嬉しいです(*´σー`)

そうしてくれるようになって気がついたんですが、お散歩してしばらく経った後に乗ってもらうと、あんよがすっごく暖かい!ポッカポカです!。ハクのあんよの暖かさが腕に伝わって来て、ああ、ハク生きてるんだ・・って、そんな当たり前の事なんですけど、すごく感動するkaoryでした。

人気ブログランキングへ


|

« ハクの身分証明書 | トップページ | おともだち »

今日のハク」カテゴリの記事

コメント

ハクちゃ~ん、また銀紙を(笑)

そっちってば、そんなに暑いの~?
高知は25度前後で大変過ごしやすいわよー。
今後1週間もそんな感じの予想ねぇ。

うちはマンソンの構造から言って、窓全開でも
ドロボーさんは無理っぽいんで(スパイダーマンなら入れるかな)、
いつも全開よ~。まあ、入っても取るものもないですけどねえ。
で、例年、夏は室温は32度越えしてるけど、おじょーさんたち、別になにもしてないわねー。
私たち(人間のほう)もエアコンなしでここ数年過ごしてるし。
今年はどうかなー。一応部屋にエアコンはつけたけど、
使うかしらどうかしら。私暑いのをヒィヒィ我慢するのがすきなのよー。

ハクちゃん、素腕にも乗ってみてるのね~。
そのうち、ハクちゃんのあんよの温かさの変化を
感じられるわよぉ~。
寒いときはちゅべたくってさー、ドンドン飛んでハヒハヒしてくるとあちゅくなってきてさー、
おねむになって、もふもふしてくると、マックスにあっつくなるんだべー(笑)

投稿: ちょびうさ | 2011/05/21 19:41

いやー!今日はピーカンだった!
家の中は涼しかった~お昼寝日和というか(笑)

そうそうあっちっちなんですよね~
運動すると足の裏からでも熱を発散してるのかしら!なんて(笑)

今年はこっちでもゴーヤ植えようか激しく悩んでます~
とりあえずウッドタイルを敷き詰めようかと思っております~
去年ベランダに水をまいてもすぐあっつくなっていたので;;

証明書を紹介してくださってありがとうございます~
貴重な体験が出来ましたv
オチビさんがいるので時間はいただきますが、それでもよろしければご希望の方にお作りいたしますよ^^v

投稿: 湯 | 2011/05/21 21:40

東京も暑い日でした・・・ ^^;
私も30度以上35度とかの猛暑日は30度設定にしてあげています。結構涼しいですよね~!
あと先日ベランダ窓用UVカットシェードという洋風すだれを買いました。これで強い日差しを遮ろうと思います。
私も梅と春のあんよ大好き~♪
カゴの側面にこっち向きで引っ付いている時隙を狙ってはあんよにチュ~♪しています。 ^㎜^
冬は冷たい時もあって「冷たいあんよだね~!」と言ったり最近は温かいあんよになっています。
ハクちゃん腕の上に乗ってくれて良かったね~! ^^

投稿: 春の雪 | 2011/05/21 22:42

おちょびさん☆

おちょびさ〜ん、よっぽど銀紙のブレスレットがお気に召したみたいねぇ〜。
そんなに気に入ってくれたんなら、速攻作って送るわよぅ〜、
もちろん銀紙でね(w。
あっ、もちろんサインペンで「にの」って書くのは忘れないわよっ♪

ああ・・25℃って人間も動物も一番心地よく過ごせる気温よねぇ〜、
いいわねぇ〜。
こっちなんて今日は31℃だったみたいよ。
夜になっても身体にたまった熱が抜けないよーママン。

ヒィヒィ我慢・・・Mねおちょびさん♪。
にのが「ファイト、おちょびさん♪」って言ったら、
きっと40℃くらいまで耐えられるんだろうなぁ(w。

最初の頃さー、網戸にしていったこともあったんだけど、
ふと、カラスが網戸あけて入ってきてハクが襲われたら・・!
って思ってから、網戸も危険!って思うようになったんだった。
どんだけ頭の良いカラスよ、って話なんだけど(w。

あんよ。そうそう、ちゅべたい時あるよねー。
ひんやりチックな時。
あのひんやり感もね、守ってあげたくなる度急上昇するので、
キライじゃないざますよ〜♪
おねむあんよはまだ未体験だわっ。そのうち・・・ウフフー。

投稿: kaory | 2011/05/21 23:24

湯さん☆

暑いとワキワキして熱逃がしますよね〜?
多分足の裏からも熱逃がしてるに違い無いって思いますよん♪

ウッドタイル、ナイスアイディアだとおもいますん。
コンクリートが熱を反射するんで、その付近の窓から熱がバンバン入ってきますよね〜。
なので、熱を吸収するものを敷くのは効果的だと思いますよ!
そしてゴーヤ、病気もしないし虫もつかないし丈夫だしでオススメでっす。
うまくいくと1本の苗から10本ほど採れます!
ヘチマもいいですよ〜。
食べられないけど、最終的にビビ姐さんのおもちゃになりますよん♪

証明書、もー自慢の一品ですよーヽ(´▽`)/
あらっ、耳寄り情報ですね!
あらためてその情報、紹介させていただこうかしら〜?
だって私も、他のインコさんの身分証明書見たいし〜(笑)。

投稿: kaory | 2011/05/21 23:53

春の雪さん☆

私も、ハクのあんよがちゅべたいときは、
「あんよ冷たいねー!」って思わず言っちゃいます(笑)。

UVカット洋風すだれ、いいですね〜♪
ここ数年は暑さ対策グッズがたっくさん出てて、
迷っちゃいますよね〜。
日射しを遮ることで数℃違うようなので、いいお買い物できましたね♪

私はハクがケージの内側からしがみついてるとき、
あんよの裏をこちょこちょ〜ってしますよ〜(笑)
くすぐったくないんですかねー?鳥さんは?

投稿: kaory | 2011/05/22 00:20

そうそう、インコのほうが体温が高いから、乗って暖かく感じるのが正常。

投稿: noharm | 2011/05/22 14:06

noharmさん☆

ほんと、あんまり熱いんで、
慣れない頃はちょっとびっくりしてましたw(゚o゚)w

そうですよね、鳥の体温て40℃くらいあるんですよね。
平均体温36℃くらいの人間が、
熱く感じて当然ですよね~。

投稿: kaory | 2011/05/23 12:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夏な一日:

« ハクの身分証明書 | トップページ | おともだち »