« 火の用心 | トップページ | 30分のひなまつり »

2011/03/02

加湿器のお手入れ♪

ハクたん、またアヤシゲな行動(巣材になりそうなモノかじり)をしはじめたな~と思っていたら、本日のお体重52g!Σ( ̄ロ ̄lll)。
んもーんもーんもーー!またかい?!また発情モードなのかい?!
(´Д`;≡;´Д`)アワアワ
まだデカパンは履いてませんが・・・ああ油断禁物・・!

さて、前回のお掃除ネタの続きでっす。

Haku150
Minibotan『おかあた〜ん・・あのね・・おへやがまたちょっとヘンなニオイするよ〜』

うん、だよねーだよねー
おかあたんも気がついてた・・・(;-ω-)ノ

今時期、室内の湿度が平均40%台と低いので、毎日加湿器をつけているのですが、送風口からまた微妙にイヤ~な匂いがしてきました。イヤ~な匂いがしてくると、水の減りが遅くなり、十分に加湿されなくなります。そんな状態になったらレッツお掃除。
フィルターとフィルターの受け皿部分をワイドマジックリンを溶かしたお湯(40℃くらい)に漬けます。水を入れるタンクは水を半分くらい入れ、さらに台所用洗剤を1、2滴入れてシェイクシェイク!したあとしばらく放置。その後、泡が出なくなるまで何回も水洗い。
ワイドマジックリンに漬けたほうも同様、30分くらい漬け置きしたあと、スポンジなどを使って隅々まで何度も水洗い。すべてセットしなおして、スイッチオン!
・・・なのですが、すぐにハクの居る部屋では使わず、別部屋で30分ほど稼働させてから、ハクの居る部屋で使うようにしています。しっかりと洗い流したとしても一応洗剤等を使用しているので、すぐハクの傍で使い始めるのは抵抗があるからです~。

Haku151
Minibotan『あ・・・ヘンなニオイしなくなった〜

キレキレ〜イしたからね〜〜♪( ^ω^ )

ちなみにイヤ~な匂いの元は雑菌だそうです。水を常に含んでいるフィルターやその周辺は、毎日水を換えたとしても雑菌は繁殖しやすくなります。そういう状態で加湿器を使うのは、部屋に雑菌を撒いているのと同じことになるというのを知ったときはショックでしたΣ(゚д゚;)

各メーカーによってお掃除方法は違うと思うので、取扱説明書に従って定期的なお手入れをおススメしま~す♪

Haku152
Minibotan『イヤなニオイはもとからたたなきゃダメ~』

・・ですねっ♪( ^ω^ )

<今日のハクメモ>
☆青菜:ハコベ
☆おやつ:ズプリームナチュラルダイエット
☆体重:52g・・・orz

人気ブログランキングへ

|

« 火の用心 | トップページ | 30分のひなまつり »

今日のハク」カテゴリの記事

ハクの生活グッズ」カテゴリの記事

コメント

ただ、湿地帯が原産のラブバの方が、オカメやセキセイよりもかびには強い気がするけどねー。

投稿: noharm | 2011/03/03 13:11

noharmさん☆

あ、そうか、なるほど~・・φ(・ω・ )メモメモ
環境がある意味味方になるってことですよねぇ。
目からウロコだなぁ~(`・∞・´)

投稿: kaory | 2011/03/03 15:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 加湿器のお手入れ♪:

« 火の用心 | トップページ | 30分のひなまつり »