« トリさんの宝箱 | トップページ | 加湿器のお手入れ♪ »

2011/02/28

火の用心

あんなにあんなに暖かかったのに、もう春カナーなんて思っていたのに、今日は雪。一気にまた冬まで逆戻りしてしまった寒い日でした。昨日の最高気温が13℃だったのに対して、今日は4℃。10℃近くも差があるのは、体調にも影響しやすいですよねー・・。

Haku148
Minibotan『みなさんもおカゼひかないようにきをつけてねー』

さてさてハクたん、体重がまた51gに戻ってしまいました。食べるものが増えたわけでもないのにナゼ・・?もしやまた発情・・?!Σ( ゜Д゜)ハッ!。
いやだわ・・いやだわ・・
体重をキープするのって案外難しいですね・・。ご飯以外の要因で増減しているとしか思えません、てことはやっぱり発情・・・??ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

週末、保温電球のお掃除をしました。
Haku146
ご飯とは遠い場所にある電球ですが、細かい粉状のゴミがたくさん付着していました。

Haku147_2
Σ( ̄ロ ̄lll)き、きたないっ

電球に付着したゴミが直接の原因にはならないと思いますが、電気系統に付着したゴミが原因で発火して火事になるケースもあるので(先日もそういう原因の火事のニュースを見たばかり)、乾燥する今時期は特に、ありえないだろうという事でも念のために、未然に防げる事はチェックしておいたほうがいいと思いました。
あとホコリが原因でのコンセント周りでの発火事故も多いので、プラグを指す部分にホコリが入らないような形状になってる電源コードを選ぶと安心だと思います( ^ω^ )
最後に、電球を付け外しした際は、通電する状態にきちんとセットし直されているか、電源を入れた後に暖かくなるかどうか確認するとモアベターですよね♪

Haku149
Minibotan『ひのようじん~ネッ

<今日のハクメモ>
☆青菜:ハコベ
☆おやつ:粟穂/ズプリームナチュラルダイエット
☆体重:51g
☆水浴び:朝

人気ブログランキングへ

|

« トリさんの宝箱 | トップページ | 加湿器のお手入れ♪ »

今日のハク」カテゴリの記事

ハクの生活グッズ」カテゴリの記事

コメント

そちらはものすごく寒いんですね
うちの方は、建物のつくりと部屋の場所の関係もあるけど、大体18度ぐらいです。

ひよこ電球(保温球)は緩むのも爆発の元だそうなので、時々分解すると良いですよね。
マルカンのはそこから外せるので、便利ですよね。
うちも年に1回外して掃除していますが、アサヒのは完全分解しないといけないので面倒です

投稿: noharm | 2011/03/01 10:05

noharmさん☆

ウチもアサヒの60wあるんですが、
おっしゃる通りドライバーで分解しないと掃除ができないのが面倒ですよねぇ〜
た、確かにドライバーでネジ緩めるだけなんですが、
そのちょっとが結構面倒だったりするんですよねぇ(苦笑)
マルカンも60wの出してくれないかなぁ・・と常々思っております〜。
緩むのも爆発の元!は、初めて聞きました。
教えて頂いてありがとうございまっす!

暖房なくて室温18℃あるんですか?!いいなぁ〜(*´Д`*)。
こちらは暖房無いと室温15℃は切りますねぇ・・

投稿: kaory | 2011/03/01 20:24

マルカンの商品ページを見ると、保温電球は20Wと40wと、セラミックヒーターの100wですもんね。

マルカン 小動物 快適用品
→ http://bit.ly/aIMusf (bit.lyで短縮URLにしました)

でも、電球はecoの観点からだんだんなくなるとか聞いて、
Amazonでセラミックヒーターがめちゃくちゃ安くて悩んでるんですよねー。

セラミックヒーター100W(カバー付) CH-100C
→ http://amzn.to/efm2kt (bit.lyで短縮URLにしました)

投稿: noharm | 2011/03/02 08:47

マルカンの商品ページを見ると、保温電球は20Wと40wと、セラミックヒーターの100wですもんね。

マルカン 小動物 快適用品
→ http://bit.ly/aIMusf 
(bit.lyで短縮URLにしました)

でも、電球はecoの観点からだんだんなくなるとか聞いて、
Amazonでセラミックヒーターがめちゃくちゃ安くて悩んでるんですよねー。

セラミックヒーター100W(カバー付) CH-100C
→ http://amzn.to/efm2kt 
(bit.lyで短縮URLにしました)

投稿: noharm | 2011/03/02 08:48

noharmさん☆

安いですね~!
この値段は買い!だと思いますよ~
これ以前使ってたんですが、電球と違って赤くならないので、
夜間使用でもケージ内は真っ暗のままなんですよ。
なので「鳥さんの眠りをさまたげない・・」っていうのも特徴のようでっす☆

投稿: kaory | 2011/03/02 15:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 火の用心:

« トリさんの宝箱 | トップページ | 加湿器のお手入れ♪ »