« 第2回インコスタンプ里親の会、無事終了 | トップページ | 室内植物達の行方 »

2010/12/02

レタスは緑♪

だいぶ前から、青菜はチンゲンサイさん一筋になってしまったハクさん。ただいま室内で生活中の、ドイツ生まれ福島育ちのハコベさんも気に入って、時々飛んで行ってはつまんでくれてるんですが、

Haku2191
Minibotan『ハコベさんて、あいかわらずくきがおいちいのね~~

そうなんですよ、ハクたん、葉っぱよりも茎がお目当てで食べてます。シャクシャクゆってイイ~音なんですよね~コレが。あれなんですかね、茎のほうが水分が多いと思うんですが、その瑞々しさがイイんでしょうかね~?

それにしてもチンゲンさんとハコベさんのローテでは栄養の面で問題あるかな~と思ったので、全く食べなくなってしまった小松菜さんは論外として、別な青菜を買いました。その名も、

Haku2189
ザ・ロメインレタスさん。

レタスは大まかに括って、小松菜やチンゲンサイに比べると栄養価は低いですが、嗜好性は高いといわれています。ハクも、サラダ菜、ロメインレタス、サンチュは食いつきがいいです。同じレタスでも普通のレタスより色が濃く、栄養価も高いグリーンレタスなどのような種類をあげてます。
ロメインレタスは普通の玉レタスよりも、ビタミンC、ベータカロチン、ポリフェノールを多く含み、サニーレタスやサラダ菜はベータカロチン、鉄、カルシウムをより多く含んでいるそうです。
これらは年中出回ってるものなので、チンゲンサイなどメインであげている青菜が高い時や、美味しそうなモノが無い時に買ってます。サラダ菜なんかは98~128円くらいで値段もほぼ一定ですしね。
こんどあげてみたいのがサラダほうれん草。ほうれん草はシュウ酸が多いので鳥さんの青菜としては不向きだといわれてますが、サラダほうれん草はそのシュウ酸が少ないため、あげてもヨシとする見解が多いようです。
偏ることなく、まんべんなく色んな野菜をとおっしゃった獣医さんが居ました。好き嫌いもあるので、なかなか大変だとは思いますが、意識しているだけでも違うと思うので、なるべく色んな種類の野菜をあげたいと思ってます~。

Haku2190jpg
Minibotan『ピーマンさんはもういらないよ

いや~ん、ハクちゃんそんな事言わないで~~ん、ネッネッヾ(´ε`*)ゝ

<今日のハクメモ>
☆青菜:ロメインレタス
☆おやつ:リンゴ/粟穂/ズプリームナチュラルダイエット
☆サプリメント:プロボティック
☆水浴び:夕方

人気ブログランキングへ

|

« 第2回インコスタンプ里親の会、無事終了 | トップページ | 室内植物達の行方 »

今日のハク」カテゴリの記事

ハクのごはん」カテゴリの記事

コメント

ハクちゃんの正面写真が福々しくて〜〜! 
やっぱりオメデタですか。あったかくしてお大事に、です。
うちも恋の季節というかいちゃいちゃしていますが、たまに軽く喧嘩しているのでまだ熱烈ラブじゃないみたいで、そこそこ平和です。巣作り始められるとあせってしまうので、このくらいがずっと続いてくれるといいなあって思っています。
ロメインレタスってシーザーサラダのレタスですよね。私大好きなんですが鳥にやったことありません。鳥にもおいしいだろうなって思います。そうそう、うちの鳥も菜っ葉の茎が大好きです…。

投稿: miw@dangobird | 2010/12/02 23:01

miwさん☆

福々しいですか〜、ありがとうございます〜♪
確かにおなか周りは福々しさ満点かも〜(w。
オメデタ、じゃないかなぁとは思うんですが・・・
前回の出産とほぼシチュエーションが一緒なので・・。
前回はおちりもっこりに気づいてから約2週間後に出産だったので、あと一週間くらいは間がありそうです。
はぁ〜ドキドキですよ

しかしこれも半分自然現象で、いかんともしがたい事だと思うので、
ドキドキしつつもただ見守って行くしかないなぁって思ってます。
巣作りや出産て、ある意味タイミングなのかなぁと。
そのタイミングが合わないように、うまく加減しなくちゃならない時期は、
本当にスリリングですよね・・

投稿: kaory | 2010/12/02 23:30

サラダほうれん草は、アガサ科のやさいだから、むしろあげるべき野菜じゃないかなぁ?海外では食べさせたい野菜№1だって聞いたよ?日本では150円以上と高いので常食させるのは経済的に微妙だけど・・・。
アブラナ科の青梗菜や小松菜と違って、ゴイトロゲンフリーだし、反対派の医者を見た事ない。(ちなみに青梗菜と小松菜とは反対派の医者もいる。)

ま、あげる野菜はかかりつけのお医者さんが良いって言えばOKだとおもってるけどね^^

投稿: noharm | 2010/12/03 10:13

noharmさん☆

そうなんですかー!むしろあげるべきってくらいのレベルなんですね〜サラダほうれんそうって。
今まで、あげても大丈夫ってわかってはいても「ほうれんそう」って名前だけで、
なんとなく敬遠していたのでした(苦笑)
今度からは堂々と買います!゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

「小鳥といえば小松菜!」って、確かになんだか常識っぽくなってますけど、
元々言い出したのって誰なのかなぁ?って思ってみたり・・。
確かに栄養豊富だからっていうのはあると思うんですけどね〜。

投稿: kaory | 2010/12/04 10:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レタスは緑♪:

« 第2回インコスタンプ里親の会、無事終了 | トップページ | 室内植物達の行方 »