お手製キャリーバッグ
だいぶ前に、ハクのキャリーバッグを作ったのですが、記事にするのをすっかり忘れてました・・・。
今まで病院に行く時はkaoryの旅行用のボストンバッグで出かけていたのですが、見た目にね・・ちょっといまいちだったのとバッグ自体が大きめでキャリーを入れると割と重かったので、キャリーにあった大きさのバッグがあったらいいなぁと兼ねてから考案していたのです。
しかし、キャリーバッグの型紙なんぞあるわけはないので、手芸本でデザインを選び、その型をベースにしてキャリーの寸法に合わせて作りました。
が!そこは素人考えの浅はかさが生み出す計算間違いとか、縫いなおしとか諸々の悪戦苦闘を経てなんとかできあがったのが、コチラ。
キャリーバッグ、ハクたん仕様♪ パフパフパフ〜〜♪
メイン素材は2色のキルティング布(花柄のは半額だよ~ん)。
『わ〜ハクいろのおはながら〜
』
色はハクをイメージしたブルー系と白をセレクト。上部の巾着部分に使った白水玉のブルーの布は、夏に作ったkaory用インコステテコの余り布(w。
持ち手に縫い付けた白レースで少女らしさを強調。ポイントはキルト布の縁につけた、水色のフェルトポンポンコードと結び紐の先端につけた青いバラのボタン。
中には底板を入れているのでキャリーをしっかり支えてくれます。
・・・と、ここまで凝って作ったにも関わらず惜しむべくは、
・・・・・・おっきい('A`)
おかしい・・途中で寸法の間違いに気づき、正しく採寸しなおしたというのに・・
しかも、内側にレンジ湯たんぽを入れるポケットをつけようと思っていたのに、忘れてるし・・
『おかあたん・・ツメっていうのがあまいよね・・・』
ハク・・するどいね・・・(;´Д`)アウ...
そう・・・完璧に作ったように見えて実はどこかのツメが甘いことが多いkaoryの手仕事。ポケットを作って、マジックテープで付けるようにしようかなと思いまっす。
『あのね・・とってもかわいいバッケなんだけどね・・でもハクね・・はいりたくないな・・』
そう、ハクがこのバッグに入る事が無いといいなっておかあたんも思ってるよ。
このバッグを使うというのは、すなわち病院へ行くということ。
せっかく作ったバッグだけれど、一度も使う事がないといいと思っています。このままずっと日の目を見ることなく、しまったままであればいいと思います。
偶然かもしれないけれど、このバッグを作ってから、ハクがずっといい体調をキープしています。
使う事のないようにと思って一生懸命作ったバッグが、願掛けになったかな?なんて。
<今日のハクメモ>
☆青菜:チンゲンサイ/ハコベ
☆おやつ:粟穂/ヒエ穂/ズプリームナチュラルダイエット
☆体重:48g
| 固定リンク
コメント
あーっ

私も今ちーちゃんのキャリーバッグ作ってます秋冬用
作るのめんどかったんで去年のを引っ張り出してくるか・・
とも思ったんですが、時既に遅し、、、捨ててしまった後でしたw
やっぱ上の部分は巾着タイプがいいですかね♪
もうちょいでちーちゃんのバッグも完成です
kaoryさんのハクちゃんバッグみたいにキレイじゃないですがないんですが
完成したらまたUPしまーす(*^m^)
投稿: おさげ | 2010/10/26 00:30
おさげさん☆
そーうなんですよぅ、実は実は、
。
おさげさんのちーちゃんおニューキャリバッグーの記事を読んで、
ハクのキャリーバッグの存在を思い出したのでっす(w。
上の部分をどんな風にするかは、好みの問題になると思うんですが、
巾着型が一番簡単だとは思います〜
ちーちゃんキャリーバッグは布と布の間に保温マットを入れて本格的じゃあないですかー!
愛、ですね〜〜
完成を楽しみに待ってます〜♪
投稿: kaory | 2010/10/27 00:15
生食用のサラダほうれん草は160円前後ぐらいで小松菜よりお高めな事が多いけど、うちのインコズは好きだよ
ただ、うちの経済状態が許さないので1年に1回ぐらいだけど。
あと、うちは嫌いじゃないんだけど、なんか家では食べないのであげた事がないけど・・・・春菊(菊菜)もあげてもいいらしいよ。
急に寒くなっちゃったけど、蕎麦が実るといいね
投稿: noharm | 2010/10/27 13:10
noharmさん☆
春菊、1度あげたことがあるんですが、
一口かじって逃げてしまったので、
よっぽど口にあわなかったのかと・・
それからあげてませんねぇ〜。
サラダほうれん草は普通のほうれん草に比べてアクが少ないので、
あげてもいいって聞きますよね。
こんどあげてみようかな。
確かに普通のほうれん草に比べて高めですが・・(苦笑)
蕎麦の実!щ(゚Д゚щ)カモォォォン!!ですよ〜〜。
あの三角っぽいのが黒く色づくのを祈るばかりです。
投稿: kaory | 2010/10/28 01:53
うんうん。
サラダほうれん草は、アメリカだったと思うんだけど、インコに与える野菜ではダントツ人気の野菜らしいよ。
ただ値段がねぇ・・・(苦笑)
投稿: noharm | 2010/10/28 08:47
noharmさん☆
ほほ〜〜、日本でいうところの小松菜的ポジションですかねぇ。
高価格の打開策はやっぱ自家栽培?(w
投稿: kaory | 2010/10/29 23:10