タオルドライ?
日に日に秋の深まりを感じるようになってきた昨今。
『だんだんさむくなってきましたね。みんなあったかしてますか?』
湿度は50%台〜60%台、外気温は20〜25℃を行ったり来たりの福島です。室温は24時間通して23〜25℃くらいですね。ちょっと寒いですが、おおむねグッドコンディションです゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
ハクのケージのペットヒーターのサーモ設定は現在26℃。そろそろもう少し下げたいんですが、天気のいい日だと日中28℃くらいまで室温が上がる日がたまにあるので、気温差を考えてちょっと慎重になってます。逆にお散歩中の室温が下がってきているので(暖かい空気は上に行くため、天井近くは暖かくても床付近がけっこう寒いです)、そっちを考慮するともう少しサーモの設定温度を下げた方がいいのかなぁと。あちらを立てればこちらが立たずで、悩ましいところでございます。
季節の変わり目、気温の変動が激しい今時期は体調も崩しやすいので慎重になりがちです。
kaory自身は睡眠障害が依然として続いているおかげで不調なうですが(苦笑)。
さてさて、朝からどんよりとした曇り空を眺めながらのハクのお風呂タイム。
最近はお風呂のお水もだんだん冷たくなってきました。
ハクはお風呂に入る前にくちばしでお水の温度チェックをするんですが、夏はさっさと済ませていたチェックが、最近は念入りにするようになってきました。やっぱり冷たいお水は苦手なんでしょうか〜?
今朝も何度も何度もくちばしの先っちょでお水の温度チェックを繰り返し、意を決したようにやっと入ってくれました(苦笑)。
お風呂上がりのハクを見ていていつも不思議に思う事があるんですが、必ず色んなところにクチバシをこすりつけるんですよね。あれってどういう意味があるんでしょうかね〜?
人間で言うと、タオルで顔を拭いてる感じなんでしょうか?(笑)
『フキフキ』
『ゴシゴシ!』
『ゴッシゴッシ!!
』
・・・どれも固そうなタオルで、痛そうだなぁ・・・(;´∀`)
<今日のハクメモ>
☆青菜:大根葉
☆おやつ:粟穂/ズプリームナチュラルダイエット
☆サプリメント:プロボティック
☆体重:48g
| 固定リンク
コメント
ピーもぶりもが開けっ放しにしてある木製のドアの角のでゴシゴシ→サンドパチでゴシゴシ→箱の縁取りの牛革ででゴシゴシでくちばしがツヤになってから、飛んで来て頭を掻いてって頭をさげます。
たぶん、ハクちゃんもくちばしの手入れをしてると思うんですが・・・。
自然木なので色んな形なのでそれ1本でいい感じなんでしょうね、きっと。
人間で言うと、顔の手入れとか、歯を磨いてる感じですかね?
花鳥園の人いわく、羽とくちばしの手入れが行き届いているのは余裕があって群れの中で強い証拠だそうです。
まぁ、1羽とか2羽なのに餌が足りなくて余裕がなかったらそれはそれで問題なのですが・・・w
投稿: noharm | 2010/10/09 23:28
noharmさん☆
最後に牛革で仕上げ磨きするところがすごい!
ブリちゃん、ピーちゃんのピカピカツヤツヤのくちばしの秘訣はそこですね〜!
ハクも「かいて♪」って頭下げてくれる日がくるといいなぁ〜
(*´д`*)ハァハァ
ご飯食べた後もくちばしゴシゴシしますもんね。
やっぱりお手入れの一環なんですね〜。
あれ見ると、とっても満足してくれたように思えて、嬉しくなります
(* ̄ー ̄*)
投稿: kaory | 2010/10/10 09:49
うちのインコズは、状況は違いますが、どちらも雛の時に栄養が不足していて足が弱かったのです。
うちに来て、フォーミュラをあげたら生活に支障が無いぐらいまで改善したんですけど、それでも足が弱くて、体が硬くて不器用なんです。
だから、どうしてもできない所があって、そこがどうしても痒い場合は、ピーもブリもプライドを捨ててでも頭を下げるんで、それと、オヤツと、条件反射と組み合わせてカキカキしてますよー。
投稿: noharm | 2010/10/10 18:37
noharmさん☆
フォーミュラってすごいですねぇ、すんごい栄養満点なんでしょうねぇ。
それとnoharmさんの栄養管理バッチリの心のこもったお世話のおかげで回復できたことを思うと、
ブリちゃんもピーちゃんもnoharmさんの元に来ることができて、
幸せだなぁとつくづく思いますよ〜(*^-^)
投稿: kaory | 2010/10/11 19:43