脅威の1020g
先日CAP!さんで購入したハクご飯が届きました。
そして開けようとすると同時にやってきたのは・・・
『けんぴんしま~す』
ただダンボールが齧りたいだけの検品係さん(w。
☆ズプリームナチュラルダイエット/1020g
・・・デカイ・・・・:(;゙゚'ω゚'):
比較対象としてニベアリップクリームを置きました。
さすがに1020g、約1キロはデカイ・・・・
袋を眺めながら冷や汗が流れました。
しかーし、昨日の「ペレット消費ヘルパー様募集」の記事を読んだ方々から、
ありがたくもお手伝いしていただけるとのご連絡を頂いたので、助かりました!ヽ(´▽`)/
ということで今回の募集は終了させていただきます~。
名乗りをあげてくださったみなさま、ありがとうございました!
一緒に買ったのはオーツ麦、量り売り100g。
この100gが・・・この100gでさえも、一羽っ子が消費するまでには数カ月かかるんですよ・・・。
『あ、おいちーね〜コレ』
気に入ってもらえてよかったわ~ぁ♪ヽ(´▽`)/
そして冷凍してしまったがためにハクにそっぽ向かれるに至ってしまった蕎麦の実の代わりに新しいの仕入なきゃなーと思いつつ、ご飯類のストックボックスに何気に手を突っ込んだところ・・・
見つけました!!!!(゚ロ゚屮)屮
今年始め頃Birdmoreさんで購入した無農薬蕎麦の実100g!
買って忘れていたみたいです(苦笑)。
早速冷凍蕎麦の実とチェンジ!
『あ、いいね〜いいね〜コレいいね〜♪』
結構いい食べっぷり!(*゚▽゚)ノ
ちょうどプチ換羽が終わったところで、新しい羽を作るのにたくさん必要なタンパク質補給に、タンパク質豊富でかつヘルシーな蕎麦の実は、今時期多めに食べて欲しいシードです。
これをきっかけにまた蕎麦の実ラブになってくれるといいなぁ〜。
<今日のハクメモ>
*青菜:チンゲンサイ
*おやつ:蕎麦の実/ペレット(ズプリームナチュラルダイエット)
*サプリメント:プロボティック
*体重:48g
| 固定リンク
« 猛暑時のご飯事情 | トップページ | ハクご飯なう »
「今日のハク」カテゴリの記事
「ハクのごはん」カテゴリの記事
- おいちーおミカンとサンタさん(2015.12.24)
- 運よね〜(2015.10.05)
- これです、これ(2015.08.12)
- 葉脈アート(2015.05.23)
- こだわりおもちゃ(2015.04.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ハクちゃんはフィンチ用なのですねー!
うちのはパラキート用しか与えたことなかったのでこれは楽しみになってきましたv
確かに保存て大変ですねー量もありますし。
うちは冷凍はしてないですねー涼しいところにおいておけばもつと聞いていたので大きなビンにいっぱい入れて冷蔵へ 残ったものから食べさせています
実家は大人が4人なので全部入れてしまうと怒られてしまうのでビン分だけ;
こういうときは自分が使える冷蔵庫がほしいなといつも思っております~
投稿: 湯 | 2010/09/02 20:42
湯さん☆
そうなんですよー。
ってちょっと心配だったんですが、
去年パラキート用を買った時食べなかったんですね。
普段食べているシードより大きいので違和感があるのかなぁと思ってて、
だったらそれより小さいサイズのものだったらどうかな?と言う事で、
フィンチ用を買ったら大当たり♪
粒がシードとほぼ同じなんですね。
まぜたら一見分かりません。
だから割とすんなり受け入れてくれたのかなぁと思います。
フィンチ用って明記しとかなかったんで、
大丈夫かしら〜
興味もっていただいてるみたいなんでちょっと安心( ^ω^ )
冷蔵オンリー派の方多いですね。
家ん中に年中涼しい場所があれば問題ないんですけどねぇ〜。
ウチも今度から冷蔵のみにしてみようかしら?
投稿: kaory | 2010/09/02 22:09
おばさん只今到着しました~!
ペレットって鳥さんの好みいろいろですねー(ええ、消費量も)。
おばさんとこはズプリームさんのチョーデカ粒ですけど、慣れるとなんでもないように食べてますねー。
で、デカ粒嫌いな方はブッシュさんのちっこいやつで~。
前に3つセットだとお得になってたのでその1キロちょっとくらいのヤツを3つも買ってしまいました。
そして・・・おやつはKaoryさんに頂いてたすかっております ううっ。
ソバの実、簡単に発芽して花も咲いておりますけど収穫ってほどにはならず・・・栽培って難しいですねー。
投稿: お掃除おばさん | 2010/09/03 18:41
おばさま☆
おばさまご来店ー!
VIP席にご案内おねがいしまーっす!!
ドンペリとフルーツ盛り合わせ入りましたーーっ!
さ、さすがおばさまっ、
すでに蕎麦の実の栽培を・・・!!
実入りはあんま期待できない感じはしたんですが、やっぱそうですかぁ。
んでも数粒でもいいんで収穫したいので、がんばってみますぅ♪
投稿: kaory | 2010/09/03 23:39
ペレットは同じ種類は同じ栄養で、鳥種の表示はそのくらいの鳥が食べやすいサイズにしてありますよっていう表示なので問題ないですよー。
到着を楽しみにしてますw
そういえば、コザクラ☆さくらさんは蕎麦の実栽培、数粒成功したみたいですよね?
ホンモノの農家でもしっぱする事があるらしいのに、すごいです。
→ http://blog.goo.ne.jp/kozakurasakura/e/ab0a20de355e979a3ce73bc63ea94c80
他の日記のコメントで聞いてみたら、
『肥料なんですがうちは蒔いたら蒔きっぱなしでたまにお水あげる位であとは何もしてないんです。
もしかして、プランターの底に入れてる牡蠣殻が肥料の役割を果たしているのか?
たまに気付いた時だけ、ぴ~ぴぴの残り物のボレー粉を撒いてます』
・・・とおっしゃっていたのでカルシウムと気温と水かなぁ?と思いました。 参考になる?
投稿: noharm | 2010/09/04 10:57
noharmさん☆
参考になりました〜♪
ウチの県のあちこちに蕎麦栽培している地域があって、
周囲にも蕎麦の事少し知っている人がいて、その人も言ってたんですが、
蕎麦は痩せた土地を好むそうですね。
発芽はすんなり、成長も早いそうですが、
実際実の収穫っていうと難しいっていうところでしょうか〜?
肥料やらないのは自分の得意技なんで(w、
そのへんはうまく対応できると思うんですが。
結構簡単なのかなぁと思っていたのですが、手強そうですね(^-^;
蕎麦は春蒔き、夏蒔きがあって、夏蒔きが8月なんですよ。
今年はこんな感じでまだまだ暑いので、
これから蒔いても大丈夫なんじゃ?と思ったので、
noharmさんのアドバイスを参考にしながら、
早々に行動に移したいと思いまっす\(^o^)/。
投稿: kaory | 2010/09/04 20:06