梅雨時期のお手入れ
ジメジメジトジトなこの梅雨時期。高い湿度と温度により、カビやわけのわからない菌が発生したりモノが腐りやすくなったりするので、注意が必要な時期です。虫も・・・・ということで虫の発生はシード類にてすでにクリアしてしまいましたが・・(;-ω-)ノ。
ご飯だけじゃなく、それを入れるご飯入れや水回り用品(お風呂&水入れ&菜差し)のお手入れも普段より気を使う時期ですよね。
普段のお手入れは、ご飯入れについては、毎日の水洗い+週一回「ソイッククリヤー」での拭き取り掃除。
水入れ&菜差しは100円ショップで購入した「すみっこブラシ」と子供用歯ブラシで水洗い。
広い面はすみっこブラシで、細かいミゾ部分は歯ブラシを使います。ブラシ洗いは普段は2、3日に一度くらいなのですが、今時期は毎日するようにしました。そして週一回は重曹を溶かした水でブラシ類を使ってしっかり洗浄。
お風呂容器と飲み水を汲み置いておく容器は、週一度熱湯消毒してます。
常に水が入っている水入れが一番不衛生になりやすいと思うので、
水入れのお手入れは気を使うところです。
前まではやはり週一回熱湯消毒していたのですが、素材がプラなだけに変形したり材質が変化するのが怖くなったので、今は重曹洗浄だけなのですが、殺菌という意味では足りないのかなぁ・・と。
そこで前から気になっているのが、赤ちゃん用の食器&野菜洗い洗剤という名目で売っている商品。植物製成分で作られているようなので安全かなぁと思いつつ、今だ実行しかねています。どうなんだろう・・?。
そしてハク自身はというと、ここ数日お風呂に入らず・・。
ハク〜ここ最近お風呂入ってないじゃな〜い?
『きぶんぢゃないんだもーん』
(・A・)イクナイ菌が体にくっついちゃうぞ〜〜?
『・・・・それはちょっとヤダ・・』
ということで、やっとその気になってくれたようで、朝のお散歩にてお風呂にトポン。
爽やかな水しぶきをkaoryの顔に飛ばしてくれながら念入りに水浴びしてくれました〜゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
『イクナイバイキンばいば〜い』
そして香しいインコ臭(屮゚Д゚)屮カモォォォン
・・・実はそれが嗅ぎたいだけだったり(苦笑)
☆今日のサービスショット☆
ハクのもふちり。
もふちり好きだ〜〜(*´ω`*)モキュ
<今日のハクメモ>
*青菜:小松菜
*サプリメント:プロボティック
*おやつ:粟穂/ペレット(ズプリームナチュラルダイエット)
*水浴び:朝
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:20~6:00
| 固定リンク
コメント
おこんばんわ~♪
プラスチック類は特に雑菌が繁殖しやすいですもんねー
水入れなんか1日でぬるぬるしてるし~~。
お考えの商品はピューラックスとかミルトンでしょうかしら?
おばさんはおおざっぱすぎなのでアレですけども、アレ。
フツーのハイターの薄め液で充分じゃないすかね?
調理場とかでもハイターで殺菌してるし。
ハイターとピューラックスなんかは次亜塩素酸の濃度が違うだけのようだったと思いましたが(←ここらへんがすでにおおざっぱ)どちらにしても薄めて使うものなので家庭用のハイターで足りるんじゃないかしらねぇ。
消毒の基本は水洗と乾燥と教えられたおばさん。
kaoryさんはいつもきっちりしてるから洗剤に頼らなくても大丈夫そうだし~~。
で、しっかりもふちりいただきやした!!
投稿: お掃除おばさん | 2010/07/14 01:14
んーと商品名は覚えてないんですが、
確かピジョンとかいうメーカーから出てたヤツかな・・。
あ、あとそうそうミルトンです。ミルミルミルトン♪
「植物性」っていう謳い文句に弱いんですよね〜。テヘ。
ハイターっすか!うむむ、ミルトンと成分的には同じなんですか〜!!(゚ロ゚屮)屮。
勉強になりました、さすがおばさま。φ(・ω・ )メモメモ
もふちり1つはいりましたーーーっ♪
もふちり、思わず鼻をくっつけてくんかくんかしたくなるもふちり。
魅惑ですよねぇ、テヘヾ(´ε`*)ゝ
投稿: kaory | 2010/07/14 21:09