« デコラック | トップページ | 暑い日のシエスタ »

2010/06/25

ヒートアップ列島

さて、先日からペレットの保存方法について模索していたkaoryですが、すでに開封している以上悩んでいる間にどんどん劣化が進むのは確かなので、ともかく冷凍&冷蔵保存することにしました。一週間ほどで食べきる分は乾燥材を入れて冷蔵保存。残りは小分けにして冷凍庫へゴー。

冷凍保存するための小分け容器ですが、最初小分け袋というか仕分け袋という名目で売られている小さめのジップロック的なものにしようと思って100円ショップへ。
白と水色のハク色のデザインのカッワイイのがあったので、意気揚揚とカゴに入れたまではよかったんですが、何気に表側の注意書きを見てみると、


「食品は入れないでください」


!!(゚ロ゚屮)屮ヤバッ!

即効売り場にリターン。
・・・よかった・・買う前に気付いてよかったよ・・。
似たようなものでも食品用と不可のものってあるんだ・・・初めて知った事実。

でも食品用のジップロックって小さめのが無い。
一番小さくて14cm×16cm。一週間ぐらいで消費できる量を入れるものが欲しかったので却下。結局一番小さいタッパーを選択。重曹を溶かした水でよーく洗い、乾かして小分け作業。しかし・・・

Haku1415
けっこうアルネー

いかに冷凍といえど食べきるまでに品質を保持できるんだろうか・・
(´ヘ`;)ウーム…

さてさて、今日も今日とて最高気温33℃!ι(´Д`υ)アツィー。全国2位ですよ(実は1位も福島)。そんなワンツーフィニッシュを決めた福島ですが、もっともっと暑かったものが他にも・・・!
今朝がたの大事件。

岡田ジャパン(v^ー゜)ヤッタネ!!

よもや決勝トーナメント進出できるまで頑張ってくれるとは、開幕前の時点では誰も思ってなかったんじゃないだろうか(苦笑)。
kaoryもその一人ですが・・・人( ̄ω ̄;) スマヌ。
団結の力、底力ですね!

Haku1416
『ハクもおうえんしてるよっ!フレーフレーサムライジャパーン!

ハクも大股開きで応援しておりまっす!
ゴーゴー岡やんジャパーン!決勝トーナメントも頑張れ!

<今日のハクメモ>
*青菜:大根葉
*サプリメント:プロボティック
*おやつ:粟穂/ペレット
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:50~6:50
*体重:48g

人気ブログランキングへ

|

« デコラック | トップページ | 暑い日のシエスタ »

今日のハク」カテゴリの記事

ハクのごはん」カテゴリの記事

コメント

昔、薬品等を使う仕事していたんですが、そこで知ったノウハウです。お役にたてれば。

品質が劣化しやすい医薬品、化学薬品は冷蔵庫や冷凍庫に密封して保存するんですが、取り出す時は、冷蔵庫(冷凍庫)から出して密封のまま常温まで戻すのです。その後、開封して使用します。冷たいまま開けるととたんに湿気で劣化しちゃうのです。ペレットだとしけってもそもそになったりします。

しまうときは容器の中の空気をできるだけ出して、脱酸素剤があればカンペキですけど、ペレットだったら空気抜きだけで充分だと思います。ジップロックで空気をなるべく出して密封して保存すればだいじょうぶです。元袋の開封後は、たとえばハリソンなら1,2ヶ月以内に使い切ることを奨励しています。冷凍保存用のジップロックが私には使い勝手がいいかな。

投稿: miw@dangobird | 2010/06/25 22:51

miwさん、貴重な情報ありがとうございます〜!
冷凍したものについては、出した後常温まで戻して開封っていうのは聞いた事があったんですが、
うむ、やはりそうなんですね。
ただ冷蔵したものも常温に戻してから開封するというのは初めて聞きました。
今まで冷蔵庫から出してすぐ開けてました・・・
経験者の方のご意見は信頼に値するし、何より安心を頂けます〜(゚▽゚*)
早速実践しまっす♪

投稿: kaory | 2010/06/26 11:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒートアップ列島:

« デコラック | トップページ | 暑い日のシエスタ »