ヒエの〜雨〜が降る〜♪
今朝もハクの「おはようコール」で5時起きのkaoryです。
もう・・いいや・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ハクが元気に起きてくれれば、寝不足の一つや二つ!(-.-)zZ
最近の朝のお散歩時のおやつは粟穂とヒエ穂の日替わりです。
『コレはコレでいいかもぉ〜』
粟穂ほど人気はないですが、出せばそこそこ興味を持ってくれます。ただなぜか食べるより、茎をくわえたまま走り回ったり飛び回ったりするほうが好きなようです。なぜ・・・?
『エヘへ〜ヒエゲットゲットぉ〜♪』
あ!またヒエをまき散らしてっ!Σ( ̄ロ ̄lll)
このヒエ穂、粟穂より厄介だと思うのが、ちょっと触っただけですぐボロボロ実が落ちるところ!。ちゃんとモグモグしてお腹に入るより、下に落ちるほうが多いんじゃないかと思うくらい・・。しかも食べ終わった後、大人しく立ち去ってくれるならいいのですが、その場から急に飛び立ったりするので、その勢いで辺り一面ヒエの雨が降ります・・・。その後の掃除の事なんて考えちゃくれないので、容赦ないわハクさん・・・_| ̄|○
昨日の最高気温は30度に近い29度だったようです。
今日も暑くなりそうだったので、エアコン28度設定+エアーサーキュレーター同時稼働で暑さ対策をして出勤。
帰宅後、今日一日のケージ内最高最低温湿度は、
MAX:27.9℃/57%
MIN:26.1℃/43%
でした。
エアコンの設定温度は27℃でもいいかも。28℃だと冷房の効果あんまりないかも・・。
年間通してのケージ内の温湿度管理は冬場よりも夏場のほうが大変な気がします。冬場は寒ければヒーターであっためればいいだけの話なのですが、夏場はエアコンによる暑さ対策ももちろんなのですが、これからの梅雨の時期の除湿対策が・・・。去年はそれでひと夏四苦八苦しました。
私とハクが住んでいる福島は盆地なので、夏場の多湿が半端ない。
ラブバさんが暮らす環境の理想的な湿度は50~60%台なのですが、連日湿度70~80%台が当たり前だったりする土地なので、エアコンについているドライ機能でも間に合わず、去年は除湿機を買ったんですが、これがまたヘタレでして・・(いわゆる役立たず)。
kaory家のエアコンはドライ運転をすると空気も冷やしてしまうので、単純に除湿だけしてもらいたくて買ったんですが、働きは悪いわエアコンとは逆で暖かい空気は出るわ・・・。
部屋の温度は変えずに除湿だけしてもらいたいんじゃーい!( ゚皿゚)キーッ!!
加湿よりも除湿の難しさを痛感した昨年でありました。今年はどうなりますやら・・。
『ムレムレになるとからだにおっちゃうからヤだなぁ・・・』
あ、それはそれで歓迎!(*゚∀゚)=3ハァハァ
むせかえるようなハクのインコ臭を嗅げるなら、多湿も悪くないかも・・・?(苦笑)
<今日のハクメニュウ>
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*おやつ:ヒエ穂/ペレット
*お散歩:AM6:45~7:50/PM
*体重:48g
| 固定リンク
「今日のハク」カテゴリの記事
「ハクのごはん」カテゴリの記事
- おいちーおミカンとサンタさん(2015.12.24)
- 運よね〜(2015.10.05)
- これです、これ(2015.08.12)
- 葉脈アート(2015.05.23)
- こだわりおもちゃ(2015.04.12)
「気温と湿度」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント