ハク菜園リベンジ!
『きょうもきもっちいい〜ひなたぼっこ〜』
週末恒例のひなたぼっこ&遠足@室内ケージ移動。今日は太陽さんが出たり引っ込んだりの微妙なお天気でしたが、風のあまり無さそうな時を見計らって直接ひなたぼっこ〜♪
空気はまだ若干冷えているのですが、でも日を追ってだいぶ和らいできているのを感じます。
『たいようさんありがとー』
保温ってもちろん大事ですが、同じくらい換気って大事だと思ってます。
寒い時期でも毎朝5分程度は窓を開けて部屋の換気をするようにしています。
ケージの周りに巡らすビニールカバーも所々わざと隙間をあけ、密閉状態にならないよう、どこかしらから空気の流通ができるようにしています。
もちろん密閉状態にすれば保温効率は上がるのですが、どちらかといえば換気のほうに重点を置いてるんですかねぇ。
にしても寒い時期の換気はどうしても十分にできないので、どんどん暖かくなるこれからの時期はありがたいです。お天気のいい日は十分に外の空気を部屋に取り込むことができて、ハクも直接ひなたぼっこでお外の空気を思いっきり吸う事が出来るので♪。
初夏の時期って一番気持ちいい気がします。
梅雨に入ると今度は除湿の問題が出てくるので厄介ですが・・・昨年もえらく苦労しました除湿〜
さて、暖かい時期になってくると考えるようになるのが「ハク菜園」。
昨年はハクのために無農薬野菜を作ってあげたくてハク菜園をスタートし、小松菜やチンゲンサイなど作ったのですが、どうにも結果があまり芳しくなかったので(昨年の模様はカテゴリーの「ハク菜園」でごらんください〜)、今年からはもうやらないつもりでいたのですが、どうにも育ててみたい種を見つけてしまったので最チャレンジすることにしました!
その種は、コレ。
「ビタミン菜」。このいかにも体に良さそうなネーミングにグッ!ときました。(*´д`*)ハァハァ
アクが無くビタミン&ミネラルが豊富なんですって!。これはハクさんに食べてもらいたいでしょう!
ということで、日よりのいい本日、種まきデーでございます〜。
『きょねんのおかあたんあおなはちっちゃかったんだよねー』
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
そう・・・そうなんだよねぇ・・
去年は芽が出て数センチの丈に成長するまでは順調だったんですが、そこから全く成長しなくて苦労したんでしたった。
まぁ素人の作るものなので過大な期待はしていないですが〜、でもでも!技術は及ばずともハクへの愛情はたっぷりあるゾ!
愛情ビームでおっきく育て〜!
<今日のハクメモ>
*青菜:カブの葉
*サプリメント:無し
*おやつ:ペレット/粟穂/小麦
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/11:00~11:30/PM17:45~18:45
| 固定リンク
「今日のハク」カテゴリの記事
「ハクの菜園」カテゴリの記事
- 2020春ハコベさんのその後(2020.07.07)
- 2019秋の粟穂収穫祭(2019.11.30)
- ハコベさんの季節(2019.06.16)
- サプラーイズ☆(2018.12.16)
- 収穫!(2018.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント