新居内覧会へのススメ
今日はボレー粉を交換しました。
今までペットショップで買った商品を洗って天日干ししてレンジでチンしたものをあげていたのですが、それが無くなったので、今日からキクスイさんの「洗浄焼ボレー」です。
すでに洗浄してあり、高温乾燥させてある商品なので安心かなと思い買いました。ただ、普通のボレー粉よりも粒が大きくて硬い!。キクスイさんのボレーはすでにあげている「塩土ボレー粉」にも入っているので、すでにハクは体験済みなのですが、塩土は喜んで食べるもののボレー粉は硬いせいか食べません。
なので、そのままあげても食べないのは了解済みだったので、すり鉢とすりこぎを使って細かくすることにしました。
これが本当に硬くてなかなか粉砕できない!。かなーりゴリゴリゴリゴリしたのですが、やってる途中で気がついたことが。
細かくなるというよりも、粉になってしまうがな・・・つД`)
多少細かくはなってるんですが、粉になるのは想定外でした。でも良く考えればすりこぎ&すり鉢の使用目的ってそうだよなぁ・・・と。
おかあたん失敗の巻_| ̄|○。
一旦レンジすればもっと粉砕も楽かなぁ。粉状にするんじゃなくて、ただ細かく粉砕するにはどうすればいいんでしょうかねー?。レンジした後に丈夫なビニール袋に入れて、上から麺棒で叩く?
先日、お羽根最近抜けないな~という記事を書いたばかりですが、数日前あたりからポヤポヤとした綿羽がケージの周りに落ち始め、あーやっぱりまたお着替えはじまったかーと思っていたのですが、今日はほぼ抜け羽が無かったので、どうやら終わっちゃったようです。プチプチ換羽というか気まぐれ換羽だったんでしょうか?
先日から内覧会を実施しているにも関わらず、ハクさんの足が全く向かずに放置プレイ状態な新居「35手乗りステンレス」。しかしよく考えてみれば、中に何も興味を惹くものがなければ入りづらいのは当たり前・・。
ということを踏まえた上で、この状態を打破すべく粟穂を設置しました。要するにご来場記念という名の客寄せというか・・(モゴモゴ・・)。
がしかし!
入り口までは来るようになったものの、中を覗いては戻り、覗いては戻りの繰り返し。粟穂の魅力をもってしても!う〜む、案外ガード固し、ハクさん。
そこで更に押しの一手で、ご来場記念としてお気に入りの「もい鳥」食玩の空き箱を追加したところ、入ってくれました!
さすが箱フリーク。粟穂よりも箱か〜(苦笑)。
(この箱はハクが以前かじったり中に入ったりしてお気に入りだったのですが、発情を促してしまうので見せるのをやめてました)
一度入って安心したらしく、
『あわほ、たべていいのかちら・・・?』
どーぞどーぞ♪ハクさまのためにご用意したんですよ〜( ^ω^ )
誘導作戦成功!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
この後、粟穂を食べるために何度も出たり入ったりしてくれて、少しは慣れてくれたみたいです。
しばらくこの方法で、新居の内覧会を続けたいと思います〜♪
<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット&キヌア&アマランサス2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:蕎麦の実/小麦/粟穂
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:45~6:50
| 固定リンク
「今日のハク」カテゴリの記事
「ハクのごはん」カテゴリの記事
- おいちーおミカンとサンタさん(2015.12.24)
- 運よね〜(2015.10.05)
- これです、これ(2015.08.12)
- 葉脈アート(2015.05.23)
- こだわりおもちゃ(2015.04.12)
コメント
きゃー新居ですね!うちも以前買ったケージ35だったんですよー!!今は実家なので違うんですけど、ケージは千葉にありますv
預かるときに活躍する予定です。
扉の止まり木は取って使ってましたよ~。
ボレー個、乳鉢の上から刺すようにしてもダメかしらー??
新居早く慣れてくれるといいですね~~
投稿: 湯 | 2010/04/01 23:05
おおう!ビビ太先輩も35手乗りSですかヽ(´▽`)/。
これって手乗りラブバさんの定番ですよね。
でも扉のT字型の止まり木、あれ扉につけるとなると位置が制限されますよね?
なので使い勝手悪いなーと思いますよん。
幅は今までとおんなじなのに、
高さがちょっとある分中が広ーく感じます。
その辺でハクはちょっとビビっちゃってるのかなと。
大丈夫、粟穂神の力を借りて乗り越えますよ!(笑)
投稿: kaory | 2010/04/02 12:22
あ!うちのはステンレスではないです~やっぱり高いので(汗
T字は帰るときにあるといいな~と思いました~ケージ内にいれっぱだときっとギタギタになるにきまってる~って(笑)
とまり木2本だと結構急で、足が弱いビビにはきつそうでしたー!
あわぽがあればきっとすぐ慣れる~~~ですね♪
先輩ってはずかち!
投稿: 湯 | 2010/04/02 22:23
確かに奥行きはもう少し欲しいですねぇ。
せっかく高さがあるのに、この奥行きだと止まり木3本はキツいですよね〜。勾配がありすぎて・・。
なので止まり木のセッティングには悩みそう・・(;;;´Д`)ゝ
何とか高さを生かしたウマい方法を考えますよ!
ビビ太ちゃんを見習ってハクももっともっとパワフルで元気になってもらいたいんですよ〜。
だから先輩なんでっす♪
投稿: kaory | 2010/04/03 13:38