« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月

2010/04/30

お薬とその効果

先日撤去した「3つのたから箱」の代わりに、おやつ入れを設置しました。いつもは蕎麦の実、燕麦、小麦のおやつトリオを入れるのですが、今日はペレットを入れてみました。ご飯(小鳥ミックス)に混ぜているペレットは、毎日かき出し&お残しなのにも関わらず、お散歩中に小皿に入れたペレットは完食なのは何故かと考え、混ぜずに単独であげるとケージの中でも食べてくれるかもしれないと思い実験してみたわけですが、結果は・・・・


全くくちばしをつけていませんでした。な〜ぜ〜???
嫌いなわけはないのに何故ケージの中では食べない〜?

Haku1198
『あたち、おへやのなかではペレペレはたべないしゅぎなの!

む〜ん・・・そ、そうですか・・・(ヽ´ω`)

先日行った病院にて処方された肝臓のお薬が終了しました。
効果の実感はというと・・・・少しは改善されたようなそうでないような・・・。爪の出血斑はあいかわらずそのまんま、消えてません。多少爪の先に移動した気はしますが、それは薬の効果ではなく単に成長の証なのでノーカウント。
多尿&軟便も、調子の良い日が続いたな〜と思うとまたリターンしたり・・。でもこんもりしたしっかりうんちが多くなり、深緑だったり黒っぽかったりする変なうんちはしなくなりました。
ただそれがその肝臓のお薬だけの効果かどうかは分かりません〜。同じく処方された消化酵素の効果かもしれませんしー、ペレットを食べ始めた事による栄養改善が元かもしれませんしー・・・。
再診は指示されてないので、さてこれからどうしようかと思うところですが・・・ただ、同じ薬飲み続けても変わらない気がします・・・。
本当に、何が原因なんでしょう、多尿。やっぱり持続発情なのかなぁという気がする昨今・・・。

ハク〜・・・ドライブ(病院行き)の事なんだけどぉ〜・・

Haku1199
『おかあたんのクルマ、ガタガタするから、ハクはドライブいかないよー

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

た、確かに・・・・
車高下げてるとカッコいい反面、乗り心地は悪くなるんですよね・・・タイヤも太いから余計にねぇ・・人( ̄ω ̄;) スマヌ

しばらく薬を飲まない状態で経過観察ですかね・・・。

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス/キヌア/アマランサス
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:ペレット
*水浴び:AM
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM6:00~7:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/29

待ってるね

Haku1193
『♪あわ〜ほ〜あわ〜ほ〜』

Haku1194
『♪あたちのあわ〜ほ〜』

Haku1195
『だれにもわたさない〜♪』

kaoryの休日のみ営業の粟穂レストラン(キャリーから器へと業務縮小)は、本日営業日。
1羽ッ子の特権である粟穂独り占めにご満悦なハクです。
以前粟穂を毎日食べ放題にさせていたのですが、ある日「粟穂の食べ過ぎは発情の元」という記事を読んでから、セーブするようになってしまいました。
でもこの記事、今ひとつ信憑性が薄いというか・・・引っかかってはいるものの100%信じている訳ではないと言うか・・・。
でもなんにせよ、同じモノの食べ過ぎは良くない気はするので、粟穂レストラン週末のみ営業のスタンスはキープして行くつもりです〜。

朝、お天気が良かったので窓辺ひなたぼっこ
Haku1196_2
陽射しは暖かいものの、風はまだほんのり冷たいので、まだ直接ひなたぼっこデビューはできません〜( ´・ω・`)。
早く直接ひなたぼっこができるまでに暖かくなってほしいです〜

こんな記事を読んだことがあります。
「鳥さんのお留守番」についてです。

「お留守番している鳥さんが寂しいかというと、決してそうではない。
なぜなら、自分が大好きな人が出掛けて行って、
いつか必ず帰ってきてくれることを信じて待っているから。
だから寂しくない。」

というような内容の記事でした。

この記事を読んでから、出掛けるために家から一歩外に出たら、どんな事があろうとも無事で家に帰ってこようと強く思うようになりました。
kaoryの帰りを信じて待っていてくれているハクのために。

今日からGW。
鳥さんにお留守番をお願いしてお出かけする方も多いと思います。
大好きなおとうさん、おかあさんの帰りを待ってる鳥さんのために、是非無事で帰ってあげてくださいね♪

Haku1197
『まってるねっ♪』

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:ペレット/粟穂
*ケージ内おやつ:小麦/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM5:45〜7:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/28

たから箱の受難

帰宅してみたら、底網の上に設置してある白い枠の後ろ半分が持ち上がっていました。

Haku1186

・・・何事が行われていたのか・・・

Haku1187
『どぉしちゃったんだろぉねぇ??』

さぁ・・・本当にどうしちゃったんだろうねぇ・・・?(;-ω-)


さてさて、お散歩中あるものを発見したハクさん。

Haku1189
『あ、あたちのたからばこ!なんでこんなところにあるの?!

だってさぁ・・・

Haku1188
ボロリンチョ

フタのポッチでセルフカキカキしたり、中に入っているおやつを楽しみに食べたりと、とっても大活躍だった「3つのたから箱」さんですが・・・ハクのカジカジ攻撃を受けてガジガジボロリンチョになってしまいました。
それだけならまだいいんですが、このかじった跡というのがけっこう鋭利になってまして・・・。観察してると、フタのポッチでセルフカキカキする時に、このかじった跡がアイリングの辺りにあたりそうになっているのを見てちょっと危険を感じまして・・。とってもお気に入りになっていたので迷ったのですが、事故があってからでは遅いですからね。安全を考えてとりあえず撤去とあいなりました。

Haku1190
『ハクのたからばこ~・・・ブツブツ・・』

ハクのかわいいお目目がケガしたら大変でしょー?(・A・)イクナイ!

Haku1191
『じゃあまたかってくれる?』

え?そ、そうだねぇ〜・・・( ̄◆ ̄;)(たぶん同じ運命をたどる事に・・・)

Haku1192
『ネッ?

うっ、このおねだりビームに弱いkaoryであった・・・

kaoryはハクにせがまれるがままに、これからいくつの「たから箱」を買うことになるんでしょーか(苦笑)。
中途半端に壊されたたから箱、再利用する方法何かないかな~・・

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:ペレット
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:45~6:50
*体重:49g

人気ブログランキングへ


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/04/27

ハクの笑顔

Haku1183
『いないいなーい』

Haku1184
『バァ!

kaoryのパーカーのカンガルーポッケに入って遊ぶハク。
本当は発情抑制を考えればよくない遊びだとは思うのですが・・・
こんな楽しそうな顔をして遊んでいる姿を見ると、
「えぇーい!発情抑制なんてもうどーでもいいよー!」
って思っちゃいます(苦笑)。

抑制するもしないも、飼い主さん次第の発情問題。

以前かかった獣医さんが言っていたことがあります。

「メスが無精卵産むのなんて当たり前。
自然なことで、どうしようもないんだから。
そういうのを止めようとしてホルモン剤打ったりとかそういうのもあるけど、
そういうのやって余計体悪くした子なんていっぱい知ってるよ。
やったってやらなくたってかわらない。
なにやったって発情する子は発情するし、
肥満になる子は何食べても太るよ。」
と。

なんて乱暴な事を言う先生かと思いました。
これを聞いて、ハッキリ言って面白くありませんでした。
自分が日ごろ発情抑制で頑張っていることを全否定されたようで(実際そういうことを言っているわけですが)。

でも、しばらくして何度もこの言葉を自分の中で繰り返しているうちに、確かにそうかもなぁ・・・と思い始めました。

確かに、何やったって、発情するんです。
環境ストレスかけたって、ビックリするもの見せたって、おもちゃをケージから外したって、飛行機ポーズもするし発情モードにもなるんです。
実際のハクの行動が、その先生が言った言葉を物語っている事に気付いた時、言われて面白くなかった言葉が少し理解できた気がしました。
そう思えるようになってから、少し肩の力が抜けました。
もちろんなんでもかんでも容認するわけじゃありませんが・・・こう、本能も、大切にしてあげないとなと思います。
紙切ったりすることも、マンチボールの欠片をケージに持ち込もうとすることも、狭いところに入りたがるのも、本能です。
確かに卵を産むことは体への負担が大きいので、産まないに越したことはないという考えは変わりません。
ただやみくもに本能を抑えつけるという今までの考えからは、少し力を抜こうかなと思います。
卵を産むことも、本能ならばそれも仕方ないと思うんです。でも、体への負担以前の問題として卵づまりが怖いのです・・・。これを避けるためには、卵を持たせないようにしなければならず、よってそれは発情抑制に繋がってはしまうのですが・・・。
難しいところです。

Haku1185
『たっのちい!ねっ

この笑顔にはからきし弱いkaoryです(笑)

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:小松菜
*お散歩おやつ:小麦/蕎麦の実/ペレット
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:20~6:00
*体重:48g

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/26

飲水量計測の巻

久し振りに飲水量を量ってみました。
飲水量を計るには同じ容器が2個必要です。
朝、同じ量の水を二つの容器に入れて容器毎計測します。一つをケージに設置。もう一つの容器をケージの外側に置きます。ケージに設置した水入れの近くがいいんじゃないかと思います。
Haku1179_2
翌朝、再び両方の容器を計測。ケージに設置した水入れの重さから、外側に置いた水入れの重さを差し引いた分が一日の水の消費量になります。
ケージの外側に置く水入れで量るのは、一日の水分の蒸発量です。ケージの中に設置する水入れで測るのは飲水量+蒸発量。蒸発量を差し引いてやると、純粋な飲水量が量れます。
もちろん、どちらの水入れにしろ、こぼした場合はノーカウントになります。
今回の計測で分かったハクの一日の飲水量は5gでした。
体重の10~20%の場合は正常だそうです。
今のハクの体重が49gなので、5gは約10%の量になり、問題無しですね♪

飲み水の量まで計るなんて神経質すぎ~と思う方も居らっしゃると思います(苦笑)。今まで飲水量を計ったのは2回。多尿が続いていたせいもあり、「一日でどのくらいの量を飲むんだろう?」と興味が湧いたので計ってみました。実際測ってみると、思ったほどの量を飲んで居ない事が分かって安心しました。
健康面で気がかりな事がある時は、まず自分で出来る事を色々調査するようにしています。心配していても、実際数字で見てみると大した事がなくて安心する事もあります。
飲水量は気が向いた時にたまーに計り、ご飯は毎日消費量を計ってます。だいたい一日どのくらいの量を食べているか把握しておいたほうが、何かの時に役立つ事もあるかと思うので・・。

さて、発情モードに入っているかどうか判断する目安にしていることがあります。
それは、夜間にうんちをするかしないかということです。
今までの経緯からすると、お休みカバーをかけてから朝までに一度もうんちをしていない時は、発情行動が顕著な事が多いです。
そうすると自ずと朝1回目のうんちは特盛りです。要するに発情傾向の1つである溜めうんちです。女の子は発情すると、巣の中を自分のうんちで汚さないためにうんちを溜めてするようになるので、うんちの回数が減るのと同時に特盛りの溜めうんちになるようです。
ここのところ、夜中のうんちは無くなり、朝1回目に特盛りうんちの日が続いています。
お体重は相変わらず49gをキープ。体の見た目に変化はないです。
さあさあどうなることやら・・・(;゚д゚)ゴクリ…

Haku1180
『ねーねーおかあたーん、ハクねーおうたおぼえたんだよー♪』

ほーぅ?何の歌ー?( ̄▽ ̄)

Haku1181
『♪あのかねをならすのぉ〜は〜、あな〜た〜♪』

Haku1182
『どーぉ?

じょ、じょーずじょーず〜
(け、警鐘・・・?Σ(´∀`||;)ドキッ!!)

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:小麦/蕎麦の実/ペレット
*お散歩タイム:AM7:00~7:50/PM17:45~18:50

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/25

お羽根のプレゼント

今日も朝から快晴!。これぞ春!これぞ4月!。そんな感じのキモッチいい朝のお散歩終了後、ひなたぼっこ&遠足@室内ケージ移動。室内に居ると暑いくらい(窓際25℃)、ベランダで直接ひなたぼっこできるかな?と思ったんですが、風が冷たくて断念!(p_q*)。それもそのはず、今日の最低気温は2℃だったみたいです。納得。
今日のひなたぼっこ、昨日とはうってかわってハイテンション!。鳴いて鳴いて鳴きまくって、ご近所から苦情来ないか?と心配になるほど。発情モードのときは大人しいお嬢様に変身するのが常なのですが・・あまりのお天気の良さに、お嬢様、ハジケちゃったみたいです(苦笑)。

Haku1178
『ノリノリだじぇ〜!いえ〜い!

声が甲高いのはラブバードさんの特徴なのですが、ハクの声も同様、すごーくよく通ります。ええ、突き抜けてます(;´∀`)。kaoryとハクの住まいは4階なのですが、窓を閉めた状態で1階に居ても聞こえます。集合住宅なのでたまにヒヤヒヤ・・・上の階と両隣が空いてて本当に良かったとつくづく思います(苦笑)。下の階の方、いつもスミマセン・・・人( ̄ω ̄;) スマヌ。

ちょっと前から始まっていたプチ換羽、そろそろ終わりかなと思っていたところで大きめの羽根が2本抜けました。風切り羽根と雨覆羽根でしょうか。
Haku1177
『おかあたんにあげるー

はいーありがとねっ( ^ω^ )

風切り羽根って、見事ですよね〜。
うっとりして眺めてしまいます゜.+:。(*´v`*)゜.+:。。
あと、健康状態が羽根に現れる事も多いそうなので、ストレスマークがでてないかとか、ダニに食われてないかとかそういうチェックもしてまっす。

風切り羽根はもちろんのこと、抜けた羽根でちょっと大きめの正羽は、ハクからのプレゼントに思えるので保管してあります。
これからどのくらいたまっていくんだろう?
それがハクの成長の記録にもなるのかなぁと思うとちょっと楽しみです♪

<今日のハクメモ>
*青菜:小松菜
*ご飯:小鳥ミックス+ペレット+エッグシェル(最近食べてないようなので、ふりかけてみました)
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:小麦/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM13:15~14:00/17:45~18:45
*体重:49g

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/24

ハクの食事

今朝はとっても晴れ!な午前中だったので、恒例のひなたぼっこ&遠足@室内ケージ移動。
いつもだとキャピキャピとテンションが高いのですが、発情モードに入っている時はなんとも大人しく・・・

Haku1176
『おかあたま、ごきげんよう。おてんきもうるわしゅうござりましゅね』

いつになくお嬢様モード(苦笑)。

いつものテンションはどこへやら、まったりうっとりとお上品に過ごすばかりで、発情抑制のための環境ストレスという意味での室内ケージ移動なんですが、これでは抑制のための刺激にはならず・・・

こ、子供はハツラツと元気よく〜〜ヽ(´Д`;)ノアゥア...

さてさて今日のお題は・・・
Haku1066
『きょうはハクのごはんをしょうかいしま〜す♪』

☆主食:小鳥ミックス(アワ、ヒエ、キビ3種ミックス)@CAP!
    ペレット@ズプリーム ナチュラルダイエット
☆副食シード:小麦&蕎麦の実(国産無農薬)@Bird More
       燕麦@こんぱまる
       粟穂@CAP!
☆鉱物飼料:カトルボーン
      塩土ボレー粉@キクスイ 
      ピュアカルシウム(エッグシェル)@Bird More
☆青菜:小松菜/チンゲンサイ/カブ&大根葉/ブロッコリーその他
☆サプリメント:ネクトンS/バードベネバックパウダー

以前はもっとたくさんのサプリメントや栄養補助食品をあげていたのですが、サプリメントの過剰症の問題も侮れないので(欠乏症よりも過剰症のほうが怖いという話・・・)、今は厳選した上記2種のみを交代で一日置きくらいであげています。

ネクトンに関しては換羽時期に合わせてSとBIOを交互にあげていた時期もあったのですが、その効果の違いというのがさほどわからず、総合的に考えてSだけをあげる事にしました。開封したらそんなにもたないネクトン系を一羽ッ子で2種も併用するのは経済面でけっこうムダが多かったので・・・。賞味期限を考えて、ほとんど残ってるのに捨てたネクトンが1年で2、3個あります(もったいないオバケが出ちゃうよー)。
あと、ネクトンは冷蔵庫で保管してます。一度常温で保管していたら変色してしまったことがありました。

副食シード類はケージ内の「3つのたから箱」に入れたり、お散歩@放鳥中におやつとしてあげています。粟穂は週末のみ、やっぱりお散歩中のおやつとしてあげています。

主食は、小鳥ミックスとペレットを8対2の割合で毎朝設置。毎日平均8gを消費してます。

鉱物飼料は塩土以外はすべてケージ内に設置。塩土は週に一度くらいの割合で、お散歩中に食べてもらってます。
カトルボーンはレンジ500wで2分チンしたのを時々交換してケージに設置(もちろん冷ましてからですよ〜)。
青菜は2種くらいを日替わりローテであげています。
一番好きなのは小松菜とカブの葉っぱでしょうか〜

お水は「とりのみず」と汲み置きしたものを半々に混ぜてます。

今のところこのメニューで落ち着いてますが、ハクの健康に良さげなものがあれば取り入れたりチェンジしたりしていきたいと思ってます〜。

そして相変わらず体重は49g・・・
せめてこのままキープ、キープ〜ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス+ペレット
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂/小麦/ペレット
*お散歩タイム:朝6:45〜8:00/昼12:15〜12:50/夕17:45~19:00
*体重:49g

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/23

疑惑の体重

朝のお散歩にて、寒〜い朝なのにも関わらずお風呂にダイビング!
これがお湯ならば話もわかるのですが〜、そんなわけはなくお水も冷たい!水風呂の温度って、気にしないんでしょうか・・・?。寒い日のお風呂光景を見ていると、よくそんな疑問が湧いてきます〜。

Haku1172jpg
『スッキリ〜

確かにそんな冷たい水風呂に入ったらスッキリもするわ・・・ねぇ・・:(;゙゚'ω゚'):サムィー

Haku1173
『おんなのこだから、ワキのおていれもしなきゃね〜』

そんな和やかなお風呂光景の後は、毎朝の体重測定。
デジタル表示の数字が示したのは・・・
ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

49g

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

オー、ジーザス・・・・

なぜたった一日で更に1g増える・・・?
嫌な・・・嫌な予感が・・・

ずーっと47gをキープしてきた体重がここ数日で1g増え、ドキドキしていたわけですが・・・ここまでは、ここまではなんとか許容範囲としよう、そう自分を納得させようとしていたところに今朝表示された数字・・・こ、怖い・・・。こんなにどんどん増えたのは過去一回だけ。
それは、ザ・産卵の前。
嫌な、嫌な予感がkaoryの心の中を渦巻いております

え、えーと、ちょっと冷静になってあの当時の事を考えてみよう。
お卵を産む2週間前からのハクの変化を思い出してみるのよっ。

1:体重の増加(2週間で5g増えた)
2:青菜嫌いだったにも関わらず、鳥が変わったかのように青菜の大量食い
3:鉱物飼料の大量食い(カトルボーン、エッグシェル、ボレー)
4:おちりのお穴が赤くぷっくりふくらんで目立つようになり、おちりの上あたりがぽっこりしてきた
5:ご飯の消費量の増加

で、今と比較してみよう。
今の段階で当てはまるのは1と5。5に関してはお卵を産んでからもずっと持続しているので比較対象になるかどうか・・・。
その他に関しては現時点では兆候は見られません。カトルボーンやボレーもたまにポリポリしているのを見かける程度。

単なる体重増加だと多分ペレペレをガッツリ夕方に食べていたせいですね・・。
少し控え目にしなきゃですかね・・せっかくペレペレを積極的に食べてくれるようになったのに~。ただ、食事量の制限て抵抗あるんですよね・・・。
う~ん・・・経過観察だわっ。

Haku1175
まずはおちりを・・・おちりを・・・
て、手鏡は使ってませんよ〜(しつこい)。

Haku1174
『おかあたん、レディのおちりをながめるなんてしつれいよ!

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
だって・・・だって・・だってだってなんだもん・・・_| ̄|○

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:大根葉&小松菜
*サプリメント:なし
*お散歩おやつ:ペレット/小麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:50~7:00

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/22

ペレットでGO!

Haku1169
『ペレペレたーべよーっと♪』

数日前から「お散歩時のおやつとしてペレットを食べてもらおう作戦」を始めたところ、日々自分から積極的に食べる量が増えていき、今や夢中で食べるまでになりました!。あまりのガッつきようにちょっと心配になるほど・・・
ハク・・た、食べすぎると石ちゃんになっちゃうぞ~(A;´・ω・)アセアセ

Haku1170
『ウフ、ペレペレまいう~

今日も体重は48g。今までだと増えても次の日には戻っていたのですが、3日連続となると・・1g増確定ですね。主食ごはんの一日の消費量は7~8gと変わりないので、おやつで食べているペレットの影響が大きいと思いますー。でも主食に混ぜてあげているペレットは毎度ほぼお残しなんですよね~。まぁ大好きな3種シードご飯が一緒に入ってればそっちを優先的に食べるのが当たり前で、ペレットが残るのも当然なんですがー(苦笑)。でもお散歩時にはあんなに美味しそうにボリボリ食べるんだから、ちょっとはご飯に混ぜたのも食べてみたら~?って思うんですが(;´∀`)。

なんにせよ、これほどすぐに食べてくれるようになるとは思いませんでした!。まぁ、一緒にシード類があればそっちを真っ先に食べてしまうので、シードのほうが好きなのには変わりないんですが。

動物の食事には、好きで食べるものと、好きではないんだけれど体が必要としているから食べるものとあると思うんです。
ハクはハクなりに、自分で健康になろうとしているのかなって。
お散歩中、懸命に食べてくれるその後姿を見て、ハクはペレットが栄養のあるものだって分かって、健康になるために一生懸命食べてくれてるのかなってふと思いました。そう考えるとなんともいじらしくて、ちょっと涙が出そうになってしまいました。

ハク、一生懸命ペレット食べてくれてありがとね。
Haku1171
『ハクはけんこうになるの!』

今ハクが食べているペレットはズプリーム/ナチュラルダイエット。
成分を見るとコリン塩化物が入っています。コリンは血管を拡張させ血圧を下げるアセチルコリンの材料で、脂肪肝を防ぎ、肝臓の働きを高める栄養素です。
不足による疾病は、高血圧や脂肪肝(「コンパニオンバード百科」参照)。コリン不足によって出血班が出る場合もあるそうです。
こ、これは・・( ・`ω・´)ナン…ダト!?
もしかしてナイスタイミングでペレットをあげ始めたという事になるんでしょうか?。もし出血斑がコリン不足によるものならば、ペレットを食べ始めた事で、少しでも改善していってくれれば!と思います。

今まで、ペレットって食事としては味気ないっていうイメージしかなかったんですが、栄養の面で理想的な事実は無視出来ないということを実感しました。ちょっとペレットに対するイメージが変わりましたね〜。

指の赤味はだいぶ引いてきました。なんだったんだろう?。でも悪化しないでよかったです!ε-(´∀`*)ホッ

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:ブロッコリー&小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*おやつ:ペレット/小麦
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:45~6:50

人気ブログランキングへ
応援頂ければ励みになります♪


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/04/21

更にスキ間

Haku1166
『こんにちわ、「ブラリすきまたび」のじかんがやってきました。ナビゲーターのハクです。きょうもまたみなさまに、ステキなすきまじょうほうをおとどけしま~す

Haku1167
『きょうみなさんにごしょうかいするすきまは・・・こちら!。あらっ、おとめゴコロをくすぐるイイすきまですね~

Haku1168
『そしてきょうのイチオシのすきまはコチラ!。じょうねつてきなあか!ココロおどりますネ〜

今日も、発情という名のハクの隙間探訪は続く・・・orz
そしてハクの後ろを追っかけて行ってスキ間を塞いでまわるkaoryなのでした・・・_ノフ○ グッタリ

ここ二日連続でお体重が1g増の48g!。kaoryの胸はドッキドキですぅ(;;;´Д`)。ま、またお卵なんじゃないかとか・・・最近ボレーちゃんをカミカミしている姿をよく目撃するし・・・。おちりの上にぽっこりが出てきてないかとか、おちりを下から横から眺めまわしてみたり・・・(イヤらしい表現でスミマセン)。
て、手鏡は使ってませんよ(´Д`;≡;´Д`)アワアワ

昨日発見した指の赤み?ですが、ちょっと良くなったかなぁ?。悪化している様子は無いので、ちょっとづつ赤みが消えていって欲しいでっす。原因・・・なんだったんだろう?。どこかにぶつけた軽い打ち身ぐらいだったらいいんですが〜。原因が分からないだけにちょっと気がかりです。

そして現在のハクのお爪の出血班?と多尿&軟便の具合ですが・・・、出血班?は相変わらずお爪に鎮座ましましてます・・が、ちょっとだけちいさくなったかな?。あと、位置が少しだーけ先端のほうに移動したような気がします。スーッと消えるのではなく、爪の成長とともにどんどん前に移動していって、そして無くなるっていう感じなんでしょうか?。

多尿&軟便のほうは、まだ日中はその傾向があるものの、夕方から朝にかけてはしっかりした丸うんちがコンニチワする回数が増えてきました!。薬が効いているのか、はたまた最近食べてくれるようになったペレット効果なのか・・。とりあえすこのままで、このままキープでいい方向に向かっていってくれることを切に願うkaoryです~。人( ̄ω ̄;) オネガイ。

<今日のハクメモ>
*小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:ペレット
*お散歩タイム:AM6:40~7:50/PM5:40~6:45

人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/20

スキ間攻防戦

ハク〜どこ行ったの〜?
・・・って、あ!いつの間にそんなところに!Σ( ̄ロ ̄lll)
Haku1162
『フフ♪』

Haku1163
『あたちはおつきさまからやってきたかぐやひめ・・

・・確かに竹っぽく見えるけど竹じゃないから、いーからでなさい(;-ω-)ノ

またしばらくすると・・・
Haku1164
『きょうのせんきょくはどぉしよーかなー?

ハク・・・DJのフリしてスキ間狙いはやめなさい(;-ω-)ノ
ていうかソコ、入る入らない以前の問題の狭さなんですけど・・

ほんっとうに、毎日毎日よく見つけるよ!と思うぐらいスキ間チェックに余念がないハクさんです。
己の体が入りそうなところはもちろん、ソレ絶対無理だってと思うようなところまで頭や体をねじ込もうと果敢に挑戦してます。なので、お散歩中はほんとうに目が離せないです。監視人ですよ監視人。ちょっとしたスキにあらぬところに潜り込みそうになるので、ドッキリさせられることもしばしば・・。
隙間というのは得てして暗くて狭いものでして、その条件が巣を連想させるらしく、女の子にはタブーな場所となります。狭くなくても薄暗いだけでも興味津々だったりもします、例えば押し入れとか・・・。巣にしちゃデカ過ぎないですか?と思うんですが・・本能が呼ぶんでしょうねぇ・・┐(´-`)┌。

あと、見境無く好き好きスーなのは、
Haku1165
『おかあたん、このバッケすてき〜。ハクほしいな〜』

ハクが欲しいのは、バッケじゃなくてバッケの中に入りたいだけでしょー(*`ε´*)ノ
そうなんです、バッケもといバッグは開けっ放しだと、速攻でロックオンされます。そしていつの間にか、体半分以上もぐっておちっぽだけが上から覗いてるという光景がよく見れます。ヤレヤレです。
この鳥さんバッグ、昨年の夏、ベルメゾンのカタログから通販しました。
ベルメゾンのインテリアと雑貨のカタログは、なぜか鳥さんモチーフの生活雑貨や服飾雑貨が多いんですよ。しかも割とセンスがいい!。興味のある方は、カタログを取り寄せてご覧になってみてくださ〜い。
「リミースタイル」っていうインテリアと雑貨のカタログですね。

そして一人と一羽のスキ間攻防戦は日々続けられていくのでありました〜。
でも、本能をあんまり奪い取ってしまうのも抵抗あるんですよねぇ・・・(´ε`;)ウーン…

夕方、向かって左側の足指の爪の付け根に近い皮膚が赤っぽいというか青っぽいというか、打ち身した時に出来る青タンみたいになっているのに気がつきました。kaoryが居ない間にできたらしいので、原因は不明。留守の間またヤンチャしてどこかにぶつけでもしたんでしょうか〜?(;´Д`)
大した事ないといいんですが・・・。

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:ブロッコリー&小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂/ペレット
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM17:00~18:00
*体重:48g

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/19

ハクの名前

Haku1161
ハクが家にやってきて間もない頃の写真です。
生後半年をちょっと過ぎた頃でしたが、まだくちばしが雛の名残のオレンジ色がうっすら残っていました。

ハクは最初からハクだったわけではなく、最初は「ポピ」という名前でした。
ペットショップに居たハクをお迎えしようと決めた時から、実際お迎えするまでに1~2週間あったのですが、その間はポピという名前で呼んでいました。
でも実際お迎え間近になってから、ふと「ハク」という名前が思い浮かんだのです。
ポピという名前にとくに意味は無かったのですが(単なるインスピレーション)、「ハク」は体の色、白色(正確にいうと白と水色と灰色ですが)から思い浮かんだ名前です。た、単純ですが

ポピだと可愛らしいけれどもちょっとか弱い感じがする。でもハクだと賢そうで精神力の強いイメージがわきました。
どうしても一羽で過ごしてもらわなくてはならない時間が多い環境での生活。
そういう環境の中でも、頑張って強く元気に育っていってほしいという願いを込めて、「ハク」という名前にすることにしました。
賢くというイメージが湧いたのは、中国の伝説上の聖獣「白澤」から。聡明で森羅万象に通じ、古来から病魔除けとしてあがめられていた白澤の一字を頂くことで、あやかろうと思いました。

今のハクは多尿&軟便気味と、健康面で心配な部分もありますが、でも毎日元気一杯!。一羽の時間が多くて寂しい思いをしているだろうけれども、毎日お留守番頑張ってくれています。

Haku1160
『このおもちゃもなかなかイイね!

気に入ってもらえてうれしいよ〜( ^ω^ )

先日BirdMoreさんから購入した、オリジナルの木製おもちゃです。木枠の中にどんぐりさんとリンゴさんがはいっています。松ぼっくりサンドバッグに発情モードを醸し出し始めたので、チェンジしました。
これまたサンドバッグさながらにド突きまわして楽しそう(笑)。

毎日元気で頑張ってくれているハクが、また明日も元気で頑張ってくれるために、私がハクのために出来る事をしようと思う毎日です。
ハクの笑顔と健康のために!♪

<今日のハクメモ>
*今日のご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:小松菜(最初に大根葉をあげたら「ペッ!」されたので・・・
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:ペレット
*たから箱:小麦/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:40~7:50/PM5:40~6:50

人気ブログランキングへ


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010/04/18

セレブ?な朝

今日は昨日とはうって変わったいいお天気
太陽さんが旅から戻ってきたようです!。青空と桜の薄桃色のコントラストが春を感じさせます。う〜んやっぱり4月はこうでなくっちゃねぇ( ^ω^ )。

しばらく曇り空の日が続いていたせいかご無沙汰だったハクのお風呂ですが、太陽さんのご帰還とともにやってきた暖かお天気に誘われて久々にモーニングシャワーを浴びました

Haku1155
『うふふ〜ん

Haku1156
『ぷっはぁ〜、やっぱりおふろってキモッチイイわぁ〜

・・ハクさん、気持ちいいのはわかるけど、顔が溶けてますよ・・・(;´∀`)

シャワーで体をキレイにして羽づくろいをして身支度を整えた後、ハクが向かった先は・・・

Haku1157
『シャワーの後の、レストランでのモーニングあわほはサイコーね

ハクさん・・なんとなくセレブな匂いを感じてしまうわ・・・

ケージの周りに綿羽&半綿羽がちらほら落ちているようになりました。お散歩中も、ハクの体から1枚パラン、また1枚パラン。
プチ換羽がやってきたようです。
しばらくお着替え@換羽してなかったので、ハクもエコ体質になってきたのかな?と思っていたのですが、やっぱり女の子。桜の季節がやってきたのに合わせて、新しいお洋服に着替えたくなったようです。

Haku1159
『だっておんなのこだもん、ルン

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス9g+ペレット1g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂/ペレット
*たから箱:小麦/燕麦/蕎麦の実
*水浴び:朝
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM12:20/13:00/17:30~18:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/17

ハクのボヤキ

今朝の風景。

Haku1150
あの〜上の灰色のツブツブはカメラについたゴミじゃありませんよ〜。

昨日の予報どおりに、雪、でした

Haku1151
ツリー?

4月ですよね、今・・・。
昔に比べて雪が少なくなったとはいえ、腐っても東北と言える時期じゃぁないですよ。疑問を抱きたくなりますが、4月だという証拠に、雪かぶった満開の桜の木が遠くに見えます。雪をかぶった満開の桜ですよ?ええ?奥さん。そんなことってあります〜〜??
・・・って実際目の前の光景が物語っているんだから、あるんですよねぇ。
なんだってまぁ┐(´-`)┌

Haku1154
『おかあたん・・・おそとまっしろよ・・・?』

うん・・太陽さんご旅行なんだって・・。
代わりに雪さんが来ちゃったよ・・・
早く太陽さん戻ってくるといいねぇ(屮゚Д゚)屮カモォォォン

「3つのたから箱」の中に毎朝入れるおやつは毎日完食です。
どうやって開けてるのか観察できるのは休日ならでは〜。

Haku1152
たっからばこ〜たっからばこ〜おやつたっぷりたからばこ〜』

Haku1153
『・・・でも、ほんとぉはちょびっとしかはいってないの・・・ねぇ、おかあたん?』

(∩゚д゚)アーアーきこえなーいナー

たから箱には小麦、燕麦、蕎麦の実を合計10〜15粒程度入れています。
ハクとしては物足りないとは思いますが、毎日入れて完食していることを考えるとこのくらいでも多いかなぁと思うくらいで・・。
開け方はすっかりマスターしたみたいで、器用に開けておやつを楽しんでます〜♪
観察していると、それをテーブルベッドまでくわえて持って来て、そこで食べているようです。テーブルにもなりベッドにもなっているこのコーヒーテーブルも、たから箱同様買ってよかったなぁ〜って思います♪

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス9g+ペレット1g=10g
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂/ペレット
*3つのたから箱:小麦/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM12:00~12:45/18:10~19:10

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/16

おはようとおやすみの時間

Haku1148
『おかあたん、おはよー』

はい、おはよー( ^ω^ )
おっ、昨日もテーブルベッドさんで寝たのかい?

ずっと止まり木で寝ていたハクですが、先日BirdMoreさんで買ったこのコーヒーテーブルを設置してからは、ここがベッドになったようです。ベッドにしては堅いと思うんだけど・・・(;^ω^)

布のテントをベッドにしているラブバードさんは多いと思うんですが、こう足をパーに開いて姿勢を低くする体勢が寝るのには楽なんでしょうか~?

ハクの起床時間は6:15~20ぐらいです。就寝時間は19:15。
起きている時間は大体13時間。鳥さんは起きている時間が長いと発情するらしいです。それが分かっていなかった頃は、ハクの就寝時間は9時頃だったときもあります。起きている時間と発情の因果関係を知ってから除々に夕方のお散歩@放鳥時間を減らしていき、それとともに就寝時間も早くし、今の時間に落ち着いてます。
今のお散歩時間は、朝夕それぞれ約1時間。
発情させないための鳥さんの起きている時間は8時間だそうです。
8時間て・・・_| ̄|○。
仕事をしていなければそういう環境を整えてあげた上でちゃんと放鳥時間を取ってあげることが可能だとは思いますが、今それをやるとなると、放鳥時間はとれなくなるどころか、ハクの様子を見て声をかけてあげる時間すら取れなくなります。今の起床、就寝時間はそういうハクの健康面や自分の生活環境を考えた上で設定できるギリギリのラインです。

今朝はなんとなくハクのテンションが低めだったので、ドキドキしてしまいました。おやすみカバーを取っても、テーブルベッドの上でしばらくボケーっとしていたし・・。ご飯はガツガツ食べていて食欲はあったので、ちょっと安心しましたが。
いつもよりちょっとテンションが低かったり、ちょっと動きが重かったりするだけでドッキドキですヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ。

今日は最高気温9℃らしく、朝も1℃と寒かったせいもあるのかなぁと、出勤前にペットヒーターのサーモの設定温度を1℃上げて22℃にしました。
明日なんぞ雪の予報があったりする地域もあるようです(ウチ周辺ですが・・・)。なんだか気温の変動がありすぎる昨今ですが、みなさんの鳥さんも体調にはお気をつけくださいね♪

Haku1149_2
『はやくポカポカにならないかなぁ〜

だよねぇ〜。太陽さん ~ヘ(´ー`*) カモーン

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:ペレット
*3つのたから箱:小麦/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:45~7:00

人気ブログランキングへ

<お知らせ>
新しく立ち上げたカテゴリーへの記事の振り分け作業が終了しました〜。
ご迷惑おかけしました。 o(_ _)oペコッ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/15

ペレット、クリア!

おニューの松ぼっくりさんおもちゃができました♪。通称「松ぼっくりサンドバッグ」。
Haku1144
・・・なんかまたショボイ出来ですが・・(苦笑)(*´ェ`*)

松ぼっくりを結ぶメインの紐には、サイザル紐を解いた細いサイザル紐を使ったんですが、ビーズを通して作る小さな輪っかを作るのには使えませんでした。いくら細く裂いても、サイザル紐って固いんで、小さなパーツを作るのには不向きなのがよくわかりました。なので、ビーズを通した小さい輪っかはやっぱりタコ糸を使いました。もっと柔軟性のある、細いおもちゃ製作用紐が( ゚д゚)ホスィ…

ケージにつけてあげたら早速ド突きまわして遊んでくれました〜♪ヨカッタヨカッタ。

Haku1145
『ぼっくりさん、ルンルン

さて、くちばしで砕いてはポイ、砕いてはポイするばかりで、食べてはくれなかったペレットですが、kaoryのしつこさが実って、ちゃんとモグモグしてくれるようになりました!ヽ(´▽`)/バンザーイ♪
今までお散歩時におやつとしてあげていた小麦、蕎麦の実、燕麦3兄弟の代わりに、ここ数日ペレットをあげていました。
もちろん最初はくわえるだけでポイして「イヤーン」でしたが、次第に砕くまでにステップアップし、そして食べてくれるに至りました゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

もちろん無理強いしたわけじゃないですよ。例えば目の前を転がしてみたりとか、最初はペレットをおもちゃ的な感覚であげて、なんとか興味を持ってもらうようにしました。
砕いてるだけの時は「美味しくないから食べない」って顔してるんですよね~(苦笑)。でも、さりげなーく目の前を転がしてみたり・・・って十分しつこいですか?(苦笑)

Haku1146
『もーしょーがないなー・・・ブツブツ』

Haku1147
『あら・・・いがいとイケるわ、コレ・・

でしょ〜?!ヾ(*´∀`*)ノ

さすがにご飯の中に混ぜたものは毎日お残しコースですが、おやつとして食べる事で毎日少しずつでも食べてくれたらなぁって思います。
完全ペレット食にしたいわけではないんです。基本は、自然に存在しているものを食べてもらいたいシード派なので。ただペレットが完全栄養食であることのメリットは大きいので、毎日少しでも食べることで、シードだけでは補えない栄養を摂取してもらいたいのが目的です。

こちらのお店では、送料160円でケイティとズプリームのペレットのお試しが買えます。
今あげてるのがズプリームのナチュラルダイエットなので、ここでケイティのお試しを買ってみようと思います〜。

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂/ペレット
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:50~7:00
*体重:46g

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/14

エキサイティング松ぼっくりさん

ハクのイチオシの松ぼっくりさんのおもちゃ。
どんなファイティングしたんだかわかりませんが、帰宅してみると下にバランバランになって落ちておりました。

Haku1137
松ぼっくりさんおもちゃ、2個目の破壊活動の図。

多分こんな感じだったんじゃないかと。
<予想図>
Haku1143
『いえ〜い!

松ぼっくりを結びつけてあるタコ糸の途中途中に、ビーズを通したタコ糸輪っかを結びつけてあるのですが、それがプランプランする様がエキサイティングポイントのようです。

Haku1139
『ぼっくりさんまたこわれちゃった・・・

大丈夫よ〜おかあたんめげずにまた作るから〜♪( ^ω^ )

何よりも、壊れるほど興味もって遊んでくれてるって証拠ですからね!
いいんですいいんです♪
タコ糸ってかみ心地がいいんですかねー?。なんかクッチャクッチャとご満悦な顔で噛んでるんですが・・。サイザル紐よりもタコ糸を噛んでるときのほうが楽しそうです。サイザル紐は穴の大きいビーズしか通らないし、ヨリが甘くてすぐバラバラになるので使いずらいんですよね。鳥さんのおもちゃ制作用のもっと細い紐が発売されればいいのにーといつも思ってます。
タコ糸でもいいんですが、紐の繊維を多少なりとも飲み込んじゃうのかな?と考えると、それはあんまりよろしくないのかなぁ・・と思ってまして。もっと安全な細い紐ってないですかねー。紙紐だとすぐノックアウトだろうし・・。

ってサイザル紐を見ていたらふと気づいた事が。
コレ、バラせるんじゃなーい?

Haku1141
そーなんです、サイザル紐は細めのサイザル紐3本でヨリあわせて一本になってるんですよ。
kaory冴えてる〜ぅ。( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

ハク〜待っててね〜、明日松ぼっくりさんおもちゃまた作ってあげるからねー!

Haku1142
『ホントー?やったー

これでおもちゃ作りのバリエーションが広がります〜♪

・・・って、もしかしたら、kaoryだけが今まで気づかなかっただけっていうオチだったり・・・?(;´∀`)

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g
*青菜:小松菜
*お散歩おやつ:ペレット/小麦
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM6:00~7:00

人気ブログランキングへ


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010/04/13

その後の「3つのたから箱」

さて、先日設置した憧れの「3つのたから箱」。中には小麦、燕麦、蕎麦の実をコッソリ入れておきました。うまく蓋をあけて中身を食べることができるのかな~と期待半分でいたところ・・・
設置して数時間でクリアしてしまいました!

Haku1135
『ウフ、ちょろいよ~

まぁハクさん、言葉遣いがはしたないですよ(;-ω-)ノ

その現場を目撃していたのですが、まず蓋のつまみに関心をもち、くちばしでつまんで持ち上げようとしてました(この時点ではハクは中に何が入っているのかは分かっていませんでした、多分)。でも3つのうち2つの蓋の留め具がちょっとゆるいので開けてもすぐ閉まってしまいます。そんなことを繰り返しているうちに、きっと中身が見えたんでしょうねぇ~(笑)。ムキになって繰り返しているうちにエイヤッ!と思いっきり開けたら全開して蓋が固定されたんですよ。そこでめでたくおやつゲット~。そしたら他の2つにも入ってると理解したんでしょうね。他の2個も本気になって開けてついに3つともクリアしておやつを全部ゲットしてしまいました。

いや~鳥さんの学習能力というか理解力というのはすごい!!!とほんと~うに感心してしまいました!。
更に今日は中身を完食した上で、御丁寧に蓋まできっちり全部閉めてました(笑)。
ハク~すごいね~!おかあたんハクの事尊敬しちゃったよ!

Haku1136
『エヘ、じゃあしたからおやつ2ばいね~

うむむ、ちゃっかりさん(;^ω^)(苦笑)

最近主食ご飯におやつ3種(小麦、燕麦、蕎麦の実)をトッピングしてあげていたのですが、これからおやつ3種はたから箱に入れて、主食ご飯は小鳥ミックス@CAP!とペレット(ズプリーム ナチュラルダイエット)のみにすることにしました。比率は8対2です。

しかし、ペレット・・・食べないんですよねぇ。頑なですよ(;´Д`)
お散歩時に遊びながら、なだめすかししながら食べてもらおうと試みてはいるんですが、心を開いてくれません・・。くちばしで砕くだけで、食べてはくれないんですよねぇ。このペレットが好みじゃないのかな~?。試食してみましたが、スナック的な味とドリトスのコーンチップ的な食感でけっこうイケるんですが・・。

Haku1138
『じゃあおかあたんにあげるよ!』

あら〜そう?悪いわね〜♪ヽ(´▽`)/

・・・・・・・って、そうはいかないんですよ、ハクさん(;-ω-)ノ
なんか策を練らねば・・・

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:小松菜
*お散歩おやつ:燕麦/蕎麦の実
*サプリメント:無し
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:20~6:00

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/12

リラックススポット

Haku1133
『きょうはたいようさんおやすみなんだねー・・』

うん、ちょっと残念だけどねぇ。
たまには太陽さんもお休みしたいんだって(゚ー゚)。

今日は一日中雨。寒い一日でした。
昨日最高気温が16℃だったのに対して今日は6℃。一日で10℃も違います。こんな天気だと、人間も動物も体調おかしくしやすいですよね。暖かい日の次の日が急激に温度が下がるような時は、前日とあまり最高気温の差が出ないように、ペットヒーターのサーモスタットの設定温度を1、2℃上げてあげるとか、その辺気をつけようと思います。
最近サーモの設定温度は20℃でしたが、今日の日中は21℃にしました。夜間はカバーをかけるため保温状態が良くなるので逆に下げて20℃に戻しました。
温度差が体調を崩す原因になる事を知ってから、ケージ内での一日の温度差が5℃以上にならないように意識しています。

Haku1134
『おかあたん、コレいいね〜。ハクきにいったよ!

先日BirdMoreさんから買ったコーヒーテーブル
ズバリ大当たりでした♪゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
ちょっと高めでしたが買ってよかった!

コレ、実は周りの皮の部分がけっこうモロいので、かじって楽しむ事もできるんです♪

木材をかじって巣材にするというのを聞いてから、なるべくさせないようにピリピリ警戒してましたが、かじる行為はインコさんの本能でもあるし、くちばしの伸び過ぎを防ぐ役目もある事を考え、それをすべてシャットアウトするのは逆に良くない影響も出てきそうな気がしたので、様子を見ながら少し規制緩和することにしました。

ハクは頻繁にここでくつろいでいます。ここに座ってるときのハクの顔がなんとなくホッとしているような気がします。ハク的に安心できる場所になったんでしょうか?
そしてどうやら昨夜はここで寝た模様。本来はこの上におやつなんかを置くためのテーブルとしての用途らしいですが、ハクの場合はまったりスポット兼ベッドになりつつあります。
ケージにはテントのようなベッド的なものは入れてないので、眠るときはずっと止まり木でした。そして私自信も鳥さんはああいう枝的なものにとまって寝るのが習性だと思っていたのですが、鳥の中でもラブバードさんは、こう、
足をパーに開いてペタンとして寝るほうが好みなのでしょうか?

今日、久しぶりに風切り羽が一本抜けました。
綿羽+半綿羽がパラパラ抜けているわけではないので、プチ換羽とは違うようです。
大きな羽が抜けると、宝物をもらった気分になって、その日一日何かいい事があるような気になるんですよ。
羽は、ハクからのプレゼントとして、大切にとってあります。

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:小麦/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:00~7:50/PM5:40~6:50

人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/11

お引っ越し

昨夜、新居のために買った内装アイテム@Bird Moreを早速ケージにセットすべく、夜間内装工事をしました。
Haku1128
あれこれ考えながらのアイテムの配置は楽しいです♪

そして出来上がった新居に、今朝無事お引っ越ししました
Haku1129

数日の内覧会を経てだいぶ慣れてくれたところに色々アイテムを追加したので、怖がって入らないのを予測して、粟穂大将軍にお助け願う事にしました。
粟穂を新居内にセットして誘う事数回。

・・・が、粟穂は食べたいんだけれども、入り口から中を覗いて今までと違う様相の新居内に、予想通り警戒してなかなか入ってくれずに焦りましたι(´Д`υ)アセアセ。
それでもトライして何回目かに、粟穂の誘惑に勝てずに中に入った瞬間に扉を閉めて、無事お引っ越し完了〜。
入り口の扉を閉めた瞬間「あ、しまった!」って顔をしたハクさんですが、意外と早く順応してくれたので助かりました。

今回新しく設置したアイテムは、3つのたから箱とコーヒーテーブル。
Haku1130
3つのたから箱、上手く使いこなしてくれるといいなぁ。

買ったばかりのアイテム、もっとあれこれつけたかったのですが、一気に新しいグッズを設置してお引っ越しどころかビビって新居に近寄らなくなってしまっては困ると思ったので、これから小出しにしていく事にしました!

ハク〜新しいおうちどお?( ^ω^ )

Haku1131
『よち!』

ハクの合格がもらえたようなので一安心のお引っ越しでした〜♪

今日はとってもゴキゲンで朝から何度も何度も声高らかに鳴いていたハク。
やっぱり広々としたお家は気持ちいいんでしょうか?
だったらうれしいなぁヽ(´▽`)/♪

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:カブの葉
*サプリメント:なし
*お散歩おやつ:粟穂/小麦/蕎麦の実/燕麦
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM1250~13:30/5:50〜6:50

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/10

新居のためのお買い物

Bird Moreさんに注文していた新居の内装アイテムが届きました!ヽ(´▽`)/
14時までに注文すれば次の日に届けてもらえるのが嬉しいです♪

到着した段ボール箱に一目散にやってきた、段ボール箱検品係ハクさん。
早速厳しいチェック!

Haku1127
『かみごこちよち!けんぴんよち!』

段ボール箱が届くと必ず検品係の段ボールかみ心地度チェックが入ります。
趣味と実益を兼ねた一石二鳥のハクのお仕事です(笑)

Haku1124
<今回購入リスト>
*フィードカップ(大&小セット)
*ガリガリローラー ミニ
*3つのたから箱
*ケージプットコーヒーテーブルS
*松ぼっくり(パインコーン)
*Bird Moreオリジナル木製おもちゃ4点

ついに買いました!あこがれの「3つのたから箱」
上手にフタを開けて使ってくれるといいなぁ・・ヾ(´ε`*)ゝ

松ぼっくりさんは3個入ってるのですが、前回購入したのがあと1つしか無くなってしまったので追加で買いました〜。あれほど気に入ってくれるとは思わなかった〜。ぼっくりさんは定番アイテムになりそうでっす。

あとはやっぱり前からいいな〜♪思っていたコーヒーテーブルを買いました!
これ1,500円近くするので結構お高いのですが・・・、ココにハクが座っている姿を想像してずっと欲しいな〜と思っていたので、思い切って買いました。
ちょこんと座って、お気に入りのスペースなんかになってくれるといいなぁ〜(*´σー`)

勝手に夢は膨らみます(笑)

オリジナルの木製おもちゃも、面白そうなのが目移りするほどたくさんあって、いいな〜とずっと思っていたのでハクが興味もってくれそうなものをいくつかチョイス。
実際本当に遊んでくれるかどうかは全く自信は無かったりしますが(苦笑)。ハズレる確率はおもいっきり高いのですが、見てると欲しくなっちゃう罠(w。

フィードカップは鳥さんのご飯入れとしての商品の中では、ダントツに使い勝手がいいので、もうワンセット買う事にしました。

そして、今回のお買い物のメインは、「コンパニオンバードの病気百科」です。
先日行った病院の先生が持ってらっしゃってて、小鳥の病気に関してかなり詳しく書かれている本だというので買うことにしました。
Haku1125
『・・・むずかしそうなごほんだよ・・』

そうだねぇ、でもハクの健康のためにおかあたんがお勉強しなきゃならないことがしっかりたくさん書いてあるんだよ〜。

Haku1126
『たくさんて、コレくらい?』

そうそう、翼おもいっきり広げたぐらいたくさん・・・ヽ(´▽`)/

・・・・・・・・って、見事な飛行機だね・・・ハク・・ il||li _| ̄|○ il||li

相変わらず前途多難なおかあたんのお勉強ですが、ハクの健康管理のためにこの本をしっかりと読んで勉強したいと思います!

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット&小麦&蕎麦の実&燕麦2g=10g
*青菜:カブの葉
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂
*お散歩タイム:AM6:50~8:00/AM11:15~12:00/PM18:15~19:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/09

ハクの香り

しばらくお風呂に入ってなかったハクさん、朝誘ってみたところ、お風呂気分だったらしくすぐノッてくれました。
Haku1118
『やっぱりおふろってサイコー

ハクをお風呂に誘う時は、お風呂容器の縁をトントンと叩きます。陶器なので、ちょっと低いんだけれども響く音。あとはその時のハクの気分次第。どんなに晴れてても、どんなにしつこく誘っても入らない時は入らないし、どんなに曇りや雨の日でも、ちょっと誘っただけですぐドボンしてくれる時もあります。

Haku1119
『あ、おみみのうしろもちゃんをあらわなくっちゃ』

ハクはどんなにゴーカイに水浴びしても、頭や背中がビッチョリ濡れることがありません。濡れるのはお顔とお腹とおちりとおちっぽ。
水浴びが下手なのか、意図的に頭や背中を濡らしたくないのか、どっちなのかな?

Haku1121
『ふぅ、シュッキリ

いつも鼻おヒゲはできるのですが、今朝は口おヒゲまでできていました(笑)。

Haku1122
『なぁに?ハクのおかおになんかついてるー?』

ううん、ついてないよーぉ?( ´艸`)プププ
カッワイイなぁ~って♪

ところで、水浴びの後に体から立ち上るほんわかしたインコ臭。
ハクのインコ臭は「おかき」の香りがします。
香ばしいです(笑)

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット&蕎麦の実&小麦&燕麦2g=10g
*青菜:チンゲンサイ&小松菜
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:燕麦/小麦
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM5:45~6:50
*水浴び:朝
*体重:47g

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/08

おもちゃ一考察

引き続き新居内覧会中のハクさん。

Haku1116
『ココってあわほもあるしーぃ、いいんだけどーぉ・・・』

Haku1115
『なんかさっぷうけいでつまんないのよねー』

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

い、いや、ごもっとも。
粟穂だけ食べてさっさと出てくるハクの行動からして一目瞭然。
その家の価値って、どれだけ魅力あふれる物件かどうかで決まるもんなのに、単に止まり木だけじゃあお客様のハートを掴むことなんてできませんよね。おおいに反省。
ということで新居を魅力あふれる快適な居住空間にするべく、内装業者に色々なアイテムを注文しました!

Haku1117
『またおかいもののいいわけー?』

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

だ、だっておかあたん、自分のものはどーでもいいんだけど、ハクのものは欲しいんだもん・・。
そ、それにちょっと真面目な物で欲しいものが他にあって、本来の目的はそれで・・モゴモゴ

さて、お気にいりの松ぼっくりおもちゃですが、好きが高じて何やら怪しい雰囲気が漂い始めたので、しばらくクールダウンしてもらうためにそそくさと撤去。ほとぼりが冷めるまで用のおもちゃをまた作りました。

Haku1113

ピンク色の3連輪っかは実は、以前Bird Moreさんで買った輪投げの輪です。全然遊ばないので、リユースしてみました。
Haku1114
『ふーん・・・』

ハ、ハクの反応がいまいちビミョーですが
・・・あ、遊んでくれるといいなぁちょっとは\(;゚∇゚)/

おもちゃには3通りあると思います。

*かじり系
*破壊(ド突き)系
*チュッチュ

チュッチュ系は言わずもがな発情カモーンになってしまうおもちゃ。
かじり系は齧る事がお仕事ともいえるインコさんの本能を満たすおもちゃ。
破壊(ド突き)系は突くべし!突くべし!突くべし!で破壊することで満足を満たすおもちゃ。

ハクに作ってあげたいのは破壊系のおもちゃです。破壊に夢中になっている間は意識が発情に向かないし、ストレス発散になるし、退屈しないだろうし。ただこれも、しばらくするとチュッチュ系に移行してしまうのですが・・そうなったら撤去します。
ただどんなのがハクにとっての破壊系になるのかどうかっていうのは、行き当たりばったりというか。実際ハクに使ってもらってその反応を見て試行錯誤しています。
かじり系はいわゆる「かじり木コーン」とかかじることを目的に作られた物。ただ疑問なのは、これって女の子の場合は齧る行為がすでに発情行動にもなっちゃうので、かじって楽しむだけならいいけど、それが発情に影響するのは困っちゃうので、現在課題になっているおもちゃです。
齧る事でストレス発散になるから、あげたいんですけどね・・。

例の爪の出血斑らしきもの。
Haku1112
ハクのお爪から早く消えるんだー!\(*`∧´)/

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット&小麦&蕎麦の実&燕麦2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:45~6:50

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/07

お薬と青菜あれこれ

Haku1109
『きょうはぽかぽかしないねー』

うん、今日は太陽さんがお休みしているからねー( ´・ω・`)。

今日は遅めの出勤だったので、少しだけ遠足@室内ケージ移動させてあげることができました。少しは慣れてしまった感のある、発情抑制のための刺激剤としての遠足ですが、それでもいつもの定位置に居るよりはちょっとは刺激になるみたいで、その証拠に金網を伝って頻繁に移動したり、それに伴ってうんちも少量ずつあちこちに点在しているので、それなりにやっぱり刺激になっているのかなぁと実感します。
とにかく、発情することよりも夢中になれる何か。
それを求めて三千里でございます〜。

さて、先日病院にていただいたお薬です。
Haku1110
粉状のが消化酵素。
液状のが肝臓のお薬です。
消化酵素は一日2つまみ、ご飯に振りかけるあげ方で、肝臓のお薬は40〜50ccのお水に5滴垂らしてあげます。
ありがたいことに、消化酵素を振りかけたご飯も、肝臓のお薬を混ぜたお水もどちらも変わらず飲んだり食べたりしてくれます。
何かしらの改善がありますように!

それと、ウフーン対象になっていた青菜は、悩んだのですが、ケージ内に設置するのはやめました。みじん切りにして副食入れに入れて設置する事も考えたのですが、朝設置すると夕方の帰宅時まで入れっぱなしになってしまうため、不衛生かなぁと思い断念。なので、朝夕のお散歩時にあげることにしました。これまたありがたいことに、小さくちぎって目の前に差し出すと食べてくれるので、栄養面ではこの方法で問題ないかなと思います。
青菜をちぎって差し出しては食べ、差し出しては食べを何度も繰り返し、おもしろいように食べてくれます(笑)。ちょっと差し出すのが遅れると、自分から身を乗り出して「遅いっ!」って急かされます。
手からもらえると嬉しいんでしょうかー?
卵を産む前までは青菜はほぼ完全無視だったのですが、卵を産んでから鳥がかわったようにバクバク食べてくれる、その明らかな違いにちょっと困惑しているおかあたんです〜。
でもなんであっても青菜はフレッシュなビタミンの供給源。
たくさん食べてくれるようになって嬉しいでっす♪( ´∀`)bグッ!

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

ちなみに、先日の病院でのお会計。

*初診料:1,500円
*検査:2,500円
*薬剤:2,500円
*消費税:325円
__________
計      6,825円

<今日のハクメモ>
*主食ご飯:小鳥ミックス/9g+ペレット&蕎麦の実&燕麦&小麦1g=10g
*青菜:カブの葉
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:粟穂/小麦/燕麦
*お散歩タイム:AM6:50~8:00/PM17:40~18:50
*体重:47g

人気ブログランキングへ
応援いつもありがとうございます♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/06

ハク、またまた病院へ行く<後編>

さて、昨日行った病院での診察のお話の続きです。

糞便検査の後、触診。
触診も、今まで行った病院の中で一番丁寧にしていただきました。耳や口の中も見て頂いたのは初めて。口の中を見る時にピンセットをくちばしの間にはさんで広げようとすると、ハクはピンセットを思いっきりかんで抵抗。「噛む力が強い」と先生一言。・・・それって褒め言葉でいいのかなぁ?(;^ω^)
胸骨の周りのお肉については、そんなに悪くないそう。悪くないんだけれども、太ってもいないとのこと。
それって、ちょうどいいってことなのかしら?。ただその「太ってない」はイコール痩せているというニュアンスに私には聞こえました。

肝臓については詳しい検査ができないので悪いかどうかの断定はできないとのことでしたが、爪の出血班や尿酸がうすく黄色っぽく見える事から、(悪いという)可能性も否定はできないとの事でした。
爪の出血班は血管が切れても起こりえるそうです。ただそれは血管の老化に伴うもので老鳥に多いとの事でした。

今回の診察で、糞便検査で少々の消化不良が認められたため、消化酵素のお薬と、詳しい検査をしていないので肝臓が悪いと断定することはできないのだけれども、飲んでいて悪くはないという肝臓のお薬が処方されました。
精密な検査をしていないので100%解明されたわけではないけれども、消化不良や便検査でのシロ、断定はできないけれども肝臓のお薬が出たということは多少なりとも疑わしいところがある、そういうハクの体の状況を把握できた事は良かったと思います。

Haku1108_2
『はやくかえろ!

病院を出発する時のハクさん。
ハク・・なんか「妖怪少女ハク美ちゃん」みたいだよ・・・

今回の行き帰りの車中、ハクの鳴き声がずっと怒っていたように聞こえました〜(苦笑)。
怒っているというか文句を言っているというか不平不満を訴えていると言うか・・。今までの病院行きの時はけっこうゴキゲンな鳴き声で鳴いてくれてたんですが〜、今回はどうやら気が乗らなかったようです。

ハク〜家に着いたよ〜おつかれさま!( ^ω^ )

Haku1105
『だからヤダっていったのにー

ごめんごめん、ごはんに蕎麦の実入れてあげるからゴキゲンなおして〜(;^ω^)

ケージに戻ると、すぐにまったりモードでくつろぎ始めました。
やっぱり疲れるんでしょうね、車での移動は。

Haku1106
『やっぱりおうちがいちばんだよー』

うんうん、いっぱい頑張ったよね!
おつかれさま。ゆっくり休んでね。
これからお薬生活も頑張ろうね!

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス/9g+ペレット&小麦&蕎麦の実&燕麦/1g=10g
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:ネクトンS
*お散歩おやつ:粟穂/燕麦/小麦
*お散歩タイム:AM6:50〜7:50/PM5:20〜6:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/04/05

ハク、またまた病院へ行く<前編>

ハク〜、今日はおかあたんとドライブにいこっか〜

Haku1107
『え〜〜ドライブ〜〜?こんなあめのひなのにぃ〜?』

ま、まぁそう言わず〜(;^ω^)
あ、雨の日のドライブも情緒があってなかなかいいもんだよ〜

・・・とは言っても、ハクに情緒がわかるはずもなく、部屋中を飛び回ってなかなかキャリーに入ってくれないハクをなんとかおもちゃで釣ってキャリーに入ってもらい、粟穂のお弁当と共にいざ出発。
ドライブの目的地は病院です。

実は3週間前から爪に出血斑らしきものが現れました。
そのうち消えるかもしれないと様子を見ていたのですが、なかなか消え去ってくれないので、診てもらう事にしました。
爪やくちばしの出血斑(確実に出血斑かどうかはわかりませんが)は肝臓が悪い時に現れるものとして認識していました。
ずっと多尿(水分過多便)及び軟便気味なハクですが、それはもちろん持続性発情の症状でもあるわけですが、肝臓が悪くても出る症状です。
持続性発情は肝臓を痛めるそうなので、多尿&軟便の原因は単に発情だけじゃなくて肝臓から来るものなんじゃないかと思っていたところに今回の出血斑だったので、ますます確信が高まったため、病院に行く事にしたという事の経過と次第です。

今回行った病院は隣の隣の市にあり、車で片道約1時間。初めて行く病院でした。前回行った病院は、隣県な上高速で片道約1時間半と遠いため、できるならばあまりハクに負担をかけたくないという思いと、適切ではあるのだけど診察内容がかなり事務的だったところに不信感をもったので今回はパスしました。
それと、なるべくならもっと近いところに、鳥専門じゃなくても、信頼できていざという時になるべく早く診てもらえるような病院を見つけたいと常日頃から思っていたので、探してみました。
今回の病院はもちろん鳥専門ではないのですが、HPで診療科目が「犬、猫、小鳥」とあったのと、鳥類臨床研究会にも参加されていて、野鳥の診察もしているという事だったので、決めました。

生年月日やお迎え日、性別や鳥種、主食内容などの簡単な問診票というか受診表を記入の後、診察へ。
まずは糞便検査。診察台に乗ってまもなくした新鮮うんちでの検査。ただ尿酸が多く(そのため『うんちが灰色っぽいね』と言われました)、糞便検査は純粋に便の部分だけを採取しなければならず、その際尿酸が邪魔になってしまうので採取しにくいようでした。それでもかなりの枚数のガラス板(顕微鏡で診るやつ)に細かく便を採取し、かなり丁寧な糞便検査をしてもらいました。今まで行った病院でこれだけ丁寧に色んな菌を想定して検査してもらえたのは初めてでした。
おまけにその顕微鏡で診た便をTVに映して見せてもらえたのも初めてでした。ちょっと感動。
初めて見るハクのうんちの中には、居るのが正常な菌がたくさんたくさん動いていました。小さい小さい砂粒のような菌。感動して眺めていたと同時に、うんちはもっと気を使って適切に処理しなきゃならないなと改めて思いました。居てもいいとはいいつつも菌は菌ですからね。

検査結果はすべてシロでした。
先生はメガバクテリアを疑ってかなり熱心に菌を探してらっしゃいましたが、今回採取した便にはいなかったようです。ただし、一回の検査では出ない事もあるそうですが・・(たまたま取った便には居なかったという事もある、と)。
カビ菌(カンジダ)も少々居たようですが、問題の無い許容範囲だそうです。

これで4回目の糞便検査ですが、今まで全てシロなのは有り難い結果です。

ただし、少々消化不良便であるとの指摘をうけました。
現在一日の食事量8〜9gと体重の18%近くを食べているようなので、その分消化が追いついていかないのではないかという診断でした。

長くなってしまうので、触診と肝臓のお話は明日の後編にて・・・。

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット&アマランサス2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:粟穂/蕎麦の実/小麦
*お散歩タイム:AM7:00~7:50/PM6:15~7:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/04

ハクのこだわり

先日「こんぱまる」さんにて買って来たパーツでおもちゃを作りました。
Haku1101
ウフ、ハク色水色のピーナッツさんがキュート♪

早速ケージにつけてあげたところ、
Haku1102
『わーい、あたらしいおもちゃだねー

と、ひとしきり喜んで突っついたりどついたりハクなりの流儀で楽しんでくれました。
が・・・・

遊んでくれているのを目撃したのは数回、おもちゃそのものもほぼ無傷・・・
実際はあんまりウケがよくなかったようです( ´・ω・`)ショボ・・

こ、これではハクにつまらない思いをさせてしまう!
ここはあの方に助けを求めなければー!

松ぼっくりさーん!(屮゚Д゚)屮カモォォォン

Haku1103
『あ!ぼっくりさんだ〜

こういう使い方をしてから本当にウケがいいです、松ぼっくりさん。
転がしていただけのときはまるで見向きもされなかったのにー。不思議なもんです。

Haku1104
『よち!

その後、ケージに取り付けた途端にハクフィーバー!
無事破壊活動に入りました〜♪゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

今朝は今までで一番ずぶぬれになったお風呂タイムでした
お風呂容器から出ては戻り、また出ては戻りをしつこいほど何度も繰り返してました〜。
だんだん外の陽気が暖かくなってきたのを、ハクも感じてるんでしょうかね?( ^ω^ )

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット2g=10g
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:粟穂/蕎麦の実/小麦/燕麦
*水浴び:朝のお散歩時
*お散歩タイム:AM6:50~8:00/PM13:00~13:45/17:00~18:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/03

ハクの扇

今日は朝からとってもいいお天気だったので、恒例のひなたぼっこ&遠足(室内ケージ移動)。
遠足はもうすっかり慣れてしまったようで、発情抑制のための環境ストレスの目的からはほど遠くなりつつあります(苦笑)。今となっては、やらないよりやったほうが少しは気分転換になるかなーくらいに考えてます。
今日はもう4月に入ったせいかだいぶ暖かく感じられたので、日光直接ひなたぼっこでもいいかな?と思い、5分くらい窓を開けて直接ひなたぼっこをしましたが、やっぱりまだ風が冷たく感じられたので、窓越しひなたぼっこにスイッチ。
それでも気持ち良さそうでした♪。

Haku1093
『ぽかぽか〜

Haku1094
『ふぅ〜・・・きもちいい〜』

Haku1095
『よいちょっと』

Haku1096
『おはねのおていれしよーっと』

Haku1097
『そうだ、おかあたんにハクのごじまんみせようか?』

うんうん♪なになに〜?(゚▽゚*)

Haku1098
『ハクの、』

Haku1099
『おうぎだよ〜♪』

おおーー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

Haku1100
『どーぉ?

とってもキレイだよーっ。おかあたん感動しちゃった〜ヽ(´▽`)/

今初めて見たわけじゃないのに、おひさまの光りを浴びてほんわか輝いたハクの尾羽は目にも艶やかな扇でした。

親バカなお話でした〜(苦笑)。

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット&キヌア&アマランサス2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:粟穂/小麦/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~8:00/PM12:30~13:15/18:00~19:00

人気ブログランキングへ
応援いつもありがとうございます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/02

発情へのボヤキ

ハクの発情抑制のために何度かケージ前で見張り番をしてもらった黒猫さんのその後ですが・・・

Haku1091
『このぉー!このぉー!

・・・すっかり形勢逆転してます
まぁ、本来こういう用途のものは慣れられたらお役御免ですので、致し方無いでっす

そんな発情抑制ですが、おかあたんの努力も空しく、なにかにつれ見事な飛行機ポーズを披露してくれているハクさん・・。今日は初めてkaoryの腕の上にてブーン。大好きって思ってくれてるって事の意思表示だと思うとなんとも嬉しい限りなのですが・・どうにもフクザツな思いが・・_| ̄|○。

努力してるつもりでも、結局結果が出なければしてないのと同じなんですよね。
一番効果があったと思われる室内ケージ移動も、結局は週末だけだし、それすらも最近慣れてきてケージ内でまったりしている状態・・・。
びっくりしそうなものを見せても、一時的なものですぐ慣れてしまう。
以前に比べて一時間は早く寝せているにも関わらず変りないという事は、その効果も無いというですよね。
ケージ内の温度の設定を20℃まで下げても、特に代わりは無し・・。
ただ、あからさまに行動がラブしてた、ブランコやおもちゃをケージから外した事は、少しは効果があったようには思います。ただその代わりに青菜にラブするようになったってことは、根本的な解決にはなってない~?(-ε-)

きっと、やっている内容は正しくてもやり方がソフトなんだと思います。だからやってもやってなくても同じような結果しか得られてないんでしょうね。早く寝せるにも例えば5時くらいに寝せるとか、設定温度ももっと下げるとか・・。
結局思いきった改革をする勇気が無い以上、100%発情を抑えるのは無理だと思いました。
適切な時期の発情は自然な事だと割り切る事ができるんですが、問題は年がら年中の持続発情・・。その壊れたサイクルを元に戻してあげたい、のですが・・ジレンマですねぇ・・。

今朝のお散歩中、2回も水浴びをしました!。お天気はあんまり良くなかったんですが・・・さっぱりしたかったのかな?
Haku1092
『きもっちいいー!

こういう姿を見ていると、たとえ発情してたとしても、元気でいてくれればそれで十分だよなぁって思っちゃいます。
ただ持続性発情は健康を害するし・・・
あああ、発情スパイラル

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス9g+ペレット1g=10g
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:蕎麦の実/小麦/燕麦
*体重:47g
*水浴び:朝2回

人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/04/01

新居内覧会へのススメ

今日はボレー粉を交換しました。
今までペットショップで買った商品を洗って天日干ししてレンジでチンしたものをあげていたのですが、それが無くなったので、今日からキクスイさんの「洗浄焼ボレー」です。
すでに洗浄してあり、高温乾燥させてある商品なので安心かなと思い買いました。ただ、普通のボレー粉よりも粒が大きくて硬い!。キクスイさんのボレーはすでにあげている「塩土ボレー粉」にも入っているので、すでにハクは体験済みなのですが、塩土は喜んで食べるもののボレー粉は硬いせいか食べません。
なので、そのままあげても食べないのは了解済みだったので、すり鉢とすりこぎを使って細かくすることにしました。
Haku1086
これが本当に硬くてなかなか粉砕できない!。かなーりゴリゴリゴリゴリしたのですが、やってる途中で気がついたことが。
細かくなるというよりも、粉になってしまうがな・・・つД`)
多少細かくはなってるんですが、粉になるのは想定外でした。でも良く考えればすりこぎ&すり鉢の使用目的ってそうだよなぁ・・・と
おかあたん失敗の巻_| ̄|○。
一旦レンジすればもっと粉砕も楽かなぁ。粉状にするんじゃなくて、ただ細かく粉砕するにはどうすればいいんでしょうかねー?。レンジした後に丈夫なビニール袋に入れて、上から麺棒で叩く?

先日、お羽根最近抜けないな~という記事を書いたばかりですが、数日前あたりからポヤポヤとした綿羽がケージの周りに落ち始め、あーやっぱりまたお着替えはじまったかーと思っていたのですが、今日はほぼ抜け羽が無かったので、どうやら終わっちゃったようです。プチプチ換羽というか気まぐれ換羽だったんでしょうか?

先日から内覧会を実施しているにも関わらず、ハクさんの足が全く向かずに放置プレイ状態な新居「35手乗りステンレス」。しかしよく考えてみれば、中に何も興味を惹くものがなければ入りづらいのは当たり前・・。
ということを踏まえた上で、この状態を打破すべく粟穂を設置しました。要するにご来場記念という名の客寄せというか・・(モゴモゴ・・)。
がしかし!
入り口までは来るようになったものの、中を覗いては戻り、覗いては戻りの繰り返し。粟穂の魅力をもってしても!う〜む、案外ガード固し、ハクさん。

そこで更に押しの一手で、ご来場記念としてお気に入りの「もい鳥」食玩の空き箱を追加したところ、入ってくれました!

Haku1088
『あら、こんなところにもいちょうさんのはこ〜

さすが箱フリーク。粟穂よりも箱か〜(苦笑)。
(この箱はハクが以前かじったり中に入ったりしてお気に入りだったのですが、発情を促してしまうので見せるのをやめてました)

一度入って安心したらしく、
Haku1089
『あわほ、たべていいのかちら・・・?』

どーぞどーぞ♪ハクさまのためにご用意したんですよ〜( ^ω^ )

Haku1090
『あら・・ここのあわほもステキなおあじ〜

誘導作戦成功!
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!

この後、粟穂を食べるために何度も出たり入ったりしてくれて、少しは慣れてくれたみたいです。
しばらくこの方法で、新居の内覧会を続けたいと思います〜♪

<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス8g+ペレット&キヌア&アマランサス2g=10g
*青菜:小松菜
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:蕎麦の実/小麦/粟穂
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:45~6:50

人気ブログランキングへ
いつも応援ありがとうございます♪


| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »