ロンリーいよかん
最近ふと気がついた事があります。
羽が抜けない。
去年から今年1月あたりまで、プチ換羽を2週間おきくらいに繰り返してまして。換羽はじまったな~と思って1週間。終わったな~と思って2週間ほど空いてからまた換羽・・というスパイラルをずっと繰り返してました。
それが、ここ1ヶ月以上抜けてないのです。
お卵を産んでまもなくドバッと抜けたのが最後です。このときは本当にびっくりするくらい抜けたので、そのせいで今は抜け控えてるのかなぁとも思ったり。
その他の理由として、去年プチ換羽を繰り返していた頃と現在を比較して、その違いを考えてみました。
<その1:温度変化>
2月上旬までペットヒーターのサーモスタットの設定温度が25℃以上。
現在は19℃。
<その2:ブランコ等の撤去>
発情対象になっていたブランコ&コロコロドラムのオモチャを撤去。
<その3:お卵>
初出産を期に体質が変わった?
出産を期に体質が変わるんであれば、換羽よりも発情が止んで欲しいのだケド・・・_| ̄|○
お卵1個産んだからウフーンな気分はしばらくいいや~ってならないんでしょうかねぇ・・
。
換羽は、四季の温度変化によってその時期を鳥さんが本能で判断すると思うんですが、昨年はいかに寒い日でも常にケージ内は25℃前後を保つように設定していたので、常に換羽ができる環境だとハクが判断していたのかなと思います。
現在は外気温が暖かいと、サーモの設定が19℃でも実際のケージ内温度は20℃を越す事もありますが、最高最低温湿度(朝と就寝前の2度測定)による1日の平均最低温度は18℃です。
定期的だったプチ換羽が止んだのは、環境変化による影響が大きいのかなぁと思うのですが・・・。
ハク、最近お着換えしないね~?
『いまのおようふく、きにいってるんだも~ん』
うんうん!(・∀・)イイヨイイヨー
似合ってるからしばらくお着替えしないでそのお洋服で居るといいと思うよ〜おかあたんは〜♪
今朝のフルーツおやつは「いよかん」。
ハク〜今日のフルーツはいよかんさんだよ〜ヽ(´▽`)/
先日あげた「はっさく」は酸っぱかったのかまるで不評だったので、いよかんを見る目がかなり疑わしいハクさん。
い、いよかんさんははっさくさんより甘いんだよ〜。
ちょおっと食べてみようか〜?
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
・・・・・・・終了_| ̄|○
何回か突っついてチャレンジしてはくれましたが、顔をプルプル振って逃げてしまいました('A`)。
か、柑橘系はやっぱり酸味が強いんでしょうか?。普通のおミカンはすっごく美味しそうに食べてくれたので、柑橘系はオッケーなんだと思ったんですがねぇ・・フクザツですねぇ〜。
<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス+キヌア&アマランサス少々=10g
*青菜:スティックセニョール
*サプリメント:バードベネバックパウダー
*お散歩おやつ:小麦/燕麦/いよかん
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM6:00~7:00
| 固定リンク
「今日のハク」カテゴリの記事
「ハクのごはん」カテゴリの記事
- おいちーおミカンとサンタさん(2015.12.24)
- 運よね〜(2015.10.05)
- これです、これ(2015.08.12)
- 葉脈アート(2015.05.23)
- こだわりおもちゃ(2015.04.12)
コメント