ナイス湿度とハクの歌
ペットヒーターのワット数を60w、サーモスタットの設定温度を20℃にしてから、ケージ内の湿度が40%より下がらなくなりました。ラッキー♪。乾燥問題で悩まなくてよくなったのはありがたいです(;ω;)。熱源があるから乾燥するわけであって、その温度が高ければ高いほど乾燥も強くなるのは当然なので、温度が下がれば乾燥もしなくなるというのは当たり前の事なのですが~(苦笑)。
『おかあたん、さいきんハクのおへやがしっとりしててきもちいいよ~♪』
よかったぁ( ^ω^ )。お羽根しっとりすると、からだカイカイにならなくていいね!
♪ピチピチ〜プリプリ~、しっとりハクさ~ん♪byおかあたん
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
【おかあたんは100のダメージをうけた】
お散歩中、適当なメロディーをつけてハクの歌を歌ってあげることがあります。
♪か、わ、い、いハ~ク~。ハクはかわいい小鳥さん~、あんよもおちりもかわいいね~♪
とか。
あ、引かないでくだサーイ(;´Д`)。
大概不評で、無視されるか冷めた目で見られます(苦笑)。しかも調子っぱずれなので不評でも仕方がない・・。
即興で作詞作曲して歌ってあげることってないですか?。わ、私だけ?
しかし設定温度を下げる前の24℃から4~5℃近く下げたにも関わらず、ケージ内で飛行機のポーズをして悦に入っているハクさん・・。今度のチュッチュ対象物は止まり木の先っぽとナスカンのようです・・。ナスカン外す?。脱走したことは1度もないので無くても大丈夫な気はするんですが、今まで大丈夫でもこれからも大丈夫っていう保障は無いし・・ど、どうすれば・・・_| ̄|○。ナスカンの代わりになるもの~?
。
カトルボーンを新しいのに交換しました。
交換する前にレンジでチン(500w/2分)。
しかし、カトルボーンについている金具。これをカトルボーンに取り付けるのがとってもヘタなkaoryです。金具の片側は上手く刺せても、反対側がうまく刺せずにカトルボーンの柔らかいところをボロボロ崩してしまうのです。
この金具を上手く刺すコツってあるんでしょうか?
あまりにも上手く刺せないので、タコ糸でしばって金網にくくり付けたんですが安定が悪くて・・、その不安定なのが面白かったらしく、当のハクはアタックしておもちゃにしています。
いいのか悪いのか・・・(;´∀`)
<今日のハクメモ>
*ご飯:小鳥ミックス@CAP!/10g
*昨日ご飯消費量:8g
*青菜:チンゲンサイ
*サプリ:バードベネックパウダー
*お散歩おやつ:蕎麦の実/小麦
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:40~6:10
| 固定リンク
「ハクのごはん」カテゴリの記事
- おいちーおミカンとサンタさん(2015.12.24)
- 運よね〜(2015.10.05)
- これです、これ(2015.08.12)
- 葉脈アート(2015.05.23)
- こだわりおもちゃ(2015.04.12)
「今日のハク」カテゴリの記事
- 昨今の青菜事情(2018.02.27)
- おミカンで新年(2018.01.04)
- ラスト酉年(2017.12.30)
- おめでとう9歳(2017.07.14)
- HOTバレンタインとタイの鳥さん達(2017.02.18)
コメント
うたって結構好きみたいですよ?
でもギロッポンのサビとかみたいなののほうが好きみたいです。なので、007のメロディーで、ブッブッブリブリとか ピッピッピーピーとかうたうと喜んでますよ。
カトルボーンの設置なんて考えた事がないですぅ。1回さしたら、失敗しても挿しなおさない。ぐらいかな?
興味を持っているのは無視するよりもいい事だと思いますよ。
投稿: noharm | 2010/03/03 20:16
多分カトルボーンの設置の仕方なんて真剣に考えているのは私だけだと思います・・(苦笑)。
何回も挿し直ししちゃうのが敗北の原因なんですよねぇ。
挿し直す度にボロボロ崩れちゃって・・。
神経質な性格がこんなところで災いしてると思います〜(苦笑)。
投稿: kaory | 2010/03/03 22:24