« ご飯モリモリ! | トップページ | お手製おもちゃの巻 »

2010/02/01

ハクのラジオニュース

土曜の夕方から日曜の夜まで一泊で出かけたため、ハクにはまたお留守番をお願いしました。留守中のハクのお世話は、いつものように近所に住むじぃじ@my父にお願いしました。
ハク・シッターのじぃじにお願いしているお世話は、

*朝夕のおやすみカバーの掛け外し
*ご飯の殻吹き&飲み水の交換
*部屋のカーテンの開け閉め
*加湿機のON,OFF

です。

普段私が仕事に行っている間の平日の日中は朝から帰宅時までラジオをかけて行っているので、留守中もプログラムタイマーを使い、朝から夕方までラジオがかかるようにセットして行きます。
なぜラジオをかけるかというと、何の音もしない静かな部屋で1羽で一日過ごすのはつまらないだろうなぁという私の勝手な想像からなんですが・・(苦笑)。ラジオから流れる音楽や人の声が、一羽で留守番するハクにとってちょっとでも楽しい事の1つであってくれればいいなぁと思ってます。

Haku887
『ピンポンパンポーン♪こんにちわ、きょうのハクニュースです。きょうはおかあたんがハクにおるすばんのごほうびでソバのみをたくさんくれるようです。たのしみですね!』

キャスターハクさん、さりげなくアピールですか(笑)。
もちろんあげますよ〜。お留守番ありがとうね♪( ^ω^ )

さて、ご飯交換時にご飯に振りかけていたネクトンBIO。サラサラの粉状ですが、数日前、容器の中に小さな塊があるのに気付きました。「こんなもの元からあったっけ?」と不審に思い、銀の内蓋を剥がしてみたところ、粉が顆粒状になったような小さな塊がいくつもありました。心なしか色も変なような・・。今のBIOを使い始める前に使っていたBIOが冷蔵庫にまだあったのを思い出し、元々処分する予定だったので、こちらも内蓋を開けて中身を比較してみました。
Haku883
左が冷蔵庫で保管していた古いBIO。右が常温で保管していた現在使用中のBIO。冷蔵庫で保管していたのは全体的にサラサラなままで色は白なのに比べて、常温で保存していたのは所々顆粒状になった小さな塊があり、色が黄色でした。両方とも銀の内蓋に爪楊枝で2個ほど穴を開けて使用していたのですが、どうやら常温で保存していたほうの品質が劣化してしまっていたようです。湿気てしまったのでしょうか?。なぜ今回のは常温で保存していたかというと、冷蔵庫で保存すると、出し入れする際の温度差で容器内に結露ができてしまい、湿気るのが早いという記事をネットで見たからです。

ネクトンBIOはSよりも湿気やすいので開封から2~3カ月が消費期限だと言われています。この期限をきっちり守るのであればどちらの保存方法でもいいのかもとは思いますが、なるべく良い保存方法で少しでも長持ちさせて使用したいのであれば、冷蔵庫での保存が一番適切だと思います。
ていうか、ネクトンシリーズ、一番小さい内容量でも多すぎるんですよね!。一羽で使用していたら3、4年もつんじゃない?ってくらいの量です。小分けにして冷凍保存が効くんであれば一番ありがたいんですが・・。というか量に対して消費期限短すぎ〜。p(`ε´q)

<今日のハクメモ>
*ご飯交換(ボレー粉追加)
*青菜:スティックセニョール
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:40~7:50/PM6:10~7:15
*水浴び:PMお散歩時

人気ブログランキングへ

|

« ご飯モリモリ! | トップページ | お手製おもちゃの巻 »

今日のハク」カテゴリの記事

ハクのごはん」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハクのラジオニュース:

« ご飯モリモリ! | トップページ | お手製おもちゃの巻 »