« 発情のコト | トップページ | ハク、病院へ行く/2010年1回目<その2> »

2010/02/09

ハク、病院へ行く/2010年1回目

おちりの上のぽっこりがどうにも気になり、本日病院へ行ってきました。
もし本当に卵ができているのであれば、今の段階でどういう状態なのか、その状態に対してどういうお世話をしていったらいいのかというのを教えてもらいたかったのです。
今回受診した病院は前回行った所とは別の、隣県、宮城県仙台市にある病院です。鳥の専門病院ではないのですが、診療科目に小鳥科を設けてあり、HPに書いてあった診療方針とその理念に共感できるものがあったのでこちらに伺う事にしました。
ハク、初めての高速道路。時折「ピヨ!」と鳴くものの、大人しく、時折「パリポリ」とキャリーに入れた粟穂を食べる音が・・・(笑)。う〜ん、やっぱり大物?

診療が始まり、症状、その他気になる点をお話しした後にハクを見た先生曰く「一般的な発情による症状だと思いますねぇ」との事。
飼育環境を見るためにという理由で、事前の電話で依頼されていたケージのデジカメ画像を見せると、開口一番「飼い方がダメです」と駄目押しされ、発情を促す要因になっているケージ内のおもちゃを全て外すように言われました。
ハクの現在の状況は「腹壁過伸展(フクヘキカシンテン)」というものだそうで、持続発情により卵巣が腫れている状態だそうです。水分過多便や回数が少なく量の多いうんちも、持続発情によるものだということ。
水分過多便に関して今まで予想していた事、その通りでした。

治療としてまずしなければならない事として今回指示されたのが、生活環境の改善と食事療法でした。
それに付いてはまた明日・・。

Haku912jpg
『はぁ、ちょっぴりつかれたよ』

片道約1時間20分の長旅を往復して、さすがに疲れたでしょう。
ゆっくり休んでね、ハク

<今日のハクメモ>
*ご飯交換(追加シード類:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:チンゲンサイ
*サプリメント:ネクトンS/バードベネックパウダー
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM13:00~13:30

人気ブログランキングへ
応援ありがとうございます!

|

« 発情のコト | トップページ | ハク、病院へ行く/2010年1回目<その2> »

今日のハク」カテゴリの記事

通院記録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハク、病院へ行く/2010年1回目:

« 発情のコト | トップページ | ハク、病院へ行く/2010年1回目<その2> »