備えあれば寒くなし!
いや、お天気は良かったんだけど、ハクのおうちだけがちょっと寒くなっちゃったんだよねぇ・・(;´Д`)
昨日、帰宅してケージの最高最低温湿度をチェックしたところ、最低温度が19℃でした。サーモスタットの設定が24℃なので、いくらなんでもこの温度はありえません。日中はアサヒペットヒーター60wとマルカン保温電球40wをダブルで設置しているのでチェックしたところ、40wは通電してて暖かいのに60wが冷たいまま。電球切れかーと思い、交換して電源を入れても一向に暖まらない。どうやら本体が壊れたようです。この近辺でアサヒのペットヒーターは売ってないので、即ネットで注文しました。60wは何かと使い勝手がいいですからね。
いつどちらが切れても大丈夫なように、二つのヒーターをつけていたのが幸いしました。念のため・・というくらいの気持ちだったのですが、やっぱりこういう事はあるんですね。もし60wのみだったら、日中19℃どころじゃないくらい温度が下がっていたでしょう。一生懸命がんばってくれた40wさんに感謝!。
『そなえあればさむくなし!』
そうだよね〜。あったかヒーターを2つつけておいて良かったよ〜。ホッとしちゃったよ〜ヽ(´▽`)/
ということで、手持ちのヒーターの在庫はマルカン保温電球40wとマルカンセラミックヒーター100w。今までおやすみカバーをかけてから翌朝までの夜間は60wだけを使用していたので、とりあえず夜間は40wで様子を見てみる事に。こういう時に、ケージ内の温度が本体に表示される「爬虫類サーモ」は便利です!。
今朝チェックした夜間のケージ内最高最低温度は、サーモ設定24℃で最高が24.8℃、最低が23.6℃と、60wを使用した時とさほど違いはありませんでした。なので、夜間は40w一つだけでも十分な事がわかりました。怪我の功名~。今日の日中はサーモの設定温度を1℃下げた23℃で100wのみを使用。通常60w+40wをセッティングしているので、夕方チェックした日中の最高最低温度は通常と変わりありませんでした。
ちなみに40wは室温+7℃、60wは室温+10℃、100wは室温+15℃です(ただし密閉型の容器内での計測)。
寒い日は日中でも室温が15℃を切るため60wオンリーだとギリギリなので、おやすみカバーをしない日中のペットヒーターは100wに頼る寒さ厳しい東北地方・・・。夜間はおやすみカバーをかけるとある程度密閉されるので40w、60wでも十分なんですが・・。
その寒さもあと2ヶ月ほどの辛抱!。
ハクと一緒に頑張りまっす!(`・ω・´)ゞ
<今日のハクメモ>
*追加シード類:キヌア/アマランサス/ボレー粉
*青菜:べんり菜
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM5:50~7:10
| 固定リンク
コメント