« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

2010/01/30

ご飯モリモリ!

Haku884
『ごはんモリモリ〜ごはんモリモリ〜
きょうも〜きょうも〜ごはんがおいしい〜
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪『ごはんのうた』唄:ハク@ボタンインコ

毎日毎日ご飯を美味しそうにモリモリ食べてくれるハクです。ご飯をたくさん美味しそうに食べてくれる姿を見るのは嬉しいですね〜。
ハクのご飯は一日置きに交換するので、交換時は2日分を入れます。容器込みで42〜43g前後になるようにしてます。容器が25gなので、ご飯の量は17〜8g前後。次のご飯交換時に計量すると容器込みで27〜28gが主です。約2〜3g残る計算になりますが、捨てる(正確には捨てずにスズメさんにあげるのですが)無駄と、ケージ内で完全に空にならないような余裕を考えると、このくらいが丁度いいような気がします。そうすると消費量は15〜6gになりますが、食べこぼしの分を2〜3g差し引いた13〜14gがおおよその2日間の食事量になるかなぁと思っています。そうすると一日あたり約6〜7g食べている計算になりますね。
毎朝計測していますが、最近は食べこぼしの分を含めて1日あたり7〜8gを消費しています。

もっと正確に食事量を量りたい場合は、底トレーに落ちているご飯を集めて殻を吹いて、純粋な食べこぼし分だけを加算して計測しますが、今のところ毎日のご飯の消費量を確認したいだけなので、そこまではやった事がありません〜。でもそのうち一度やってみようとは思ってます♪。

最近あげている「べんり菜」。
Haku886
なんだかふざけてるような名前ですよねぇ(苦笑)。行きつけの農協の直売所で買いました。「ビタミン、ミネラルが豊富」と書いてあったので買ってみたのですが、調べてみると小松菜とチンゲンサイのあいのこ野菜なんだそうです。おお、双方の栄養素のイイとこ取りをしている野菜なわけですね!。これはいいかも〜♪。ベータカロチン、鉄分、ビタミンCを豊富に含むそうです。
葉っぱがとっても柔らかいです。柔らか過ぎて、洗うときや扱うときにすぐ茎が折れてしまったり葉が痛んでしまうのですが、それだけ食べやすくて美味しそうです〜♪。
でも、やっぱりケージ内では突いた跡はあるものの、あまり食べてはくれないんですねぇ〜(u_u。)。

そこで、夕方のお散歩時に、ケージ内から下げたべんり菜をちぎってあげてみたところ、不思議な事にモシャモシャと一気に食べてくれました!。2、3回ちぎってはあげ、ちぎってはあげしたのをちゃんと食べてくれたので、結構な量を食べてくれました〜うれしい〜!。・゚・(ノ∀`)・゚・。。
Haku885
『おさんぽのときだとたべられるんだけどなぁ・・・』

以前ブロッコリーをあげたときも、お散歩時には割と食べてくれました。遊びながらだと食べる気持ちになれるのか、それとも私の手からもらって食べるのがいいのか・・。
青菜についてはちょっと活路を見いだした気分です〜♪

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*青菜:べんり菜
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM6:50~8:00/PM12:45〜13:45

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/29

備えあれば寒くなし!

Haku881
『おかあたん、きのうはちょっぴりさむいひだったねぇ〜』

いや、お天気は良かったんだけど、ハクのおうちだけがちょっと寒くなっちゃったんだよねぇ・・(;´Д`)

昨日、帰宅してケージの最高最低温湿度をチェックしたところ、最低温度が19℃でした。サーモスタットの設定が24℃なので、いくらなんでもこの温度はありえません。日中はアサヒペットヒーター60wとマルカン保温電球40wをダブルで設置しているのでチェックしたところ、40wは通電してて暖かいのに60wが冷たいまま。電球切れかーと思い、交換して電源を入れても一向に暖まらない。どうやら本体が壊れたようです。この近辺でアサヒのペットヒーターは売ってないので、即ネットで注文しました。60wは何かと使い勝手がいいですからね。

いつどちらが切れても大丈夫なように、二つのヒーターをつけていたのが幸いしました。念のため・・というくらいの気持ちだったのですが、やっぱりこういう事はあるんですね。もし60wのみだったら、日中19℃どころじゃないくらい温度が下がっていたでしょう。一生懸命がんばってくれた40wさんに感謝!。
Haku882
『そなえあればさむくなし!』

そうだよね〜。あったかヒーターを2つつけておいて良かったよ〜。ホッとしちゃったよ〜ヽ(´▽`)/

ということで、手持ちのヒーターの在庫はマルカン保温電球40wとマルカンセラミックヒーター100w。今までおやすみカバーをかけてから翌朝までの夜間は60wだけを使用していたので、とりあえず夜間は40wで様子を見てみる事に。こういう時に、ケージ内の温度が本体に表示される「爬虫類サーモ」は便利です!。

今朝チェックした夜間のケージ内最高最低温度は、サーモ設定24℃で最高が24.8℃、最低が23.6℃と、60wを使用した時とさほど違いはありませんでした。なので、夜間は40w一つだけでも十分な事がわかりました。怪我の功名~。今日の日中はサーモの設定温度を1℃下げた23℃で100wのみを使用。通常60w+40wをセッティングしているので、夕方チェックした日中の最高最低温度は通常と変わりありませんでした。

ちなみに40wは室温+7℃、60wは室温+10℃、100wは室温+15℃です(ただし密閉型の容器内での計測)。
寒い日は日中でも室温が15℃を切るため60wオンリーだとギリギリなので、おやすみカバーをしない日中のペットヒーターは100wに頼る寒さ厳しい東北地方・・・。夜間はおやすみカバーをかけるとある程度密閉されるので40w、60wでも十分なんですが・・。

その寒さもあと2ヶ月ほどの辛抱!。
ハクと一緒に頑張りまっす!(`・ω・´)ゞ

<今日のハクメモ>
*追加シード類:キヌア/アマランサス/ボレー粉
*青菜:べんり菜
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM5:50~7:10

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/28

新しいお遊び?

取り出しましたのは100円で買った蓋つきのプラ容器。

ハク~ほら~ココにはいってみようか~?♪

Haku875
『ココ?なにかおいちいものがはいってるの?』

いや、おいちいものは入ってないんだけど・・・(;゚∇゚)、でもはいってみるとたのちいかもよ~?

Haku876
『ふぅ~ん、じゃちょっと・・・』

Haku877
『こんなかんじ?』

そうそう!そんな感じ!イイね~♪(・∀・)ニヤニヤ

そしてパタンと蓋を閉め、体重計へ。

Haku878
『おかあたーん、おかあたーん、くらくなっちゃったよー?もちもーち!?』

はいはーい、もうちょっとね~。

ということで計測完了~。

Haku879
『ああビックリした~!』

Haku880jpg
『・・・でも、ちょっとだけたのちかったかも♪』

でしょー?でしょー?(*^m^)
またこれで遊ぼうね~。

箱や容器と見れば入り込まずにはいられない、インコさんの習性をうまく利用して、体重測定する方法を見つけました♪。その後も、この容器を見せて蓋を開ければ入ってくれるので、体重測定が楽になりました。

今までは、体重計の真上でハクの興味を引くようなものを見せたり、蕎麦の実などのおやつを数粒体重計の上に置いたりして誘導して量ってたんですが、乗ってもじっとしている事なんて稀なので、何かいい方法はと思っていたところだったのでベストタイミングでした♪

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*青菜:べんり菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティック
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM18:00~19:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/27

強風乾燥注意報

数日前から風が強く、乾燥度合が半端じゃないです。昨日日中のケージ内の最高湿度が41%、最低湿度が31%。どんだけ~??(;´Д`)。風が強いと乾燥もキツイのは切っても切れない縁・・・。加湿器を強モードでフル回転させてもほぼ効果なし。
ふと、もしかしたら加湿器の運転機能自体がパワーダウンしてる・・?と思い立ち、分解して大掃除をしてみました。分解してみると、フィルターの上半分が全く水を吸い上げておらず、乾燥しきってました。これではまともに動作をするはずがなく、加湿の効果が上がらないのも当然。ワイドマジックリンを溶かしたぬるま湯に1時間ほど漬け置き洗いをしました。これでちゃんと正常に運転してくれるわ~♪と安心したものの、激的な変化はないような・・・?。お、おかしいなぁ?(´ε`;)ウーン…。ここ一年間、ほぼ毎日朝から晩までフル稼働なので、いよいよ機械自体イカれてもおかしくはないんですよね・・。
乾燥気味な日は春先まで続くと思うので、いよいよもう一台加湿器購入かな・・・?。

ハク自身も乾燥した空気を感じているのか、最近は夕方のお散歩でしか水浴びをしなかったのですが、珍しく朝のお散歩で水浴びをしました♪。

Haku872
『おはねしっとり~♪おはねしっとり~♪』

Haku873
『おふろは~おふろは~ぁ~、サッパリきもちいい~♪』
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
「おふろのうた」/唄:ハク@ボタンインコ

Haku874
『ふぅ、おはねしっとりサッパリしたよ!

お世話かけちゃってごめんね~
なんとかお部屋が少しでもしっとりするようにおかあたん工夫してみるからね~。
・・・とは言ってみたものの、加湿器&洗濯物の部屋干ししか思いつかない~。(A;´・ω・)アセアセ
何かいい方法はないものでしょうか・・。
梅雨時期の有り余るほどの湿気を保管しておければいいのに~~!。そしてこの時期の乾燥を保管しておいて、梅雨の多湿時期に使えればいいのに~~!
・・・世の中うまくいかないものでッス。┐(´д`)┌ヤレヤレ

<今日のハクメモ>
*追加シード類:キヌア/アマランサス/ボレー粉
*青菜:べんり菜
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:40~7:50/PM18:00~19:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/26

開けゴマ~!

Haku869
『アブラカダブラ~!アブラカダブラ~!』

Haku870
『おかあたん、あかないよ~。ハク、じゅもんまちがってるの?』

そうだね~、じゅもんがまちがってるんだよ~( ´艸`)プププ

ハクは日々、ハクのジャングルジムと化しているラックと床の隙間に潜り込もうと必死です。しかし、そこはそれ、おかあたんがその隙間を雑誌等で完全に塞いでしまったので、ハクがいくら呪文を唱えても岩戸は絶対に開かないのです~。ハクはその雑誌を日々齧りながら、先の長い突貫工事をしてはいますが・・・(笑)。ただあんまり紙齧りに夢中になるとまた発情モードのスイッチが入ってしまうので、齧られない素材のものに変えようと密かに画策しているおかあたんです。

Haku871
『おかあたん、じゅもんおちえて?ねっ?』

さぁ〜?おかたんはね~じゅもんをしらないんだな~( ̄▽ ̄)♪。

ちょっとイジワル?(苦笑)

ハクの反応があまり芳しくないキクスイさんの赤粟穂ですが、毎朝開店の「粟穂レストラン」でのハクの食欲を見る感じでは、やっぱり気に入らないようです。あんなに好きな粟穂が美味しくないのではかわいそうに思いはじめてきたので、やはりCAP!さんから今までの白粟穂を購入することにしました。
赤粟穂は・・ベランダに来るスズメさんの団体にあげようかな。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*青菜:スティックセニョール
*サプリメント:ネクトンBIO
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)→不評/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM17:40〜18:10

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/25

おみやげのさくらんぼ

出張から無事ハクの元へ帰ってきました。
無事に帰ってくるのが何よりのおみやげといつも思っているのですが、行けば行ったなりにおみやげを買っていきたくなるのが親心〜(笑)。
ということで、出張先の山形名物のさくらんぼのキーホルダーが今回のハクへのおみやげです。とても綺麗な音のする鈴がついているので、鈴好きのハクが気に入るかなぁと思って選びました。嬉しいことに、袋から出した途端早速飛んで来て、鈴を鳴らしながら遊んでくれました〜♪
Haku865
『う〜ん、ワクワクするおと〜

そう?そう?気に入った?♪

Haku866
『うん!きれいなチリンチリンだね〜♪おかあたんありがと〜!』

ハクに気に入ってもらえればおかあたんもうれしいよ〜( ^ω^ )

と、そんな嬉しい事があった反面、留守中ちょっとびっくりした事も。
昨日出掛けてから今日帰宅までのケージ内の最高最低温度をチェックしたところ、最高温度27.1℃/湿度37%、最低温度23.0℃/24%でした。朝から加湿器をつけてもらっていたにもかかわらず!。温度はまだ許容範囲としても(最高温度がちょっと高いけど)、最高最低湿度のこの低さって何??!!Σ( ̄ロ ̄lll)。最高で40%以下なんて初めてです。しかも最低が20%台というのも初めて・・。思い当たる原因は2つ。1つはケージの側に濡れタオルを置いていかなかった事と、もう1つは夜間のペットヒーターは通常60wだけ使用なのに対して、今回は日中仕様の60w+40wの両方を通電したままだったということです。
あんまり役に立っていないように思えていた濡れタオルですが、結構ちゃんとお仕事してくれてるんだなぁというのがわかりました。
それでも、ここ数日ただでさえ乾燥が強く湿度が低いので、それと相乗効果を起こしたようです。
この寒い時期、外気温が上がって暖かいのはとっても助かるんですが(それでも最高気温は10℃以下ですが)
、それと比例して乾燥がキツくなるのには本当に頭が痛いです。
加湿器もう一台欲しいなぁ・・・。

底トレーにまた綿羽&半綿羽が10枚以上落ちていました。プチ換羽の終わりと始まりがもうわからなくなってきている昨今

ハクの抜けた羽を拾い上げて眺める度に思うんですが、鳥さんの羽って綺麗だなぁと。
Haku867
1枚1枚が一種の芸術作品のようです。これを生かして何か創れないものかなぁといつも思うのですが。アート作品なりアクセサリー的なものなり。でも、その羽1枚だけの姿が一番美しいんでしょうね。

Haku868
ハク色の空とツーショット。

<今日のハクメモ>
*お散歩おやつ:赤粟穂/みかん(共に不評)
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩タイム:PM17:45〜19:15

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/24

美容と健康のため!

Haku864
『こんにちわ、ハクです。たいようさんのひかりはポカポカしてきもちいいですね

今日も太陽さんの光がポカポカと暖かい午前中だったので、ひなたぼっこをしました。
ここのところ毎週日曜日の午前中は、ありがたいことにとてもいいお天気なので、毎週ひなたぼっこをさせてあげることができます。
太陽の光を浴びているハクの体はとっても暖かそうです。ビタミンD3を作る事だけじゃなく、こうやって太陽さんの光を浴びて体を暖める事によって、血流も良くなり内蔵の働きを良くする効果もあると思います。
太陽さんの光は偉大ですね。

不思議な事に、ひなたぼっこ中、ハクはカトルボーンやエッグシェル@ピュアカルシウムを必ずと言っていいほど食べます。
Haku861jpg
『たいようさんのひかりにあたっているうちに、』

Haku863
『いっぱいカルシウムさんをたべなくっちゃ!』

ハクも、体のためにどういう時に何を食べなくっちゃ!っていうのを、自分でわかっているかのようです。本能ってすごいなぁと思います。

Haku862
『びようとけんこうのために!

そうそう♪
ハクはちゃーんとわかってるんだねぇ、すごいねぇ。
おかあたん、感心しちゃうよ(*^ー゚)bグッジョブ!!

これから、明日の夕方まで一泊の出張に出掛けるので、またハクにはお留守番をお願いする事になります。留守中のハクのお世話は、近所に済むじぃじ@my父にまたお願いして行きます。
ハクには今日の夕方と明日の朝のお散歩を我慢してもらうようになるのですが、その分明日の夜にめいっぱいお散歩を楽しんでもらえればと思います!
待っててね、ハク!
・・って、お散歩できなくて寂しいのは私のほうだったりするんですよね、多分(苦笑)。(;^ω^)

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:べんり菜
*サプリメント:プロバイオティクス
*お散歩おやつ:赤粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM7:10~8:10/PM13:00~14:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/23

赤粟穂、初体験

Haku856
『おかあたんたいへん!”ち”がでてる!ハクナースがばんそーこーはってあげる!まってて!』

・・・っていいつつバンソーコーの箱をかじるのはやめてください、ハクナース(;-ω-)ノ

ということで朝からハクに痛い一撃をおみまいされ、あっさり流血してしまいました。普通は何回かティッシュで押さえると止まるんですが、今朝は拭いても拭いてもどんどん血が溢れてきたのでバンソーコーを貼りました。が、どんどん広がる血の染み・・・

ほら〜こんなに血が出ちゃったよ〜?(*`ε´*)ノ

Haku857
『ほんとだ〜ひどいね〜!だれ?こんなことしたの〜。』

・・・・( ´_ゝ`)フーン
誰なんだろうね〜?。ハク、胸に手を当ててよーく考えてみようか?

今日から「粟穂レストラン」にキクスイさんの赤粟穂がお目見えしました。
世間一般では鳥さんにとっても人気のある赤粟穂。ハクにあげるのは初めてなので、どんなに喜んでくれるだろうと期待大!

それにしても・・・・


Haku858
デカイ(;´∀`)。

届いた時もびっくりしましたが、こうやってあらためて見ると素直にびっくりします。というか、いつ食べきれるんだろう・・・

Haku859
『コレなーに?おいちいの?』

鳥さんに大人気の赤粟穂っていうんだよ〜。ハクの好きな粟穂だよ〜あ、わ、ほ〜♪

ハクも興味はあるものの、今まで食べていた白粟穂と色が違うので、不思議そうに眺めつつ腰も引け気味(苦笑)。
ま、まあ見た目はともかく肝心なのは味!。評判の高い赤粟穂の事、多分一口食べればハクも(*゚∀゚)=3 ムッハー!!ってなるはず。

ささ、粟穂レストラン常連のハクさんには、レストランに出す前にご試食していただけますよ〜。どうかな〜?お味は〜♪

Haku860
『・・・・・・う〜ん・・・・』

工エエェェ(´д`)ェェエエ工?
反応は今イチでした。き、期待しすぎたか?。見た目も、自然な感じといえば自然な感じなのですが地味というか・・・。今まであげていたCAP!さんの白粟穂がムッチムチのプッリプリだったので、それと比べると全体的に貧弱というか・・あまり美味しそうにみえません。見えずとも味が良ければ問題ないのですが、試食の後粟穂レストランに設置してあげてからのハクの食いつきもあまり良くなく、テンションもあがりませんでした。
ただ単に慣れてないからなんでしょうかねぇ・・。
赤粟穂は、鳥さんが赤い色を好むから人気が高いらしいのですが、ハクにとってはあんまりそれは関係ないように見えます。
それにしてもハクの反応は予想外でした。
CAP!さんからいつもの白粟穂を買おうかな(苦笑)。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換(追加シード類:圧ぺん大麦/ボレー粉)
*青菜:カブの葉
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス
*お散歩おやつ:赤粟穂
*お散歩タイム:AM6:50〜8:00/PM12:10〜13:10/17:50〜19:10

人気ブログランキング</p>
</div>
</div>






<div class=

今日のハク, ハクのごはん | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/22

DIYハク

ただいまー(*゚▽゚)ノ、おかあたん帰ってきましたよ〜!。
Haku853
『おかあたんおかえり!おさんぽ!おさんぽ〜!!』

はいは〜い、お待ちかねだよねぇ。
今日はお散歩の時間早くしようね!( ^ω^ )

今日は仕事で出張があり、朝6:00に家を出なければならなかったので、ハクの朝のお散歩がお預けになってしまいました。家を出る時にハクに約束したとおりなるべく早く帰宅し、朝の分までお散歩を待ちかねて、ケージの中でテンションが上がりまくってるハクのために、夕方は少し早め&長めのお散歩になりました。
相変わらず気になる隙間への進入に何度もトライしてみたり(その度におかあたん隙間警備隊に阻止)、おやつのヨーグルごはん(プロバイオティックを振りかけたシードミックス)を美味しそうに食べてくれたり、お散歩中ずっと笑顔だったので、朝の分までお散歩を楽しんでくれたみたいです、良かったヽ(´▽`)/。

色々調べたカトルボーンの再利用の方法ですが、とりあえず殺菌としてレンジ500wで2分加熱してみました。触れないほど熱くはならなかったのですが、このくらいでも殺菌はできているのでしょうか?うーむ疑問。中心まで加熱するならば3分くらいしたほうがいいのかなぁ。調べた結果を総合すると、煮沸して天日干しした後にレンジでチンが一番ベストなやり方かなと思いました。考えてみると、ボレー粉の下処理の仕方も同じですよね。そうか、そういう事か(独り合点)。納得。あ、もちろん一晩置いて冷ましてからあげましたよ!

本来は齧って楽しむためのおもちゃのようですが、今まであまり齧られることなく止まり木としてハクに愛用されてきた「かじり木コーン」。たまーに齧った跡はあれども今までほとんど原型を留めていました。
しかし、最近底トレーに細かい木屑が落ちている事が多く、最初なんだかわからなかったのですが、木屑の上に視線をやると、だいぶ齧られた跡のあるかじり木コーンが。
Haku854
(セッセ、セッセ・・・

設置して半年以上経ちますが、ようやく本来の用途を理解してくれたのね〜♪と思いつつ、なんでここ数日頻繁に齧ってるんだろうと不思議だったのですが、今日かじり木をまじまじ見ながら気がついた事が。
今まで中途半端に齧ったところが段差になっていて、止まりづらそうだなぁと思っていたのですが、今日見た時にはそれがキレイにフラットになっていました!。ハク的にもやっぱり止まりづらかったのでしょうか。
DIYするとは〜おそれいりました(笑)♪
Haku855
『ウフ、かんぺき!

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:カブの葉
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩タイム:PM17:40〜19:10

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/21

ダンボール箱といえば・・・

Haku848
『あ!またダンボールばこさんがきた~

ハクはダンボール箱が大好き。お散歩中、私が箱を持って部屋に入ってくると、ダンボールめがけてまっしぐらに飛んできます。でも、お目当ては中身がどうのとかじゃなく・・・

Haku849
『ムキョー!

ダンボール箱そのもの(苦笑)。
本当に「ムキョー!」とか「キョキョー!」とか言いながら、ダンボールのヘリを齧るんですよ(笑)。まるで「これはあたちのモノ!」とでも言っているかのようです。

Haku850
『あたちのだから!あげないから!』

いや、ハク・・誰もとらないから・・・(;´∀`)。しかもそんな大股びらきで・・・

どこかのお宅さんでも、ダンボールが届くと鳥さんが必ずチェックに来るという記事を見たのですが、鳥さんてみんなダンボールに興味津津なんでしょうか。ダンボール人気者。

今回はCAP!さんからのお荷物。

*小鳥ミックス500g×2個
*マンチボール(中)3個/(大)3個

ここ数カ月はキクスイさんのご飯をあげていますが、以前はずっとCAP!さんの「小鳥ミックス」でした。それが秋頃に品切れになってしまったので、キクスイさんに急きょスイッチしたのです。
今まであげた主食シードの中では、今回買った「小鳥ミックス」がハクに一番評判がいい気がします。

マンチボールはいまや消耗品。クリスマスに買ったデカマンチボールさんも、ハクの日々のカジカジ攻撃によりあと半分で陥落しそうなので、在庫を確保しました。

Haku851
『あ、ごはん~?

そうそう、ハクが前に食べていたヘルシーご飯だよ~♪

Haku852
『・・・ハク、へるしーぢゃなくていいー

あぁっ、やっぱりカナリーシードに目覚めたかー!ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

確かに燕麦や小麦や蕎麦の実やカナリーシードがふんだんに入っているご飯はさぞ美味しいと思うのですが、カナリーシードなどの食べすぎは発情の元にもなり、蕎麦の実以外はカロリーや脂質も高いので、少々抑え気味にしたい・・ということで、ハクには申し訳ないのだけれど、今日から「オカメ・ラブバード専科@キクスイ」と「小鳥ミックス@CAP」を半量ずつ混ぜたご飯がハクの主食です。

そう考えると、各シードを単体で購入して自分でブレンドするのが一番な気がしますね。季節や体調によって分量を調節できるし。

今日は、夕方帰宅してまだ玄関に居た時、部屋の奥からハクが大きな声で一声鳴いてくれました。普段は帰宅した途端に鳴いてくれる事はないんですが。「おかえり!待ってたよ!」って言ってくれたみたいで、すごく嬉しかったです!。一日の疲れもハクの一声で一気に癒されてしまいました。
夕方のお散歩も、いつになくパワフルに元気一杯遊んでくれて、豪快に水浴びも!。楽しそうに遊ぶハクの姿を見て更に嬉しくなり目尻も下がり(笑)。
元気で居てくれるって、本当に嬉しい事ですね♪。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換:今日から「オカメ・ラブバード専科@キクスイ」+「小鳥ミックス@CAP!」のブレンド
*追加シード類:ボレー粉
*青菜:小松菜
*副食入れ:ハーブサラダからアシストに交換
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティック
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:40~7:50/PM5:50~7:20
*水浴び(PM)

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/20

フローリング仕様

Haku846
『ふう、ひとやすみ、ひとやすみ

昨日から、お散歩に出てもひっきりなしに動き回る事があまりなく、移動した先でじっとしている姿がよく目につきます。お顔もちょっとお疲れモード。風切り羽や尾羽が立て続けに抜けたので、お疲れ気味なのかなぁと思います。
ちょうど昨日は夕方から彫金教室だった事もあったのですが、夕方のお散歩は30分だけにし、6:30にはおやすみカバーをかけて早めにおやすみさせてあげました。人間でもそうですけど、疲れている時は寝て体を休める事が大事ですよね。

現在、ケージ底のトレーはフローリング仕様です。つまり糞切り網も無く、何も敷いていません。今までは網を外した状態でトレーに新聞紙を敷いていたのですが、昨年末からこの新聞紙齧りがヒートアップし、あっという間に大穴を開けるまでになったので、防止策として網を設置したのですが、新聞紙齧り防止には成功したものの、不安定そうに網の上を歩く姿を見るたびに、留守中に網が元で事故でもあったらどうしようと不安になってしまったため、結局また底網は外し、最終的に今のフローリング・トレーに落ち着いてます。
トレーは一日一回水洗い、洗った後は「ソイッククリヤー」をかけて拭きます。
ハクが家に来た当初使っていた小動物用の牧草にしようかとも思ったんですが、牧草から出る細かいホコリが呼吸器系に悪そうで使うのを止めたのを思い出しました
水洗いは手間でもないし、かえって何も敷かないほうが衛生的かな?とも思ったので、しばらく底トレーはフローリングでいきたいと思います。

夕方のお散歩ではいつものパワフルハクが戻ってきました。
お顔もハツラツとして、動きも活発!。部屋一周のスピード飛行も見せてくれました。
Haku847_2
『やっまのぼり〜やっまのぼり〜ヤッホー〜

鳥さんだって、常に元気一杯ってわけじゃなく、ちょっと疲れたなぁっていう時ありますよね、きっと。
でも元気一杯なハクの姿を見る事は、やっぱり安心します。( ^ω^ )

朝、いつも寝ている止まり木の真下に、フケ(筆毛の鞘?)がたっくさん落ちていました。おやすみ時間中に、せっせと筆毛をほぐしていたのでしょうか?綺麗な羽根が生えてきますように~♪

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:カブの葉
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM6:40~7:50/PM6:00〜7:15

人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/19

新しいお洋服、再び。

Haku844
『ハク、またあたらしいおようふくがほしくなっちゃったなー

うおーぃ、またデスカー!(;´Д`)

数日前に風切り羽が抜けた時からなんとなく予感はしていたんですが、終わったばっかりだしまさかな・・・という一抹の不安はどうやら当たってしまったようです、はふー
今朝、ケージ底に10枚程度の綿羽、半綿羽、正羽がパラパラ落ちていました。朝のお散歩時には尾羽も一本。最近やけに「おしっぽプルプル」を連発するので、あららたくさんゴキゲンなのね~♪ヽ(´▽`)/と思っていたんですが・・、単に羽が抜けそうになってるのが気になっていた仕草だったのかというオチで。○|_| ̄ =3 ズコー

ハクの中にはお洋服はワンシーズン一着という考えはさらさらないようです。お、女の子だししょうがない・・とポジティブに考えましょうかね(苦笑)。
Haku845jpg
『こんどはどんなおようふくにしようかな〜まよっちゃうな〜』

ま、迷ったら決まるまでそのままでいいんじゃな〜い?ハク〜(;^ω^)

一年中ダラダラ続くのがインコさんの換羽とは聞いていたんですが、そうするとこれは普通なんでしょうかねぇ~。あんまり気にしなくていいのかな。人間だって、毎日髪の毛抜けるしねぇ。

抜けた羽って思わず匂いを嗅いでしまうんですが、変でしょうか?私だけ?(苦笑)。
なんか暖かい匂いがしそうで・・・(゚m゚*)。

換羽の時期にはタンパク質の他にカルシウムも必要とするようなのですが、最近寝る前によくカトルボーンをガリガリかじってくれています。身体が必要としているって、自分でわかるのでしょうか?エライなぁ~。
そういえば、カトルボーンは洗って天日干ししてレンジでチンすると何回でも再利用できるという記事を見たことがあるのですが、よく確認していないのでまだ試してはいません。
そろそろ交換してあげようかなと思っているので、色々調べてみようと思います。
よく「レンジでチン」という言葉を聞くのですが、何ワットでどのくらいの時間チンすればいいのかわからないんですよね~

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオテック
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM6:45~7:45/PM17:40~18:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/18

ごはんですよ〜♪

Haku842
『きょうもげんきだごはんがウマい!

ハクの元気の源は、毎日ご飯をモリモリ食べてることかなと思います♪
キクスイさんの塩土ボレー粉をあげ始めてから食欲が増した気がします。塩土は消化を助けるっていうのは本当なんだな〜って納得できました。食欲が増してから、うんちの量も増えました。以前はほそーいほそーいうんちだったのが、今はちょっと太いうんちをするようになりました。消化する力が増してるって事ですよね。あげる事に賛否両論のある塩土ですが、消化の面を考えれば私は時々あげたほうがいいと思います。

今まで主食はキクスイさんの「皮付餌ダイエット」をベースに圧ペン大麦、小麦、蕎麦の実、キヌア、アマランサスなどを日替わりで少量混ぜたご飯でしたが、「皮付餌ダイエット」を食べきってしまったので、同じくキクスイさんの「オカメ、ラブバード専科」というミックスシードを昨日からあげ始めました。
Haku841
白アワ、白キビ、白ヒエの他、カナリーシード、ムキオートムギ、燕麦、玄ソバ、小麦、割り炒り大豆、圧ペンメーズが配合されていて、リッチなブレンド。今までの主食はアワ、ヒエ、キビだけだったので、お楽しみ程度に他のシードを混ぜてましたが、今回のブレンドには、今まで混ぜていたサブシードのほとんどがほぼ最初からブレンドされているので、これからはこれだけを主食にすることにします。
ただキヌアとアマランサスは入ってないので、今まで通りご飯交換をしない日に混ぜてあげることにします。

今までが基本の3種シードだけのブレンドだったので、今度のブレンドご飯は見た目がかなり賑やかです。
このブレンドに関してはキクスイさんのサイトに混同比率が載ってないので正確な数字はわからないのですが、パッと見、カナリーシードがかなり目立ちます。
以前あげたときはさほど興味を示さなかったカナリーシードですが、昨日食べた分の殻を取り除くときに、カナリーシードの殻がかなりありました。カナリーシードはカロリーが高く嗜好性が良いらしいので、ハクも何粒か食べているうちに、その美味しさにハマってしまったのでしょうか(苦笑)。しかしそれが少々不安要素に・・。
先日体重を量ってみたところ、スケールの数字が50gを表示!!(゚ロ゚屮)屮。ついに大台!。10月頃量った時が45g前後だったので、1ヶ月1gくらいの割合で着実に増えていってるのですが、大丈夫か・・・?とさすがに最近不安を感じ、この辺がリミットかなぁという気がしている今、カナリーシードをバックバック食べられるのは冷や汗ものですヾ(;´Д`A。

さすがに毎日カナリーシードをより分けている時間は無いので、以前あげていたCAP!さんの「小鳥ミックス」を購入し、今回の「オカメ、ラブバード専科」と半量ずつ混ぜようかなぁと思ってます。

Haku843
『おかあたん、ハク、ボンキュッボンになれた?』

なれた、なれたんだけれども・・・!
もうそのくらいにしておこうよ・・(;´∀`)
それ以上ボンキュッボンになったら、逆にインコモデルさんの夢から遠ざかっちゃうぞ〜

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:カブの葉っぱ
*サプリメント:プロバイオティック
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM7:10~7:50/PM18:00~19:15

人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/17

一番長いプレゼント

今日もとってもいいお天気だったので、窓越しだけれども日光浴しました。
摂取したカルシウムを体内に吸収するためにはビタミンD3が必要なのですが、ビタミンD3は紫外線(太陽の光)を浴びる事で体内で生成されるため、日光浴はとても大切なのです。カルシウム飼料だけ食べただけでは、カルシウムを摂ったことにはならないのですね〜。
基本的に直接太陽の光を浴びるのが一番なのですが、寒い今の時期、窓を開けて直接太陽の光を浴びる事はまず無理なので、どうしても窓越しになってしまいます。窓で紫外線は遮られてしまうので、直接おひさまの光を浴びるほどの効果は無いとは思うんですが、ただ多少は通過すると思うので、窓越しでも、ちょっとは効果があるかな?と思い、天気のいい日はできるだけ日光浴させてあげたいと思ってます。
Haku840
『カルシウムさん、ハクのからだのなかでおしごとしてくれてる?』

うん、きっとしてくれてるよ。
頑張って太陽の光さんとカルシウムさんが一緒にお仕事してハクの骨を丈夫にしてくれて、お羽もツヤツヤにしてくれるよ〜( ^ω^ )。

そんなお羽。
プチ換羽が終わったと思っていたら、一番長い風切り羽がお散歩中にパラリ。
Haku839
あんまり見事で見惚れてしまいました。今まで抜けた羽はハクからのプレゼントと思って大切にとってあるのですが、今までの中で一番長くて見事なプレゼントかもしれません。欠けている部分や隙間の無い健康な羽でホッとしました。次に作られる羽も、またこんな風に綺麗で健康な羽になるように、健康管理を頑張ろうって思いました。
でもまたこんなにすごい羽を作るのって大変そうですね!。そんな羽を作り出すハクはすごいなぁと思ってしまいました。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/ミカン/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50〜7:50/PM12:10〜13:10/17:50〜19:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/16

ベランダの訪問者

今朝、ベランダにスズメさんが集団でやってきました♪
ベランダには、ハクが粟穂を食べた時に散らかった粟穂の食べこぼしを蒔いてあげているので、それを食べにきてくれたみたいです。10羽くらいは居たでしょうか。ベランダの手すりにとまって、数羽ずつ交代でベランダに降りて粟穂をついばんでいたようです。あんまり近づくと逃げちゃうので、食べているところは見れませんでしたが。
画像のちょうど真ん中あたり、手すりに3羽とまっています。
Haku836jpg
スズメさん1:「きょうはさむいね」
スズメさん2:「ゆきがふっているからね」
スズメさん3:「おなかすいたね」
スズメさん1:「ハクちゃんにごはんをもらおうよ」

Haku835
スズメさん4:「ハクちゃ〜ん、おはよう〜」
スズメさん5:「ごはんをもらえますか〜?」

ハク〜、スズメさん達がベランダに来てくれたよ〜(*゚▽゚)ノ。
ハクが粟穂を食べたときにパラパラ落ちた粟穂のつぶつぶをスズメさん達にあげてもいい?

Haku837
『ん〜・・・・(あたちのあわほ・・)』

ハク〜、スズメさん達、お腹すかせながら雪がピューピュー吹いてる中で頑張っているんだよ〜。
ハクの粟穂のつぶつぶ食べてもらって、寒い中頑張ってもらおうよ!( ^ω^ )

Haku838
『・・・うん、いいよ!

ありがとうね、ハク。ハクは優しいね♪

ハクはカラスが怖いようで、声が聞こえると目を見開いて体がほそーくなってしまいます(恐怖心のボディランゲージです)。でもスズメさんなら体格も同じくらいだから、興味もって積極的にアピールするかなーと思っていたのですが、ハク的になかなかそうはいかないようで、ちょっと興奮気味でしきりに鳴きはするものの、少し逃げ腰で遠巻きに眺めているだけでした。
でも姿や声が近くでするだけでも、良い刺激にはなると思うので、また遊びに来て欲しいなぁと思います♪

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:小松菜
*サプリメント:プロバイオティクス
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:10~8:10/PM12:10〜13:00/17:50〜19:15

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/15

ふたりで朝ごはん

最近、ハクが粟穂レストランで粟穂を食べている傍で、私も牛乳を飲んだり朝ごはんを食べたりすることにしています。ハクが粟穂を食べながらこちらを見てとっても嬉しそうな顔をするからです。そうするようになってから、今まで黙々と粟穂を食べていたのが、食べる合間に「ピッ!」「ピッ!」と鳴くようになりました。一緒にご飯を食べているのが嬉しいのかなぁと思います♪。
集団で行動する鳥さんはご飯を食べるのも一緒なので、たとえ相手が人間であっても、自分のパートナー(人間)がご飯を食べていると、鳥さんも一緒になってご飯を食べ始める事もあるそうです。
Haku833
『おかあたんといっしょにたべるあわほっておいちい〜

ねー♪一緒に食べるとおいちいよね〜(*゚▽゚)ノ

お洋服のお着換え@換羽はどうやら済んだようです。
今はケージ底に落ちている羽は1枚もありません。今回のお着換えでは、風切り羽などの大きな羽は抜けませんでした。ツヤツヤピカピカのお羽根が生えてきますように~♪。
Haku834
『あったかくてカワイイふゆのおようふくにへんしんするよ〜

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティック
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM6:45~7:45/PM5:50~7:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/14

一年目にありがとう

Haku827
『おかあたーん、ココにいろんなものがはいってるよー?』

それはねーぜーんぶハクのものなんだよ~。
今日はハクとおかあたんとの記念日なの。だから今日はハクにその中からプレゼントをあげようと思って。何がいいかな~?( ^ω^ )

Haku828
『わーいハクプレゼントもらえるの~?なににしようかな~?』

なんでもいいんだよ~(*゚▽゚)ノ、松ぼっくりでも輪投げさんでもビーズさんでも・・・♪

Haku829
『ハクこれがいい!

・・・・ダンボールさんですか・・・(;´∀`)
確かにそれが一番のプレゼントなのかも・・・(苦笑)。


今日は朝からしんしんと雪が降り、一面真っ白なハク色の一日になりました。

今日はハクと私が一緒に暮らし始めてちょうど一年目の記念日です。
去年の今日、やっぱり雪の降る寒い夜、市内のペットショップにハクを迎えに行きました。仕事が終わってからドキドキしながら一目散にペットショップに行ったのを覚えています。
家に着いて、小さな紙の箱から今のケージに入ったばかりのハクは不安そうな顔で、一緒にもらってきたコロコロドラムのおもちゃにしがみつきながら翌朝まで過ごしました。
その時約生後6か月。雛の特徴のくちばしのオレンジ色がまだうっすらと残っている頃でした。

他のボタンインコと比べて体が小さい印象で、一年後まで無事に育ってくれるかどうか不安になったときもありました。でもハクはそんな私の不安をよそに、とっても元気に毎日過ごしてくれ、そして無事に今日を迎える事ができました。

ハクが元気で、今日を迎えられた事が何よりも嬉しいです。ハクは毎日元気一杯たくさん鳴いて、たくさん飛んで、たくさん食べて、たくさん笑顔を見せてくれます。私はそんなハクにその一日一日をとても幸せに過ごさせてもらってます。
ハクが元気でいる事、それが私にとっての一番の喜びです。
噛まれたっていいんです、噛むくらいの元気があるって幸せじゃん!って最近はそう思うようにしています(笑)。

一年元気で過ごしてこれたこと、それはハク自身のおかげだとも思います。ハクが自分で「元気でいよう、たくさん食べよう」って思ってくれたからこそ、今の元気なハクが居るんだと思います。私はそのハクの力に手助けをしてきただけ。

鳥さんの元気の秘訣は、鳥さん自身が「幸せだ」って感じながら毎日生活する事だと思います。これからも、ハクが「幸せだ」って思える毎日にできるように、お世話をしていきます。

朝のお散歩ではハクの好きなミカンをあげ、夕方のお散歩は「ハクとおかあたんの一年目ありがとうパーティ」でした。
ヨーグルご飯(プロバイオティック振りかけご飯)もいつもより一生懸命食べてくれました。
Haku830
『よーぐるごはんおいちいね!

くちばしに一杯ついているお弁当が美味しい証拠?(笑)

プレゼントにあげた松ぼっくりさんともすぐに仲良しになってくれました。
Haku831
『ファイヤー!

・・・あいかわらずのハクなりのスキンシップ(;^ω^)

そして、テンションが上がったところで水浴び!。なんだかいつになくとっても楽しそうに夕方のお散歩を過ごしてくれました。今日が特別な日だって、ハクにもわかっていたのでしょうか?
水浴びして気持ちよ〜くなった笑顔をパチリ
Haku832
『あ、おかあたんわらってる〜♪』

ハクが楽しそうに笑ってくれてるからだよ〜。
ハクが毎日笑顔を見せてくれるように、おかあたん頑張るからね。

これからもよろしくね、ハク。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:プロバイオティクス
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/ミカン/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~7:45/PM18:15~19:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/13

空き巣にご用心

Haku824
『もちもーち、こんにちわ~ハクで~す。おるすですか~?』


Haku826
(だれもいないみたい・・・ニヤッ)


Haku825_2
『おじゃましま~す

ハク・・・それって不法侵入もしくは空き巣・・・( ̄◆ ̄;)。

ハクは閉まっている箱の蓋を開けて中に入るのが得意です。蓋をくちばしで持ち上げてちょっとずらし、その隙間から中に潜り込みます。う~ん、空き巣をさせたらよほど腕のいい空き巣に・・・(コラコラ)。その間数秒足らず。蓋の上に重し代わりに何か置いておいてもなんのそのです。そのちっちゃい体のどこにそんな力があるのか!ってびっくりする時もあります。
何かに潜り込むっていうのはインコさんの習性なんでしょうね。この潜り込む習性はまたまた発情に繋がってしまうので、紙切り同様あまり頻繁には許していません。ただ、その本能をすべてシャットアウトしてしまうことにも抵抗があるので、ハクが箱の蓋をあげてコッソリ中に入るのを目撃しても、たま~に見て見ぬふりをしてあげることもあります。( ^ω^ )

今日の小松菜はいつになく積極的にアタックされていました♪
Haku823
「当たり」な小松菜だったのかなぁ。
食べなくてもいいから、まず興味を持って突いてくれるだけで十分としています。夕方には、お散歩中にあげたニンジンの葉っぱを、これまたちぎっては投げちぎっては投げの果敢なアタックをしてくれました。そのうち何口かはちゃんとモグモグしてくれたので、エキスはおなかの中に入りました♪。うれし〜い。
やっぱりお散歩中に遊びながらあげるのが、青菜嫌いを克服するための有効な方法になるかも?!


<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:小松菜/ニンジン葉
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティック(夜)
*お散歩おやつ:粟穂(朝)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:40~7:45/18:00〜19:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/12

早寝のススメ

Haku822
『え〜〜もうおさんぽおわり〜?(`ε´)』

そんなふくれっつらしな〜い(;´∀`)。
遅くまで起きていると、えっちな不良少女になっちゃうんだぞー

という事で、置きている時間が長いと発情しやすいという事で、今までPM8:00だったおやすみ時間を7:30にしました。その時間変更に伴い、今まで7:30までだったお散歩時間が7:15までになり、お散歩時間が15分短くなってしまいました。少しでも長く楽しいお散歩時間を過ごしてもらいたいのですが、健康面と発情防止を考えて、少しハクに我慢してもらうことにしました。その分朝のお散歩時間を少しでも早めようと思ってます。

10月から投薬していたお薬が今日終わりました。
多尿(水分過多便)のお薬として処方してもらった、漢方の内服薬ということでしたが、3カ月投薬して症状に変化があったかというと、微妙です
確かに初めて病院に行ったときよりはうんちと一緒に排泄される水分の量は減りました。ただ、投薬と同時にあれこれとやってみたこともあったので、どれが効いたのかはわかりません。
10月以降、多尿改善に効果的と思われる事で実行したものは、

・病院からの処方薬
・飲み水を蛇口直接の水道水から、浄水、とりのみず、汲み置き水道水に変更。
・多種あげていたサプリを、ネクトンBIOとプロバイオティックに限定。
・多尿と発情の因果関係を元に、必要以上の紙切り 行為の阻止。
・ケージ底の敷紙を齧るのを阻止するための糞切り網の設置。
・糞切り網&敷紙をやめて底トレーのみの仕様に変更。
・プロバイオティックの効果。
・今までの8:00就寝を7:30にして、睡眠時間を長くした。

ただこの3カ月間の観察で薄々分かった事は、うんちと一緒に排泄される水分の量が多かったり、軟便が顕著だったりするのは発情モードに入っている時が主だということです。しかも昼間限定。夜中とお散歩時のうんちは健康そのものの丸うんち。この間まったく変わらないのは当のハクの元気の良さ。
当面、引き続き多尿について調べつつ、発情対策に重点を置きながら、様子を見て行こうと思います。

あと、乳酸菌のサプリメントで注目している商品がコチラ。
エクセル コスモス」という動物全般用の乳酸菌サプリです。液体状なのがちょっと興味があります。今使っているプロバイオティックが無くなったら購入してみようと思います。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:プロバイオティクス(夜)
*お散歩おやつ:粟穂(朝)
*お散歩タイム:AM7:00~7:50

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/11

初めてのカボチャ。

今朝、ハクにとっては初のカボチャをあげてみました。
生のままあげようかとも思ったのですが、薄くスライスしたのをサッと湯通ししてみました。最初なので茹でたほうが食べやすいだろうし、味もわかりやくなるかなーと思ったからです。結果は・・・・・!

玉砕。_| ̄|○

ちょろっとつっついて、その後は無視でした
Haku819
(ササッ
『みないフリみないフリ・・・』

茹でた効果ゼロ(苦笑)。キッカケを作ってあげようとちょっとちぎってあげてみましたが、口に入れてはみたものの、頭をプルプル振ってくちばしについたカボチャをその辺にゴシゴシこすりつけてました。
初カボチャはだいぶお気に召さなかったようです。ニンジンよりも反応は悪いです。でもカボチャによっても味が違うので、またチャレンジしてもらおーと思います。

今日はお天気が良かったので窓越し日光浴。
Haku820
『きもちい〜い、ポカポカ〜

いい気分の時にやる、尾羽を左右にプルプルッ!と振る「おしっぽプルプル」も出ました〜♪。今まで日光浴の時にはやったことがなかったんですけど、よっぽど気持ちがよかったみたいです。外の鳥さんの鳴き声に応えるかのように大きな声で鳴いたり。ピュアカルシウムを食べたり、普段齧ったりしない「かじり木コーン」を齧ったりしたのは、よっぽどテンションが上がってたんだなぁ〜と思います。
太陽さんの光の気持ちよさが、よく分かってきたっていう感じです。

Haku821
『たいようさんのひかりってすっごくきもちいいね!』

でしょでしょ?( ^ω^ )
太陽さんの光の良さを分かってくれておかあたんうれしいよ〜。
日光浴中に食べたピュアカルシウムが、太陽さんの光を浴びる事によってハクの体に染み渡って骨を丈夫にしてくれるといいなと思います!

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード/ボレー粉
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/カボチャ(食べず)
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/
*日光浴:AM9:35~10:15/PM12:45~13:45/17:45~19:10

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/10

青菜のあげ方一考察

昨日の昼に見せた、左足を引っ込める仕草は昨日の夕方から見せなくなりました。一時的なものだったようです。なんだったんだろう?。やっぱりなんらかの原因で、足に不快感があったのでしょうか?。一応糞切り網は昨日から外したままです。新聞紙は敷かずに底トレーだけにしています。

おかあたんの昨日からの心配はどこ吹く風で、当のハクさんは元気一杯!

Haku817
『きゃっほーい!ココのかみごごちサイコー!

ハク・・その力でカミカミできるんだったら元気だね・・(;^ω^)

食欲も旺盛なので、多分大丈夫だと思います( ^ω^ )。
その旺盛な食欲が青菜にも向いて欲しいのですが・・・(苦笑)。

ということで、本日の青菜のロメインレタス。
Haku818
普通のレタスより栄養価が高く、ベータカロチン、ビタミンE、ビタミンC、ポリフェノールを多く含みます。スーパーでもたまにしか見かけないのですが、かなり大きな株で、普通のレタスよりも安いので、見つけたら買うことにしています。

本日の青菜成績、いつも通りケージ内に設置したのは、突っついたり齧ったした跡が数カ所あるだけ・・(´ε`;)ウーン…。
ということであげ方を工夫しようと、お散歩中に遊んでいるハクの周りにロメインレタスをちぎって蒔いてみました。すると、つまんでカミカミしてくれました〜♪。食べはしないんですけどね・・(苦笑)。カミカミしてくれるだけでも、ちょっとしたエキスが口に入ってくれればそれでいいです〜。
遊び感覚であげる方法だと興味を持ってくれるみたいです。一つ学びました。
一つのやりかたで効果の無い事を続けていっても結果は同じなのかなぁと。別なやり方で目先をかえてあげることで、その変化に興味を持ってくれるかもしれませんものね。

今度からはお散歩中に、青菜をおもちゃ感覚で使ってみたいと思います♪

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:ロメインレタス
*サプリメント:プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:15~8:15/PM12:10~13:10/18:10~19:20

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/09

冬のファッション

Haku814
『あ〜いそがしいそがし!

どしたのハク?。何急いでるの?

Haku815
『ふるくなっちゃったおようふくすてて、あたらしいおようふくにきがえなくちゃ!』

え〜〜(;´Д`)またお着替えするの〜〜?

ということで、数日前からまたお着替え@プチ換羽なハクさんです。
ちょっとでも古い服を身につけているのはハク的にみたいです。毎日ケージ底に20枚近くの小〜中サイズの羽(綿羽、半綿羽、小さめの正羽)が落ちています。こんなにしょっちゅう換羽していては、体力大丈夫?と心配になってしまいます。それとも、インコさんの換羽に一定の時期は無く、年中通して抜け換わるとも聞くので、あまり心配する事もないのでしょうか・・。

夕方のお散歩では水浴びを2回もしました〜♪。水浴びテンションが上がったみたいで、2回目の水浴びはずいぶんゴーカイでした!

Haku816
『おようふくあたらしくしたらおていれもちゃんとしないとね!』

おていれもちゃんとしてるんだったら、おようふくもながもちすると思うんだけどな〜(;^ω^)。

昼間のお散歩の終盤あたりから、左足を引っ込めて胸の辺りにすっぽり隠すような仕草をするのに気がつきました。ケージに帰ってからもしょっちゅうその仕草。止まり木を掴もうとしてはやっぱり引っ込めてしまいます。金網に掴まったり飛び移ったりするときは両足なのですが、止まり木に止まるときだけ片足立ちの仕草を時々見せます。なんらかで足を痛めたのでしょうか・・・?。気になります。
糞きり網の上を歩くのが足に合わないのかな?というのが真っ先にひらめいたので、糞きり網を外し、以前のようにケージ底に直接新聞紙を敷きました。
糞切り網を外すと、またケージ底を歩きまわったり敷紙を齧ったりの発情行動をし始め、ようやく沈静化してきた発情のテンションをあげてしまうので、できれば網はしておきたいのですが・・・。
といっている側から新聞紙に大穴を開けつつあったので、紙は取り除き、底トレーのみにしました
元気はすこぶる良いので、その点で大丈夫かな?とは思うのですが。

しばらく様子を注意して観察する事にします。
長引かずに軽い症状で済んでくれるといいのですが・・。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/ミカン/燕麦
*お散歩タイム:AM6:50~8:00/PM12:00~13:00/PM17:00~18:00

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/08

ポッポくんの夢

Haku809
ポッポ:『おひさしぶりです。ポッポです。そーりだいじんとはかんけいありません。ぼくはベッドをもっているんです。ときどきハクちゃんがこもりうたをうたってくれます。』

Haku810
ハク:『ねーんねーんころーりーよーおこーろーりーよー

Haku811
ポッポ:『ハクちゃんてやさしいんだ・・


・・・ポッポくん、気付け。
Haku812

ベッド、かじられてるぞ。(´△`)

去年弘前に行ってきたときにハクにおみやげとして買ってきたポッポくん@鳩笛。今まで色々な笛でハクの反応を見てみましたが、このポッポくんが一番興味を持ってくれています。笛を吹いた後に応えるように鳴いてくれるのはこのポッポくんだけです。
インコは自分の声と近い甲高い音のほうが好みなんじゃないかと思ってきたんですが、ポッポくんはアルトボイス。やっぱり、ハクの「好きのツボ」が良く分からない時があります(苦笑)。

Haku813
ポッポ:『ハクちゃん、ぼくがそーりだいじんになったらぼくとつがいに・・・!


ポッポくん・・・・がんばれ。つД`)

今日の青菜、ニンジンの葉っぱへのハクの反応は、一口ちぎっただけの葉っぱが下に落ちているだけでした(苦笑)。見慣れない形状の葉っぱだったので、食べ物として認識できなかったのかもしれませんね。

うむむ、青菜好きっ子への道は遠い・・・(;;;´Д`)ゝ。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:ニンジンの葉っぱ
*サプリメント:プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦
*お散歩タイム:AM6:45~7:50/PM6:30〜7:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/01/07

隙間を探して三千里

Haku803jpg
『あたちはよるのまちをさまようしょうじょ・・・

夜の街じゃなくて隙間を彷徨う少女でしょー?( ̄◆ ̄;)

隙間を彷徨う少女ハクは今日も隙間を探して歩きます。

Haku804
『もちもーち、こちらにはどなたかいらっしゃいますかー?』

そんなところに誰も住まないよ・・

Haku805
『もちもーち!ここはあいてますかー?!』

空いてるけど貸さないよ〜(;-ω-)ノ。
阻止しても阻止しても何度もトライするハクの根気には負けそうになります(苦笑)。発情モードが治まるまで、隙間を諦めてくれるのは無理そうです〜。

最近青菜がレタス類が続いてます。普通のスーパーだと小松菜もチンゲンサイも今時期高いんですよね
なので今日は地元の農協で経営している産直野菜の直売所に行ってきました。直売所の野菜は新鮮な上に安いのが魅力で時々行きます。
ハクの青菜を色々買ってきました♪
Haku808
葉っぱ付きのニンジンは110円、ブロッコリーは80円、小松菜は100円でした。スーパーで198円する小松菜が100円です!。直売所通いはやめられません。

ハクにあげる青菜は重曹を溶かした水で洗ってます。
Haku806
ブロッコリーはハクが唯一積極的にアタックしてくれる野菜です。菜差しに差しやすいサイズの詰め合わせだったので即ゲット。多分脇芽なんでしょうね。こういうのがあるのが直売所のいいところなんですよね〜。
小松菜はプチサイズで葉っぱが柔らかそうだったので、これならハクも喜んでくれるかなと。

Haku807_2
ニンジンの葉っぱはハクにあげる青菜として初の試みです!
ニンジンの葉はビタミンB2、ビタミンC、カルシウムを多く含み、鉄分やリンも含んでいて栄養価が高いそう。
どんな反応してくれるだろう・・明日が楽しみです♪

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:ロメインレタス(ちょっと齧った跡アリ)
*サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*おかず:ハーブサラダからアシストに交換
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM12:00~13:00/17:50~19:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/06

ハクの日々あれこれ

Haku801
『おかあたーん、きょうもおはねがカサカサするよ〜』

ヽ(´Д`;)ノアゥア...今日も湿気が無いんだよ〜ごめんね〜。おかあたんなんとか湿気作るから我慢してね〜

相変わらず低い湿度と戦う日々。
昨日から強風が吹き荒れ、その影響で室内の湿度はぐんぐん低下。風の強い日は一気に湿度が下がります。今朝も引き続き風が強かったため、室内の湿度が50%を切ってしまいました。室内で50%を下回るとケージ内はほぼ40%を切る事が多いです。今朝も洗濯物の室内干しとケージ内の濡れタオルを一枚追加することで対処法としましたが、さてどれくらいの効果があったか・・・というのはケージ内の温湿度計の最高湿度でわかります。
帰宅して確認した最高最低湿度は、MAX49%、MIN34%でした。
き、厳しい・・・・_| ̄|○

やっぱりハク的にも乾燥が気になるのか、夕方水浴びをしました。
Haku802
『はぁ〜、ちょっとおはねがしっとりしたよ〜♪』

ε-(´∀`*)ホッそれはよかったぁ。手間かけるねぇ〜ハク。

ご飯の量の計測を毎朝しています。
毎日ほぼ前日比ー6gです。こぼした分として1g引いて、一日に食べる量は約5gのようです。体重が今のところ47~48gなので、鳥さんが一日に食べるご飯の量としての体重の10%(4.7~4.8g)はクリアしている事になります。
こうやって毎日量ってみると、減っている量がほぼ同じ量っていうのにちょっと感動(笑)。人間みたいに、食べる量が気分や体調によって日々変わるってことがないんですね。毎日規則正しい量を食べていることが健康に繋がっているんでしょうね。
ハクに教わった気がします〜。φ(・ω・ )メモメモ

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:サラダ菜
*サプリメント:プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM6:50~7:50

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/05

ちょっと遅れてお年玉

新年早々Bird Moreさんに注文した、ハクへのお年玉が届きました。お年玉の他に、今月14日の『ハクお迎え一周年記念日』のプレゼントも一緒に購入〜。
Haku798
*ソイッククリヤー詰め替え用
*おもちゃ製作用ビーズ類
*ミニ輪投げ
*Bigマンチボール
*ココマンチボール
*パインコーン
*国産小麦(減農薬)
*国産蕎麦の実(無農薬)
おまけ:蕎麦の実

当初の目的は2009年収穫の小麦&蕎麦の実だけだったのですが、あれこれみてたらいつの間にかこんな品数に・・(ノ∀`) アチャー。
今年も鳥貧乏決定(苦笑)。
ソイッククリヤー、2,100円と少々お高いのですが、鳥さん用として安心して除菌できるグッズなのでリピートしました。
ミニ輪投げはなんと105円!。安さにつられて購入(苦笑)。遊んでくれるかどうか分からないところがおもちゃの類いを買う時の博打性ですね〜。
パインコーンは松ぼっくり。
これとミニ輪投げは14日のプレゼントにしようかな。

今回は、蕎麦の実のおまけがついていました。ラッキー♪
このおまけ企画は年末からやっていたようで、袋に「年越し蕎麦」のシールが貼ってありました。ナーイス(笑)
早速試食してもらったところ、美味しそうに食べてくれました。
やっぱり去年のと比べるとフレッシュで美味しいんでしょうかね〜。
小麦は14日のごちそうにするので、それまでお預け。

お年玉はBigマンチボールに決定〜♪
Haku799
『あ、おっきなまんちぼーるさんだ〜!。またあえたねぇ〜。』

ハクは手のひらサイズのこのおっきなマンチボールさんが大のお気に入りです。大きさに比例して材質もこれ以下のサイズのより硬いのですが、だから齧り甲斐があって、そういうところが気に入っているようです。今までカジカジしていたのは去年末に破壊され尽くしたので、新しいものをプレゼント

Haku800
『イエ〜イ!シェイクシェイクシェ〜イク!あはは〜おかあたんありがと〜!』

め、めいっぱい喜んでくれたみたいでおかあたんうれしいよ〜(;´∀`)。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:サラダ菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実/燕麦
*お散歩タイム:AM6:50~8:00/PM17:50~19:15

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/04

隙間マニア

最近の湿度の低さといったらもう!(`ε´)
とノムさんじゃないけどボヤキたくなるこの頃。
加湿器MAX強でガンガン働いてもらっても湿度が50%くらいまでしかあがらなかったりします。こういう時はすかさず洗濯をして室内干しするのですが、これが湿度を上げるのに即効性があります。あとはケージ付近にお湯を張った容器を置いてみたり。ただ洗濯物は乾いていくにつれ役に立たなくなるし、お湯はあっというまに冷めてしまいます。持続性のある加湿をとなるとやっぱり加湿器もう一台っていうのが一番なんでしょうけど、室内よりも湿度の低いケージ内を基準にすると、今度は室内が加湿しすぎになってしまう。ケージ内に濡れタオルを置くのも即効性が無い上に、あまり効果はないようだし・・。そして、暖房器具を使用した状態の部屋の上部の湿度って15~20%台だったりするんですよ!どんだけ~ですよ!(苦笑)。暖気は上に湿度は下に下がってしまうので、それらを混ぜ合わせるサーキュレーターや扇風機が使えるアイテムだったりするんですが、実際使ってもあまり効果はないような・・・ふう

おかあたんが湿気に四苦八苦している時、ハクはちょこっとした隙間探しに夢中。隙間を見つけると、どうにかして潜り込もうと頭を突っ込んでモガモガジタバタ・・。隙間を探すのは巣作りの第一歩のようなので、見つけ次第なんとか気をそらそうとちょっかいを出す事にしているのですが・・。

(ゴソゴソ・・)
『はいれない〜!はいれない〜!
Haku797

ハク〜そんな格好してるとおちりツンツンしちゃうぞ〜ぉ
♪おちり〜おちり〜ハクのお、ち、り〜♪

Haku796
『おかあたんうるしゃい!ヘンなうたうたってハクのジャマしないで!!

ヒッ!Σ( ̄ロ ̄lll)す、すみません・・・・

そしてちょっとひるんだ隙にまた指をガブリとやられるおかあたんなのでした・・・。┐(´д`)┌ヤレヤレ

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:チンゲンサイ(齧った跡1カ所)
*サプリメント:プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:15~8:00/PM6:00~7:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/03

健康祈願

いつも元気一杯なハクですが、もともと多尿(水分過多便)気味だったのが、昨年秋頃からおしっこの量が目立つようになり、病院に3回ほど通院し、内服薬を2ヶ月くらい飲み続けています。
薬の他に、多尿の原因をネットで調べてあれこれ試してみたりしたもののなかなか症状が治まらず、何が原因なんだろうと悩んできましたが、年末辺りから少しずつ多尿が治まり、水分の少ないコロッとした丸うんちをしてくれるようになってきました。
何が原因で、それがどう好転したのかよくわからないのですが、それと同時に、ハクが自分で健康になろうとする力はすごいなぁと思います。「元気になりたい!」そう願う力が何よりの薬なんですよね。このまま、この良い状態のまま続いていってくれ〜と願いながら、コロコロうんちに笑顔する今日この頃です。

健康でいることは何よりも大事。それは人間も動物も同じ事。自分や周りの力だけではちょっと不安なときもあります。そんなときは神様にお願いします。
初詣に行った時に、ハクに健康祈願のお守りを買ってきました。

Haku794
今年1年、ハクの健康を守ってくれますように。

Haku795
『ハクもがんばるから、かみさまハクのことまもってください!』

そうだね、ハクが元気で無事に今年1年過ごせるように、神様にお願いしようね♪。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:小松菜(まずまずの食いつき)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/AM11:00~12:00/PM17:50~19:15

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/02

新年トラ退治

お正月も2日。
おかあたんが箱根駅伝でエキサイトしている間、ハクはお散歩中にトラさんを見つけて格闘!
Haku793
『ややっ!トラはっけん!たいじしておかあたんとおうちをまもらなきゃ!』

Haku792
『ハクのひっさつアイアンクロー!!えいっえいっ!

ハク・・トラさんはトラさんでも、中身はカピパラさんなんだけど・・(;^ω^)。

Haku791
『どうだまいったか!ハクはトラさんよりつよいんだからね!』

ついでにいうとハクはおかあたんよりも強いです・・。
新年早々、耳をガブリ。
今年もガブリン子であろうハクです(苦笑)

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:チンゲンサイ(食べず)
*サプリメント:プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実/燕麦/ミカン
*水浴び:PMのお散歩時
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/PM11:00~12:00/18:15~19:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/01/01

初めてのお正月

あけましておめでとうございます!
皆様と愛鳥さんが、元気で楽しい毎日を過ごせる一年でありますように。

今年はハクと一緒に迎えた初めてのお正月です。
粟穂レストランは元旦の朝から営業。
Haku789
『あわほにおリボンがついてる!。きょうもまたメリー?』

いや、メリーはもう終わったんだよ〜(苦笑)。
今日はお正月!。お正月はおせちってごちそう食べるから、ハクにもごちそう気分を味わって欲しくておリボンつけてみました〜

ハクと一緒に初めて迎えるお正月はとってもワクワクします。
ハクにとってもちゃんとしたお正月を迎えるのは初めて。
そんな初めてのお正月の元旦、ハクはとっても嬉しそうで、お散歩中もケージの中でも笑顔でいつになくハイテンションでした。
その笑顔が毎日見られるように、ハクが幸せに暮らせるように、毎日が楽しく暮らせるように、おかあたんは今年も頑張りたいと思います!
Haku790
『あけましておめでとうございます!ことしもおかあたんとたくさんたくさんたのしくくらします!』

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(お正月バージョン)/燕麦
*お散歩タイム:AM7:40~8:40/PM6:00~7:15

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »