ハク家の快適家電事情。
昨日は最高気温10℃と寒かったので、アサヒペットヒーター60wからマルカンセラミックヒーター100wに替えました。
100wのヒーターを使用するときはケージの下の方に設置することにしています。
暖かい空気は上に上っていくので、下から上へとケージ内を効率よく暖められるかなと思うからです。逆に上の方に設置すると、100wのヒーターはかなり熱くなるため、上の方が際立って暖められ、ケージの上部にビニールやその他熱に影響されやすい素材がある場合、その素材自体思ったより熱を持つのであまりよろしくない気がします。
温湿度計も、ケージ正面からケージ奥の、ハクがいつも居る上段の止まり木の側に移動しました。移動させてみてわかったのですが、正面と奥とでは温度と湿度に差があってびっくりしましたΣ(゚д゚;)。正面のほうが温度が高く湿度が低く、奥のほうが温度が低く湿度が高いのです。奥行き40センチほどの距離なのに・・・頭の中は「???」です。
ということは、今まで寒い思いをしていたのかと思うと、ハクに申し訳ない気持ちでいっぱいです。温湿度計のそばにはサーモスタットのセンサーもあるので、今度からはハクに今までより快適な温度と湿度で過ごしてもらう事ができそうです。早く気がついて良かった・・・(;ω;)。
ハク〜今までごめんね〜。
ぬ、ぬくいって全国共通語だといいんだけど・・(A;´・ω・)アセアセ(暖かいという意味です)。
一ヶ月前に大掃除したばかりの加湿器からまたイヤ〜な匂いがしてきたので、また分解して大掃除をしました。お世話になったのは前回同様ワイドマジックリン。ぬるま湯にワイドマジックリンを溶かしてフィルターと水受けトレーを60分くらい漬け置き。見事にイヤ〜な匂いはなくなりました。゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
分解したところ、フィルターも黄色く汚れており、水受けフィルターもぬめりがついてました。前回大掃除してから一ヶ月しか経ってないのになぁ・・と思ったのですが、寝てる時間以外フル稼働なので、使用頻度が高ければそれだけ汚れるのが早いのも当たり前ですよね(苦笑)。
イヤな匂いはハクの身体にもよろしくないと思うので、今度からは匂いが出る前に一ヶ月を目安にお掃除します〜。
ハクに快適な毎日を過ごしてもらうことがモットーなので、日々注意が大切だと痛感しました。
<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス
*青菜:ブロッコリー
*おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:00~8:00
PM12:30~13:30/18:30~19:30
*日光浴:窓越し/AM10:40~11:00
| 固定リンク
« 悩ましい乾燥と湿度 | トップページ | 粟穂疑惑。 »
「今日のハク」カテゴリの記事
「気温と湿度」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぬくいっていいますよ~
お久しぶりです、お元気そうでなにより~~
うちのは寒さに強いらしく、ヒーターいれてもヒーターから離れて寝てるみたいです(笑)
粟穂大好きですよね~
上の見ましたが1本入れてるのですか?半分とか1/4でもいいかも!?ですね^^
投稿: 湯 | 2009/12/09 20:47
こんばんわ〜。
ぬくいって言いますか!よかった〜。
東北地方だけの方言かと一瞬思ったんですよー。
粟穂ってなんで鳥さんはあんなに好きなんでしょうね〜。鳥さんにしかわからない魅惑の美味しさなんでしょうね。うーん味わってみたい。
粟穂は一本まんまあげて、2週間くらいかけて食べる感じですが、確かに小分けにしてあげると食べ過ぎ防止になるし、衛生的ですよね!
よし、今度から小分けにしてあげてみまーす。
ハクも寝るときはヒーターから離れて寝てるみたいです。
布でおおっちゃうから、離れたところでも十分暖かいんでしょうね。( ^ω^ )
投稿: kaory | 2009/12/09 23:35