« 悩ましい温度差 | トップページ | またもや衣替え »

2009/12/11

悩ましい保温問題

Haku727
『はぁ~、きょうはおひさまおるすなんだね~・・

そうだねぇ~、今日は気温が8℃だって~。さむさむだよ~。(;д;)

悩ましい話ばかりですいませんが、今日の悩ましいネタは昨日のネタに関連して保温についてです。

先日60wから100wに替えたという話をしましたが、結局60wも100wの隣に設置し、時間帯や天気によって使い分ける事にしてみました。

昨夜はお休み布をかけてから60wをセット。設定は25℃。朝、お休み布を取った段階で26℃。実際の温度と、センサーが感知して働く温度に+-1~2℃の差があるようです。この結果から言えば24℃設定でもいいのかなぁという気がします。布で覆う事によって保温力が高まるので夜は60wでも十分なのがわかりました。ちなみに夜の室温は15℃くらい。

昼は布を外してしまうため保温力が低下するので100wにしています。
5:30頃帰宅、6:00からのお散歩タイムまでに室内を暖めるため、PM3:00から遠赤ヒーター500w、PM4:00からエアコン暖房26℃設定のタイマーをかけています。
ケージ周囲のビニールに保温力を高める策を講じてもいいのですが、保温力を高める=密閉力を高める、密閉力を高めれば空気の流通が悪くなる、というのも嫌なのですよね。しかーし、隙間を作れば空気の流れはできるけれども、暖かい空気も逃げていくんですよね~。ああ悩ましい。
暖かい空気は上に行くという話は昨日もしましたが、その暖かい空気を保つように、寒い日は上に暖かめの布をかけましょうかね。
もし寒い時はヒーターの近くに行くと思うので大丈夫とは思うのですが・・・。おかあたんは心配性。

Haku728
『あ、えんばくしゃんみーっけ

今ハクのおやつ入れには蕎麦の実と燕麦が入っています。
今まで粟穂の次に大好物なのは蕎麦の実だと思っていたのですが、このおやつ入れを目の前に差し出すと燕麦ばっかりを選んで食べるところを見ると、大好物2位の座は燕麦にスイッチしたようです。

燕麦はタンパク質を多く含む種子ですが、脂質はカナリーシードに次いで高く、カロリーはカナリーシードとほぼ同じくらいあります。
最近の体重増加は燕麦のせい・・?。なんにせよ食事の片寄りはよくないので(粟穂の一件がいい例)、ちょっとセーブしたほうがいいかな?

Haku729
『コロちゃんちょっときいて!えんばくしゃんってスッゴクおいしーの!もうハクむちゅう!

・・・・セーブの件は黙っておこう・・(;^ω^)

<今日のハクメモ>
*追加シード:アマランサス/キヌア
*青菜:ブロッコリー
*サプリ:アシスト/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:白粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM7:00~7:50/PM6:00〜7:30

人気ブログランキングへ

|

« 悩ましい温度差 | トップページ | またもや衣替え »

今日のハク」カテゴリの記事

ハクのごはん」カテゴリの記事

気温と湿度」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 悩ましい保温問題:

« 悩ましい温度差 | トップページ | またもや衣替え »