« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009/12/30

ありがとう2009年

Haku786
『おかあたん、ことしもおわっちゃうねぇ』

だねぇ〜、あっという間に過ぎちゃったね〜(;゚∇゚)/。

Haku787
『おかあたん、おねんがじょうっていうのはかいたの?』

Σ( ̄ロ ̄lll)ギクッ!ま、まだ・・・(小声)。
い、今一番痛いところを突かれてしまった・・

今年はハクをお迎えした記念すべき年になりました。
ハクと初めて過ごした春、夏、秋、冬。ハクのおかげでとても楽しく過ごす事ができました。私がそう感じるのと同じように、ハクもそう感じて過ごしてくれた一年だったらなぁと思います。

ハクの見せてくれる笑顔がとてもとても好きです。
来年もハクが笑顔を見せてくれるように、ハクを幸せにするために、頑張っていきたいと思います。

今年このブログを訪れて頂き、ハクと私を応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。来年も楽しい毎日を過ごせるようにハクと頑張っていきたいと思いますので、また遊びに来て頂けたら嬉しいです♪
皆様と愛鳥さんの来年も素敵な年になりますように。

Haku788
『ことしはハクをおうえんしてくれてありがとうございまちた!みなさまよいおとしを!

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/ソバの実/ボレー粉
*サプリメント:ネクトンBIO
*お散歩おやつ:AM6:45~8:00


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/29

今年最後の日光浴

今日はとってもいいお天気だったので、今年最後の日光浴をしました!
Haku785
『はっぴーはっぴーフンフフフ〜ン

お、ゴキゲンだね♪( ^ω^ )
太陽さんの光を浴びると体がポカポカして気持ちいいでしょ〜。

鼻歌でも聞こえてきそうなくらい、とっても気持ちのいい顔をしながら太陽さんの光を全身に浴びてくれました。
窓ガラス越しなので紫外線は十分ではないですが、でもしないよりは多少効果はあるだろうし、なにより自然な太陽の光で体を芯から暖める事ができるというのは大切だと思います!

昨日からハクブームな小さい紙袋。
細い紙紐を横に何本か並べてくっつけたような持ち手がついてるのですが、それを齧りながらまた一本一本キレイにバラすのにハマってしまったよう。よくもまぁこんなにキレイに!と感心するほどの熟練の嘴技!
Haku783
『おかあたんに、としこしソバっていうのつくってあげたよ〜』

ソバ・・・・・


Haku784
なんとなく見えなくもないけど・・(苦笑)
イカスミ入り?(;・∀・)

食べられないおソバだけど、目は楽しませてもらったよ〜(笑)。
ありがとね♪

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:小松菜
*サプリ:プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:45~8:00/PM5:45~7:15
*日光浴(窓越し):AM9:30~10:00

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/28

お水の事

先日浄水器を買いました。
Haku780_2
東レのトレビーノ/カセッティ203Xという商品です。
これは塩素や発ガン性物質であるトリハロメタンを含めた13項目の不純物を取り除いてくれるフィルターがついてます。そしてフィルターの交換時期をデジタル表示してくれるので、不純物で満タンになってお役御免になったフィルターをそのまま使い続ける危険がないのがイイなぁと思ってコレにしました。

これでハクにもおいしくて安全なお水を飲んでもらう事ができるぞー♪と思っていたのですが、浄化されたお水
は色々なものが取り除かれている分、水が悪くなりやすいのだそう。どのくらいで悪くなるかというのは不明なのですが、ケージの中にセットする場合はこまめに替えたほうがよいとのこと。が、その「こまめ」というのが果たしてどのくらいのスパンなのかわからず、日中居ない以上朝と夕方しか換える事ができないので、今のところケージ内に浄水をセットするのは保留中。
浄水器のお水を飲むようになって多尿症、水分過多便が治ったっていう記事をネットで読んだりもしていたので、期待していたのですが・・・( ´・ω・`)。
その代わり、現在お散歩時の飲み水&水浴び用は浄水にしています。今のところハクの体調に大きな変化は見られません・・そういうものなのかなぁ〜浄水と水道水の違いって・・。

そんな飲み水に関心を持っていた時、ネットでこんなものを見つけたので試しに買ってみました。
Haku781_3
ペットのみず」という商品の鳥さんバージョンです。
<使用例>
*免疫抵抗力の少ない赤ちゃんペット
*病、疾患症で治療中の時
*アレルギー性体質なペット
*ストレスの緩和に
*ペットの体臭の緩和
*ペットが毎日健康で暮らせるため
*羽艶の向上に

常温にて保存できるようですが、私は開封したのは冷蔵庫で保存してます。今はコレと汲み置いた水道水を半々にして水飲みに入れてケージにセットしています。体調にコレといった変化はありませんが、羽の艶が更に増したような気もします。体内の活性化に一役買うみたいな感じなんでしょうかねー。
コチラで購入しました。

ハク〜、お水美味しくなった?
Haku782
『・・・ハク、よくわかんない。』

うん・・多分ハクの言う事が的を得ている気がするよ〜(;´∀`)。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:カブの葉
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティック(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/リンゴ(本日不評)
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/PM12:30~13:30/18:00~19:30

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/27

大好きヨーグルトごはん

一時の最高気温2℃とかいう寒波が一気に押し寄せてきたような日は影を潜め、ここ数日は最高気温10℃前後とうららか(冬でもうららかって言っていいのか・・?)な日が続いております。
が、暖かい日に比例して乾燥も強くなってくるわけでして、今朝は天気の良さに加えてすごい強風!。おかげで朝から強乾燥。ケージ内が30%台から復活しないのを見かねてお湯を入れた器をケージ付近に置いて強制加湿!。なんとか40%台までは上がってくれましたが、お湯が冷めていくに従ってまた(湿度が)落ちていき・・・。冬場のケージ内の乾燥対策はなんとかならんもんですかね。ここまで下がると濡れタオル干し方式もあまり効果がないし・・というか自然気化式なので短時間で上げるのは無理があるんですな。
部屋の湿度は洗濯物の一気室内干し作戦で60%近くまで上がりました。困った時の室内干し頼り。

乾燥は鳥さんの呼吸器系に負担をかけるので、乾燥気味のこの時期でも、湿度はなるべく50%前後は保ちたいです。鳥さんは元々呼吸器系が弱いようなので、湿度管理には気を配っています。

今ハクにあげているサプリメントはこの二つです。
Haku774
ネクトンBIOとプロバイオティクス@メディマル。
ネクトンBIOは一日置きのご飯交換時、新しく入れたご飯の上にサッサッと2、3振りしています。内側の銀の蓋にはつまようじで2つ穴をあけています。
プロバイオティクスは夕方のお散歩時におやつとして少しあげている主食ご飯(アワ、ヒエ、キビ)に振りかけてあげています。通称「ヨーグルトご飯」。プロバイオティクスは酸や熱に強く、胃酸で溶かされることなく腸までたどり着く事のできる強い乳酸菌です。

このヨーグルトご飯がハクは大好きで、小さじに軽く1杯くらいの量を完食します。
Haku775jpg
『ウフ、ようぐるとごはんっておいちいわぁ〜

面白いのが、指で容器のフチを叩いたり、残っているご飯を指で混ぜる仕草をすると、ハクが慌ててやってきてまた食べ始めます。
Haku776
『おかあたん!ハクのようぐるとごはんとっちゃダメ〜!!

どうやら盗られると思っている様子(笑)。
なんだか人間の子供みたいですよね。
焦る姿が可愛くて、見る度におかしくなってしまいます( ´艸`)プププ。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*サプリメント:プロバイオティック(夜のみ)
*青菜:小松菜
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/ミカン
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/AM11:30~12:30/PM17:30~18:30

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/26

ハクのおすすめインコbooks

Haku773jpg
『こんにちわハクです。きょうはハクとおかあたんがオススメするインコブックをしょうかいしま〜す。

Haku770
『まず1さつめはコチラで〜す。かんたんだけどイイほんで〜す』

*「アニファブックス インコ」@スタジオ ムック
この本はハクをお迎えする前に買って勉強した本です。
一見子供向けっぽい感じがしますが、必要な情報はポイントを押さえて十分に書いてあり、病気や怪我に関しては私が今持っている飼育書の類いの中では一番詳しく載っているのでとても勉強になります。私のようにインコさんと初めて暮らす方が一冊目に購入する本としてオススメです。

Haku772
『2さつめはコチラのごほん。ハクのおなかまさんのことがかな〜りくわしくかいてます!』

*「ザ・ラブバード/ペットガイドシリーズ」@誠文堂新光社
ラブバードさんと暮らすご家庭には常備されている確率が高いと思われる、ボタンインコ&コザクラインコについて一番広く読まれている飼育書。ラブバードだけに特記しているだけあって、この2種のインコさんに関して必要な知識が一番得られる本だと思うのですが、病気や健康管理などについてはそれほど詳しく書かれていないのがちょっと残念なところ。

Haku771
『さいごのごほんはしんかんで〜す』

*「インコの楽しみ方BOOK』@成美堂出版
最近出版された本のようです。本屋で見つけた時「普通の飼育書かー」と思いつつ中身をパラパラ見たところ、意外にも参考になりそうだったので購入。書かれていることはもちろん飼育の基本が主なのですが、一つ一つの事が丁寧にしっかりと書かれていてとても充実した一冊です。しかも内容がしっかりしている割にお値段1,100円とリーズナブル!。この辺もイチオシしたいところです。

この他何冊か鳥さん関連の本を持っていますが、日々愛読している飼育書はこの3冊です。
飼育書はたくさん出版されていて、飼育の基本やインコの種類など書かれているのは同じような内容なので1冊あれば十分だとは思うのですが、本毎に違う参考になりそうな情報が載っていたりするので、持っていない本は見かけるとチェックして、参考になりそうだと買う事にしています。
でも買う程の内容の本って実際あんまり無いので、今持っている3冊より増えないのですが(苦笑)。

でも一番勉強になるのは、ハクとの毎日です。ハクは鳥さんの色々な事を私に教えてくれます。それを踏まえながら、ハクに快適で楽しい毎日を送ってもらえるように勉強する毎日です♪

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:カブの葉
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/PM12:30~13:30/18:00~19:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/12/25

クリスマスの夜

昨日あげたカブの葉っぱ、今までになく積極的にアタックしてくれました。
Haku766
葉っぱがこんなにボロッボロになったのは未だかつて無かった事です。ハクはカブの葉っぱがお好みなのか、今回あげたものがやけに美味しかったのか、それともクリスマスイブでテンションがあがっていたとか?。確かに今回のカブの葉っぱは柔らかそうです。固い葉っぱよりも柔らかい葉っぱのほうが食いつきが良いところを見ると、鳥さんて秘かに野菜グルメなんじゃないかと思います。そ、それとも単にハクが食にうるさいだけなんでしょーか?

ハクに、お手製のクリスマスプレゼントを頂きました。
Haku767
スマイルお顔のウッドビーズが可愛いです!
このスマイルウッドビーズを使って可愛いおもちゃが色々作れそうです♪

ハク〜、可愛いおもちゃもらえてよかったね!
Haku768
『かわいいおかおさんがいっぱいだぁ〜

気に入ったおもちゃで遊ぶハクの笑顔が大好きです!

昨日と今日の、ハクにとっての初めてのクリスマス。
美味しいものを食べたり、おもちゃをもらったり、とっても楽しいクリスマスが過ごせたみたいです。
そんな楽しそうなハクを見ていて、私もとっても幸せな気持ちになれた今年のクリスマス。
来年も楽しいクリスマスにしようね、ハク!

Haku769
『おかあたんのポッケがあったかくて眠くなっちゃったよ・・』

気持ち良さそうに私のパーカーのお腹ポケットでくつろぐハク。
はしゃぎすぎて疲れてしまったよう。
なので今日はいつもよりちょっと早めにおやすみなさいをしました。

ハク、おやすみ。
良いクリスマスの夢を見てね。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:カブの葉っぱ
*サプリメント:プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/PM6:30~7:30

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/24

ハクのクリスマスイヴ

今日はクリスマスイブ。
朝のみ開店の粟穂レストランの粟穂も、今日明日はクリスマスバージョン。
Haku765
『きょうのあわほ、おリボンついててステキ!

ハクにクリスマスのごちそうって言ってもケーキやシャンパンをあげるわけにはいかないので、せめて一番好きな粟穂におめかし。
でもリボンをつけた粟穂って、心なしか鶏のモモ焼き(チキンレッグ)に見えるような・・・

Haku762
『おかあたん、おリボンついたあわほってとくべつおいちーねぇ

そ、そう?よかったわ〜(;´∀`)

一瞬シュールな光景に見えたのは私だけでしょうか・・・(苦笑)

そして夕方のお散歩では最近ハクの中でブームらしいミカンを美味しそうに食べ、
Haku763
『おミカンのジュースおいち〜い!

そしてとっても楽しい気分になったみたいで、ハイテンションで水浴び!
Haku761
『キャッホーおみずつめたいけどキモチい〜い!』

お風呂から出ては戻って入り、出てはまた戻って入りを何度も繰り返してゴーカイに水浴びしたせいですっかりビショビショ。
Haku764
『めりぃくりすま〜す!

メリークリスマス、ハク♪
大好きなものを美味しく食べて、楽しく水浴びをして、ハクが初めてのクリスマスイヴを楽しく過ごしてくれて、おかあたんはとってもうれしかったですよ♪

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:カブの葉
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/ミカン/蕎麦の実/燕麦
*お散歩タイム:AM6:55~7:55/PM5:45〜7:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/12/23

年末の大掃除

師走と来れば大掃除。
ということで、ちょっと早目ですがハクのケージの大掃除をしました。分解してお風呂場で丸洗いです。

その間ハクには、ケージ丸洗い時に恒例となっている、セカンドハウス暮らしをしてもらいました。
Haku758
ハクのセカンドハウスは「 HOEI 101角手のり」です。普段暮らしするには狭いですが、一時的に過ごしてもらうにはちょうどいい大きさです。ただ難を言えば、奥行きが無いこと。
これを使う度に思うのですが、手乗り仕様のケージは正面の扉が大きくていいですね!。お散歩からケージに戻ってもらうときも楽だし、ケージの中に手を入れて掃除するのも楽だし〜。今の「ハートフルL型」ケージの入り口は狭くて、ハクを手首あたりに乗っけてケージに戻ってもらう時がけっこうしんどいです。慣れましたけど。やっぱりメインの入り口は手前にガバッと開くタイプのがいいですね〜。

止まり木やらおもちゃやらは、重曹を溶かしたお湯にしばし浸け置き。
Haku760_2
ケージ底と網も同様。重曹は安全に汚れを落とすことができます。その後タワシで洗って、2、3度水でよくすすぎます。
全て洗い終わって外で乾かし、組み立て終わるまでなんだかんだで3、4時間ほどセカンドハウス暮らしだったハク。狭くて不便だろうなぁと思うのですが、ハク自身は意外とそうでもないようで。

Haku759
『セカンドハウスって、ちいさいながらもたのしいわがやってかんじ〜

狭くてさぞ不便だろうというおかあたんの懸念は、全然意に介してないようで、ご飯もいつもと同じようにバリバリ食べちゃったりなんかして。
度胸がいいのか、無頓着なのか・・・(苦笑)。

これで、キレイキレイになったケージでハクに新年を迎えてもらう事ができます〜よかったよかった♪ヽ(´▽`)/
思えば一緒に迎える初めての年越しです。
そしてもう少しで、ハクをお迎えしての一周年記念日がやってきます。
この1年の1日1日に感謝したい、そんな今の気持ちです♪。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:ブロッコリー/ニンジン(不評
*サプリメント:プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:蕎麦の実/燕麦/ミカン(好評!)
*お散歩タイム:AM7:10~8:10/PM12:20~13:20/18:15~19:30


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/22

ハクの師走

Haku755
『きょうはハクのいちおしオモチャをしょうかいしちゃいます!しろいコロコロさんで〜す♪』

ということで、最近ハクが夢中になっているモノ、ミシン糸の芯です。なんていうんですか、コレ。糸巻きでいいんでしょうかね~?

テーブルの上で転がしてあげると走って追っかけていったり、
Haku756
『アハハ~まてまて~

ハクの居る方に転がしてあげるとくちばしでガッシ!と捕まえてブン投げて、投げた糸巻きさんがテーブルに落ちた時に甲高くガツン!とする音が楽しいみたいです。そんな時にこっちを見るハクは満面の笑顔です(笑)。楽しいんだろうなぁ~♪
Haku757
『エヘ、た〜のち〜い。おかあたんにもかしてあげよっか?』

いや、おかあたんはいいです・・・(;^ω^)
ハクがたのしそーに遊んでいるのを見るほうが、おかあたんは楽しいのだよ〜♪

朝、ケージ底に落ちている抜け羽は2、3日前から無くなりました。
プチ換羽終了。
そのせいか昨日あたりから、なんとなくちょっぴりお疲れモードな様子な時があります。これから一生懸命羽根を作るんですもんね、体力持って行かれて疲れますよね。
おやすみカバーをかける間際も、ケージに入って少し経つとくちばしチョリチョリをするようになりました。一生懸命遊んで、羽も作って、そりゃ〜疲れますよね。
人間は12月の師走って何かと忙しくて疲れ気味ですが、ハクもハクなりに師走なんでしょうか?(笑)
そんなわけで今日はちょっぴり早くおやすみしたハクさんでした。
おやすみハク、また明日たくさん遊ぼうね

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:50~7:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/21

冬の果物

度重なるケージ底の新聞紙齧りに業を煮やしたおかあたん。とうとうフン切り網(この名称どうにかならんか・・・)をつけました。留守中、網に足が引っ掛からないかとか嘴突っ込んで抜けなくなったらどうしようとか考えて今まで外していたのですが(極度の心配症・・)、いざつけてみた後に観察してみたところ、もちろん歩きにくそうにはしていますが、上記のような事故は起き無さそうなので、しばらくこのままでいくことにしました。
新聞紙齧りだけじゃなく、ケージ底をやたらと歩きまわる(これも発情モード)のも防げるので、発情防止には底網はあったほうがいいかもしれないと今回思いました。

今まで一日置きにカスタムラックス アシストをご飯に振りかけてあげていたのですが、食べたい時に食べる事ができるようにしたほうがいいかなと思い、小さい別容器に入れてあげることにしました。通称「おかず入れ2」。「おかず入れ1」にはピュアカルシウム+竹炭が入っております。
今日はこれらを新しいものに交換。
麻の実やヒマワリなど、油脂系種子は全然食べないハクですが、同じ油脂系種子が原料のアシストは好んで食べてくれます。高タンパク高カロリーで栄養満点なので、あげる時期や量などは調整しつつあげたほうがいいと思います。新しい羽根を作るためにタンパク質を必要とする換羽期には向くと思いますが、脂肪食が発情を促してしまう時期には控え目にしたほうがいいかもしれません。ただこの二つの時期って重なる事が多いのでやっかいなんですよね・・。
そのへんの「あっちを立てればこっちが立たず」的な事を真剣に考えているとキリがないので、何を一番優先にすべきか判断した上で決め、あまり悩まないようにしています。

りんごの他に冬の果物と言えば・・・・
ミカン。
初めてハクにミカンをあげてみました。前にサンフルーツっていう夏ミカンの類をあげて気に入ってくれたので、イケるかな?とは思いましたが、予測通りオッケーでした。

ハク、おミカンどーぉ?

Haku753
『いがいとイケる〜

嘴の先っちょが簡単にミカンにプツプツ刺さるので、そこからミカンジュースを吸ってました。
果敢にアタックをしていたので、結構気に入ったみたいです。でも実よりも白い筋のほうを食べてたりも・・。
白い筋・・・鳥さんの味覚ってわからないなぁ(苦笑)

<今日のハクメモ>
*追加シード:主食ご飯/キヌア/アマランサス
*青菜:
*サプリ:プロバイオティクス(夜のみ)
*おかず入れ1:アシスト 交換
*おかず入れ2:ピュアカルシウム&竹炭 交換
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実/燕麦
*お散歩タイム:AM7:15~7:45/PM18:00〜19:20

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/19

寒い朝

朝、カーテンを開けたら、

Haku751_2
真っ白な世界がそこに。
朝から雪景色を見たのは今年初めてです。いよいよ冬〜
そんなわけで、今朝はお散歩タイム2時間前からタイマーでエアコン暖房をつけてはいたものの、28℃設定で風力最大でも一向に室温が上がらず・・。部屋の上のほうはかろうじて20℃くらいにはなったものの、下辺りは16℃からあがらずにやきもき。働かせ過ぎなのか時々止まるし・・(-_-X)。

Haku749
『エアコンしゃ〜んはたらいて〜!ハクのためにはたらいて〜

そうよ〜!ハク〜言ってやって言ってやって〜!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

やっと部屋の真ん中くらいの高さが18℃になったところでお散歩タイム。
なんとかギリギリ間に合いましたが・・・切実だなぁ、お散歩時の室温・・_| ̄|○

そんなハクさん、昨日も熱心にお仕事・・・。


Haku750

Haku752
『おしごといっぱいしたからノドかわいちゃったわ〜。あったかいおちゃでものもうっと

だからハクさん、お仕事しなくていいから〜!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:10~8:10/PM12:20~13:10/18:00~19:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/18

雪の日

Haku748_3
昨日の夕方から降りはじめた雪。
今朝一旦止んだものの再び降り始め、午前中だけでこれだけ積もってしまいました。そんな本日の最高気温は2℃。真っ白に染まった雪景色を見て、とうとう福島も冬だなぁと実感した今日でした。

ケージのペットヒーターは現在24℃に設定してます。本当は25℃くらいにしてあげたい甘甘なおかあたんですが、そうするとお散歩時の室温もそれ相当に上げなければならず、もろもろの諸事情を考慮すると現実問題なかなか難しいので、色々思案した結果24℃にしてます。ハクにも少しずつ福島の冬に慣れていってもらいたいので・・。

ハクが超スピードで飛びながら部屋を旋回しつつ一周する姿が大好きです。
翼を思いっきり伸ばして、尾羽をパッと広げて。
その姿はとっても力強く、「ハクは今日も元気だ」って実感が湧いてきて、嬉しさがこみあげてきて胸が暖かくなります。
飛び立ったところから部屋を一周してまた同じ場所に戻ってくるのですが、そのときいつも拍手しながら笑顔で「ハクすごいねー!とってもステキだねー!」って褒めます。褒めずにはいられないほど嬉しいんです、その時って。ハクもそんな笑顔の私を嬉しそうに見つめ、またダッシュで飛んで部屋を一周して戻ってくるのです。私に褒められているのが分かっていて、また褒められたくて飛ぶのかなって最初は思ったんですが、もちろんそれもあると思うんですが、もしかしたらハクは私が喜ぶのを分かっていて飛んでいるのかな、って思いました。私を喜ばせたくて飛ぶのかなって。そう思うと、どんなに疲れてても心配事があっても、ハクが飛んだときって思いっきり褒めてあげたいんです。色んな意味でハクが喜んでくれるかなって思うと。
実際ハクが思いっきりスピード出して飛んでいる姿は感動します。おかしなことですが「ああ、ハクってやっぱり鳥なんだ」って思うんですよね(笑)。
飛んでる姿、いつか写真におさめたいです。

ハク、今日もバビューンって飛んでる姿、カッコ良かったよ!
Haku747
『エヘ、おかあたんがよろこんでくれるから、ハクもうれしくなっちゃうよ♪』

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:ピュアベール(レタス)
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:30~6:30

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/17

もうすぐクリスマス

Haku744
『じんぐるべーるじんぐるべーるすずが〜なる〜ぅ

と、ハクもちょっと浮かれがちな、クリスマスがそろそろやってきます。

去年、市内のペットショップでハクと出会ったのが、ちょうど今頃です。
その頃は鳥さんといえば文鳥、十姉妹、セキセイインコしか分からず、可愛い白い鳥だなぁというのが第一印象でした。
その翌日からやけに気になりはじめ、カゴの中で1羽で元気に遊んでいた白い小鳥の事が毎日毎日気になって気になって、週末毎に出掛けていき、カゴの前でその白い小鳥に話かけながら10分くらい居座るという事が続きました。
クリスマスにも出掛けていった気がします。その時クリスマスセールで値段が下げられていたのを覚えています。生後6ヶ月経った頃で、値段がどんどん下げられているようでした。お迎えしようかどうしようか、悩みはじめた時期でもあった気がします。
それから約一ヶ月後の1月14日に我が家へやってきたその白い小鳥。
ハクと名前をつけました。

あれからもうすぐ1年。
早いねぇって、ハクとよく話しています。ハクがお家に来る前に居たお店に、おかあたんが何回も何回もハクに会いに行った事、覚えている?って。
ハクは答えませんでしたが、なんとなくぼんやりと覚えてはいるようです(笑)。

そんなわけで、ハクと過ごす初めてのクリスマス。
ケージにクリスマスの飾りを下げてあげたくて、色々探していたときに可愛いものを見つけました。

Haku745
白い小鳥さんです。
ハクは金色のベルのほうが気に入ったようでしたが(笑)。小さいながらもとっても綺麗な音色なんですよ。

Haku746
『ハクとおんなじしろいとりさんだぁ〜

そうだよ〜ハクのほうがもっとかわいいけどね♪( ^ω^ )
・・って親バカ全開な(笑)、もうすぐクリスマスなそんな日。

そんなわけで、ハクと初めて過ごす今年のクリスマスは、ちょっと思い出深いクリスマスになりそうです。

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:プロバイオティクス(夜のみ)/アシスト
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:50~7:20

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/16

ハクのお仕事

Haku743
『はぁ~きのうはおしごといっぱいしたからつかれちゃった~

ハクがお疲れ顔になるほど精を出したお仕事とは、コレ。
Haku741
昨日一日ケージ底に敷いていた新聞紙です。どうやったらこんなに見事な穴が作れるのかってびっくりするぐらいの大穴です。ここまでひどく噛みちぎられたのは初めてです。
発情、なんでしょうねぇ・・( ´・ω・`)。ということは、この穴は巣のつもりなんでしょうか。紙切りをし始めるとだんだん発情モードが高まってきてしまうので、日ごろあまり紙切りはさせないようにしているのですが、ケージ底の新聞紙は常に目の前にあるんですよねぇ・・・(;;;´Д`)ゝ。フン切り網をつければ新聞紙齧りは防止できるのでしょうが、留守中に網の隙間による事故があったら・・と考えるとなかなか踏み切れません。新聞紙の紙切り仕事は2、3日で終わることが多いので、おさまるのを待つだけです。

頻繁な発情は体に負担をかけるので、そういう気を起こさせるものからなるべく遠ざけるように気をつけているのですが・・。分かってはいても心情的になかなか取り外せなかったり(ブランコとか)、環境的に変え難かったりする事もあるので(保温しすぎないとか起きている時間を短くするとか)、現実的に完全な発情防止は難しいです。心を鬼にすれば完全に発情し難い環境を作ることはできるのでしょうが・・。発情自体が自然な事だと思うので、それを完全にシャットダウンするのも不自然なような気もするんですよね・・。ううん、難しい・・。

ハクさん、お仕事しなくていいから~ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ。

そんなハクさん、朝のみ開店の粟穂レストランにてご満悦。
Haku739jpg
『きょうもげんきだあわほがウマイ!』

・・そういえば粟穂も発情を促すようなんですよねぇ~
(しばらく粟穂レストラン閉店しようかしら・・・ボソッ)

Haku742
『おかあたん、いまなにかいったぁ〜〜?

い、いいえぇぇ〜なんにも〜?

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:グリーンレタス(一口齧った跡アリ)
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM6:00~7:30

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/15

お気に入りのブランコ

最近ハクが水浴びする度に「水冷たくないのかな〜」とちょっとハラハラしながら眺めています。水浴び中の顔がこころなしか真剣に見えるのは気のせいでしょうか?(苦笑)。

Haku738jpg
『さむくナ〜イ、さむくナ〜イ

と言っているように思えてしまいます(苦笑)。実際は平気なんでしょうけど・・・。気温に関係なく水浴びしたいのは、本能なんでしょうか。人間だったらこんな冷たい水風呂に入ったら心臓がキュッ!となってしまいそうです・・・。ううブルブル。

最近、ハクがお散歩に出る度に気にいってよく行く場所があります。
ハンガーラックにかけてあるショルダーバッグ。
この上でファスナーをカミカミしたり、ファスナーのつまみで遊んだり。
そんな時に前後に揺らしてあげると、大人しく乗ったままでいます。心なしか顔が嬉しそう。
Haku740
『おかあた~ん、はやくブランブランして~

はいは~い♪ブラ~ンブラ~ン。

・・って、楽しんでるのはハクよりも私かも?(笑)

<今日のハクネタ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*サプリ:アシスト
*青菜:グリーンレタス
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実/燕麦
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM17:30~18:10
*水浴び:朝のお散歩タイムにて

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/14

ご飯とサプリメント

なるべく毎日、ケージ内に色々な青菜を設置するようにしてます。
今まで小松菜とチンゲンサイのみのローテだったのを、意識して色々な青菜をあげるようにしはじめました。最近のバリエーションは、ブロッコリー、大根葉、二十日大根葉。ブロッコリーはびっくりするほど積極的にアタックしてくれて(おなかに入っているかは微妙ですが・・)、他の青菜も、夕方撤去するときに観察してみると歯形ならぬ嘴形がついています。一時期ケージ内に入れる青菜は完全無視だったので、それに比べるととっても前進です♪。
同じ青菜を毎日だされるより、色々な青菜を見せられたほうが興味もわくだろうし、食べてみようって気にもなるんでしょうね。人間だって毎日小松菜じゃ飽きますよね。
苦手な分野に関しては、まず興味を持ってもらえるような演出の仕方をすることかなぁって思いました。

青菜だけじゃなく、最近はご飯をたくさん食べるようになりました。体重はあまり変わらないのですが、体も心なしかガッチリしてきた気がします。足もふっくらして艶々です。
病院にて受けた飼育指導に従って、ご飯に色んなサプリメントや栄養補助食品を混ぜるのをやめてから、ご飯をたくさん食べるようになったと思います。
きっと、色んなサプリメントを振り掛けられた今までのご飯は不味かったのでしょう。不味いながらもお腹がすくので食べていたのかなぁと思うとハクに申し訳なく思います。
今は、ケージ内に設置する主食のご飯には、一日置きの交換時にネクトンBIOをほんの少しと、殻を吹いた2日目のご飯にアシストをちょっと振りかけてあげるだけです。

色々なサプリメントを長期に渡ってあげすぎると、必要な栄養素を食事から摂取する力が弱まってしまうようです。体がサプリメントばかりに頼るようになってしまうんでしょうね。食事量が少ない場合の原因というのは案外そういうところにもあるのかもしれません。
体にいいはずのサプリメントも正しい使い方をすることが前提で、間違った使い方をすれば健康を害するという、サプリメントも怖いなぁと思った次第です。

昨日食べたリンゴ。
大きくて全部食べきれなかったので残りを冷蔵庫に入れておき、夕方食べようとお散歩時に出したところ、ハクが飛んで来ました。試しにちぎってあげてみたところ、昨日とは打って変わってすごーく美味しそうに味わってました(笑)。

Haku737
『きょうのおリンゴおいしいね〜ぇ

いや・・昨日と同じおリンゴなんだけど・・(;^ω^)

ようするに味が云々じゃなくて気分って事ですね(苦笑)。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/ボレー粉
*青菜:グリーンレタス
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実/燕麦/リンゴ
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM6:00~7:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/13

冬のあったか対策

今日は久しぶりにリンゴをあげてみたのですが、何故か不評

Haku733
『ハクはきょうおリンゴいらな〜い

ヽ(´Д`;)ノアゥア...蜜いっぱい入ってすごく美味しいのに・・・。
最初だけちょぴっと味見して、あとはイラナ〜イでした。リンゴ気分じゃなかったのでしょうか・・。ふう。

みなさんはこの時期「もし留守中にヒーターの電球が切れたら・・・」と考えて不安になることってないですか?。kaoryは心配性なので、特に寒い日はよくそんな事を考えて不安になることしばしば。そこで、そんな不安を解消すべく対策をたてました。
現在、留守にする日中に使用しているマルカンセラミックヒーター100wの代わりに、アサヒペットヒーター60wとマルカン保温電球40wをダブルで設置することにしました。合わせて100wなのでワット数的には同じです。これでもし留守中にどちらかが切れても、どちらか一つで20℃くらいはもちこたえてくれるでしょう。
夜は引き続き60w一つで。25℃設定で24〜26℃をキープしているのでオッケーです。
おやすみカバーをかけた後でも、ケージ内の温度がわかるGEXの爬虫類サーモはやっぱりステキな商品です。゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

あと今日は、ケージにかけるおやすみカバーを作りました♪。
Haku734
素材はポピュラーなキルティング。本当はハク色の水色が良かったのですが無かったので、一番気に入った色を選びました。縁取りはバイアステープで、少女らしさを出すためにおリボンをつけてみました。
Haku735
じっくり見なければ出来はまずまずなのですが(苦笑)、難点が一つ。生地がけっこう薄いので光を通しちゃうんですね。なので、今まで使っていた紺色の布(1枚布なんだけれども目が詰んでいて光をほぼ通さない優れ布)をケージにかけたその上からカバーをかける事にしました。布の上からカバーで周りをすっぽり囲む事で保温効果は上がったと思います。

Haku736
『ありがとネッ

いえいえどうしたしまして〜(*゚▽゚)ノ。
これで夜はあったかで過ごしてもらえるかな?

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:グリーンレタス
*サプリ:アシスト/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:00~8:00/PM13:15~14:00/17:45~18:45

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/12

またもや衣替え

最高最低温度計が欲しいなーと思っていたら、今使っている温湿度計で最高最低温度と湿度が計れる事が分かりました(ノ∀`) アチャー。MAXとMINって表示ってなーに?とか思ってましたから・・・。よ、余計な出費しなくてよかった・・・。
早速昨夜、お休み布をかけてから朝外すまでの最高温度と最低温度を計ってみたところ、

<ヒーターワット数:60w/25℃設定/室温約15℃>
最高温度:26℃/最低温度:24℃

でした。
ちなみに、ヒーターのセンサーをカゴに直接取り付けました。今までラックに取り付けていたのですが、ここだとカゴの温度よりビニールの外側(室内)の温度のほうを近く拾ってしまうのかもと思ったので。
Haku730

狙い通りで一安心。しばらくこの設定で夜の保温をすることにします。

またまたプチ換羽が始まったようです。
Haku731
今朝のケージ底の新聞紙交換の時に集めました。
綿羽、半綿羽、正羽、ちっちゃいお顔の羽から雨覆まで色々取り混ぜて20枚くらいでしょうか。
あったかそう・・・。
前回の換羽で新しく出て来た筆毛がようやく開き終わったかなーと思っていたのもつかの間・・・。

ハク〜そんなに衣替えばっかりしなくてもいいんじゃなーい?(;´∀`)

Haku732
『なにいってんのおかあたん!おしゃれさんならたくさんおようふくきがえるのはとうぜんだよ!』

うっ
さ、最近のおかあたんには耳に痛いご意見です・・・(;ω;)

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード/エゴマ
*青菜:大根葉
*サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50〜7:50/PM13:00〜14:50/18:00〜19:20

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/11

悩ましい保温問題

Haku727
『はぁ~、きょうはおひさまおるすなんだね~・・

そうだねぇ~、今日は気温が8℃だって~。さむさむだよ~。(;д;)

悩ましい話ばかりですいませんが、今日の悩ましいネタは昨日のネタに関連して保温についてです。

先日60wから100wに替えたという話をしましたが、結局60wも100wの隣に設置し、時間帯や天気によって使い分ける事にしてみました。

昨夜はお休み布をかけてから60wをセット。設定は25℃。朝、お休み布を取った段階で26℃。実際の温度と、センサーが感知して働く温度に+-1~2℃の差があるようです。この結果から言えば24℃設定でもいいのかなぁという気がします。布で覆う事によって保温力が高まるので夜は60wでも十分なのがわかりました。ちなみに夜の室温は15℃くらい。

昼は布を外してしまうため保温力が低下するので100wにしています。
5:30頃帰宅、6:00からのお散歩タイムまでに室内を暖めるため、PM3:00から遠赤ヒーター500w、PM4:00からエアコン暖房26℃設定のタイマーをかけています。
ケージ周囲のビニールに保温力を高める策を講じてもいいのですが、保温力を高める=密閉力を高める、密閉力を高めれば空気の流通が悪くなる、というのも嫌なのですよね。しかーし、隙間を作れば空気の流れはできるけれども、暖かい空気も逃げていくんですよね~。ああ悩ましい。
暖かい空気は上に行くという話は昨日もしましたが、その暖かい空気を保つように、寒い日は上に暖かめの布をかけましょうかね。
もし寒い時はヒーターの近くに行くと思うので大丈夫とは思うのですが・・・。おかあたんは心配性。

Haku728
『あ、えんばくしゃんみーっけ

今ハクのおやつ入れには蕎麦の実と燕麦が入っています。
今まで粟穂の次に大好物なのは蕎麦の実だと思っていたのですが、このおやつ入れを目の前に差し出すと燕麦ばっかりを選んで食べるところを見ると、大好物2位の座は燕麦にスイッチしたようです。

燕麦はタンパク質を多く含む種子ですが、脂質はカナリーシードに次いで高く、カロリーはカナリーシードとほぼ同じくらいあります。
最近の体重増加は燕麦のせい・・?。なんにせよ食事の片寄りはよくないので(粟穂の一件がいい例)、ちょっとセーブしたほうがいいかな?

Haku729
『コロちゃんちょっときいて!えんばくしゃんってスッゴクおいしーの!もうハクむちゅう!

・・・・セーブの件は黙っておこう・・(;^ω^)

<今日のハクメモ>
*追加シード:アマランサス/キヌア
*青菜:ブロッコリー
*サプリ:アシスト/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:白粟穂(朝のみ)
*お散歩タイム:AM7:00~7:50/PM6:00〜7:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/10

悩ましい温度差

Haku726
『おひさまのひかりがまぶしいねぇ〜

お陽様の光に包まれながら、朝から紙切りにいそしむハクさん。
紙切りはそのまま発情モードにテンションが上がっていくのであまりしてほしくないのですが・・・(苦笑)

今日の福島は晴れて陽射しが燦々と降り注いで一見暖かそうなのですが、予想最高気温は9度。来週からはいよいよ氷点下の日がやってくるようです。最高気温も10℃に満たない日がやってきます。

現在のハクのケージの設定温度は25℃。室温に多少左右されることもあるので、実際は24~26℃を行ったり来たりしているようです。それだとケージ内での気温差があまりないのでいいのですが、最近の悩みの種がケージ内とお散歩時との気温差。一日に体感する気温差は5℃までに抑えるのがベストなようです。なので、お散歩時には室温をケージとほぼ同じ25℃前後になるようにしています。ただご承知の通り、暖かい空気は上に行ってしまうので、足元は冷えます。床から人の目の高さから上は25℃でも、そこから下に行くにつれ温度は下がり、ふくらはぎから下は20℃ほどしかありません。床だともう少し下がるでしょう。問題はそのあたりの温度なんですよねー。ハクは床を歩きまわりながらのお散歩がけっこう多いので、下に降りて行くたびに冷や冷やして、床付近はあまり長居をさせないようにしています。
昨日からお散歩直前までサーキュレーターを回して暖かい空気を部屋全体に回すようにしているのですが、なんだかあんまり効果がないような気がするんですよねー。(-ε-)

ならばケージ内温度を下げればいいという話になるんですが、1歳を過ぎ、2回目の冬とはいえ、25℃以下に下げることが心配でなかなかできない過保護な親です・・(苦笑)(゚ー゚;。

とにかく1日の温度差を5℃以内におさえるというのは重要課題なので、注意していきたいと思います。
5℃以上の温度差は体調不良の原因や風邪の原因になるようです。年間通しての5℃差は体がじょじょに対応していけるから問題無いのですが、1日での5℃の温度差は体に負担がくるそうです。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード
*青菜:小松菜
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夜のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM6:00~7:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/09

テーラーハク

お散歩時に常に出してあるハーブサラダ@BIRD MORE
時々、思い出したかのようにそこの場所に行き、食べているのか遊んでいるのかわかりませんが、とにかくついばんでくれているので、ケージ内にセットしてみることにしました。

Haku722
この容器にはボレー粉塩土@キクスイが入っていたのですが、塩土を食べるのはお散歩に出た時のみで、ケージ内で食べている様子が無かったので撤去。塩土はお散歩に出た時に食べてもらうことにして、これにハーブサラダを入れました。食べなくても、おもちゃがわりにでもなればいいかなくらいで。
ちなみにハーブサラダは色々なドライハーブのミックスです。

あと、ピュアカルシウム&竹炭も新しいものに替えました。
Haku721
この二つはよく食べてくれています。うんちに竹炭の黒いツブツブが混ざっていることがあるのでわかります。
竹炭は身体の中の不純物を吸着して、うんちと一緒に排泄してくれるものです。

ハクの最近のブームは「テーラー屋さんごっこ」です。
「テーラーハク」、最近ハマっているスタイルがあるよう。

Haku723
『おきゃくさま〜、さいきんはこういうところにあなをあけてきるのがりゅうこうなんですよ〜

Haku724
『ねっ

ねっ、って・・・

Haku725
あの〜・・パンクファッションは苦手なんだけど・・・・(;-ω-)ノ

「テーラーハク」はパンクファッションへのリフォームが得意です

<今日のハクメモ>
*追加シード:アマランサス/キヌア
*青菜:二十日大根の葉
*サプリメント:アシスト/プロバイオティクス
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦
*お散歩タイム:AM7:00~7:50/PM5:50~7:20

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/08

特技

ハクの特技はくちばしで箱の蓋を持ち上げて開け、中に潜る事です。
巣を連想させるような暗くて狭いところは、発情を促してしまうためなので、見つけ次第阻止するか、居座らないうちに出てもらうかどっちかなのですが、ちょっとしたスキを狙っての蓋あけに余念がありません。

Haku718
『うんしょ、うんしょ・・・(フフ、もうちょっとであくわ・・♪)』

・・・ハク、何してるの・・?(-_-X)

(キャッ!
Haku719
『お、おかあたん、ハクなにもしてないよ!わ、わるいとりがかくれていないかどうかみようとおもって・・・』

このおうちに鳥はハクしかいませんよ。あ、ちょっとどこいくの!

(スタコラサッサ~
Haku720
『にげるがかち~』

禁止されると余計やりたくなるみたいですね。ムキになってるのか執念深いのか・・・(苦笑)

今まで使っていたアサヒペットサーモからGEXの爬虫類サーモに替えました。
実はこの爬虫類サーモ、2台目です。1台目は誰かさんがコードを齧ってしまい、引き続き使えなくもなさそうだったのですが微妙に危険を感じたので使用をやめ、以前使っていたアサヒペットサーモを引っ張り出してきて現在まで使っていました。
アサヒペットサーモは簡単操作で使いやすいのですが、おやすみ布をかけてしまうとその間ケージ内の現在温度が分かりません。通電ランプがついているかいないかで設定温度より上か下かぐらいしか・・・。
でも爬虫類サーモは、本体に現在のケージ内温度が表示されるので、常に見えるところに本体を設置しておけば、おやすみ布をかけてからもケージ内の温度を知る事ができるので便利です。
でもこの爬虫類サーモ、今年の始めくらいには楽天で検索すると何件もヒットしたんですが、現在3店舗でしか扱っていないようです。各店舗で在庫切れなのか、廃盤が近いのか・・・。気になる所です。

<今日のハクメモ>
*ご飯入れ替え
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(夕方のみ)
*お散歩おやつ:粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:30~6:10

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/07

粟穂疑惑。

Haku716
『あ!あわほレストランあいてる!あわほひとつくださーい!』

ということで、今まで朝から晩まで営業していた「粟穂レストラン」が朝だけの営業になってから、朝の開店と同時に駆け込むハクさんです。

その粟穂ですが、最近驚愕の事実を知りました。
それは・・・
「粟穂を食べ過ぎると発情しやすい」
というものです。

思い起こせば、ハクが家にやってきてから毎日朝晩食べたいだけ食べさせていた粟穂。ハクを見ているとなんだか常に発情っぽい行動をするのが気にはなってました。そして、うちに来てから現在まで続いている多尿(水分過多うんち)。
そして頭をよぎった一つの図式。

粟穂の過剰摂取→発情→多尿

Σ( ゜Д゜)ハッ!も、もしや・・・多尿の原因って・・・

断定はできませんが、この図式が頭に浮かんでから一気に粟穂への疑惑が高まりました。
そして、信憑性を裏付ける結果として、粟穂を制限しはじめてから、一日における多尿の頻度が減りました。いいね~いいね~その調子!

Haku717
『キーーッ!もうしまってるー!!

お客様・・申し訳ありませんが、当レストランは時間制限制となっておりますので、どうぞご理解のほどを・・・|ω・)。

<今日のハクメモ>
*追加シード:アマランサス/キヌア
*サプリメント:アシスト/プロバイオティクス
*青菜:小松菜
*お散歩おやつ:白粟穂(朝のみ)/燕麦
*お散歩タイム:AM7:30~8:30/PM5:50~7:20

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/06

ハク家の快適家電事情。

昨日は最高気温10℃と寒かったので、アサヒペットヒーター60wからマルカンセラミックヒーター100wに替えました。
Haku714
100wのヒーターを使用するときはケージの下の方に設置することにしています。
暖かい空気は上に上っていくので、下から上へとケージ内を効率よく暖められるかなと思うからです。逆に上の方に設置すると、100wのヒーターはかなり熱くなるため、上の方が際立って暖められ、ケージの上部にビニールやその他熱に影響されやすい素材がある場合、その素材自体思ったより熱を持つのであまりよろしくない気がします。
温湿度計も、ケージ正面からケージ奥の、ハクがいつも居る上段の止まり木の側に移動しました。移動させてみてわかったのですが、正面と奥とでは温度と湿度に差があってびっくりしましたΣ(゚д゚;)。正面のほうが温度が高く湿度が低く、奥のほうが温度が低く湿度が高いのです。奥行き40センチほどの距離なのに・・・頭の中は「???」です。
ということは、今まで寒い思いをしていたのかと思うと、ハクに申し訳ない気持ちでいっぱいです。温湿度計のそばにはサーモスタットのセンサーもあるので、今度からはハクに今までより快適な温度と湿度で過ごしてもらう事ができそうです。早く気がついて良かった・・・(;ω;)。
ハク〜今までごめんね〜。

Haku715
『はぁ〜、ぬっくい

ぬ、ぬくいって全国共通語だといいんだけど・・(A;´・ω・)アセアセ(暖かいという意味です)。

一ヶ月前に大掃除したばかりの加湿器からまたイヤ〜な匂いがしてきたので、また分解して大掃除をしました。お世話になったのは前回同様ワイドマジックリン。ぬるま湯にワイドマジックリンを溶かしてフィルターと水受けトレーを60分くらい漬け置き。見事にイヤ〜な匂いはなくなりました。゚.+:。(・ω・)b゚.+:。
分解したところ、フィルターも黄色く汚れており、水受けフィルターもぬめりがついてました。前回大掃除してから一ヶ月しか経ってないのになぁ・・と思ったのですが、寝てる時間以外フル稼働なので、使用頻度が高ければそれだけ汚れるのが早いのも当たり前ですよね(苦笑)。
イヤな匂いはハクの身体にもよろしくないと思うので、今度からは匂いが出る前に一ヶ月を目安にお掃除します〜。
ハクに快適な毎日を過ごしてもらうことがモットーなので、日々注意が大切だと痛感しました。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス
*青菜:ブロッコリー
*おやつ:粟穂(朝のみ)/燕麦/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:00~8:00
PM12:30~13:30/18:30~19:30
*日光浴:窓越し/AM10:40~11:00

人気ブログランキングへ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/12/05

悩ましい乾燥と湿度

冬と言えば乾燥です。
ただでさえ乾燥気味になる季節な上、暖房器具を使うのでしょうがないのですが、ここ最近、毎朝おやすみ布を開けた時のケージの湿度が30%台なのをみるにつけ、朝から悩んでしまう訳です。ああ悩ましい(;´д`)トホホ…。

布をかけている状態というのはある程度密閉されてしまうわけで、密閉された中で暖房器具(ペットヒーター)を使えば、そりゃ乾燥するんですよね・・。この問題を解消すべく、ヒーターの下に水を入れた容器を置いておくのですが、こういう自然気化式って数字で分かる程の効果ってないんですよね。実際この状態で30%台なわけですから。だったら無くてもいいじゃんという事になるんですが、無いよりはあったほうがいくらかは・・という気休めですね(苦笑)。
布をかけた状態の夜間だけ、ケージ内をせめて40%台まであげる方法ってなんかないですかね〜?。いい方法が見つかるまで、濡れタオルでもおくことにしますか・・。

ハクが大好きなものの一つに、財布があります。
だいぶハク攻撃にあい、人前には出せない財布になってしまったので、お散歩時用おもちゃとしてハクにあげたのですが、ここ最近お散歩に出ると真っ先に飛んでいくほどマイブームになっているようです。
財布のフチを噛むのが楽しいらしいです。それの何処が楽しいのかわからないのですが・・(苦笑)。噛み心地がいいんでしょうかね〜?

Haku712
『おサイフしゃん・・・

ハク・・もうそれサイフといえないほどボロボロになったね・・・
ハクはおサイフさんのどこがいいのかな〜ぁ?

Haku713
『あたち、おサイフしゃんさえあればいきてゆけるの・・・!

うっ、お、おかあたん、ハクをそんな女の子に育てた覚えは・・・っ!ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ

<今日のハクメモ>
*追加シード:キヌア/アマランサス
*青菜:小松菜(一口食べるところを目撃♪)
*サプリ:アシスト/プロバイオティクス(PMのみ)
*お散歩おやつ:粟穂(AMのみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM7:00〜8:00
                   PM12:00~13:00/18:00~19:30

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/04

飲み水計測再び

昨日、蒸発量を含めた計測方法でまた飲水量を計ってみました。

ケージ内に設置する水入れと同じ容器に同量の水を入れてケージの外側に置き、ケージ中と外とでの水の減りを計るというものです。こぼしたりしない限り、ケージの外に置いて減った水は蒸発によるものです。中で減った水分を飲水+同条件上での蒸発量と考えると、中で減った量(飲水分+蒸発分)から外で減った量(蒸発分)を引くと、純粋な飲水量が計れるというものです。
その結果、

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*ケージ内・・・<朝>74g(水40g/容器34g)
         <夜>69g(水35g/容器34g)
              A・・・減った水量→5g
_______________________
*ケージ外・・・<朝>74g(水40g/容器34g)
         <夜>74g(変化なし)
              B・・・減った水量→0g
_______________________
                   A-B=5g(飲水量)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外に置いた容器での差がゼロだったので、蒸発量は無しとみなし、ケージ内で減った分がそのままの飲水量としてとらえていいのかなと思います。
水入れがバナナ水入れのため、蒸発しにくいんでしょうかね。厳密に考えれば全く蒸発しないって事は無いと思うんですが、数字だけで分かった結果はこんな感じでした。

う~む、もっと正確に測れるスケールが欲しいと思う今日この頃。ご飯&お水計測もですが、一番は体重測定のために、家で正確に0.1g単位で測れるスケールは欲しいです。
それでなくとも、今使っているスケールで測った体重と病院で測った体重の数字に差があるので・・
ということで、昨日の飲水量は5gでした。
ご飯と同様、たまに計測してみようと思います。

先日までの換羽の影響で、まばらでスカスカ気味だった胸の辺りの羽がまたきれいになってきました。動物でいう「きれいな毛並み」っていうところでしょうか。後頭部のあたりはまだ筆毛がツンツクしてますが、この辺りの筆毛って開くのが遅いような気がするんですが気のせいでしょうか?
カエルのコロちゃんも褒めています♪

Haku710
コロちゃん:「ハクちゃん、おはねがキレイになってきたね!」
ハク:『え?そーお?

Haku711
ハク:「コロちゃんうれしいことゆってくれたからチューしちゃお!
コロちゃん:「エヘへ

おかあたんも毎日褒めてるからチューして欲しいなぁ〜
でもハクのチューは痛そう・・・か(苦笑)(;^ω^)

<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ペン大麦/小麦/蕎麦の実
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:ネクトンBIO/プロバイオティクス(PMのみ)
*お散歩おやつ:粟穂(AMのみ)/蕎麦の実

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/03

「粟穂レストラン」営業時間の変更

ハクのお散歩おやつといえば白粟穂。
今食べている粟穂は、CAP!さんから購入した2008年産国産無農薬白粟穂です。これを朝、夕(休日は昼も)のお散歩時に「粟穂レストラン」にてガッツリ食べてました。
が、おかあたん、ふと思いました。「毎日こんなに粟穂ばっかりガッツリ食べていて、栄養バランス的にどうなんだろう・・・」と。
ということで、数日前から「粟穂レストラン」は朝のみの営業にしました。

Haku708
『がーん!レストランしまってるぢゃないのー!』

この白粟穂はまだ少し在庫が残っているので、早く食べきってもらって、この間キクスイさんから買った赤粟穂をあげたいのはやまやまなんですが・・・。一羽っ子だと、どんなに少量の単位でも食べきるのに時間がかかるのが悩みです。

そんなわけだと、夜のお散歩おやつが蕎麦の実か燕麦だけになるのですが、こればっかりあげていてもまた栄養が偏るし・・・と考えた末に思いついたおやつが、ハクのご飯の主食になっているアワ、ヒエ、キビの3種混合シードです。
それっておやつじゃなくて主食じゃん・・?って、まぁまぁ確かに現実はそうかもしれないですけど、おやつっていうより軽食感覚?
ハクとしてはお散歩中、蕎麦の実や燕麦みたいに一粒ずつもらうのもいいんですが、粟穂みたいにある程度お腹が満ちるまでガッツリ食べれるのが欲しいようなんですね。
これに、しばらくの間プロバイオティクス@メディマルを振りかけようと思ってます。体調によってはスピルリナにししようかなとか。(プロバイオティクスとスピルリナは病院の先生にも好反応でした)。
是非摂取してほしいサプリメントは、ケージ内のご飯入れに振り掛けるよりも、少量のご飯に少量振りかけてあげて、お散歩(放鳥)中に食べてもらったほうが確実に口に入るような気がします。

美味しさという点では粟穂よりも確実に劣ると思いますが・・・

Haku707
『レストラン・・・・

お、お客様、明朝の開店までしばしお待ちくださ〜い!

<今日のハクメモ>
*ご飯計測:35g(内、容器25g)/昨日比ー6g
*追加シード:アマランサス/キヌア
*サプリ:アシスト/プロバイオティクス(PMのみ)
*青菜:小松菜
*お散歩おやつ:白粟穂(AMのみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM6:00~7:30

人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/12/02

1日の飲水量。

Haku706
『きょうはおみずをはかりま〜す

いや、ハク、その計るじゃなくって・・・

最近水を飲む回数が増えた気がしていたので、朝からおやすみ布をかける直前までに飲んだ水の量を計ってみました。

計り方は基本的にご飯の計り方と同じです。
空の容器を計り、次に水を入れた状態で計ります。

<12/1朝の飲み水の計測値>
86g(内、容器35g)→水の量51g

<12/1夜の飲み水の計測値>
79g(内、容器35g)→水の量44g

<12/1の飲水量>
51−44=7g

1日の飲水量が体重の10〜20%以内であれば正常な事が多く、20%を超えている場合は病的な要因があるそうです。
ハクの体重は46.8gなので、

46.8×20%=9.36gが体重の20%の量です。

今回の計測では7gなので、セーフということになります。

もっと正確に計る方法として、朝、水入れに入れたのと同量の水を入れた、同じ形の水入れをケージの外に設置。翌朝二つの水入れを計測。そうすると、蒸発量も含めた正確な飲水量の計測ができるようです。

<ケージ内>朝の量ー夜の量=飲水量+蒸発量
<ケージ外>朝の量ー夜の量=蒸発量
<ケージ内>ー<ケージ外>=1日の飲水量

ただ今回の結果は、おやすみ布をかけてから翌朝までは水は飲まないだろうと思い、お休み布をかける直前で計測したので、1日という単位で考えると正確な数値じゃないのかな〜?
幸いもう一つ同じ水入れ容器があるので、蒸発量を含めた飲水量を次回計ってみたいと思います。

<今日のハクメモ>
*ご飯交換(41gー容器25g=16g)
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード
*青菜:ブロッコリー
*サプリ:ネクトンBIO
*お散歩おやつ:白粟穂(朝のみ)/蕎麦の実
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM6:00~7:30
*水浴び:朝

人気ブログランキングへ


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/12/01

ハク、病院へ行く<通院3回目>/その2

今回の3回目の通院時に先生とのお話で伺った事のあれこれ、その2です。

11月の初旬から換羽が始まったことを告げ、筆毛がポチポチ出てきた今の時期からネクトンBIOを飲ませてもいいかどうか伺ったところ、OKが出ました。毎日少量ずつあげて差し支えないとの事。
ネクトンBIOに含まれる栄養素のお話で、ビタミンA、ビタミンE、ビタミンD3は体内に貯めておくことができるけれども、ビタミンB系、ビタミンCは体に貯めておくことができずに排泄されてしまうので、シードにも若干含まれてはいるけれども、日々こういう商品で補うのは良いこととの事でした。
他にネクトンBIOに含まれるアミノ酸ですが、アミノ酸とは、食事から体内に取り入れたたんぱく質を分解し、体内で再びタンパク質に換えてくれるもの。アミノ酸の中でも体内で合成して不足を補うことができるのもあるようですが、食事から摂取しなければならないものもあり、ネクトンBIOに含まれるアミノ酸もそういう働きをしてくれるようです。

続いている多尿についての先生の診断は、多尿は色々な要因が考えられるのだけれども、体重も増えているし、元気もいいので、今までの薬を続けながら様子を見てみましょうとのことでした。

生まれつき消化器系が弱い子というのもあるんでしょうか?との質問には、「もちろんあります」との答え。ただそういう子は生まれつき羽の艶も悪いし、食も細いし、体重も増えないのだそうです。
体重の約10%(ハクの場合だと4~5g)のご飯を一日に消費している分には問題がないということでした。

例えば、日中一羽で居るのが寂しいとかケージから外に出たいというストレスからくる心因性のものと考えられるかというのも聞いてみたところ、例えば今まで放鳥していたのをしなくなったりなどの急な変化が無い限り、毎日同じ生活を続けている分にはそういうストレスは無いとの事でした。一羽で寂しいかどうかという件についても同様とのこと。

今回は一ヶ月分のお薬が処方されたので、それが無くなった頃にまた受診の予定です。

そんなハクは最近、元気一杯で前よりもしっかりした声ではっきりと鳴くようになってきました。体重が増えたことでしっかりとした大きな声が出せるようになったのでしょうか。
肥満や発情など、体重の増加にはもちろんリスクもあると思いますが、体力を維持するにはある程度の体重はなければならないんだなぁと実感している今日この頃です。

Haku705
『ハク、ちょっとボンキュッボンになれたの?』

なれたよ〜♪。
ちゃんといっぱいご飯食べてるからだね。頑張ったね、ハク( ^ω^ )

<今日のハクメモ>
*追加シード:アマランサス/キヌア
*サプリ:アシスト
*青菜:小松菜
*お散歩おやつ:白粟穂
*お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:45~6:15

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »