悩ましい発情問題。
少し前から「もしやそうなのか・・・」と疑惑に思っていたことが、最近確信に変わってきました。
どうやらハクさん、発情モード突入のようです。
紙をかじるのは日常的にやっている事なのですが、いつもと違い、どうやら本気モードのよう・・(;;;´Д`)。
ここ最近お散歩に出ても、一心不乱に延々と紙を齧り続けたり、今まで齧らなかった木製品(被害:本棚及びガラス戸の木枠、版画の作業台)をターゲットにしたり、ケージ底の新聞紙を齧り倒して穴を開けてその下に潜り込んだり、暗くて狭いところに入りたがったり・・。もうこれだけ列挙すると、確定だなぁと実感しました。
多尿や貯めてからの排泄も目立つようになりました。雌は巣引きの際巣に入りっぱなしになるので、そのために排泄の間隔も長くなるとのことです。あと、発情すると飲水量も増えるため多尿になるようです。
発情行動の飛行機のポーズは、お散歩時にはやらず、ケージ内で時々しています。お相手は木製のブランコさんのようです。本当はこれを外してしまうほうがいいのでしょうが、いかんせんハクの大好きなブランコさん。日中ひとりでお留守番を余儀なくされているハクの事を考えると、大好きなブランコを取ってしまうのは、ますます寂しく、退屈な思いをさせてしまうと思うと、分かってはいるけれども取れません。
紙を切る行為自体も発情を助長させることになるならば、齧る対象になる紙類も除けたほうがいいのでしょうね。でも、そうやって発情を抑制させるために好きなものを没収、没収した結果生まれるストレスがもたらすマイナスの影響というのも無視できないと思うのです。
早く寝せる事も発情抑制になるようですが、遊ぶ時間を減らすのもストレスになるような気がします。う~む( ´・ω・`)。ストレスは毛引きの原因にもなり得ます。
この問題はとっても難しいです。
しかし発情の抑制に対して「適度」なストレスを与える事自体は納得できる部分もあるので、その「適度」ラインを見極めながら、対処法を考えたいと思います。
そう?そう?それはカルシウムたっぷりで体にいいからね~。
ハクはちゃーんと食べてエライねぇ♪
ハクが食べているのは、先日BIRD MORE さんから購入したHached!のピュアカルシウムです。
けっこう食べてくれています♪
ピュアカルシウムはエッグシェル(卵殻)100%のカルシウムです。エッグシェルはカルシウムの吸収率が高いそうです。
同じカルシウム源でも、ハクは本当に気が向いた時しかボレー粉は食べませんが、このエッグシェルは好みのようでよく食べてくれています。
ボレー粉が苦手な鳥さんは、お試しされてみるといいと思いますよ♪
<今日のハクメモ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ/グリーンプラス
青菜:小松菜双葉@ハク菜園
| 固定リンク
「今日のハク」カテゴリの記事
「ハクのごはん」カテゴリの記事
- おいちーおミカンとサンタさん(2015.12.24)
- 運よね〜(2015.10.05)
- これです、これ(2015.08.12)
- 葉脈アート(2015.05.23)
- こだわりおもちゃ(2015.04.12)
「ハクの発情と健康管理」カテゴリの記事
- 色々春ですね〜(2017.04.16)
- 蜂さんパワー(2016.10.10)
- 下がらない:その3(2015.07.04)
- 冬のお悩み(2015.01.16)
- インコスタンプリクエスト、ありがとうございました☆(2013.05.07)
コメント