ハク、病院へ行く:その3<青菜とサプリメントについて>
『きょうはおかあたんが、ハクのあんまりすきじゃない、あおなのおはなしをしま〜す』
ハク・・・キライだからっていってそっぽ向かないの〜(苦笑)。
今回「与えても良い野菜」という資料を頂きました。
それによると、
【与えてよい野菜】
<緑黄色野菜>
人参、ほうれん草、ピーマン、トマト、ケール、春菊、せり、ブロッコリー
小松菜、アスパラガス、パセリ、あしたば、三つ葉、カボチャ、オクラ
芽キャベツ、しそ、チンゲンサイ、モロヘイヤ、大麦若葉、桑の葉
さやえんどう、さやいんげん
<淡色野菜>
大根、レタス、キャベツ、セロリ、きゅうり、瓜、白菜、ごぼう
タケノコ、もやし、レンコン、なす、かぶ
【与えていけない野菜】
玉ねぎ、長ネギ、にら、にんにく、レーズン
アシタバやモロヘイヤは、あげてもいいものかどうか気になっていた野菜だったので、今度あげてみようと思います。ケールも気になっていたのですが、売ってないので自家栽培するしかないかなぁ・・。
先生によると、1、2種類だけの野菜だけではその野菜に含まれる栄養しか取れないので、出来るならば1年間で10種類の野菜をあげて、色々な栄養素を摂取する機会を作る事が大切だとのことです。
そして、食べる食べないに関わらず、これらの野菜は一週間のうち2、3回あげるようにしましょうとの事でした。毎日あげる必要はないとのことですが、食べる機会は設けてあげる事が大切だそうです。
それと、代用青菜はあげるべきでないそうです。
長期間与え続けると、将来的に肝臓や腎臓を痛める恐れがあるとの事でした。
そして、今回今まであげていたサプリメントと栄養補助食品の類いを持参し、必要なものかどうか判断してもらったところ、「あげても良いもの」と「特にあげなくとも良いもの」と分けられました。
<あげても良いもの>
* ヴィタヘルス スピルリナ@シーテック
* プロバイオティクス@メディマル
* ピュアカルシウム(エッグシェル)@Hathced!
この二つは、健康維持のために日常的にあげても良いと判断していただきました。
<特にあげる必要のないもの>
* ネクトンS
* ちんぴ@メディマル
* グリーンプラス@メディマル
* ビーポーレン@メディマル
* ハーブサラダ@BIRDMORE
ネクトンSについては、体力を消耗したときなどにあげるだけでよいそうです。
エッグシェルは特別に買うほどのものではなく、自分で作れるよと教えていただきました(苦笑)。卵の殻に熱湯をかけて、細かく砕けばいいそうです。心配であれば殻を煮沸して、との事でした。
とにかく、今はご飯をたくさん食べるようにするのが先決なので、栄養補助食品やサプリメント類をあげるのは、しばらく中止しましょうとの先生のご意見の元、今までご飯にまぜてあげていたサプリや補助食品の類いを一時中止しました。
思えば、ハクの健康によかれとたくさんのサプリメントをご飯にまぜてあげていたのですが、それがご飯を美味しくなくさせていて、食べる量が少なかったのかなぁと思います。あくまで推測ですが・・。
本来は健康にいいものが、使い方次第で健康を阻害する結果になってしまうのは本末転倒ですよね。
今は何もまぜていない、シードだけのご飯です。
明日は、健康な身体をつくるための、住環境の改善について伺ったお話をしようと思います。
<今日のハクメモ>
お散歩おやつ:蕎麦の実/小麦/燕麦/粟穂@市販/自家製粟穂
お風呂容器:熱湯消毒
体重:AM46g
| 固定リンク
「今日のハク」カテゴリの記事
「ハクのごはん」カテゴリの記事
- おいちーおミカンとサンタさん(2015.12.24)
- 運よね〜(2015.10.05)
- これです、これ(2015.08.12)
- 葉脈アート(2015.05.23)
- こだわりおもちゃ(2015.04.12)
「通院記録」カテゴリの記事
- お薬(2020.11.30)
- 2020春ハコベさんのその後(2020.07.07)
- 肝臓のお薬とあんよの発作(2019.12.04)
- 2019秋の粟穂収穫祭(2019.11.30)
- あんよと発情(2019.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント