« ハク、2回目の診察デー:その1 | トップページ | ハクの粟穂レストラン »

2009/11/13

ハク、2回目の通院デー:その2

Haku655
『おかあたん、おリンゴっていつもらえるのかちら?

そうだね~そろそろおリンゴも美味しくなってきたから、またあげようね~♪

ということで今日は、今回の通院で伺った果物と日光浴についてのお話です。
果物(バナナ、ミカン、りんご等)を食べさせることに問題はないとのでした。ただし、サプリメントや補助食品、おやつの類と同じ扱いで、量は主食の約5%との事。ハクのように一日5g前後食べる子ならば、小指の先っちょくらいの量です。あくまでも副食は副食として量は控え目に、主食をたくさん食べてもらう事のできる食生活が大切という事のようです。
当たり前の事といえばそうなんですが、改めて聞くと新鮮な気がするというのは、その事を日常的に意識していないという事ですよね。大切な事は、常に意識していなければ~と思いました。

次に日光浴ですが、最低限、一ヶ月に5分程度でも良いそうです。言わずもがな日光浴は絶対に必要で、日光浴をすることで作られるビタミンDはカルシウムの吸収のためにとても大切なものだそうです。ビタミンDの形成は骨の発育に必要不可欠というのはそういう事なのですね~納得。
紫外線を吸収する(要するにUVカット)ものを施したお高級なガラス窓でない限り、ガラス越しの日光浴でも効果はあるそう。なので、寒い日に無理して窓を開ける必要はないそうです。暑ければ日陰へ移動し、寒ければ陽の当るところに移動する、鳥の動きを見て、日光浴の時間は加減してくださいねとのお話でした。

そして前回勧められた油脂系種子ですが、カナリーシード以外食べない事を報告すると、割ったり殻をむいたりしてあげてみてくださいとのアドバイスをいただきました。確かに、食べたことがなければ食べ物として認識していない場合もあるし、味がわからなければ食べようとはしないよな~と。今度ペンチで割ってトライしてみようと思います。
そんなわけで、なかなかカロリーの高い栄養を摂取できないので、以前あげてみて好評だった「カスタムラックス アシスト」をその代わりとしてあげるのはどうかと先生に聞いてみたところOKをもらったので、早速今日からハクさんのアシストライフ復活です。以前は別容器に入れてあげていたのですが、ご飯の上にかけてあげるやりかたでもいいそうなので、一日おきにご飯に振りかけてあげることにしました。
それと、今回アシストを購入するときに他に気になった商品を見つけたので、とりあえず一緒に購入。先生に判断してもらったところ、OKをいただいたので、それも今日からあげることにしました。
Haku653
「小鳥の竹炭」というものです。
*小鳥のミネラルの補給
*おなかの調子を整え、下痢を予防
*主食の穀物を理想的に消化吸収
と、まさに今のハクためにあるような商品!。思わず買わずにはいられませんでした・・(苦笑)。
竹炭は、水分や体内の不純物を吸着して排出し、体内から取り除いてくれる役割もするそうで、あげる事に問題はないそうです。うんちに炭の黒い粒がまざることがあるけれども大丈夫なのでそれは気にしないでくださいとの事でした。

次回診察はお薬が無くなった頃、約2週間後です。
それまでにたくさん食べてしっかり栄養を吸収して、寒さに負けない丈夫な体に近づくよう、ハクと二人で頑張りたいとおもいます♪

<今回の診療費>
*診察料/400円
*内服薬/680円
________
計     1,080円
消費税    54円
合計    1,134円

<今日のハクメモ>
青菜:小松菜双葉@ハク菜園
水浴び:AM(カラスの行水並みの短時間)
お散歩時おやつ:粟穂/小麦/塩土@キクスイ
お散歩タイム:AM6:50~7:50/PM5:50~7:30

人気ブログランキングへ

|

« ハク、2回目の診察デー:その1 | トップページ | ハクの粟穂レストラン »

今日のハク」カテゴリの記事

ハクのごはん」カテゴリの記事

通院記録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハク、2回目の通院デー:その2:

« ハク、2回目の診察デー:その1 | トップページ | ハクの粟穂レストラン »