ハク、病院に行く:3回目の通院日/その1
今日は3回目の通院日、初診から25日経ちました。
雨で寒いという天気予報だったので、いつものレンジ湯たんぽ2個に普通の湯たんぽを追加しなきゃならないかしらと心配していたところ、ところがどっこい雨なぞどこ吹く風の快晴!。なので今日も移動中の保温はレンジ湯たんぽ2個でした。
気温は7℃と確かに寒いのですが、車の中は汗ばむくらいの温度。当のハクは前回よりさらにドライブに慣れたようで、時々「ピャーピャー♪」と鳴いてました。鳥さんって、こちらが心配する程車の音や振動は苦にならないのでしょうか?。それともハクが特別肝が太いだけ?(苦笑)
病院でもキャリーの中で元気一杯。今回は通院中初めて診察室で「ピャーピャー!」と大きな一鳴き。その鳴き声を聞いた先生から「大きくてしっかりした鳴き声でたいへん良いね」と太鼓判を押して頂きました。キャリーの中でしっかりと止まり木につかまってるハクを見て、3回目だからだいぶ慣れたようでリラックスしてるねとの先生の一言。
体重測定の結果は46.8g。前回測定時の45.8gより1.3gの増!。
初診時の触診の時、肉のつきが悪かった竜骨突起の周りの筋肉も次第についてきて丸みを帯びてきたとのことです。
聴診器での診察も問題なし。
換羽で心無しか身体が小さくなったような気がしていたのですが、実際は体重が増えていたのでまずは一安心。やっぱり見た目じゃなくて、数字で判断するのが一番だと実感。
羽の艶について尋ねてみたところ、「艶があって大変良いですよ」と褒めていただいたので、二安心。
体調に問題があったり、栄養不良だった場合、羽軸の両側にある羽枝がまばらになったり不揃いになったり欠けたりするそうです。それを一番良く判断できるのが尾羽だそう。
ちなみに、ハクの尾羽は綺麗に揃っていますと言われました。
キレイだって、褒められたよハク♪
『えへへ〜♪うれちい。インコモデルがんばんなくっちゃ!』
そーそー( ^ω^ )、だからインコモデルさん、携帯はいいから新しいデジカメに早く慣れてね〜。
<今日のハクメモ>
*ご飯交換
*追加シード:圧ぺん大麦/小麦/蕎麦の実/カナリーシード
*青菜:ブロッコリー
*サプリメント:ネクトンBIO
*お散歩おやつ:蕎麦の実/燕麦/白粟穂/ハーブサラダ@bird more
*お散歩タイム:AM7:30~8:30/PM5:50~7:15
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)