ハク菜園第一弾〜第三弾その後
<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
ハク菜園第一弾でまだ残っていた、ミックスシード鉢ですが、さすがにもうダメっぽいです。
結局何の種類の芽だかわからなかった赤っぽい芽は枯れてしまい、その時点でやめてもよかったのですが、イネ科の芽がまだ緑色を保っていて元気が良かったので、それだけでも成長しないかなと思い、見守る事にしたのですが、現時点でそのイネ科の植物も元気に成長する気配が無いので、思い切ってやめることにしました。第一弾で悟った教訓、
「ミックスシードを蒔くと、あとが大変」
まず、芽が出ても何の穀物の芽だかわからない時点で失敗のような気がします。
そして第二弾のチンゲンサイですが、こちらも怪しい様相を呈してきております。
まず全然成長しません。この状態を保ったまま2週間は経ってます。むー。これはもう諦めたほうがよさそうです。チンゲンサイ、意外と難しい事を悟りました。これはこの状態でハクに食べてもらって、終了にしたいと思います。
同時に蒔いたベビーサラダミックスですが、こちらも成長はもんのすごく遅いのですが、チンゲンサイに比べてまだ活きはいいです。
でもびっしり種を蒔いて生き残ったのはわずかこれだけ。この残りを大切に、引き続き見守りたいと思います。
第三弾の小松菜ですが、まぁ順調といえば順調なのですが、この状態まではチンゲンサイもベビーレタスミックスも元気よく一気に育つのですが、ここから先が成長しないのです。
小松菜もそんな感じになりそうな予感です〜。
粟穂はいい感じで発芽したのですが、やっぱり成長が遅いですねぇ。
全体的に成長が遅いんです。しかも小松菜とチンゲンサイはハダニっぽい感じだし・・・(´;ω;`)ウウ・・・。
この暑い時期にこういう葉もの野菜を育てるのは向いてないんでしょうかねぇ。暑ければ植物は育つ、というわけではないんでしょうかー。
ハクが大好きなのは双葉なので、最初からそれを目的に栽培を始めるという手もあるなぁと最近思い始めてます。思いっきり後ろ向きな考え方?(苦笑)。
| 固定リンク
「ハクの菜園」カテゴリの記事
- 2020春ハコベさんのその後(2020.07.07)
- 2019秋の粟穂収穫祭(2019.11.30)
- ハコベさんの季節(2019.06.16)
- サプラーイズ☆(2018.12.16)
- 収穫!(2018.09.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント