« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

2009/07/31

携帯ストラップ

<今日のメニュウ>
サプリ:スピルリナ
青菜:チンゲンサイ@ハク菜園
体重:PM 46g
水浴び:PM

ハクは携帯ストラップが大好きです。
携帯ストラップの何が好きかというと、先端についている飾り物ではなく、携帯本体に結びつける黒い紐と金属パーツ。あれがなぜかお気に入りです。おかげで、部屋にあるあっちこっちの携帯ストラップの紐が齧られてボロボロです。でも紐の中心に芯が入っているせいか、切れそうで切れないんですよね。そのへんのもどかしさってのが、ハクの心を燃え立たせているのでしょうか(笑)。
根付についているような組紐。ああいうのも大好きです。
なので、携帯にストラップをつけると、すぐさまハクのターゲットになります。高価なストラップなんぞつけられません。油断するといつのまにか齧っているので、ハクがお散歩中の私の携帯はだいたいクッションの下に隠されています(苦笑)。
今日ストラップの黒い紐の部分だけを見つけたのであげたら、夢中になってずっとカミカミしていました。なんだかチューイングガム状態?(笑)。

Haku362
『このかみごこちがたまらないのよね〜♪』

しかもそれが私の腕の上だったのですが、あんまり没頭しすぎて一歩も動かずにそこでずっとカミカミしていたので、長い時間乗っていてくれたのは嬉しかったのですが、さすがに腕が疲れました・・(苦笑)。

しかし、ハクが気にいっておもちゃにするものを見ていると、「それのどこが気にいったの?」とハクに聞きたくなることが多々あります。この携帯ストラップや洗濯ばさみやペディキュア用の足指パッドとか・・・。なんかこう、気に入るツボっていうのがあるんでしょうねぇ~。

というか、そろそろ携帯にストラップをつけること自体を諦めようかな・・・(;´д`)トホホ…。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/30

郵便屋さんハク

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ

最近ハクがハマっているおもちゃが、レシートお手紙。

Haku360
『ハクじるしゆうびんですよ~

レシートを細長く折って結んだだけのものですが、すっかり気に入って、くわえたままあっちこっちと運んでまわってます。今まですぐ捨てていたレシートですが、最近はこうやっておもちゃへとリサイクルされてます。ハクもさりげなくエコ活動に協力してます(笑)♪。

今日からご飯の入れ替えを一日置きにすることにしました。
今まで毎日換えていたのですが、これだと毎日好きなシードしか食べないで栄養の偏りが出るんじゃないかと思い始めたのがきっかけです。今まではスプーン1杯だったのを2杯にして、ネクトンSなどのサプリメントは1日目に振りかけ、殻を吹いた2日目のご飯にはスピルリナを振りかけてあげることにしました。
Haku361
スプーン1杯が約10gです。
一日に4gほどしか食べないようなので、スプーン1杯でも2日間分くらいあるんですよね。
だったら多めにみつもって2日間で1杯半でいいかな?

今朝はいつもどおり湿度が高かったんですが、夕方以降はエアコン&除湿器無しで窓を開けていても気温27℃、湿度66%をキープしてました。日々せめて湿度が60%台だと助かるんですが・・。

人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/29

小松菜第二弾スタート。

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ/ビーポーレン
青菜:チンゲンサイ@ハク菜園
体重:AM 45g

お手製のチンゲンサイを昨日からあげているのですが、おもちゃにして遊ぶばっかりで食べている形跡がみられないので、いよいよ青菜は自家製の双葉しか食べない事実が濃厚になってきました。

Haku358
『だってちいちゃいあおなってすっごくおいしいんだも~ん

そういわれれば悪い気はしないのですが(苦笑)、しかしなかなか困った事になってきそうです。
とりあえず、小松菜の種を蒔きました。双葉が開いた状態からどんどん食べてもらうことにします~。

Haku359
『ちっちゃいあおな、まだ?』

むむ~最低でもあと5日くらいは待っておくれ~

双葉が大好きなハクをよろしくです。
人気ブログランキングへ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/28

チンゲンサイ@ハク菜園 収穫

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ@ハク菜園

Haku356
『おかあたん、なんのごほんよんでるの?』

江戸川乱歩って人の「白髪鬼」って本と、「新・幻想と怪奇」って本だよ〜。夏は怖い本が読みたくなるんだよね〜♪』

Haku357
『きゃー!こわいほんなんて、ハクきらーい!』

こらこら、その怖い本の中に逃げ来んでどうするの・・(苦笑)。

地道に育てていたチンゲンサイをボチボチ収穫することにしました。
結局一株しかまともに育ちませんでした。

Haku355
葉っぱ2枚づつ菜差しにさしてケージに設置してあげたところ、くちばしアタックを繰り返しながら喜んで遊んでくれました・・(苦笑)。ほぼ食べてはいないにも関わらず、ボロボロなチンゲンサイの姿を帰宅してから見た時に、さすがに悲しくなりましたが・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。。
葉っぱ二枚づつあげて、あと残り二日分です。
寒い時期に育てた方が、徒長しないでちゃんとチンゲンサイの形になるのかもしれません。

今日はエアコン28℃設定で6時間タイマーをかけていきましたが、タイマー切れてから約一時間後に帰宅したところケージ温度計は30℃を指してました。うーん、理想は26℃~29℃の範囲でキープできればなんですが、なかなか難しいです。

ブログランキングに参加してみました。
小柄ながら元気一杯なハクをよろしくです♪。
人気ブログランキングへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/27

箱入り娘。

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜若芽@ハク菜園
日光浴:AM8:45~9:00

日差しも暑さも穏やかな朝だったので、ハクに日光浴をしてもらうことにしました。
相変わらず、ひなたぼっこをしている間は落ち着きなくケージの中を動き回り続けるハクです。まったくじっとしておらず、かろうじて時々太陽の光が体に当たるくらい・・・。日光浴の効果はいかほどあるのかと疑問に思うところです。ケージの殺菌も兼ねて、日光浴するときはケージごと移動するのですが、日光浴そのものより、別な場所に置かれる事自体がハクにとっては問題なのかなぁと思ってみたりもします。
ただ日光浴はとても大切な事で、嫌がるから止すというわけにもいかないので、10~15分くらいの時間を目安に、これからも時々日光浴をさせてあげようと思います。

Haku352
『え〜ハクひなたぼっこっておちつかなくていやなのーぅ。』

ダメダメ、ひなたぼっこは体にいいんだから、ちょっとづつでも我慢しておひさまの光浴びようね〜。

ハクのご飯がなくなってきたので、CAP!さんでいつも購入している「小鳥ミックス」を注文しました。ちょうどクリアランスセールをやっていたということもあって、ついついまたおもちゃなどを一緒に買ってしまいました(;´▽`A``。おかげでめでたく送料無料です(笑)。

Haku354
小鳥ミックス、コンクリートパーチのブランコ、3色輪っか(バーディドーナッツ)、プラスチックチェーンのおもちゃ、本「インコはほめてしつける」。
この本は、インコさんの問題行動に対する対処、改善方法についての本なのですが、この著者の方が「コンパニオンバード11号」で書いておられた文章を読んでとても興味を持ったので、前から読んでみたいと思っていた本です。
バーディドーナッツは、硬質ナイロン製のループで作られたただの輪っかというシンプル極まりないおもちゃですが、市販のおもちゃはあまり興味をもたないハクがめずらしく気に入ってくれたおもちゃです。ケージ内の止まり木に通しておくのですが、日中暇な時にかじってるようで、輪っかが切れかかっていたので補充しました。

でもハクが一番気に入ってくれたのは、商品が入っていた段ボールの箱だったというオチ(苦笑)。

Haku353
これぞまさに『箱入り娘』(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/26

セミ出現

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜若芽@ハク菜園
体重:AM 45g

いつの間にか部屋の中にセミが居ました!

Haku350
ミーンミーンミーン

Haku351
(ちらっ)
『おかあたん、なぁに?』

いやいや・・・後姿がそっくりだったんで・・・(笑)。

と、ハクセミも出現するほど連日朝から気温上昇&日照りカンカンです。朝から一気に室内は30℃。でも今日は湿度があまりあがらなかったので助かりました。本日の室温調整の設定は、エアコン28℃+扇風機です。扇風機が意外に湿気を追い払ってくれるのかなぁという印象です。

ハクが一日に食べるご飯の量を知りたくて、調べてみました。

*25日朝/ご飯計測→36g(内カップ26g) 入れたの量・・10g
*26日朝/ご飯計測→33g(内カップ26g) 残ったの量・・7g

____________________ 減ったの量10-7=3g

3g?!
少なくないですか?ハクさん
こぼして減った量も考えると、実際食べた量はもう少し減りますよね。

鳥さんが一日に必要とする食物摂取量は、およそ体重の10%です。ハクの体重は45gなので、4.5gのご飯を必要とするはず。でも、お散歩に出ている時に、大好きな粟穂をガツガツ食べているので、そういう分をプラスすると、おおよそ必要な量は摂取しているのかも・・と思うことにしました。
これから時々調べてみたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/25

初、トウモロコシ。

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ/プロバイオティクス
青菜:小松菜若芽@ハク菜園
体重:AM45g

昨夜ドッと降った雨と早朝から照りつける日差しと高気温のせいで、朝からサウナ状態!。窓を開けた状態でしばらくいたら、室温29℃で湿度75%でした・・。気温はまだいいとしても、湿度が毎日の悩みの種です。除湿機とエアコンのドライ機能を駆使してなんとか乗り切ってます。

さてハク菜園のその後ですが、小松菜を終了することにしました。
終了間際の姿。
Haku347

ほとんど成長していません。暑いとダメなんですかねぇ。双葉だけ切って水を張った小鉢に入れ、ハクがお散歩に出た時に食べさせることにして、本葉は菜差しに入れてケージ内にセットしました。

Haku348jpg
小さいながらもこうやってまとめてみると、それなりに形にはなってます。青菜の量に対して菜差しの口が広いので、青菜はいつも水で濡らしたキッチンペーパーにくるんで入れてます。
が、ハクさんはやっぱり本葉は好みじゃないようで、ほぼ手つかずで夕方まで残ってました・・(´Д⊂グスン。双葉は食べてくれるとはいえ、ちょっと悲しい・・・。
最近、青菜は小松菜の双葉しかまともに食べていません。本格的に双葉の栽培を始めようかと思ってます(苦笑)。

今日、初めてトウモロコシをあげてみました。私にとっても今年初物です!。ハクのために、もちろん塩を入れないでゆでました。まぁ、食べないのはなんとなく予想がついたんですが、ハク的には、芯の端っこについている粒をもぎとるのが楽しかったようです(笑)。もぎ取った粒は、くわえながらおもちゃにしてました。

Haku349
『ハク、おかあたんにつぶつぶもいであげるね!』

ハクは粒々もぐのじょうずだねぇ♪。

ハクに粒々もぎを頼んだらキレイにトウモロコをシを食べる事ができそうです(笑)。
楽しんでもらえたみたいなので、また今度一緒にトウモロコシタイムを楽しみたいと思います♪


| | トラックバック (0)

2009/07/24

ハクの特技

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜
水浴び:AM

ここ2週間ばかり、いくら誘っても入ろうとしてくれなかったお風呂にやっと入ってくれました〜。入りたくなれば自然に入るだろうと思ってはいたものの、今まで週一回入ってくれていたので、なんとなく気になっていたところでした。さすがにハクも『ちょっとくちゃい?』って思ったのでしょうか(苦笑)。女の子なので身だしなみのために週一回は入って欲しいです〜

家電のリモコン。これを表を向けて置いておくとハクさんの標的にされるので、ハク専用リモコン以外は通常裏返しにして置いておきます。
そうしておいたところ、裏側にある、電池を入れるところの蓋。そこを嘴で器用に開けるようになりました。しかも開けるだけじゃなく、ちゃんと蓋を開ききらないと気が済まないようで、律儀に全開にしてくれます(笑)。
Haku343
『アン♪』

Haku344
『ドゥ♪』

Haku345
『トロワ♪』

Haku346
『る〜ん

その蓋を私が閉めると、またそれを器用に開けます。コツを飲み込んだんでしょうねぇ。鮮やかな嘴使いに感心することしきりでした〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/23

リメイクおもちゃ

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ
青菜:小松菜(市販)+小松菜双葉@ハク菜園

相変わらず湿度が高いです。何にも対処しないと70%は軽くいきます。なので除湿器は一日中つけっぱなし。ただ気温が低いのです。除湿器をつけていても室温が26℃を切ったので、マルカンヒーターの40Wをつけました。買って初めての登場です。初夏頃になったら、それまで使っていたマルカンセラミックヒーター100Wからスイッチしようと思って買っておいてはみたものの、40Wを登場させる微妙な気温の日が無く、一気に暑くなってしまったので使わずじまいだったのです。
やはり梅雨時期は今日のような気温の低い日もあるので、ワット数の低いヒーターを用意しておくべきですね。ちなみに40Wで室温+7℃の暖かさが得られます。もちろんサーモスタットを併用です。27℃〜28℃くらいを設定しました。

前に買ったBigサイズマンチボール。どのくらいデカイかというと、手のひらサイズです。サーカスの玉乗りよろしく上に乗ったり転がしたりして遊んでくれないかなーと思い買ったのですが、当然のごとく興味を持ってくれず、しばらく放置してあったのを、今回リメイクしました。
Haku341
どーん。

なんか、武器を捧げ持った女戦士みたい(笑)。

使っていない止まり木の先端に差し込み、そのままジャングルジムにくくりつけました。
Haku342
『なんだかわからないけど、ココまでくるとながめがよくてイイね〜。』

近寄ってくれるかどうかわからなかったのですが、あっさり乗ってくれて、今までかじられる事のなかったマンチボールをカジカジしてくれました。
興味をもってくれないおもちゃでも、目先を変えて変身させてみると遊んでくれるかもしれないという発見につながりました〜。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/22

おニューのブランコ

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜

相変わらず湿度の高い日が続きます。
今日の予想気温は29℃だったのですが実際にはそんなに上がらず、逆に肌寒く感じるくらいだったので、除湿機だけをON。温風で部屋が暖まり、除湿もされ、室温27℃、湿度62%とベストな数値になりました。
梅雨時期にありがちなこういう肌寒くて湿度が高い日は、エアコンのドライを使うと湿度は下がる分室温も下がってしまうので、ほんのり暖かい空気を出しつつ、除湿してくれる除湿機を買って本当に良かったと思います。ただ運転音がちょっと気になるのがマイナス面かな。

さて、ハクのお誕生日プレゼントにブランコを頂きました。
Haku339
『きゃー!

「こんぱまる」さんで購入。
ケージの中に入っているブランコと違いカラフルなので、最初ハクは怖々ながら興味津津。そのうち齧って「大丈夫」と判断したらしく、しがみついてブラブラ揺れるのを楽しんだり、カラフルなウッドビーズをカミカミしたりしているうちに、もうすっかり自分のものと認識したようです~。おもちゃは「気にいってくれるかくれないか」があるので心配だったのですが、気に入ってくれたようでホッとしました~♪

Haku340
『いろんないろがあってきれいだな。うれしいな♪』

よかったね、ハク♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/21

ピンクのポーチ

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜+小松菜若芽@ハク菜園
体重:PM 45g

日曜、月曜とお出かけしたので、ハクにはまたお留守番をお願いしました。留守中のハクのお世話は近所に住むじぃじ(my父)担当です。
今回は時期も時期とあって、室温管理に普段よりも気を使いました。湿度は、何も対処をしなければ常に70%近くはある状態なので、除湿器は24時間フル稼働。エアコンは日中は28℃、夜は29℃設定。六畳二間と台所の間を全て開け放して、狭い空間に空気が滞らないようにしました。留守中は温湿度表を作り、じぃじに記入していてもらうのが常です。それによると湿度は50〜60%とベストな状態ですが、温度はエアコン28℃設定した日中が夕方計測で26℃台、29℃設定にした夜が翌朝計測で29℃。決して悪くはない範囲なのですが、27〜28℃くらいを理想としているので、なかなか難しいなぁと思う結果でした。

そんな中、ハクは元気な顔で待っていてくれたので、うれしかったです。

今日は、出先で使っていた化粧ポーチをめざとく見つけたハク、
気に入ったようで夢中でカミカミして遊び始めました。

Haku338
『おかあたん、コレかわいいバッグだねー。おかあたんにはちょっとちいさいみたいだから、ハクがもらってあげるよ♪』

うん、すでにハク印(ハクが噛んだ後)がついてるから、ハクにあげるよ・・・(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/18

湿度高し!

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜+小松菜若芽@ハク菜園

Haku336
『はぁ、むしむししてあちゅいよ・・・』

雨のせいか、朝から晩まで湿度が高い一日でした。
なんにも対処をしないと、湿度が70%前後です。そこを、エアコン&先日購入した除湿機でなんとか乗り切ってます。
今日のように気温が30度近く、湿度が高い日は、エアコンを28℃か29℃に設定、プラス除湿機を稼働させて対処してます。これでなんとか室温27℃前後、湿度50~60パーセントを保つことができます。エアコンだけだと冷えすぎてしまうため、温風の出る除湿機を同時に使う事で冷えすぎを防ぎ、適度な室温にしつつ除湿ができます。エアコンで冷やして除湿機で温めるなんて、一見意味無い事ですよね〜(苦笑)。いかにハクに快適に夏を過ごしてもらえるかと試行錯誤する日々です。しかし、冷えすぎを防ぎながら除湿をすることができるので、人間にも快適だと思います。
最近は、いかに湿度を抑えて快適な住空間をハクに提供できるかという事が最重要課題です。

Haku337
『あちゅいから、あしひろげちゃおーっと』

ハク〜女の子なんだからダメダメ!

今回購入した除湿機はCORONA CD-Pi639という機種です。
除湿の他に空気清浄とマイナスイオン脱臭をしてくれるというのに惹かれてセレクトしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/17

憧れのインコ臭

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/スピルリナ
青菜:小松菜(市販)+小松菜若芽@ハク菜園
体重:45g

連日30℃を越す暑さです。しかも土地柄のせいで蒸します。そして今日は予想最高気温30℃だったにも関わらず、蓋を開けてみれば結果34℃でした。(;´Д`A ```

そんな中、人間であれば真っ先にお風呂に入ってサッパリしたいところ、お風呂に誘ってもなかなか入ってくれない最近のハク。入らずに、水だけ飲んで立ち去ってしまいます(苦笑)。
湿度が高いと水浴びの欲求が無くなるのでしょうか・・・?

Haku335
『おふろはまだはいらないの!』

そんなこと言ってると、体がクサイクサイになっちゃうよ〜。(・A・)イクナイ

お風呂が変われば気も変わるかもしれないと思い、羽根がのばせるくらいの広さのある器でも誘ってみましたが、無視されました(苦笑)。

よく、インコ臭がどうとかいう話を聞きます。「クサイんだけど大好きな匂い」と言う方が多くて、私も是非ハクのインコ臭を嗅ぎたいと常日頃思ってるんですが、ハクが顔の近くに居ても、それらしき匂いを嗅いだことがありません。
よく水浴び直後だと強烈に匂うらしいのですが、たとえ水浴び直後でも、それらしき匂いはしません。なんかちょっと寂しいです(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/16

高見の見物?

<今日のメニュウ>
青菜:小松菜(市販)+小松菜若芽@ハク菜園。

市販の小松菜やチンゲンサイをあげる時は、外葉は私が食べて、ハクには中心部分の柔らかそうな小さな葉っぱをあげています。これは菜差しに入れてケージ内にセッティング。そして、お散歩中に食べるハク菜園の小松菜若芽は、相変わらず双葉と茎しか食べないハクさんです(苦笑)。

今朝、初めて蛍光灯の傘の上に飛び乗りました。
Haku334
『る~ん♪てんぼうだいだぁ〜ながめがいいよ~♪』

前に何回かチャレンジしたのですが、傘がプラスチック製なので滑るんですよね。その度に滑って、ちゃんと着地することができなかったのです。今回うまく着地に成功したので、得意げな顔をして下に居る私を眺めていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/15

気温36.5℃!

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜+小松菜若芽@ハク菜園
体重:PM 45g

今日の予想最高気温は36℃!。これが30℃前後の日は、今までエアコンのドライ設定で3時間後に切れるタイマーセットをしていたのですが、今日はさすがにさすがだったので、タイマーセットなしで冷房を28℃設定でかけて出勤しました。その際、狭い空間に冷気や熱気がたまらないようにすることが大切で、部屋は閉め切らず、部屋同士のしきりを解放したり、窓を少し開けて外気を入れるなどして空気の流れができるようにしておきます。

夕方帰宅してケージの温度計を確認すると27℃台でした。湿度は50%台。冷房29℃設定でもいいくらいかな?。この日の最高気温は36.5℃でした。どひゃーΣ(゚д゚;)。

ハク、過ごしやすかったかい?
Haku333
『かいてきだったよ♪。おかあたんはあせびっちょりだね!』

おそとはサウナ状態だからね・・・(苦笑)。

ハク菜園で栽培している小松菜の若芽をあげると、相変わらず双葉と茎だけ喜んで食べ、本葉は少しかじっただけでペッ!と吐き出します(;´д`)トホホ…。こんな感じだと、双葉が美味しく食べられそうなうちに全部食べてもらったほうがいいかもしれません。大きくする意味がないので(苦笑)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/14

Happy Birthdayハク

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜若芽@ハク菜園

今日はハクの1歳のお誕生日です。
もちろん正確な日付ではありません。7月生まれというのはハクが元居たショップでの情報で分かっていましたが、日付までは不明だったので、ハクが家に来た日の14日という日付を誕生日にすることにしました。
お誕生日のプレゼントは、前もってあげていた止まり木と、お誕生日ケーキの代わりに燕麦♪。燕麦は好んで食べる鳥さんが多いみたいなので買ってみましたが、皮をむくのに慣れていないようで中身を食べる前に落っことしてしまいます(苦笑)。何度もトライしているうちにやっと中身を食べることができるのですが、味的には気に入ったようです♪。

Happy Birthdayの歌を歌ってあげたら、ちょっと照れくさそうにしながらも嬉しそうな顔を見せてくれました。
Haku332
『えへ、おかあたんありがとう。ハク、もうおとなになった?』

そうだね、ちょっとおとなになったね♪。

ハクと一緒に生活を始めて半年。早いものです。
当初は大人しくて遠慮勝ちで臆病で、ケージから外に出るのにも2か月以上かかったハク。あまり静かなので体調が悪いんじゃないかと心配したり、鼻水をたまに出していたのを見るにつけハラハラしたり。もともと小柄だし、無事に育っていくのかと、特に寒い時期の間は毎日不安でした。無事に1歳のお誕生日を迎える事ができるのかと、事あるごとに不安に思っていました。
でも、今のハクは、1歳のお誕生日を迎えたハクは、とってもとっても元気一杯です!。相変わらず体はちいちゃいですが、元気一杯鳴いて、力強く飛んで、毎日楽しげな笑顔を私に見せてくれます。噛んでもやんちゃしてもいい、毎日元気に楽しく過ごしてくれれば、それが私の日々の願いです。

ハク、ちょっとおとなになったから、もう赤ちゃん言葉は卒業だね。
Haku330
『おとなのことば・・・ちょっとむじゅかしいかも。でもハクがんばゆ。』

これからも、元気で楽しく毎日を過ごしていってね、ハク。
お誕生日、おめでとう!
Haku331

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/13

ご飯入れ

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
体重:PM 46g?

数字の見間違いでなければ、今まで最高の46gを記録しました。
ハクの小柄な体では増えすぎですかねぇ。特に脂肪分の高いシードを好んで食べてるわけではないし、ご飯の食べすぎとも思えないんですが・・。食べ物が原因とすれば、今までCAP!さんの小鳥ミックスにカロリーの高そうなカスタムラックスのボタンインコブレンドを混ぜてあげていたんですが、その辺かなぁと思います。おやつは粟穂、蕎麦の実、小麦とヘルシーだし・・。それとも最近お散歩中にブンブンよく飛ぶようになったせいで筋肉がついて、それが体重に反映されてるのかなぁ?とも思ったり。
次にハクご飯を作る時は、CAP!さんの小鳥ミックスに蕎麦の実、小麦、オーツ麦、圧ペン大麦、燕麦をブレンドしたものを作ろうと思います。カスタムラックスを省いただけでもだいぶカロリーは抑えられるでしょう。
でも麦系の種子も意外とカロリー高めなのよね

Haku329
『ハク、ボンキュッボンになった?』

なったけど・・・あまりなり過ぎると逆にインコモデルさんになれないなぁ〜(苦笑)。

今までご飯入れは100均で買った陶器を使っていて、それをケージ底に置いていたのですが、そろそろケージ扉に引っ掛けるタイプに換えようと思い、今日から試験的に使いはじめました。ショップに居た時、ご飯入れはやはりケージ底に置いてあったので、最初は同じようにしてあげたほうが環境の変化が少なくていいかなと思ってそうしていたのですが、ご飯の度に下に降りるよりは、止まり木からアクセスのいい位置のほうがいいかなぁとだいぶ前から思っていました。
今回新たに設置したのは「ハイクオリティ フィードカップ」という、「さっぽろ小鳥の病院」という獣医さんで開発された商品です。フチが丸みを帯びているので、掴む時に足に優しいと思ったのと、背面に滑り止めがついているので、ひっくり返されなくて済みます(笑)。
しばらくは今までの容器とこのフィードカップと両方置いて様子を見る予定ですが、フィードカップを使ってご飯を食べる様子を見ると、止まり木からカップまでのアクセスがいいので、とても楽そうです♪


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/11

ちょっと怖い?ひなたぼっこ

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ/小松菜若芽@ハク菜園
水浴び(AM)
日光浴(15分程度)

今日は梅雨の間の晴れ間がやってきたような日で、朝から快晴&湿度も50~60%台と、とても快適な日でした!。
ハクも朝からご機嫌で、きれいな声でさえずったり、気持ちよさげに飛びまわったり、とっても楽しそうでした。ご機嫌な時は顔を見ると分かりますよね。とっても嬉しそうで楽しそうな顔をしてるんです。

せっかくのいいお天気だったので、3度目の日向ぼっこをさせてあげました。今回もケージごと、ベランダの陽の当るところに出してあげました。
Haku327
『・・・やっぱり、なんだかちょっとこわいかも・・』

慣れてないせいで不安なせいか、日向ぼっこ中は落着きがなくなり、ケージ内を休みなく動き回ったり飛んだりしています。私が居る方向の金網にへばりついてせわしなく動きながら、まるで助けをもとめているかのようです(苦笑)。
Haku328
『おかあたん!ハクやっぱりおそとはちょっとこわいよ!。はやくおへやにいれて!』

ちょっとパニック気味っぽかったので、ケージ内で事故でもあると大変だと思い、15分程度で切り上げました。大人しくまったり日向ぼっこしてくれるといいのですが・・。外はハクにとって怖いところなんでしょうか?

止まり木の交換が終わりました。上段に、以前買っておいたニームの木の止まり木。下段に「こんぱまる」オリジナル止まり木をチョイスしました。今回買ったグアバの木のは、ハクの足には若干細いようだったので選考から外れました。自然木そのままだったので、表面の素材的には一番良かったのですが・・。ケージ内で常時使うには不向きかなと思いますが、これでブランコタイプの止まり木みたいのを自作して、お散歩中に使ってもらったりするのにいいかなと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/10

ハク菜園第一弾〜第三弾その後

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ

ハク菜園第一弾でまだ残っていた、ミックスシード鉢ですが、さすがにもうダメっぽいです。
Haku323

結局何の種類の芽だかわからなかった赤っぽい芽は枯れてしまい、その時点でやめてもよかったのですが、イネ科の芽がまだ緑色を保っていて元気が良かったので、それだけでも成長しないかなと思い、見守る事にしたのですが、現時点でそのイネ科の植物も元気に成長する気配が無いので、思い切ってやめることにしました。第一弾で悟った教訓、
「ミックスシードを蒔くと、あとが大変」
まず、芽が出ても何の穀物の芽だかわからない時点で失敗のような気がします

そして第二弾のチンゲンサイですが、こちらも怪しい様相を呈してきております。
Haku322

まず全然成長しません。この状態を保ったまま2週間は経ってます。むー。これはもう諦めたほうがよさそうです。チンゲンサイ、意外と難しい事を悟りました。これはこの状態でハクに食べてもらって、終了にしたいと思います。

同時に蒔いたベビーサラダミックスですが、こちらも成長はもんのすごく遅いのですが、チンゲンサイに比べてまだ活きはいいです。
Haku325

でもびっしり種を蒔いて生き残ったのはわずかこれだけ。この残りを大切に、引き続き見守りたいと思います。

第三弾の小松菜ですが、まぁ順調といえば順調なのですが、この状態まではチンゲンサイもベビーレタスミックスも元気よく一気に育つのですが、ここから先が成長しないのです。
Haku324

小松菜もそんな感じになりそうな予感です〜。

粟穂はいい感じで発芽したのですが、やっぱり成長が遅いですねぇ。
Haku326

全体的に成長が遅いんです。しかも小松菜とチンゲンサイはハダニっぽい感じだし・・・(´;ω;`)ウウ・・・。
この暑い時期にこういう葉もの野菜を育てるのは向いてないんでしょうかねぇ。暑ければ植物は育つ、というわけではないんでしょうかー。

Haku321
『ハクはちいちゃいあおながたべられればそれでいいよ〜♪』

ハクが大好きなのは双葉なので、最初からそれを目的に栽培を始めるという手もあるなぁと最近思い始めてます。思いっきり後ろ向きな考え方?(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/09

止まり木アラカルト

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
体重:AM 45g?/PM 44~45g

お散歩時、最近あまり寄ってくれなくなっていたジャングルジム。今朝は久々に、立ち寄って遊んでくれました。
Haku320
『やっぱりココはたのちいね

たまに立ち寄るのが、楽しめるポイントなのかな。とある物や場所で夢中になって遊んでも、何回か続くと飽きるようで、あまり興味を示さなくなります。その対象物や場所を調べつくして、どういうものか自分で把握しきると、好奇心が満たされて、興味が無くなっちゃうんでしょうね。
でも忘れた頃に、ふとしたきっかけでまた遊ぶことがあるので、一回でも興味を持って遊んだものは捨てれません。

そろそろハクの一歳のお誕生日が近いので、誕生日プレゼントを注文しました。今回の購入先は「こんぱまる」さんです。
Haku319
*月刊オールバード
*オリジナル止まり木/XSサイズ、Sサイズ 各1本
*グァバの木の止まり木/XSサイズ、Sサイズ 各1本
*アマランサス
*燕麦

今までリボンウッドの止まり木を使っていたのですが、滑りやすい材質のようで、飛び移ろうとするときに時々滑ったりするところを何回か目撃したので、それを外してチェンジするための止まり木を4本ほどチョイスしました。止まり木は、急にネジの部分が壊れたりすることもあるので、実際ケージ内で使うもののほかに、何本かストックしておきます。
基本的に止まり木は自然木を使いたいと思ってます。太さに差のある自然木を掴んでの移動は、脚指の運動になるからというのと、なるべく自然のままのものを使って、生活させてあげたいからです。

ちなみに、止まり木を掴んで前後の爪がぶつかったり、掴んだ状態で前後の爪が止まり木から浮いていたりするのは、その鳥さんにはサイズ的に合わない止まり木で、爪が伸びすぎる原因になってしまいます。

お誕生日には少し早いのですが、止まり木は先にあげることにします。前祝いということで(笑)。

アマランサスは、だいぶ前にストックが切れてしまっていたので買いました。
アマランサスは、ヒエ、キビ、アワに比べてタンパク質、カルシウム、鉄を豊富に含み、その他繊維、リン、カリウムも多く含む栄養価の高い穀物です。

燕麦は、好んで食べる鳥さんが多いと聞いていたので、ずっとあげたいと思っていた穀物です。
気に入ってくれるかな〜?
これはお誕生日に開封して、あげたいと思います〜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/08

小松菜の若芽@ハク菜園

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ+小松菜若芽@ハク菜園

Haku318
『こんにちわ、ハクです。まいにち、ジメジメムシムシちてイヤでしゅね。』

ここしばらく、いかにも梅雨!という空模様が続き、相変わらず日夜高い湿度をキープしています。今日もエアコンのドライを3時間程度タイマーセットをして出勤です。
鳥さんの身体は、直接風が当たると気化熱で体温が下がり、体が冷えてしまうため、冷気を直接体にあてないようにします。エアコンをかけた状態でケージ周辺にしばらく居て、涼しい風が来るようであれば、風が来る方向にケージ上からビニールシートを垂らし、冷えた風がケージに当たらないようにします。

最近、湿度を目の敵にしてます(苦笑)。
私とハクが住んでいる処は盆地なので、今時期高い湿度に悩まされます。

ただ単に室温の上昇を防ぐ目的であれば、エアコンではなく、窓に「よしず」のすだれをかけたり、朝顔などのつる性植物でグリーンカーテンを作ったりという、自然な方法で暑い太陽光を遮る方法の方が、鳥さんにはベストのようです。そして、すだれは「よしず」でなければ熱を吸収せず、竹製やプラ性では目的を果たせないようです。

ショップにてクリッピングされた風切り羽が、また一本抜けていました。クリッピングされた羽は、ずいぶん抜けたように思うのですが、まだ残ってるんでしょうか?。何本抜けたか数えてみようかな。

ハク菜園第3弾の小松菜の若芽を2つあげたところ、ほぼ完食!。小さい本葉が1、2枚出た状態のをあげているんですが、特に茎と双葉の気に入りようったらないです。双葉は全部残さずにハミハミしてゴクンしています。そうのときに近くに居ると、新鮮な緑の香りが漂ってきます。そのフレッシュで清々しい香りを嗅ぐと、ハクが大喜びして食べるのがよく分かる気がします。香りからその美味しさが伝わってきます。それは植物のこの段階ならではのもので、これが成長していくにつれ、今の味は変わっていく気がします。更に若芽は、育ってしまったものよりもその植物の持つ栄養濃度が高いのだそうです。だから、ハクが気に入って食べてくれる今の段階の小松菜を、できるだけ食べてもらおうと思います!
Haku317
『おかあたんがつくってくれたちいちゃいあおな、しゅっごくおいちいよ!』

ありがとうね!ハク。ハクが美味しく食べてくれればおかあたんは大満足です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/07

ご機嫌満点な朝。

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
体重:AM 44g

湿度が高いです。70%前後を行ったりきたり。今朝はエアコンをドライモードにして、3時間で切れるタイマー設定をして出勤しました。今日は朝から晩までそんな数値の湿度。どげんかせんといかん、です。(;;;´Д`)

ショップでクリッピング(羽根切り)されていた風切り羽がまた一本抜けました。羽根づくろいしている時に見る限りではクリッピングされた羽はもう無いようにみえたのですが、まだあるんでしょうか?。早くすべて抜けてほしいものです。
一般的には、発情が終わると、羽根の中でも飛行に関係する重要な風切り羽が抜けるようですが、発情は発情でおさまってはいないようなんですが・・。

その他にも小~中くらいの綿羽と半綿羽、合わせて10枚ちょっとが抜けてました。日によって多かったり少なかったりです。しかしいつまで続くんでしょうか・・・換羽。

今朝は、早い時間からおひさまさんさんな良いお天気だったせいか、ハクもご機嫌満点でした。笑顔で「ピョロ!ピョロ!」って鳴きながら、テーブルの上をダンスを踊るみたいにチョンチョンと小さく飛んで歩いたり、久々に足指パッドさんを振り回して遊んだり、とってもいい気分で過ごせた朝のお散歩だったようです。
そういう楽しげな姿を見ていると、ほんと嬉しいです。ハクが毎日楽しく元気に暮らしてくれれば、それだけで満足です。

Haku316
『これをこうやってると、おかおのダイエットになるんだって!』

インコ流のダイエット方法らしいです(笑)。
ハクのダイエットは必要ないから、
湿度がダイエットしてほしい。(;´Д`A ```

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/05

2回目のひなたぼっこ

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜
水浴び(AM)

お散歩中、床に風切り羽が一本抜けて落ちていました。ショップで切られた風切り羽です。
飛んだり、羽根づくろいしている時に観察すると、切られた風切り羽はもう見当たらないようです(隠れたところにもしかしたら1本2本あるかもしれませんが)。ようやく、これで綺麗にそろった羽を持つ翼で、ハクが思いっきり飛べるようになるんだと思うと、とっても嬉しいです。そういえば最近、飛んでいる時に、空中での方向転換や高低をつけての飛び方をしているので、羽根がそろってきて、思うように翼を動かして飛ぶことができるようになった証拠かなぁと思います。

今日は、2度めの日光浴をしました。今回はケージをそのまま日向に移動してのひなたぼっこです。
Haku314

前回はキャリーケージの中でせわしなく動き回り続けて終わりましたが、今回はご飯をつまんだり、水を飲んだり、少しリラックスしているような感じに見えました。ただやっぱり金網にへばりついたまま縦横無尽に動き回って、終始落ち着かない様子でした。でも、でも、嫌がっていたり怖がっていたりという様子ではなかったです。お天気のいい休日には、積極的に日光浴させてあげたいと思います

Haku315
『なんだかわからないけど、からだがポカポカしてきもちいいよ。』

おひさまがね、ハクの体をじょうぶにしてくれてるんだよ〜。
またしようね、ひなたぼっこ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/04

粟穂自家栽培計画@ハク菜園

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:AM 44g

前から思案していた粟穂自家栽培計画を、今日からスタートさせました。
今ハクが食べている粟穂は、CAP!さんの無農薬白粟穂です。それを食べる時にポロポロ落ちた粟の実を蒔きました。粟穂エコ活動の一環です(笑)。
Haku311
『おかあたん、あわほつくってくれるの?!』

そうだよ~時間かかるから、まだまだ先だけどね~(その前に無事に収穫できるかどうか・・・)。

Haku312
『ハク、たのちみにしてるね!

大きな期待を込めた目で見つめられながら、一本でもいいから収穫できますように・・!と願う、おかあたんなのでした(苦笑)。
今食べている粟穂は、購入後一度天日干しし、ジップロックに入れて戸棚で保存してます。虫よけで赤唐辛子を一緒に入れています。
粟穂を食べ終わった後の茎は切っておいて、おもちゃにしています。「かじりーず」のカットいぐさよりも噛みごたえがあって、ハクは大好きです。
Haku313

最近、ハクに噛まれるのも慣れてきました。いや、それじゃダメだろうという気もするんですが、なんだか噛まれるのも快感に・・・(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/03

ハク菜園第2弾のその後

<本日のメニュウ>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ
青菜:小松菜

数日前に10枚以上の羽抜けていたのが、また5枚程度に減りました。綿羽と半綿羽のみです。

今日は朝から久しぶりに快晴だったので、ハクもテンションがあがったのか、部屋の端から端までブンブン飛び回りました。
晴れの日って、羽が軽くなるんでしょうかね?。湿度が高い雨の日だと、羽が湿気を含んで重くなるのであまり飛ばなくなるとか・・・想像ですけど。ハクは雨や曇りの日にお散歩に出てもあまり長距離を飛び回らず、狭い範囲でちょこちょこ移動してお散歩する事が多いので、そんな風に考えてみました。
Haku309
『ハクはね、おてんきのいいひがすきだよ。なんだかとびたくなっちゃうの

第三弾が始まったハク菜園ですが、第二弾はどうなったかといいますと、
Haku307

Haku308
微妙な状態です。(;´Д`A ```

発芽から一ヶ月経ったチンゲンサイはこんなもんでいいんでしょうか?。ほぼ成長が止まってます。
そして、ベビーミックスレタスは、完全に成績が悪いです。通信簿オール1みたいな状態です。種が1年前のものだったからなのか・・。こちらもこの状態で成長が止まってます。レタスの若芽は本当に柔らかいので、上から水をかけると全部倒れてしまい、下手するとそのまま起き上がらないでダメになってしまう事も多いので、底面給水にしています。
上手く育ってくれるといいのだけど・・・ねぇハク。

Haku310
『ハクは、ちいちゃいチンゲンでもいいよ!』

そ、そうか・・・ハク、ちいちゃいチンゲン好きだもんね(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/02

粟穂エコ活動

<今日の記録>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜+チンゲンサイ若芽@ハク菜園
体重:AM 44g

チンゲンサイの若芽がよっぽど魅力的な味のようで、モグモグしながら「ピャー!ピャー!」と鳴いてます。「おいちい!コレおいちいよ!」と言っているように聞こえてとっても嬉しいです♪。

最近また発情モードに入ってしまったようです。飛ぶよりも床を歩いて移動することが多くなり、動きもせわしなく、ピリピリしている様子で攻撃的です。無我夢中で紙切りしているときは、構ってもらえず寂しいです(苦笑)。
粟穂もやけにガツガツ食べるようになりました。
Haku301
『ハクのあわほだから、だれにもあげないよ!』

発情と粟穂には密接な関係があるらしく、粟穂をガッツいているときは発情の予感という事らしいのです。ならばあげないほうがいいのでしょうが、数少ない大好物なので、お散歩に出た時限定で自由にかじらせてあげてます。粟ばっかり食べさせ過ぎて栄養のバランスを崩してしまうのを避けるために、ケージには入れていません。
発情はさせたくはないのですが、好きなものを取り上げてしまう事によってストレスを与えてしまう事も避けたいので、難しいところです。
Haku302
『あわほ〜あわほ〜♪だいしゅきだいしゅきあ、わ、ほ〜♪』

粟穂は大きめの器に入れて置いておきます。するとハクがかじる度に、ポロポロ落ちる粟粒が容器に溜まります。ある程度溜まったら殻を吹いておやつ入れに入れてあげて、他の遊び場に置いてあげます。遊んでいるうちに小腹が空くと食べてます。
Haku303
『こういうあわほもハクしゅきだよ

ハクもエコ活動中です(笑)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/07/01

小松菜お味見@ハク菜園

<今日の記録>
サプリ:ネクトンS/ちんぴ
青菜:小松菜+小松菜の双葉@ハク菜園

ハク菜園第三弾の小松菜の芽が過密なので間引きました。
Haku304
間引いた芽はハクにお味見してもらいました。最初は見慣れないせいか近寄りませんでしたが、一口かじって納得したらしく、パクパクとついばんでくれました。ただチンゲンサイの若芽ほどテンションはあがりませんね〜。若芽収穫目当てでまた種を蒔こうかな?

「ピーナッツ殻BOX」遊びが再燃です。
みっちり殻のつまった箱に頭をつっこんで、ひっきりなしにあっちこっちの殻を噛み砕きながら楽しそう。その後ろ姿を見ながら、バーゲン品の詰まったワゴンに群がって、商品の争奪戦を繰り広げている主婦みたいだなぁと思いました(笑)。
Haku305
『あたちがさきにとったのよーコレー!!キー!!

Haku306
『ふぅ、やっとうばいとったよ

以上、一羽バーゲン遊びでした(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »