« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

2009/06/30

ブーム再燃

<今日の記録>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:44g

以前ハクブームになった、もい鳥マスコットの空箱かじりがまた再燃したようです。
Haku298
『カジカジ〜♪』

キーキー!鳴きながら脇目もふらず一心不乱にかじってます。
それと同時に、小さな紙袋の中に入って、中の紙類をかじる事にも燃えています。
Haku300
『エヘ、ここあたちのおうちにしゅるの〜

しかし、楽しんでる姿を見るのは微笑ましいのですが、紙類をかじったり狭いところに入ったりするのは発情を促進させてしまう合図になってしまうので、切りの良いところできりあげさせねばなりません。
ということで、紙袋をしまおうと手を伸ばすと飛びかかってきてバシバシ攻撃されました(苦笑)。『あたちのおうちにちかづいちゃだめ!』って事なんですよね。自分のテリトリーを守る、雌特有の行動です。
あんまりにも攻撃がすごいので、とりあえずその時は自由にさせておき、ハクが寝てから片付けました。
明日の朝起きたら、もう無いけど、ハクごめんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/29

小松菜発芽!@ハク菜園第三弾

<今日の記録>
サプリ:ネクトンS/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜

最近青菜の食いつきがあんまり良くない事を少し気にしていたのだけど、ハク菜園の青菜の若芽を食べさせている事に原因があるような気がします。味の違いはもちろんの事、食べた時の食感が、若芽@ハク菜園に比べると市販の青菜は葉が固いですよね(まぁ当たり前ですが)。やっぱり葉が柔らかいほうが美味しいんだろうなぁと思います。
とはいえ、年中青菜の若芽をあげることはできないので、市販の青菜をあげるときは、中心部分の柔らかい葉をあげることにしました。外側のしっかりした葉は、私の酒の肴の材料にします(笑)。よくやるのは、小松菜のナムルです。桜えびを入れて作ると美味しいです♪。

ということで、土曜日に種を蒔いたハク菜園第三弾ですが、早くも小松菜が発芽しました!。
Haku296

2日で発芽ですよ!。偉大なり夏の太陽&高気温。

Haku297
『わ〜い。またちっちゃなはっぱがいっぱいたべられるね!

そうだよ〜楽しみにしててね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/28

カミカミ問題救世主?!

サプリ:ネクトンS/ちんぴ
青菜:小松菜+チンゲンサイ若芽@ハク菜園

Haku294
『こんにちわ、インコボールです。ハクちゃんのカミカミ矯正インストラクターです。』

以前CAP!さんで購入したおもちゃです。インコボールさんと呼んでます。
たまたまハクが腕に乗っていて噛みそうになった時に、気をそらそうと思い、インコボールさんを眼の前に差し出したところ、噛もうとしていたのをぴったりやめました。動きを止めてじーっとしています。そのうち、インコボールさんから遠ざかるように移動していくハク。嫌がっている様子ではなく、だからといってすっごく気に入っているわけでもないようです。遠ざかるということは、多少なりとも敬遠しているということなのかなと思うのですが、なんかこうインコボールさんを見ると緊張しているように見えます。どういう風に思っているのか・・・不思議です。
しかしこれでカミカミ対策に光明が見えてきたかも。インコボールさん、救世主なるか?!

本日の最高気温31度。
昨日よりは数度下がり暑さがだいぶ和らいだ日中だったためか、ハクのワキワキポーズも朝だけで、日中以降は見られませんでした。
暑いっていうのにブンブン飛び回るもんだから、余計心拍数や体温が上がってますますワキワキになってるっぽいです(苦笑)。無理しないほうがいいのに~って思うんですが、暑くてもなんでも飛びたいんでしょうね。

ハクがお散歩に出ている時は、iBookを開くことができません。
なぜなら、ハクの目を盗んでこっそり開けたとしても、開いたのを発見するや否や一直線にやってきて、嬉々としてキーボードのキーをくちばしでひっかけて外そうとするからであります。キーを打つ指に向かって突進したりもします。
なので、
Haku295
『おかあたん、ココ開けて〜

と、可愛い顔でお願いされても開けることはできないのであります。
ごめんね、ハク。
ハクがおかあたんに、新しいiBook買ってくれるなら開けてもいいんだけど・・(苦笑)。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/27

初、ひなたぼっこ♪

<今日の記録>
サプリ:ネクトンS/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ若芽@ハク菜園

今朝は4時頃から野鳥さんが元気に鳴き始めたので、それにつられてハクも早起き。布のかかったケージの中で鳴いたり、金網を嘴ではじいてキィインキィインいわせたり、カサカサ動き回ったり・・っていうのが分かるっていうのは、つまり起こされてしまうんですね(;´д`)トホホ…。太陽が昇るのが早いこの時期は仕方がない事だと諦めております(苦笑)。しかし4時台は早すぎ・・

今日は朝から晴れていたため、ハク、初の日向ぼっこを実行しました♪。
キャリーケージに入ってもらって、ベランダの日向と陰が半々になってる場所に出したところ、
Haku292
『おかあたん!これってなに?!』

えー日向ぼっこっていうんだよ。太陽さんの光を体にあてると、丈夫な体になるんだよー。
どう?ポカポカして気持ちいいでしょ~?
Haku293
『ハクわかんないよ!それどころじゃないよ!』

と、初の日向ぼっこは15分くらいでしたが、ハクとしては状況が把握できずに興奮しながらキャリーの中をせわしなく動き回るのだけで精いっぱいで、おひさまの光を楽しむ余裕はなかったようです(苦笑)。

第二弾のハク菜園ですが、なんだかやっぱり先行きが不安な状態です。チンゲンサイは本葉が2枚でたところで成長しないし、ベビーリーフレタスもひょろひょろとしてなかなか成長しません。(´ε`;)ウーン…
チンゲンサイはもう少し様子を見つつ、成長しなさそうなら、若芽のうちに全部ハクにあげようと思います。
ということで第二弾がそんな様子のため、第三弾を始めました!。今日捲いた種は、小松菜とベビーリーフレタス+ルッコラのミックスです。(,,゚Д゚) ガンガレ!。

本日の最高気温、35.7度でした!。全国1だったそうです。室温も34度近くありました。今日初めてハクのワキワキポーズを見ました。羽根の付け根(人間で言うと肩にあたる部分?)を外側に開き気味にして脇を開けて体温を逃がします。開翼姿勢というようですが、一般的にはワキワキポーズというようです(笑)。さすがに34度超えると暑いようですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/26

夏!

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ちんぴ
青菜:小松菜

本日、小松菜がお気に召さなかったらしく、一口も嘴をつけていませんでした(;;;´Д`)ゝ。最近、ハク菜園のお野菜以外はあまり食が進まないように見えます。ハク菜園青菜は農薬も使ってないし、採れたて新鮮だし、市販のものと比べてやっぱり味の違いが歴然なのでしょうか・・・?。

最近、テーブル広場にて色んな日用雑貨をおもちゃにして遊ぶのが定番になってきています。前からのお気に入りのボールペン、コルク栓、足指パッド、ハク専用リモコンに加え、最近はペーパークリップやコマもお気に入りです。
Haku290
『コマしゃんはあたちのもの!』

特にコマ!くちばしで上のつまみをくわえてブン投げたコマが、テーブルの上をゴロゴロ廻りながら転がるのを見て大興奮!。奇声をあげながらそれを繰り返して大ハッスルしてます(笑)。
Haku291
『ふぅ、あわほたべてひとやすみしよー。コマしゃん、ちょっとまっててね〜』

本日、日中の気温32度!。夕方時点でのケージの温度計も29~30度を指してたので、ケージ周りに垂らしてあるビニールクロスのうち、ケージ正面向かって左側のクロスをすっかり上に上げて全開にしました。正面のクロスは完全に上に上げ、昨日から24時間全開にしてます。ケージの温度計がそんな数字を指しているもんですから、サーモスタットで設定温度26度にしてあるヒーターも稼働してないようです。夜になっても温度計の数値が下がらないので、夜中から朝までも26度より下回る事はないと判断して、ヒーター&サーモのコンセントを抜きました。

いよいよ、夏です!。
7月生まれのハクが、ちょっとだけ大人になって迎える初めての夏です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/25

新、お気に入りスポット

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:AM 44g

昨日のラディッシュの葉っぱですが、見事に嫌われてました(;´∀`)。ちょびっとかじった跡はあるものの、ほぼ原型をとどめてました。これで大根葉の類はパスということがよくわかりました。
大根葉は緑黄色野菜の仲間として分類され、カロチン、ビタミンC、カルシウムを豊富に含むので、食べてもらえないのは惜しいのですが・・(苦笑)。

台所と居間の間に引き戸がありまして、その上に天窓があります。その間に「桟」があるのですが、ハクの視線が何度かその桟に注がれていました。身を乗り出して、行きたそうな様子。何度か飛んで行くのですが、桟の幅がハクの身体の幅くらいしかないため、うまく着地することができずにUターン。見かねて、ハクを腕に乗せ、桟に近づけてあげたところ、最初は怖々でしたが、うまく桟に乗ることができました。
Haku287

とっても満足げなハク。
Haku289
『たかいところはきもちがいいよ

高いところはやっぱり大好きなんでしょうね。ガラスに向かって左右にトコトコ歩いて行ったり来たり。ガラスの向こう側に広がる、未体験ゾーンの台所の風景に心奪われているのか、すっかり桟が気にいったようです。

Haku288
『あっちにはなにがあるんだろぉ・・・?』

「噛み噛みハク」その後。
噛む時のハクの様子やその時の状況を観察してみると、どうやら、手を噛んだときに腕から降ろされそうになるのが不快らしく、余計に噛みついてくるというのがわかりました。だったら気の済むまでそのまま噛ませていれば、それ以上にエスカレートすることは無いということになると思うんですが、それもどうなのか・・?(;;;´Д`)


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/24

スキーヤーハク?

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:ラディッシュの葉っぱ

今日の青菜は農産物直売所で買ったラディッシュの葉っぱ。ラディッシュは私の晩酌の漬物に、葉っぱはハクに、二人で仲良く半分こ♪。なのだけど、以前大根葉をあげたときは一回ついばんで後は見向きもされなかったので、食べてくれる期待は薄(苦笑)。
栄養価の面でいえば小松菜とチンゲンサイのローテで十分だと思うのですが、その2種類をメインに、時々目新しい色んな野菜をケージに入れてあげることは、たとえ食べなくても、視覚的にちょっとした刺激になって、日中一人で居る時の退屈しのぎにいいかなと。

昨夜からの雨の影響でか、今朝の部屋の湿度が80%でした!Σ(゚д゚;)。ケージの湿度計を見ると、やはり70%台・・。高い湿度は、カビなどの悪い菌の増殖の元になってしまいます。湿度は50~60%が理想とされ、それ以下でも以上でもあまりよろしくないようです。日中晴れたので、夕方には50%台まで下がりましたが、除湿機の購入も考慮したほうがいいかなぁと思ったり、半日くらいの一時的なものなら、そんなに神経質にならなくても大丈夫かなと思ってみたり・・・。

スキーヤーのカエルさんとのツーショット。
Haku284
『スキーは楽しいゾ!おしえてあげよう!』
『むずかししょうだなぁ・・・』

Haku285
『でも、あたちがんばゆ!』

Haku286
『こう?』

ポーズは一人前のハクです♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/23

カミカミ対策その後

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:ピュアベール(レタス)+チンゲンサイ若芽@ハク菜園

間引きがてらにあげていた大好評のチンゲンサイの若芽ですが、間引く分がそろそろ無くなってきたので、一旦小休止です。

Haku281
『え〜〜!チンゲンもうおわりなの〜〜?!』

ご、ごめんね〜、くちばしに菜っ葉のおべんとうくっつけるほど、ハクに好評だとは思わなかったんだよ〜(;´∀`)。あとはおっきくなるまで待っててね~♪。

とは言いつつ、前回育ちが悪くて失敗したので、今回もちゃんと育ってくれるかどうかちょっぴり不安です。
育て方を見ると、葉が触れ合わない程度に早い時期に間引くと書いてあり、それは実行したので、あとは見守るばかりです。(,,゚Д゚) ガンガレ!
それにしてもこれだけ若芽が好評なのが分かったので、次にチンゲンサイを蒔くときは、若芽段階での収穫も考えて、多めに蒔こうと思います

相変わらず手をガブガブするハクです。色々調べているうちに、ストレスや寂しさで噛む事もあるというのを知りました。一人暮らしの私が平日仕事に行っている間は1羽でお留守番しているので、もしかしたらそういうところに原因もあるのかなぁと思ってみたり。
「噛んだら腕を揺らして『イケナイ!』と言う」対策を取り始めてから、またきつく噛むようになったような気がします。そこで、自分が乗っている足元を揺らされて不快な思いをしたら、余計攻撃的になるんじゃないかという考えに至りました。事実、噛んでるときに腕を揺らすと、怯むどころかますますしがみ付いてきて、噛む力も増し、攻撃的になります(;;;´Д`)。そんな事を繰り返していたら、私に対して不信感を持つようになるんじゃないかとも思い始めました。最近一人遊びが多いのはそのせいじゃないかとか・・・ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ。それは考えすぎかとは思いますが。
どうやったら手を噛む事への興味を無くしてもらえるんでしょうねぇ。時間がかかりそうなのは承知の上なんですが。気長に、気長に。

行って欲しくないところに何回も行くようになったり、「それはダメ」というものに何回もちょっかいをかけたりします。そういう行動をとれば、私が来てくれると思って、構ってほしくてわざとそういうことをするのかなと思います(苦笑)。人間でも他の動物でも、子供ってそういうところありますよね。そう考えるとかわいいなと思います。
Haku282
『ガブガブ・・・』

ハク〜それはだめよ〜。

Haku283
『チラッ

小悪魔の笑みです・・(苦笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/22

お留守番ありがとう

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:ピュアベール(レタス)+チンゲンサイ若芽@ハク菜園
体重:44g

Haku278
『おかあたん、おかえりなしゃい。』

ただいま~。元気な顔見せてくれてありがとね♪。

ということで、土日はハクにお留守番をしていてもらいました。今回も元気でお留守番していてくれました。留守中の朝晩のお世話は近所に居るじぃじ(my父)です。お願いするお世話は、お休み布の上げ下げと、お水の交換とご飯の殻飛ばしです。

Haku279
『ハクのおみやげは?おみやげは?

おみやげは、コレ。
じゃん♪
Haku277
とあるファーストフード店に置いてある、木製マドラー。木のヘラみたいなものです。
ケージの中で「出たい出たい!」と大興奮しているときに、マドラーをケージの中に差し入れて、クリップで金網に留めてあげると、興奮して騒ぐ矛先がマドラーに向き、しばし騒ぐことも忘れて齧っているので、なかなかの便利アイテムです。

そんなハクは、最近おもちゃらしきアイテムで遊ぶということがあまりなくなりました。その代わりに、未体験ゾーンの探検に熱心です。あと、飛ぶことが楽しくて、それで満足してるようです。飛ぶのが何よりの楽しみなのかなぁと、最近のハクを見ていてつくづく思います。だって、鳥さんだもんね。

Haku280jpg
『うまくとべるようになってきたから、たのちいよ!』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/19

探検家ハク

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:ピュアベール(レタス)+チンゲンサイ若芽@ハク菜園
体重:PM45g

Haku276
『きょうはおてんきがいいでちね

最近はお散歩に出ると、部屋をあっちこっちと飛び回って未体験ゾーンの探検に余念がないハクです。一通り探検すると次の場所、そこを探検し終えて満足するとまた次の場所という風に、部屋の隅々まで探検し尽くすのも時間の問題のような気がします。
しかしそれと同時に、ハクが探検する先々にある、ハクには危険なものや破壊されては困るものを、ハクの後ろから追っかけていって片付けたり、仕舞ったり、ホコリを払ったりするのに忙しくなってきました。

277
『おかあたん、ココにもホコリがちゅもってるよ!』

あ、ありがとうね、ハク

ハクのおかげで、思いがけず大掃除ができてなかなかよろしいです(苦笑)。
でも、ハクが熱心に探検している間は構ってもらえないので、ちょっと寂しいですねぇ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/18

インコモデルデビュー

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ちんぴ/スピルリナ
青菜:ピュアベール(レタス)+チンゲンサイ若芽@ハク菜園
体重:44g

小松菜を買いに行ったところ全て売り切れていたので、サラダ菜を買おうと思ったのですが、ピュアベールという名前の無農薬栽培のレタスがあったので、買ってみました。
ピュアベールは こんな野菜です。
見た目は普通のリーフレタスっぽいのですが、葉っぱがすっごくやわやわです。あ、ハクはコレ好きかも・・と思ったら、やっぱり、夕方には朝あげた時の原型をほとんどとどめていない有様になってました(苦笑)。
多分、ちぎっては投げ、ちぎっては投げした結果なので食べてるかどうかは疑問ですが、興味を持ってくれたのは確かなようなので、引き続きあげようと思います。ハクは、豆苗のように好きじゃないものについてはほぼ手をつけないので、好き嫌いを判断しやすいです。

大好評なハク菜園のチンゲンサイの若芽ですが、嬉しそうな顔をしてピャー!ピャー!鳴きながら食べてる姿を見ると、よっぽど美味しいのかと思います。おかあたん、栽培した甲斐があったよ・・

ところで、ハクがついにインコモデルデビューします!

Haku275
『え?あたち、インコモデルになれるの?』

そうだよ~デビューできるんだよー♪。

ハクのご飯を購入しているCAP!さんで、毎年鳥さんのカレンダーを制作されてるのですが、各日付のところに一般公募した鳥さんの写真が載っており、毎日違う365羽の鳥さんに会えるカレンダーになってます。先日、2010年用のカレンダーに掲載される鳥さんキャストの一般公募をしていたので応募したところ、当選の通知を頂きました!。これから写真を選んでCAP!さんに送るので、どの写真にしようかと悩みます~。

Haku274
『おかあたん、ハクのしゅてきなしゃしんえらんでね!』

来年の何月何日にハクが選ばれるのか、とっても楽しみです。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/06/17

ハクのセカンドハウス

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ若芽@ハク菜園
体重:44g

最近体重が増加傾向にあり、あまり増えすぎるのもよろしくないと判断し、アシスト入れをケージの中から外しました。これからは、お散歩に出た時たまにおやつとしてあげる程度にしようと思います。

噛み癖対策として、腕に乗っている時に噛んだら「イケナイ!」と言って腕を揺らすというのがあったので試してみました。(鳥さんは腕に乗っている時に揺らされるのが嫌いだそうです)。

が、・・・効果無い気がします。
腕を揺らされて嫌がって降りるどころか、逆に落ちるまいとしがみついてます・・(苦笑)。
強く噛む日と噛みが弱い日があるので、気分的な問題のようです。「噛んでも何もイイことは起こらないよ~」というのを、早く分かって欲しいです。

だいぶ前から、ハクの視界に入る場所にキャリーケージを置いてあります。いざ入ってもらうような時に抵抗が無いように、通常から見慣れておいてもらうためです。
今日は、何を思ったかキャリーケージ付近をウロウロしはじめたので、入口を開けてあげたところ、中に入ってしばしのチェック後、満足した笑顔を見せてくれました。すっかり気に入ったようです。
Haku272
『ココ、ハクのふたちゅめのおうち!』

あら~よかったね。ハク別荘持ってるんだ~すごいな~

Haku273
『えっへん!。おかあたんもはいっていいよ!』

嬉しいけど、おかあたんははいれないな~(苦笑)。

今朝、抜けた羽がまたごっそりありました。頭から抜ける小さな羽からお腹の辺りの中くらいの羽まで、20枚くらいありました。羽づくろいの時にパラン、パランと抜けています。換羽中は羽根が抜ける量に周期があるみたいですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/16

好評!チンゲンサイ@ハク菜園

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ+チンゲンサイ若芽@ハク菜園

ハク菜園のチンゲンサイの若芽が好評です♪。今朝も間引きがてら一本抜いてあげたところ、早足で近づいてきて、早速パクつきました。観察していたところ、今日はちゃんとモグモグして飲み込んでくれました!。これで今日はちゃんとチンゲンサイの栄養がハクの体の中で役に立ってくれるでしょう。食べた量も少しなので(双葉一枚分くらい・・)効果もちょびっとだと思いますが、でも、ハクが好んで飲み込んでくれるという事自体が大切だと思ってます♪。
チンゲンサイは、ビタミンA、カリウム、カロチン、ビタミンC、鉄分、カルシウムが豊富で、特にカロチンとカルシウムの数値が高いです。活性酸素の抑制、免疫力活性化、風邪予防、貧血予防の効能があります。
緑黄色野菜の中でもチンゲンサイと小松菜の栄養価の数値は高いのですが、それよりも栄養価の高いのがモロヘイヤです。どうなんでしょう、鳥さんにモロヘイヤって。

今朝、また羽根がたくさん抜けてました。小さいのから中くらいのまで10枚以上。尾羽らしき羽根が一本。換羽、やっと終わりかな~と思っていたのに・・・。いつまで続くんでしょう・・?。

鏡台の前に置いてある化粧ボックスの留め金具につけてある「もい鳥」マスコットで遊ぶのが大好きで、お散歩に出る度に一度は行って遊んでます。

Haku271
『もいちょうしゃん、おげんきいかが〜?』
化粧ボックスの上にかけてあるハンカチに掴まりながら、逆さになって遊ぶのですが、頭に血がのぼらないのかと見ていて心配になります・・・(苦笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/15

お気に入りおもちゃ大集合

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ

朝から青空の広がるピカピカなお天気だったせいか、声高らかに何度も鳴いて、気持ちよさそうでした。お天気のいい日は鳥さんもやっぱり気分が良く、テンションも上がるもんなんでしょうか?

そんなお天気に誘われたのか、お気にいりの小判型お風呂で水浴びをしました。お風呂の縁に止まりながら右へ左へとグルグル廻って立ち位置を決め、まず顔をチャプンチャプン。次におもむろにお尻からドプン。しばしそのまま居た後、ようやく体全体をお風呂に入れて、バッシャンバッシャン始めます。必ずお尻から入ってしばらくそのままで居るのがいつも不思議なんですが、可愛いなぁと思って見ています。ハクのお風呂作法なんでしょうか?(笑)。
Haku269
『ふう、サッパリ

ハクのお気に入り大集合~。
Haku268
『あ~ん、どれにしようかまよっちゃうけど、ボールペンしゃんにしよ〜っと。』

ハク用リモコン(使わなくなったCDコンポのリモコン)、足指パッド、コルク栓、ボールペン。ハクの四大おもちゃです。おもちゃに対しての気持ちの移り変わりが激しいハクですが、この4つだけは飽きずに遊び続けてます。どれもインコさん専用のおもちゃじゃないところがミソ(笑)。鳥さん用のおもちゃで、夢中になって遊ぶことはほとんどないです。あんまり魅力を感じないようです、市販のおもちゃには。

今年は久々に梅酒を作ろうと思って、爪楊枝で梅のヘタを取っていたところ、ハクが全然近寄ってきませんでした。見ると、体を後ろに引き気味になりながら、怪訝そうな目で見ています。
「ほら、梅さんだよー」と梅を差し出した途端、一目散に飛んで逃げていきました。なんにでも興味を持って近づくハクですが、初めてです、何かを見て怖がったのって。
青梅・・・何が怖かったんだろう?

Haku270
『あれ、キライ!』

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/14

ハク菜園第一弾ミックスシード編その後

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
体重:AM 43g/PM 45g

第2弾がすでに始まっているハク菜園ですが、第一弾のミックスシードは密かにこんな感じになっております。
Haku264

全然成長しません。というかこのスペースに隙間ないほど芽が出てそのままだったので、当然と言えば当然なのですが。ということで、今更ながらですが間引きをしました。画像は間引き後のものです。赤い茎、赤と緑のグラデーションの葉の植物は、このサイズながらすでに花っぽいのが咲いてます!!(゚ロ゚屮)屮。
Haku265
これはなんのシードの芽なんでしょう?。出た芽が何のシードの芽だか分からない結果になるので、ミックスシードを蒔くのはおススメしません、というのを学習しました。
でも、今回間引きをしたことによりこれから成長するかもしれないので、このまま静かに見守っていきたいと思います。

以前買っておいた、ケイティのヘルシートッピングのニンジン編をあげてみました。すると、生のニンジンはくちばしでつまんでもすぐペッペするのに、これはなんの抵抗もなくすぐつまんでカジカジしはじめました。ただ、気に入った事は気にいって何回もついばむものの、決して食べてはいません。食べモノとして気に入ってるというより、ほぼおもちゃと化してるかも・・・(苦笑)。
Haku267
『ハクおしゅしゅめ!かじるとたのちいよ!』

うん・・かじってくれるだけ良かったと思う事にするよ、おかあたんは(苦笑)。

さて、今日のヒット商品は、
Haku266
『ボールペンしゃん、あーそびーまちょー

ということで、ボールペンです。
あっちこっちをカジカジしながら楽しそうです。
しかし、ボールペンのどこに惹かれるのか、ハクに聞いてみたいです(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/13

ハク菜園第2弾チンゲンサイ試食

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ

ソイッククリアー、今日から使い始めました。
キッチンペーパーに噴射し、ケージ周辺やケージ底トレーを拭きました。
ソイッククリアーは、無農薬の国産大豆エキスが主成分の、ペット用除菌、消臭、防カビ、ミストスプレーです。
こういうのは目で見て効果がわかるものではないのですが、使わないよりは使った方がいいだろうという気持ちの問題です(苦笑)。しかし、200mlで2,100円は高いです・・・ヾ(;´Д`A。
私が使っている化粧水より高いぞ(苦笑)。
そんなソイッククリアーは、ハクにあげているサプリメント、プロバイオティクスとちんぴを発売している同じメーカー、メディマルさんの商品です。メディマルさんのリンクは左記に貼ってありますので、興味のある方はどうぞ。

ハク菜園第2弾のチンゲンサイ。間引きをかねて、ハクに試食してもらったところ好反応だったのでうれしいです!
Haku261
『ちいちゃいけど、おいちいよ、おかあたん

食べはしなかったんですが、何回も何回も口に入れてカミカミしてくれたので、多少のエキスは体内に入ったでしょう♪。good!

ピーナッツを食べていたらハクがやってきて、殻の山に突入していき、あっちの殻こっちの殻と手当たり次第に殻をカジカジし始めました。
Haku262
『あっちもいいし、こっちもいいし、ハクまよっちゃう〜』

ピーナッツの殻に対して気が多いハクです(苦笑)。
そして、きれいな殻だけを集めて入れておいた箱を見つけられてしまいました。

Haku263
『んも〜おかあたん!ここにぴーなっちゅしゃんかくしてたでちょ!』

いや、隠してたわけじゃなくて、ハクのおもちゃを作ろうと思って取っておいたんだよ〜。

ピーナッツの殻は噛み具合が気持ちいいようで、すっかりお気に入りです。
殻はハクのおもちゃに、中身は私のおやつに(笑)。ピーナッツは一石二鳥なアイテムです♪。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/12

い草ヘビ

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
体重:PM 45g

今までの最高体重の45gを記録しました。ハクの小柄な体格を考えると、これ以上体重が増加するとハクとしては肥満になってしまうような気がするのですが、さてどうしたものかと考えております。
ケージの外へのお散歩がもうすっかり日常となり、力強く飛ぶ事も長距離を飛ぶ事も上手にできるようになり、体に筋肉がついて体重が増えたのかな?という考え方もあるなーと思うのですが。
常時入れてあるアシストで、カロリーを取り過ぎちゃってるのかなという理由も考えられますね。
ただ、ボタンインコの平均体重は45gらしいのですが、個体差ってあると思うんですよね。だから、その子その子の適正体重というのをどうやって割り出すことができるのかというのが知りたいところです。

さて、今日お気に入りだったおもちゃはワインのコルク栓。
前あげたときはさっぱり興味を示さなかったのが、昨日辺りからいきなり遊ぶようになりました。
Haku256
『コルクしゃん、まって〜!』

Haku257
『エヘ、ちゅかまえた〜

だいぶ日にちが経ってるのでワインの匂いはすっかり抜けてます。コロコロ転がるコルク栓を両足でガッチリホールドしながら、カジカジしてます。本当にインコさんは、かじりながらボロボロに壊せるものが好きですね〜。壊す事で達成感を得られるのが面白さのポイントなんでしょうか。
あと、牛乳の入ったグラスを見ると、じーっと見つめ、嬉しそうな顔をします。グラスを顔に近づけると、更に嬉しそうな顔をして私を見ます。なにが気に入ったポイントなんだろう(笑)。ただグラスに反応してるだけなのか、牛乳の入ったグラスが気に入ったのか・・。今度同じグラスに水を入れて試してみます。

小動物専門店ヘブンさんに注文していた商品が届きました。
Haku258
『なになに?おもちゃ?おもちゃ?

さて、何が出てくるでしょ〜?
じゃん。
Haku259

ケージとその周辺のお掃除用の「ソイッククリアーbird」、サイザル紐、いぐさ紐、スタンドパーチが届きました。
スタンドパーチは、組み立てたら早速使ってくれたので、good!。無農薬、無着色のサイザル紐は、おもちゃを作ったり、ケージに何かを取り付けたりするのに使ったり、とても便利なので常備しておきます。そして今回初めて買ったいぐさ紐。止まり木として部屋の中に設置して使いたかったので一番太い9ミリのを買ったのですが、最初に見た時、

「・・・・ヘビみたい・・ ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ」

もしかしたらハクはコレ逃げるかもなぁ・・と思いながら近づけてみました。逃げはしませんでしたが、乗ってはくれませんでした(苦笑)。み、見慣れてくれればっ!ということで、とりあえず部屋にぶらさげました。

Haku260_3
更に、ヘビ(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/11

朝のお通じ

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ

ハクは、毎朝ケージからお散歩に出た直後に、大きな溜めうんちをします。朝一番のお通じはお散歩に出た時に、と決めているかのようです。言い換えれば、お散歩に出るまでうんちを我慢している事になります。人間だと、お通じを我慢するのって体に良くないといわれていますが、鳥さんはどうなんでしょうか?。

Haku254
『おかあたん!はずかちいからハクのうんちのはなししゅるのやめてー!!』

はは・・ごめんねハク(笑)。女の子だもんね、恥ずかしいよね。でもハクのうんちは立派だから、それは健康な証拠で、おかあたんは嬉しいんだよ♪

粟穂は、結局乾燥剤を入れたジップロックで戸棚に保存することにしました。これに鷹の爪を入れれば虫よけにもなるかな?

最近、ケージに取り付けてある湿度計の数値が50%を切る事はなくなったので、ここしばらく加湿器をつけていません。逆に、梅雨入りしたこれからの時期、除湿機が必要になるかも?と思案中です。鳥さんが好む湿度は50~60%と言われています。それ以上の多湿状態は、カビやその他のよろしくない菌が繁殖しやすい環境を作ってしまい、鳥さんの健康にも良くない影響があるようです。
ハウスダスト、カビ、その他菌、ウィルス退治のための空気清浄機も前から欲しいのですが、あれこれ迷っててなかなか買えずにいます。でもこれからそういうよろしくない菌達が発生しやすい時期になるので、早めに購入を決めたいです~。

私の手に小さいツクツクとした赤い傷が無数にあるのを見た職場の同僚に、
「それ・・鳥さん?(の仕業?)」
と言われてしまいました(苦笑)。

Haku255
『え?どーちたのソレ?。ちらないなーあたち。』

ハク・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/10

新しい羽

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
体重:43g

ハクは時々、ケージの底や新聞紙の敷いていない底トレー、寝せて置いてある携帯など、固くて平面なものに嘴をカンカンカンカンと打ちつける行動をするのですが、これはどういう意味なんだろうとずっと不思議に思っています。ただ単に甲高い音がするのが気にいってるのでしょうか~?

今日のカミカミストーカーハクレポート。気のせい、気のせいだとは思うんですが、相変わらず手や足先は噛みますが、前みたいに力の限り噛むような事はなかったです。痛いけど我慢できる範囲っていうか。単に私が慣れただけだって説もありますが(苦笑)。こうやって噛む加減をハクなりにお試ししているんでしょうか?。早く甘噛みの域まで達してほしいと切に願う今日この頃。
それにしても、ハクにとって「手」ってどういう存在なんだろうと思います。怖くてイヤなもの?。興味があって自分のモノにしたいから、安心できるものかどうかチェックしているモノ?。それともただ単に噛んで遊ぶためのモノ?
どう?ハク。
Haku253
『う〜ん・・・ハク、わかんない』

うん・・そう。そうなんだよね。
多分、はっきりとした理由はなく、
「何故噛むのか?。そこに手があるから」
それが一番正解に近いような気がします。

ショップにて切られていた風切り羽が今日は2枚も抜けました。切られた風切り羽、今まで結構な本数が抜けたように思うのですが、ハクの翼から切られた風切り羽が無くなるのもそろそろ間近でしょうか?。

Haku252
『あたらちいおはねになったら、もっとじょうずにはやくとべるようになゆ?』

なるよ!もっともっと高く、もっともっと速く飛べるようになるから、もうちょっと我慢ね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/09

ハク菜園/ベビーレタスミックス編

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青葉:チンゲンサイ
体重:AM 43g

ハク菜園第2弾ベビーレタスミックスがぼちぼち発芽しはじめました。
Haku250

前回の第1弾は、早くからアブラムシ(通称アブラー)の攻撃にあってしまったので、今回はアブラーからの攻撃を避けるため、発芽した段階から室内栽培にスイッチしました。窓際で日当たりがいいので、問題はないと思います。

今朝も地道に「NOカミカミ勉強会」。腕に乗って大人しくしているときはたくさん褒めたり、大好きな蕎麦の実をあげたり。腕に乗るのは楽しいし、乗っても噛まないでいれば褒めてもらえるしおやつももらえる!とそのうち気づいてもらえれば・・!気長に努力するのみです。
「噛まないようにしつける」のではなく、「噛まれても痛くないように対処する」という考え方をされている方も居て、色々考えさせられます。

抜けた羽は、ここのところ小さいのから中くらいのまでのが10枚以下という日が続いています。本格的に換羽終わりでしょうか?。

久し振りにヴィヴィアンの財布を見せたところ、ダッシュで噛みはじめました。忘れないもんなんですね~。記憶力がすごいのか執着心がすごいのか。
オーブ飾りが気に入ったようで、取り外そうとやっきになってます(笑)。
Haku251
『コレしゅてき〜。あたちコレがほちい!』

オーブに目をつけるとは・・もしかしてヴィヴィラー?(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/08

天使と小悪魔

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:なし

最近一人遊びをする事が多くなったような気がするハク。
ちょっと前までは、朝出勤前に私が化粧を始めると、どこに居てもダッシュでやってきて太ももの上に乗り、こっちが切なくなるような寂しそうな顔をしてました。
Haku247
『おかあたん、いっちゃうの・・・・?』

そして化粧中ずっと太ももの上に居てくれたり、鏡の傍にある化粧ボックスで遊んでいてくれたりしたのだけど、最近お散歩中は一人で遊ぶことに夢中になり、鏡の前に座っても来ないので、寂しくなって「ハク~お化粧するよ~」と声をかける有様(苦笑)。
楽しいことを日々次々発見していくってことは、こういう事なんですよね。ちょっと寂しいけど、これもハクの成長の過程だと思うことにします。

さて、カミカミストーカーハク対策問題です。
Haku248
『イッヒッヒ〜』
(小)悪魔の笑み・・(苦笑)。

色々調べたところ、噛み癖対策には以下のようなものがあるようです。

・噛まれたら押し返す(鳥さんは押されるのが嫌いなようです)
・噛まれたら顔にフッと息を吹きかける。
・噛まれそうになったら、音の出るおもちゃを鳴らして驚かせる。
・噛まれる直前に、自分の唾液をつけておく。

最後の方法は私的にかなり疑問です。これをやるとベタ慣れするようになるっていうんですが、その根拠って何?!。かなり眉唾モノだと思うんですが。しかも健康衛生上どうなんですかコレって。

あとは、物理的な方法として、
・事前に手袋をしておく。

まぁ・・これが一番理にかなっているような気もするんですが、手袋をしてしまうと、あからさまに拒否の意思をハクに伝える事になりそうで、それはやりたくないです。

ということで、早速試してみることにしました。
まずは、「噛まれたら押し返す」。
・・・でもこれって、腕や足に乗った状態で噛まれたら、押し返すったってどうやって押し返したらいいか悩んだのでパス。
次に「噛まれたらフッと息を吹きかける」。
やってみましたが、やめるどころか更に目が吊り上がって更に噛む力に強さが増したので、却下。
次に「噛まれる直前に音の出るおもちゃを鳴らす」。
音が鳴った時はやめるものの、しばらく経つとまた噛み始め、何回か繰り返しているうちに嫌がるどころか楽しげに音に反応しはじめたので、まるで効果なし。却下。

・・なんか、効果もないのにこんなことを繰り返していたらハクに嫌われそうな気がしてきました。
決して悪気があって噛むわけではないのだから、噛まれないような対策をこちらがある程度取る方法がベストなのかなと思い始め・・。
「インコは噛むのが習性であり仕事」。こう捉えている方もいらっしゃって、ああなるほどなぁと思いました。
とりあえず、あまり強く噛んだら平静な顔をして腕や足から降ろし、無視。「噛んでも無視される→つまんない」。これをハクに理解してもらえるようにしたいと思います。

Haku249
『ニコッ

天使の笑み。

なるべく天使でいておくれー(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/07

ハクのお仕事

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:44g

先日CAP!さんから購入した無農薬白粟穂を天日干ししました。
Haku243
結構な量を買ってしまったため、食べきるまで数カ月かかると思うので冷凍保存しようかと思ったのですが、冷凍して質って落ちないのかなー?と最近疑問に思う事の一つです。冷凍は確かに長期保存できるとは思うのですが、質も味も落ちたら意味がないな〜と思うのです。冷凍には虫の卵を殺す効果があるようなので、そういう意味でも意義のあることだと思うのですが。風通しのいいところに吊るしておいて、とも思ったんですが、そういうほうが質が低下する?。もしくは乾燥剤入れてジップロックで涼しいところで保管とか。うーむ、悩みどころです。

最近お散歩に出た時に必ず向かう場所、本棚の引き出し。
中に入ると一直線に紙製のトランプの箱に突進し、齧り始めます。毎日毎日通って熱心にかじりながら、かじってできた穴を広げていっている様を見ていると、まるで仕事に出勤しているようだなぁと思い始めました(笑)。

Haku246
『おはようございまーしゅ。ハク、しゅっきんしまちた!。』

毎日毎日ご苦労様。だいぶお仕事進んだね・・・(苦笑)。

Haku245
『ハクおちごとがんばるよ!。あーいしょがし、いしょがし!』

いや・・あんまりがんばんなくても・・

今日のカミカミストーカーハク。手首から先と足首から先をしつこく狙ってきます。とにかく興味があってしょうがないといった感じです。「噛んでみたい!」そのオーラがハクから漂っているのが見えます(苦笑)。どうやったら「噛んでもつまらない」と思ってもらえるか、そこがポイントだと思うんですが、噛むたびに腕から下ろす事を続けていたら、私がハクを腕に乗せたりする事や一緒に遊ぶ事を拒否してるとハクが思ってしまうんじゃないかと思うとそれも不安に思うんですよね。腕や手や足に乗ってくれるのはとっても嬉しいんだけど、噛まれるのだけは辛いんだよ〜という事を分かって欲しいんですが、すぐには難しいですよね。長い目でみなきゃならない問題だと思います。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/06/06

お風呂クイズ

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ(アシストにも入れてるので少々)
青菜:小松菜
水浴び:AM

Haku238
『こんにちわ、ぼくコロちゃんだよ。ハクちゃんおともだちになってね!』

言わずと知れたケロヨンのコロちゃん。
ハクに見せたところ一目惚れ。しかし、とっても気に入ってくれたのはいいのですが、しばらくやらなくなっていた飛行機ポーズをいきなりやりはじめたのでコロちゃん即退出。短いおつきあいでした・・・(苦笑)。キャラクターものマスコットなど、見せても発情ポーズをするほど気に入るものと、気に入るものの発情ポーズはしないものとあります。何がハクの基準なんでしょう、色?形?。

お風呂を3つ用意して、ハクをお風呂に誘ってみました。

Haku240
1:何回かお風呂している小判型のお風呂(弱点:狭い)
2:一回だけ入った事のあるボール型お風呂(弱点:広いが高さがある)
3:未経験お皿お風呂(弱点:広さも高さもちょうど良さげ。でも初見)

Haku239
『おふろ?』

そうだよ~ハクの好きなお風呂えらんでいいからね~


さあ、ハクはどのお風呂を選んで水浴びしたでしょう?
答えは記事の最後に♪

腕の噛み噛み攻撃防御対策としてリストバンドを100均で購入しました。
Haku241
これを両腕、計4個装着で試みてみました。
バッチリです。噛まれても痛くないので平静な顔をすることができます。

しかし、根本的な対策にはなってないですよね。逆に、噛んでもリアクションがないので、ムキになってエスカレートする可能性もあり、とどのつまりは「噛んでも面白くないなー」と思ってもらわなければならないのです。むー。
インコさんが噛むのは、その対象物が自分にとってどういう位置づけをするべきものなのか確かめるために噛むという説もあります。危険なのか安心なのか。だったら噛ませてやって、手や腕は安心なものとわからせてあげたほうが近道なのかなとも思うのですが、あの痛みを耐えるのはかなり拷問に近いものがありますね。これで耐えきれたら立派なマゾになれる自信があります。
腕を噛んでも肉を噛む感覚を得られないせいか、今度は手やリストバンドで保護されてない部分を狙うようになりました。リストバンドで保護されてる部分かそうでない部分か、足の裏で感知することができるんですねー。頭いいなぁー。痛みに耐えつつインコさんの頭の良さに感心することしきりデス。

そして「お風呂クイズ」答え。
正解は「小判型お風呂」でした〜。利便性より使い慣れているほうがいいって事ですかね(笑)。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/05

災難なジッパー

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:44g

今日は菜差しとアシスト容器の熱湯消毒をしました。ご飯入れや水入れのケージ内食器とお風呂は毎週土曜日に熱湯消毒をします。
Haku236
『あししゅとおいちーねぇ』。

今日はアシストに「ちんぴ」を少々混ぜてみました。アシストは好みなようでよく食べてくれるので、これで食べてくれれば、ご飯に混ぜる以外に各種サプリをあげる方法として使えるかなと思います。ご飯に振りかけてあげるやり方だと、ちゃんと口に入っているかどうか疑問に思うときもあるので・・。ネクトンは飲み水に溶かす事もできるのですが、水が悪くなりやすいというのを知ってからは、水に混ぜるのはやめました。

ハクと遊ぶときに着ているパーカーがあるのですが、最近ジッパーのツブツブレール?側にしがみついて、ツブツブをカミカミして遊んでいたのですが、本日はそのカミカミテンションが何故か半端なく、とうとうツブツブをもぎ取られて破壊されてしまいました。そのジッパーがプラスチック製だったので、あえなく破壊されたのもまぁ当然というか・・。遊ぶときに、プラ製のジッパーのついた洋服は着れないことが判明しました。スパンコールやビーズのついた洋服なんて目の前で着たら、「どうぞ壊してください」と言わんばかりですね〜(苦笑)。しかし恐るべしインコの破壊力・・。

Haku237
『おかあたん、ハクのおもちゃのついたおようふくきてくれてありがと!

ど、どういたしまして〜(苦笑)。

デジカメでハクを撮っているときに、何回かハクがデジカメに向かって飛んで来て、構えているデジカメの上にとまったので、
『写真なんて撮ってないで、ハクの事見て!って事なのかい?』
と聞いたところ、
『ピッ!(そうだよ!)』
とお返事されました(笑)。

写真撮るのもいいですが、ほどほどにして、せっかく一緒に遊べる時間を大切に過ごさないとですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/04

ハク菜園第2弾スタート

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:44g

夕方体重を計ったら、今までで最高の44gでした。ハクは小柄なので、最高45gまでがベストかな?と思います。
今朝の抜け羽チェックで確認できたのは、ホワ毛中心に小さめの羽が10枚以下でした。この換羽期でたくさん羽根が抜けたので、その分たくさん食べて栄養取って体力つけて、キレイな羽根を作ってほしいです♪。
Haku235
『ハクもペンギンしゃんみたく、けんこうのためにヨガちようかな?』

先週の日曜日に種を蒔いたハク菜園第2弾のチンゲンサイとベビーレタスミックスですが、チンゲンサイ、3日で発芽しました。
Haku234
前回同様仕事が早いです、チンゲンサイ。ここまでは前回も順調だったんですが、これからが問題です。上手く育ってくれればいいんですが。
ちなみにベビーレタスミックスのほうはまだ発芽せず沈黙してます。
粟を蒔いて自家製粟穂も作りたいです。

相変わらず私の腕をマンチボールかなにかのように噛みまくっているハクですが、右手首の同じところばかりを噛みます。洋服に隠れて見えないはずなのに、なぜその場所が分かるんでしょーか?。インコさんは透視術にも長けてるんでしょうか?うう。
以前、化粧ボックスの一部分を噛んでボロボロにしていた部分に布をかけておいたところ、その場所を特定し、布を足でたくしあげて再び噛み始めたという記事を書いたことがありましたが、なんかそういう能力があるんでしょうかね、鳥さんは。

で、腕の噛み傷問題ですが、「噛まれてもノーリアクション」。これが噛む事に関心を無くす重要ポイントらしいです。そこで対策としていいことを思いつきました♪。リストバンドです、リストバンド。ちょっと長めのリストバンドってあるじゃないですか。あれを服の下に2個ぐらい並べて腕にしたらどうでしょうか。結構イイ案かも?。ということで早速リストバンド買いに行ってきまーす。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/06/03

果物の好み

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:PM 43g

Haku231
『こんにちわ、ハクです。まいにちたのちくみどりいろのじゃんぐるじむであそんでまち。』

Haku232
『ピャーー!

わんぱくでもいい、たくましく育って欲しい。女の子だけど・・・(苦笑)。

今日ふと気がついたのですが、ハクが飛行機のポーズをしなくなりました。ここ数日見ていません。同じように、発情の証とも言える紙切りもここんところぱったりやんでいる事に気付きました。やっと発情が終わったのでしょうか?・・・だといいんだけど・・。

今朝私が朝食に食べていたバナナをあげてみましたが、やっぱりお好みじゃないみたいです。2、3回くちばしの先っぽでチミチミするのですが、「あんまりおいちくない」って顔をします(苦笑)。今まで何回かあげてみた事はあり、その度毎に遠慮されていたのですが、バナナは好みじゃないというのがはっきりしました。バナナが好きな鳥さんも居るようなんですが。ハクはラブバードさんが好むと言われている麻の実やヒマワリの種も食べないので、鳥さんによって好みって違うんですね〜。
今まで上げた果物の中で興味を持って何度もついばんでくれたのはサンフルーツっていうミカンとイチゴです。酸味があるもののほうが好きってことなんでしょうか?。キウィフルーツも多少酸味があるのでもしかしたら気に入ってくれるかな?。

腕乗りがすっかり得意になったハク。でも腕を噛むのは得意になってほしくない・・・。どんだけ虐待されてんのかっていう様相を呈してきた腕(苦笑)。
Haku233_2
でも噛まれたときに思わず声をあげていたのを、なるべく堪えられるようにはなりました。慣れって怖いですね。
ハク、腕噛んでも嘴は砥げないんだから、同じ噛むならマンチボールとか「かじりきコーン」でも噛もうよ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/06/02

大人への階段

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜

今日は大きな羽が2枚抜けてました。大きさ、形から見て尾羽っぽいです。その他、小さいのから中くらいのからホワ毛まで含めて10枚以上、朝の掃除の時、底トレーに落ちてました。日によって少ない時もあるのですが、換羽真っ最中のようです。こころなしか、胸からお腹にかけての羽がまばらで不揃いです。後頭部から背中にかけては開き気味の筆毛がポツポツと見えます。尾羽も量が減ったように見えます。体全体がポサポサとしている感じです。
Haku227
『いっちょうけんめいキレイなおはねにしゅるよ。』

頑張ってね、ハク!

羽根って、抜けてから、次の羽が生えてきて綺麗に開くまでどのくらいの期間がかかるのでしょうか?

ハクがストーカーしているもののアイテムが増えました。それはMacのマウス。真中にスクロールする部分があり、そこの素材がゴムっぽいのですが、そのゴムっぽい部分をくちばしでひっかけて剥がそうと夢中です。買ったばっかりなので破壊されてはたまらないので、ハクがお散歩に出ている間はコードを抜いて隠しておき、その間はスクロールパッドでの操作をしいられるおかあたんです(苦笑)。
ハクの日記ノート、デジカメ、携帯共に、ハクに一回ロックオンされたアイテムは、もう逃れられない運命にあるようです・・

女の子なのに本当にやんちゃです。
一ヶ月くらい前まで、ビビり症で臆病だったのが嘘のようです。
Haku230
『だってしゅっごくたのちいんだもん!』

今はとにかく目につくもの、目の前に差し出されるものすべてに興味を持ち、飛ぶのも、腕や足に乗るのも平気どころか得意そうにも見えます。今、飛ぶ姿を見ていると、ハクなりに今の羽の状態で上手く飛べるのにはどうしたらいいかを考えて、練習しながら、少しずつ自分で納得のできる飛び方を勉強しているように見えます。これで風切り羽が綺麗にそろったらどんなふうに飛ぶんだろうと想像するとワクワクします。

ただ、今みたいに飛んであちこち移動することがまだできなかったときに、ケージからじゅうたんまで降りるための中継地点として使っていた、通称「インコステップ」(100均のワインラックとゴミ箱を重ねたもの)が、最近ほとんど使われなくなったのを見ると、ちょっと寂しい気持ちになります。
こういうのが、大人になっていくって事なんだなぁとしみじみ感じます。

Haku228
ハクがお散歩に出るためにお世話になったインコステップさん。ありがとうね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/06/01

カミカミ魔ハク再び

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜
体重:PM 43g

今朝は5時半くらいからケージの中で金網を伝い歩きする音が聞こえてきました。朝早くから日差しが強く、超がつくほどの良いお天気。こういう日はやっぱり鳥さんも早く目が覚めて、体が動きたくてウズウズしちゃうんでしょうか。

昨日に引き続き、もう腕乗りがすっかり得意になったハク。今日は数秒でしたが指にもとまってくれました!。おお~数秒の感動
これで腕や指に乗っても噛まなくなってくれれば・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。。
そうなんです、腕に乗ってくれるのは嬉しいのですが、噛むのです。服の上から思いっきりギリギリと。
Haku225
『ギリギリギリギリ

布越しに嘴が皮膚にめりこんで、血はでませんが穴があきます。そして内出血・・。なぜに噛む?。というか、ハクにとっては遊びなんだとはわかってます。多分「イターイ!」と反射的に言ってしまうその私の反応が面白いんでしょう・・というか、きっと「これはウケてる!」とハクとしては思ってるんでしょうねぇ。大きな勘違いなんだよハク・・・。_| ̄|○
と言ってわかってもらえたなら・・。
噛んじゃダメという事を教えるよりは、噛んでもつまんないと思ってもらえるような何か対策を考えたいと思います。

今までお散歩に出たときの遊び場は、ケージの周辺に限られていて、それ以外の場所に行く事がまず無かったのですが、昨日から遊び場所の範囲が広がり、今まで近寄ろうともしなかったMacの周辺やその隣のアイアンラックでばかり遊ぶようになりました。
Haku226
『じゃんぐるじーむ、じゃんぐるじーむ、たっのちいな〜

それは、ちょっとしたキッカケだったような気がします。(たまたま飛んでった先がMacだったとか・・)。何か前進するのにちょっとしたキッカケやハプニングが必要だったりしますよね。ハクはそういうのを着実にプラスにしていってると思うので、すごいなぁと思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »