« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009/04/30

本棚探検2日目

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜
ラジオ:ON

最近小松菜が高くなってきました。158円以上すると「高いなー」と思います。旬が終わったということですね。いよいよハク菜園の小松菜さんの早い成長が望まれます

抜け落ちる羽の数が最近減ってきました。いよいよ換羽終了なんでしょうか?そろそろネクトンBIOからネクトンSに換えてもいい頃ですかねぇ?

昨日に引き続き今朝も本棚探検。2日目なので探検も念入りです。細々としたものを入れてあるカゴの中に入っている封筒をかじってみたり、ピアスを置いてあるトレーからピアスをつまんではトレーの外に落とし、つまんでは落とししてみたり、指輪を入れてあるアクリルケースに映ってる自分の姿に反応してテンション上がってみたり。そばで観察していて楽しいです。

Haku144
『なんかいっぱいきらきらしてキレイなのがあるよ
『おかあたんのピアスだよ~』

Haku145_2
『ハクもほちいなぁ。どれにしようかな~

楽しそうに遊んでいる姿を見るのは、うれしいことです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/29

新たな探検場所

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜
ラジオ:ON
体重:40g

今朝はお天気が良かったせいか、広場でゴーカイに水浴び!。最初ちょこちょこっと顔を洗う程度でやめて、容器の周りを一周し、また水浴び再開。これを何度となく繰り返すうちにだんだん水浴びが豪快になっていくのが面白いし見ていて気持ちいいです。このときのハクの顔がまた気持ちよさそうなんだ~。朝風呂入るってなんか贅沢(笑)。
やっぱりケージの入口を開けてもすぐに出てこないのにはかわりないのですが、出てきてすぐ戻るっていうのはなくなってきました。踊り場や地下広場で遊ぶのにも、気分的に慣れてきたっていうのもあるのかなぁと思いました。そうなると次なる遊び場を探すのが得意なインコさんですが、ハクも同様、今度はケージ脇にある本棚に興味を持ったようです。広場と本棚の間には使っていない止まり木を渡し、行き来できるようにしてあげました。
Haku142
『たんけんしゅぱーつ

本棚の上部にスペースがあり、そこにアクセサリーや時計、その他あれこれを入れたカゴなど置いてあるのですが、今朝はその辺一帯を探検しはじめました。初めての場所なのでちょっと恐る恐るって感じでしたが、ひととおり探検し終わって、気に入ったようです。
Haku143
『もちもーち、しんかいぎょしゃんいましゅかー?

ハク、そこにはおさかなさんはいないよ・・・(苦笑)

こうやって少しずつ行動範囲が広がっていって、ハクの世界観?も広がっていくんでしょうね。
おかあたんは暖かく見守りますよ~

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/28

ハク菜園2回目の収穫

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/チンピ
青菜:小松菜&イネ科の若葉@ミックスシード
ラジオ:ON
体重:41g

蒔いたミックスシードから出たイネ科の若葉の2回目の収穫。
ダメもとで小松菜と一緒に菜差しに入れてあげてみたところ、即齧ってくれました!・・・一回だけでしたが(苦笑)。でも今回齧ってくれたということは、前回あげたときにそれほどキライな味じゃなかったということですよね?
よしよし。こんな感じで時々あげて、見た目と味に慣れてくれればいいなぁと思います。

数日前から、くちばしの先端の方の上下二枚にかさなっているように見える部分の上のほうがちょっと浮いているように見え、「剥がれるのかな~」というように見えてました。それが、今日ケージ床に敷いてある新聞紙に、やっぱり剥がれたかたちで転がってました。
Haku141
くちばしも脱皮するんでしょうか?(笑)。
これも成長の証なんでしょうか・・。
抜けた羽同様、ハクからのプレゼントとして大切にとっておこうと思います。

昨日の夕方からなんですが、入口をあけてもすぐには出てこないようになりました。ここ最近は入口を開ければ、待ちかねていたように即通路に降りて遊びに出かけていたので、「あれ?」という感じです。
しばらくすると出るのですが、踊り場あたりを一周してまたすぐにケージに戻ってしまいます。これの繰り返しで、前は外に出たら出っぱなしで、遊びに夢中になりすぎてご飯を食べる暇がなくなるんじゃないかと心配していたほどだったんですが・・・。
心境の変化ってやつなんでしょうか。どことなくソワソワして落ち着かない感じで、なんとなく遠慮がちなような・・。
元気がないわけじゃないので身体的な心配はしてないのですがなんとなく気にはなります。というか、出っぱなしでテンションが上がっていた状態が通常ではなかったという考え方もあり(苦笑)。
もしくは発情がおさまってテンションも下がり、気分的に落ち着いちゃったのかなぁという気もします。
発情中、飼い主さんにベタベタ甘えていたのが、発情がおさまったと同時に、あまり甘えなくなったというのも聞いたことがあるので。

ただ、夕方にふとしたときに見せた表情が、すごく大人びて見えてハッとしました。
発情を繰り返すうちに大人になっていくんだなぁということを感じさせられました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/27

解説ハクハウス

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜
ラジオ:ON

最近のハクのお散歩は、ケージ→ケージ前ソファー→ケージ上広場→ケージこの短距離移動のプチお散歩が主です。
広場とか通路とか言っていてもイメージできないと思うので、画像で解説します~。
こんな感じの位置関係になっております。
Haku139

ケージから外に出ても、その移動範囲はケージを乗せてあるこのテーブルかその周辺に限られます。自分の家の周辺だから安心して遊べるって事なんでしょうか?

ハクが家に来た時からある、おもちゃ第一号のゴーゴーペンギンさん。
通称「ペンさん」。
最初は見向きもしませんでしたが、ここ一か月くらい前からいきなり遊び始め、今ではお気に入りのおもちゃの一つです。つっ突いたり、嬉しそうな顔をしながら頬を寄せたり。ペンさんもハクが大好き。いつもケージの中でハクを見守ってます~。
そんなペンさんと仲良しツーショット。
Haku140
ハク『ペンしゃんだいすき
ペンさん『ぼくもハクちゃんのことだいすきだよー

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/26

もい鳥とハク

<土曜日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ +夕方にスピルリナ
青菜:サラダ菜&豆苗
ラジオ:ON
体重:41g

<日曜日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜
ラジオ:ON

ここのところ青菜の食いつきがあまり良くなかったので「どうしたのかな~」とちょっと気になっていたのですが、今日からまた小松菜バージョンにしたところ食いっぷりが良くなってきました。やっぱり小松菜とチンゲンサイに勝るものはないんでしょうか~。

先日ハクのお気に入りになった秘密基地のクラフト封筒ですが、あからさまに巣を連想させるもので、発情をうながしてしまうと判断し、封筒は畳んで秘密基地閉鎖となりました。とても楽しそうだったので、かわいそうな気がしましたが・・・ごめんねハク。
でも畳んだ封筒の縁をカミカミしてそれはそれで楽しそうにしていたので、ちょっとホッとしました。

先日ここでちょっと紹介した「もい鳥」ですが、マスコット入りの食玩が3月上旬に発売されていて、それが欲しいなぁ~とあちこち探していたんですが、発売から一か月以上経っていることもありなかなか見つからず、半ばあきらめていたところ、市内の大手スーパーで発見!喜々として買占めました(苦笑)。計16個。その甲斐あってかコンプリート。ダブりマスコットの一個をハクにあげたところ、即お気に入りになったようです。
Haku138
『もいちょうしゃん、かわいいな~

そしてそれより気に入ったのが、もい鳥の空箱(笑)。
Haku137_2
『カジカジカジカジカジカジ・・・・

インコさんて箱モノ好きですよね~。
中に入ったり出たり、箱の縁をカジカジしたりかなり気に入ったご様子。でもよく考えたらこれも巣を連想させるものになっちゃうのかなぁ・・。ううむ、微妙ー。
ということで今週末は「もい鳥」でノリノリだったハクでした~♪

しかし感心するのは、毎日毎日何かしら「楽しいモノ」を見つけることが本当に上手です!。たとえ紙切れ一枚にしても、こっちから見たらゴミのようなものであっても、なんでこんなものに?っていうものにいきなり興味を持ち始めて遊び始めます。好奇心が旺盛になってきた証拠ですね~。


| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009/04/24

ハク菜園初めての収穫

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:サラダ菜&チンゲンサイ&ミックスシードの芽(麦系)
ラジオ:ON
体重:41g

ハク菜園のミックスシードから出たイネ科っぽい種類の芽がいい感じに伸びたので、初収穫することにしました。一緒に、ひまわりの芽も収穫。
Haku135
期待に胸を膨らませながら「ハク〜おかあたんのつくった青菜が出来たんだよ〜♪」と差し出してみました。
結果は・・・・!

・・・・玉砕( ;∀;)。
どちらもひと齧りして終了でした。興味をもって一回齧ってはみたものの、「なーんだ、フーン」って感じで後はまったく見向きもされませんでした。無視です無視(苦笑)。
うーん、思いのほか反応が悪くてがっかりでしたが、初めて味わうものなので反応としてはこんなもんなのかなぁと思うようにして、今育っているものもこれから気長にあげていこうと思います。

あと、小松菜が無事発芽しました!
小松菜&チンゲンサイはハクが一番好きな青菜なので、これからの成長が楽しみです!

以前リンゴやバナナや普通のミカンをあげた時、どれも全て一回味見をしてそっぽを向かれたのですが、今日サンクイーンという柑橘系の果物をあげたところ、今までで一番興味を持ってくれました〜。ちゃんと食べるわけではなく、突っつくだけで味わっているかどうか定かではないのですが、それでも何回となく目の前に差し出すたびに突っつくという事は味が分かっていて、少なくともキライじゃないって事ですよね?。う〜ん新たな発見でした。柑橘系が好きなのかな〜?

最近は入り口を開けるとすぐ出て来て、踊り場や地下広場で夢中になって遊ぶようになってきました。それはとってもウレシイ変化なのですが、今度はお部屋に戻ってもらいたい時に「イヤイヤ」してなかなか帰ってくれない事が多くなってきました〜。ウレシイ困り事ですね(笑)。
Haku136
『だっておんもであそぶのたのちいんだも~ん


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/23

初めての「おかえりなさい」

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ +夕方にスピルリナ
青菜:チンゲンサイ&豆苗
ラジオ:ON
体重:41g

今日夕方帰宅して玄関を開けたら、部屋でハクが元気よく一声鳴いてくれました。
初めてです!
「おかえりなさい!」って言ってくれたんでしょう。とってもとっても嬉しかったです!
Haku134
『おかあたんおかえりなさい。ずっとまってたんだよ。』

そんなこともあったせいか、今日の夕方のハクはすごい甘えよう。甘えてるのかテンションがあがってるのか、多分両方だとは思いますが。
入り口の扉を開けたらすぐ通路に降り、通路と踊り場を行ったり来たりしていたと思ったら、ちょっと目を離した隙にいつのまにか地下広場に居ました(苦笑)。移動早!
そしてそこに置いてあった宅急便専用のクラフト封筒に興味を惹かれたようだったので、封筒底辺の三分の一の高さを残してカット。それを何気なく横向きに置いてあげたところ大ヒット!。もう入り浸りになってしまいました。
このクラフト封筒は「ハクの秘密基地」と呼ぶ事にします。
Haku133
『なんかここおちちゅく〜。あたちのひみつきち〜

封筒の中を堪能するのはもちろん、封筒の端っこをカミカミしてそれはそれで楽しんでます。一粒で二度美味しい(笑)

一旦ケージから外に出ると、ケージにはご飯を食べに戻るくらいで、あとはほとんど地下広場にて遊ぶようになりました。あんなにインドア派だったのに〜と思うと不思議です。少しずつ慣れてきたんでしょうね。楽しそうに遊んでいる姿を見るのは、本当に嬉しいです。


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009/04/22

ハク菜園sのその後

<今日の記録>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ +夕方スピルリナ追加
青菜:チンゲンサイ&トウミョウ
ラジオ:ON
体重:AM40g

ハク菜園のその後ですが、実は19日に小松菜の種を蒔きました。
Haku132

3日経ちましたがまだ芽は出ていません。
チンゲンサイとミックスシードはこんな感じです。
Haku130
チンゲンサイは発芽は異様に早かったものの、成長は至って普通ですね。これがあのコロリンとしたチンゲンサイになるのかと思うと不思議です~。
ミックスシードは・・・なんだか訳が分からない状態になってます。
Haku131
何種類のシードの芽が出ているのか不明。ひまわりの芽も出てます。一番最初に出た細っこい芽はどうやら麦系らしいですね。小麦かオーツ麦かな?紫色した芽はなんの芽なんだろう。スプラウトとしてあげるんなら、麦らしき芽やひまわりの芽はもう食べ時です。なのでそろそろ間引きがてらこの辺の芽をハクにあげてみようと思います。

ケージの向かい側にソファーが置いてあるのですが、最近のお散歩は踊り場→ソファー→広場→ケージ(帰宅)が主なプチお散歩です。
今朝は広場でゴーカイに水浴び!
その後踊り場からインコステップを経由して、地下の遊び場で遊びを楽しんでいました。おもちゃ入れに入っているおもちゃを物色してちょっかいをかけるのが楽しいようです。
Haku128
『どのおもちゃであしょぼうかな・・・・』

Haku129
『う〜ん、まよっちゃうなぁ・・・』

中でも銀色の笛についている黄色の紐と、水色の笛についている紐の途中についている青いプラスチックのパーツがお気に召したようで、交互にちょっかいをかけて遊んでました。しかし本当に色んなささいなもの(人間から見れば)に興味をもってくれるので、見てて面白いです。
あと、「かじりーずいぐさ」を長いまま一本あげると、すごい嬉しそうな得意気な顔で、くわえたままケージまで持ち帰って、定位置のかじりきコーンでハミハミハミハミしています。長いままだと両端があちこちにぶつかるので移動しずらそうなんですが、それでもどんなところに居ても絶対落とさずにかじりきコーンまで持ち帰るんですよ!。その執念と器用さに感心します!(笑)
地下の遊び場に体重測定のスケールがあるのですが、ちょうどハクの通り道になっているので、どさくさにまぎれて体重測定をしました。40gでした。朝だと通常より軽めらしいので気にはしてません~。
この方法で、ハクに無理をさせることなくこれから頻繁に体重測定をすることができそうです。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/21

新たな遊び場

<今日のメニュウ>
サプリ:AM→ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ +PM→スピルリナ
青菜:チンゲンサイ&トウミョウ
ラジオ:ON

換羽もちょっと控え目になってきたかな?という昨今ですが、ネクトンBIOからネクトンSへの切り替えをいつしたらいいのか悩みどころです。インコさんは文鳥さんと違いはっきりとした換羽の時期というものがないらしく、年中ポツラポツラと羽が抜けるようなので、羽が抜けている間中BIOをあげていたらネクトンSに切り替えるタイミングが無さそうなんですが・・。

ハクのケージを乗せてあるテーブルの下には棚が一段ついてます。
Haku126
ここに体重を計るスケールとかその際にハクに入ってもらうプラケースとか、ケージ周りをお掃除するときのミニほうきとかハクのおもちゃを入れてあるカゴが置いてあります。
今朝のハクは、昨日設置してあげたインコステップを降り、この棚で遊び始めました。遊ぶといってもなんていうことはなく、棚に置いてあるものを乗り越え乗り越えしながら棚の端から端まで行ったり来たりしていただけだったんですけどね。自らプラケースの中に入ってみたり(笑)。
Haku127
『あ、ちょっとここにはいってみちゃおーっと

ハクさん、おちりが丸見えですよ・・・(苦笑)。

インコさんが面白いと思うスイッチのツボって、人間には理解できないというか・・・不可思議ですよね~(笑)。行った事が無いところを探検している感じなんでしょうね。そういった行動の中で、ハクには苦手とかキライなものって今のところ無いようです。「好き」か「興味が無い」かどっちかですね。

今日出かける時に、通路に居たハクの顔を正面から見ながら「おかあたんこれからおでかけしてくるからね。いいこでおるすばんしててね。早く帰ってくるからね」と言いました。すると、それをじっと聞いていたハクは、クルッと方向転換して真っすぐケージに戻ってくれました。
すごい!ハクは私の言うことちゃんと分かってくれるんだ!と本当に本当に感心してしまいました。
Haku125
『えへ、ハクはおかあたんのいうことちゃんとわかるんだよ。エライでちょ!』

うん!ハクはすごいよ~!(←親バカ・・苦笑)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/20

ニューおもちゃs

<今日のメニュウ>
サプリ:AM:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ +PM:スピルリナ
青菜:チンゲンサイ
ラジオ:ON

夕方帰宅した時にご飯入れに溜まったシードの殻を吹き飛ばすのですが、一週間くらい前から、その後スピルリナを振りかけてあげてます。

カスタムラックのアシストをあげ始めてから2週間くらい経ちましたが、日毎にたくさん食べてくれるようになってうれしいです。「アシシュトたべる?」と言って、アシストの入った入れ物を指でトントンすると駆け足でやってきてパクパク食べてくれます。気のせいかもしれませんが、アシストをあげはじめてから元気がでてきたというか、活気づいてきたような気がします。各種サプリメントを加えたご飯をあげ始めてから一か月過ぎたので、そういう効果も出てきてるのかなぁと思います。
でも、ひまわりの種や麻の実は食べないのに、同じような原材料のアシストは好きというのは不思議だなぁと思いますが(笑)嗜好性が良くできてるんでしょうね。

先日CAP!さんでミックスシード諸々を買ったときに、おもちゃも購入しました。
Haku121
おもちゃ3点セット、インコボールさん、コロコロドラム、バーディドーナツ。
CAP!さんは毎月15日に「インコの日」と称してインコさん向きの商品をセール価格で販売してくれるのですが、購入した日がちょうど15日だったので、セール対象商品になってたインコボールさんは298円!コロコロドラムに至っては80円!という破格な価格でした~。セールではなかったけれどもおもちゃ3点セットも680円とお安かったです~。
中でもハクのお気に召したのはコロコロドラムと「おもちゃ3点セット」に入っていたバーベルとボールです。
いづれも鈴が入っているところがお気に召したポイントみたいです。一番好きなのはコロコロドラムで、つついたり顔や頭をスリスリしたりして好き好きオーラを放ってます(笑)。おもちゃを買ってあげて、気にいってくれると嬉しいですねぇ。でも一番好きなのは水色の洗濯ばさみですが(笑)。
Haku122
『コロコロしゃんってしゅてき~

踊り場の縁から身を乗り出して下を覗き込んで「下はどうなってるのかな~?」って興味津津な顔をしていたので、下へ降りる足場を作ってあげました。こんな感じ。ゴミ箱の上に100均のワインラックを乗せただけですが(苦笑)。
Hakuu124
『したにはなにがあるのかなぁ・・・?(ワクワク)』

下にあるのはゴミですよ、ハクさん(苦笑)。粟穂の殻まみれになるからゴミ箱には入らないでちょうだいね~。

使ってくれるかな~と様子見していたところ、下の未知の世界への興味が勝ったらしく足場(インコステップ)を使って下へ降りたり、上に戻るときに使ってくれるようになりました。途中ゴミ箱の中に入ってみたり(苦笑)。
色んなものに興味津津なお年頃になってきたようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/19

ニンジンの壁

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:小松菜&チンゲンサイ
ラジオ:ON

踊り場で遊ぶのがすっかり定着してしまったハクさん。入口の止まり木から真下のスペースにちょこんと降りるのもスムーズになってきました。そこに降りて、意気揚揚と踊り場へ出かけていき、おやつ入れの蕎麦の実を食べたり、おもちゃで遊んだり、飽きるまで踊り場で遊んでいます。最近は踊り場からケージ前を通ってケージの左側のちょっとしたスペースまで行って、ケージ周辺をウロウロするプチお散歩がお気に入りのようです。このケージ前からケージ左側にかけてのスペースを「通路」と呼ぶ事にしました。
今朝は踊り場でひとしきり遊んだ後、お散歩に出かけ、前日同様部屋の中を探検がてらあちこち飛び回りました。
Haku118
『おかあたん、とぶのってきもちいいよ!』

最終的に広場に降り立ち、初、広場での水浴びをしました。広々とした場所でする水浴びは初めてで、気持ちよさそうでした。今の水浴び容器はケージに付属されてた白くて四角い容器なんですが、もうすこし広さのある器だと翼を広げて思いっきり水浴びできますよねぇ・・今度いい感じの器を見つけてハクにおススメしてみたいと思います。

第三回目の体重測定もしました。前回と変わらず41gでした。換羽の影響でもしかしたら体重落ちてるかなぁ・・と思っていたのですが、変わらずで良かったです!

日中、ニンジンをまたあげてみました。うすーくうすーくそぎ切りにしてあげましたが、ちょっとついばんでそっぽを向かれてしまったので、今回はみじん切りにしてみました。
Haku119
『・・・・・・
Haku120
『あたちのちょばのみ(ソバの実)入れにへんなのがはいってるー!!!

・・ということで、玉砕しました(苦笑)

ちょこっと欠片をつまんではふっ飛ばし、つまんではふっ飛ばしされて終了~。
ううむ、ニンジンの壁は厚い・・
次回はすりおろしてみますか。

ここんところ毎日事あるごとに飛行機のポーズを見せられてます・・
ちょうど発情時期の真っただ中なんでしょうね・・。
まだまだうまく紙を細く長く切ることはできないけど、紙を噛み噛みしてちぎるのも大好きになってきました。紙を切るのも発情行動の一環なんですよね。

最近踊り場に居るハクに顔を近づけてお話している時に、ハクがちょっと目を細めて微笑んでいるような表情をしてくれるようになりました。
幸せだって、そう感じてくれているのかなって、そう思うと、その表情を見るたびにとっても嬉しい気持ちになります。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/18

もいちょう

http://www.moicho.com/
最初「もいどり」と読んでましたが、正しくは「もいちょう」というようですね。
なんとなくハクに似ているような気がします。
グッズ欲しい〜〜。
特にクッキー入りの食玩!
見つけたいなぁ〜。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大掃除とセカンドハウス

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜&サラダ菜&スティックブロッコリー
ラジオ:ON

昨日あたりから俄然お散歩に興味を保ち始めたハクさん。
今朝も踊り場でひとしきり遊んだ後、お散歩に飛び立っていきました。
昨日の夕方と同じように、とにかく飛ぶ飛ぶ!
前は飛んだ先でしばらくじっとしていたんですが、昨日今朝は飛んでった先でちょっとだけ一休みした後、次の目標に向かって飛ぶ、というのを繰り返してます。
今朝は部屋の中で一番天井に近いエアコンまで飛んでいきました!滑ってうまく着地することができなかったのですぐに別の方へ向かって飛んでいってしまいましたが。とにかく高いところ高いところと狙って飛んでいるようです。今までと比べて飛ぶのが上手になってきたし、空中で方向転換することもできるようになってきました。目覚ましい成長ぶりです!おかあたんはウレシイ!

今日はハクが家に来てから初めてケージの大掃除をしました。いわゆる丸洗いというやつです。お風呂場でシャワーのお湯とタワシでこすり洗いした後、熱湯消毒、その後天日干ししました。
Haku116
お陽様〜ハクのお部屋の悪い菌を退治してくださ〜い

その間、ハクにはセカンドハウスで過ごしてもらいました。
Haku117
「HOEI101角手乗り」です。
ハクは小柄なので、案外これで丁度良いかも・・と思ってしまいました(笑)
奥行きが無いので、ラブバードサイズの鳥さん用として止まり木2本付けるのはちょっとしんどいかなという印象です。最近のハクはとにかく積極的なので、セカンドハウスにも自分から興味を保って近づいて入ってくれました。でも入ったら入ったで怖がるだろうなぁ〜と思っていたおかあたんの心配もなんのその。ご飯は食べるわおもちゃで遊ぶわで全然意に介さないようでした。
Haku115
『おかあたん、せかんどはうしゅってけっこうイイね! 』

臆病だと思っていたハク、実は大物だったりして・・・(笑)

その後元のケージを組み立て、ちょっとしたレイアウトの変更もしつつ止まり木その他を設置し、ハクにはキレイになったお部屋に約一時間後に戻ってもらいました。待ちかねてたようにすぐに入るかなぁと思ったら、意外にも入るのをためらってるようでした。
そんなにセカンドハウスが気に入ったのかなぁ〜。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/17

おやつ

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:サラダ菜/小松菜/スティックブロッコリー
ラジオ:ON

昨日からあげてるブロッコリーらしきものの袋を見たら「ブロッコリー」と書いてありました。ですが、普通のブロッコリーとは見た目が違うので「スティックブロッコリー」と表記することにします~。
今回あげている小松菜ですが、ハクの好みの味ではない品種のようで、昨日はほとんど残ってました。小松菜は品種によって葉っぱの形や色が違いますからね~味も違うんでしょうね。
人間にはわかりませんが・・って前もこんな事書きましたね(笑)

ご飯のメインにしてるCAP!さんの小鳥ミックスが少なくなったので、買うついでに、送料無料を目指してあれこれ買ってしまいました。いわゆる鳥貧乏になりつつあります(苦笑)。
Haku114

小鳥ミックスの他、ケイティーヘルシービッツ・パラキート、ハンノキの止まり木Sサイズ、かじりーずサイザル麻紐、手乗り鳥の本2号。
麻紐は手作りおもちゃを作るため用に。
手乗り鳥の本は・・・あまりにもインパクトの強い表紙に以前から気になっていたので購入。なんか一昔前の同人誌かカストリ雑誌みたいなデザインですよねぇ〜(苦笑)。値段も1900円と高く、興味本位で買うにはいかがな値段かと思ってはみたものの、ラブバードの特集というのと興味のほうが勝ちましたね。しかし実際の中身はすごく充実してます!ただ鳥の可愛さだけをクローズアップした本ではなく、執筆者の方々の生きた経験談や意見が本当に多くてこれは買ってよかったです。16号あたりまで出版されてるのでちょっとづつ揃えていきたいと思います。
おやつとして買ってみたケイティーヘルシービッツ・パラキートですが、まぁなんとなく想像できたといえばそうなんですが・・・食べません(苦笑)。
興味はあるようでくわえるんですが、そのまま放り投げてポイ。
ちょっとくだいておやつ入れに入れ、ケージのご飯入れの隣に置いてみたら・・
Haku109
無視!(笑)

ハク~気に入らないの~?おかあたんハクが気にいってくれるかな~と思って買ったんだけどな~。ちょっとだけでもハミハミしてみない~?
Haku110
『・・ハクはごはんのほうがおいちい。』

ごはんがおいちいのはすっごくいいことなんだけど~コレもおいちいと思うよ~?
と、一個食べてみたところ、

・・・・・・ビミョー。

不味くはないけど美味しくもない。食べられないって事はないって感じですかねー。わずかに甘味がする気もする「おこし」って感じです。
これだったらハクも食べないかー。と妙に納得してしまったおかあたんでした。

なぜご飯以外のおやつになり得るものを積極的に試そうとしているかというと、たとえば食欲不振になったときに「これなら好きでよく食べる」というお気に入りの食べ物をたくさん見つけておきたいと思うからです。
今のところハクの大好物は粟穂と蕎麦の実です。
今あげている粟穂はCAP!さんの無農薬白粟穂なのですが、赤粟穂のほうが大好きな鳥さんが多いようなので、ハクにもあげたいとおもってるんですが、CAP!さんの無農薬赤粟穂は今残念ながら売り切れ・・。
次回入荷時には是非!

仕事から帰宅してからの今夜のハクは大ハッスル!夜だというのにお散歩に2回もお出掛けしました。まず踊り場で遊びながらウォーミングアップ。それから急にゴミ箱に興味をもったかと思いきや、いきなりその中にダイブ!。何でゴミ箱の中に・・・と呆気にとられている隙にそこから飛び立って一回目のお散歩に出掛けました。今夜のハクはとにかくあちこちに飛びました。飛ぶ事が気持ちいいと思っている様子でした。
Haku111
『・・あたちもおしゃしんとってもらって、ごほんにでたいなぁ・・・』

Haku112
『おかあたん、あたちインコモデルになれる・・?』

ハクはかわいいからインコモデルになれるよ〜♪(←親バカ全開)

そのうちいつも通りサーモスタットのコードを伝って帰宅。飛び回って喉が乾いたらしく水をガブガブ飲んで一休みした後、再び踊り場に出掛け、しばらくウロウロした後、また飛び立って2回目のお散歩。2回目も積極的に飛ぼうとしているハクの気持ちが分かりました。
Haku113
『おかあたん、とぶのってきもちいいね!』

それはハクが元気な証拠だよ。
そういう風にハクが思うようになってくれて、おかあたん嬉しいよ♪


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/16

ミックス青菜

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ&小松菜&ブロッコリーらしきもの
ラジオ:ON

今日の青菜は初めての3種類ミックス!
初めてあげたブロッコリーらしきものは、ブロッコリーを菜っ葉状にしたようなもの。これです。
Haku106

多分ブロッコリーの仲間だと思うんですが。
以前普通のブロッコリーをあげた時、興味はあるものの密集したつぼみの部分をついばみ辛そうにしていて、結局ほとんど口をつけなかったのですが、これはつぼみの間隔があいていたのと見た目が柔らかそうで食べやすそうだったので買ってみました。
結果は完食!
・・というかついばんで下に落としただけのようですが(苦笑)、でもつぼみの部分がまったく茎に残っていなかったので、ついばみやすかったのは確かです。ヨシヨシ。
これは旬の野菜のようで、この辺りの地域では今しか出回らないので、見つけたら積極的に買ってあげようと思いま~す。

今朝のハクは、また見ていない間に飛んでお散歩に出たらしく、いつのまにか座布団の上に居ました(笑)。またいつものように広場で粟穂を食べたり、お気に入りの洗濯ばさみをブン投げたり、広場の隅から隅まで探検したり、上からかけてある布が下に垂れている部分でロッククライミングをしたりして楽しんでました。
Haku107
『よいちょ、よいちょ!これってろっくくらいみんぐっていうんだって。』

Haku108
『なにかあるかな・・・?』

今日はその隣の本棚に興味を持ったらしく行きたそうにしていたので、前にケージに設置していたハシゴを渡してあげたところ、足場ができたので喜々として本棚と広場を行ったり来たり。
ハシゴが仮設置だったので、不安定でグラグラしていたのですが、ハク的にはそのグラグラが気にいったらしく、傾いて動くたびに楽しそうにしていました。インコさんって足場が動くものって好きですよね、ブランコとか。バランスとるのが楽しいんでしょうかね~。
そして今日初めて、ケージに戻るのに「イヤイヤ」をしました。
戻ろうね~といって、足元に止まり木を差し出すも後ずさり。前はすぐ帰りたそうにして、足元に止まり木を出すとすぐ乗って戻ったのに・・変化です!
春と共にハクに変化がやってきたようです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/15

ハク菜園/シードミックス編その1

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ&サラダ菜
ラジオ:ON

実はハク菜園第二弾として、10日にミックスシードを撒きました。
ハクのご飯は毎日交換して、古いご飯は貯めておいて実家に来るスズメさんやハトさんにあげてますが、その残りご飯を蒔きました。シードを蒔いて出たスプラウトや成長した葉っぱは、シードそのものよりもとっても栄養があるとのこと。種はたっくさんあるし、ハクのためにレッツチャレンジ!

・・・したのはよかったのですが、チンゲンサイと違って一向に芽が出ない。
(蒔いて2日で芽が出るチンゲンサイが異常だという説もありますが)
Haku103

シード類を蒔く前に水に浸さなかったのがまずかったのかと、昨日の夕方反省しながら鉢を眺めていたところ・・・発見!

Haku104

えっと、分かりますか?
ニョキっと出ている細い小枝のようなもの。
なんのシードの芽だかわかりませんが、とりあえず芽が出ました~

ハクは今朝も元気元気!
踊り場で遊んだりのんびり過ごしたりっていう朝の過ごし方がすっかり定着したようです。
ちゃんとしたお散歩っていうよりも、ここのプチスペースでのんびりお外を楽しむっていうのがハク的には性にあっているように見えます(笑)
それでもちょっと目を離したらケージ目の前のソファーのクッションの上に居て、こっちをジーーッと見てて一瞬びっくりしました(いつの間に!)。それでもちょっとだけそこに居て、すぐにケージ目指して飛んでお部屋に戻っていきました。ほんとにお部屋好きだな〜(苦笑)
でもこうやって毎日ちょっとづつ飛ぶ事を楽しむようになってきたのかな?と思います。
Haku105
『ちょっととんでみようかな・・・?』

ちょっとづつがんばって、ハク♪


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/14

ハク菜園/チンゲンサイ編その3

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ&サラダ菜
ラジオ:ON

蒔いてから2日で芽が出たハク菜園のチンゲンサイですが、こんな状態になりました。
Haku98

・・・かなり徒長気味ですが・・・(苦笑)。た、多分大丈夫でしょう、もっと大きな鉢に植え替えればっ。
ということで、こんな感じに植えかえました。
Haku102jpg

土はホームセンターで売っているハーブ用培養土にしました。農薬を使わないのは当然のこととしても、育てる土にも気をつかったほうがいいのかなぁと思ってネットで色々探してはみたんですが、どうもコレっていう適したものが見つからず・・。有機培養土っていうのがいいんですかねぇ。普通に人間用の野菜を育てる土で、体に良さそうな品質のものであれば、動物用の野菜を育てる土としても適してると判断していいかなぁと思うんですが。

今朝のハクはまた踊り場で楽しそうに過ごしました。
Haku101jpg
『ここであそぶのってなんだかワクワクちてたのちいの

少し過ごしてはお部屋に戻り、ちょっとしてまた踊り場に行って過ごしてはまた戻り。というのを何度となく繰り返し、そのうちまた水浴びもしてくれました!
Haku100
『おふろきもちい〜〜い!

踊り場スペースは、ハクのバスルームも兼ねるようになってきたようです。
今度ここにおやつ入れをセッティングしようかな♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/13

踊り場

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
ラジオ:ON

今日も朝から元気一杯なハクさん♪

昨日の記事に出て来た外付けの止まり木ですが、こんな感じです。
Haku97
私が側に居なくても、勝手に金網を伝って移動して此処にいることがあります。
この場所を「踊り場」と呼ぶことにしました。
ハクがここで踊っているわけではないので、念のため(笑)。建物であるでしょう?ちょっとしたスペースをこう呼ぶ事って。
お部屋の外側にこういうスペースがあると楽しいですよね。実際ハクも楽しそうにここで過ごしてます。
お部屋からちょっと出かければ、自分が安心して過ごせるスペースがあるのって、ハクのようにケージの扉を開けてもすぐに出ない子には、大切だなぁと思いました。
こういう空間を作ってあげてよかったです。
まぁただ止まり木をつけてあげただけですが(苦笑)。
ここにおもちゃをうえから吊るしたり、ケージ内みたいにちょっとプチレイアウトしようかなぁなんて思ってます。

本日、ショップで切られた風切り羽の一本が抜けました!
これでやっと一本は、これからきれいな風切り羽が成長していきます。やった!
Haku99_2


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/12

ダブルお散歩デー

<11日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/プロバイオティクス/ビーポーレン/ちんぴ
青菜:チンゲンサイ
ラジオ:AM/ON PM/OFF

熱湯消毒:水入れ/水浴び容器/ご飯入れ
ケージ床の引き出し:お湯洗浄

土曜の午後から日曜の夜にかけて出かけていたので、ハクにはまたお留守番をお願いしました。
留守中のハクのお世話は、またじぃじとばぁば(両親)にお願いしました。
日曜の夜に帰ってきた時、元気な顔をして迎えてくれたのでうれしかったです。
ハクのおやすみタイムの8時はとっくに過ぎていたので、すぐおやすみ布をかけたのですが、その後も時々「ピィ」と鳴いて、私が帰ってきたのを喜んでくれてるのかなぁと思うと更にうれしくなりました。
そんな訳で日曜の記録が無いので、今日の記事は昨日のハクさんの記録です~。

ここ数日の20度を超える天気の良さは、やっぱりハクの元気に繋がってるようで朝から元気一杯!
9時頃、お散歩に出てくれました。最近のハクの遊び場はケージ上のスペース。ここは「広場」と呼ぶことにしました。広場にて、TVのリモコンボタンをカジカジしたり(最近のハクブーム)、お気に入りの水色の洗濯ばさみを放り投げたり、粟穂を食べたりして、しばらくまったりと過ごしていました~。
Haku95jpg
『あたちのおもちゃ!いいでちょ〜?

自分の部屋の上だから、安心して居る事ができるんでしょうね。

次に飛んで行ったのは、やっぱりお気に入りのエアコン下のグリーンのラック。ここで蕎麦の実や圧ペン大麦のおやつをポリポリしながらまたのんびりと過ごした後、いつもどおり、サーモスタットのコードを伝いながらお部屋に戻りました。
Haku96
『おちょとでたべるソバの実はしゅっごくおいちいねぇ〜。おかあたん、おかわり!』

はいはい、おかわりおかわり♪。お部屋の中で食べるのとはまたひと味違うでしょ〜?。

お散歩に出て、こういうふうにのんびりと過ごしているのを見るのは嬉しいです。少しずつ、自分のお部屋の外の世界に慣れてきてくれたのかなぁと思います。

ハクのケージの隣に姿見があります。
最近私がそこで化粧をしているとハクがケージから出て金網を伝い、その鏡に近い金網の側面に来るようになりました。でも、来ても落ち着ける場所も無く、すぐ戻っていってしまうので、私が化粧するのをそこでゆっくり眺めてられるように、ケージの外側の、鏡に近い側面に止まり木をつけてあげました。
最初は見慣れないので及び腰でしたが、そのうち慣れてそこに来て止まったかと思ったら、その下に置いてある水浴び容器に降り久々に水浴びを始めました~。久々の水浴びで気持ちよさそうな顔を見てうれしくなりました。暑い日が続いたからねぇ、さっぱりしたよねぇ♪
そして水浴びをしながら勢いがついたのか、そこからいきなり飛びたってまたお散歩に出てくれました!2回目のお散歩もまた広場でTVのリモコンや洗濯ばさみで遊んだり粟穂を食べたり楽しそうに過ごしてくれました。

午前中の短時間の間に2回もお散歩に出てくれたのは初めて!
インドア派ハクも、だんだんお外に興味を持ってきたんでしょうか~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/10

ハクのマイブーム

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトンBIO/スピルリナ/ちんぴ/ビーポーレン
青菜:チンゲンサイ
ラジオ:ON

ハクは昨日、今日と朝からとっても元気です。活発に動き回って、遊んで、しきりに鳴いてます。ここ福島は昨日23.6度、今日が26度と異常にいい天気で、そのせいかなぁと思います。元気と天気って思いっきり影響しあうんだなぁと、昨日からのハクを見ていて実感してます。

最近のハクのマイブームはコレ。
Haku94
『エイッエイッ!キャッキャッ

洗濯ばさみです(笑)
入口の止まり木に居る時に、この洗濯ばさみを紙の上に乗せて目の前に差し出すと、嘴でつまんで放り投げます。これがやけに気にいったみたいで、嬉しそうな顔をしながら何度も何度も繰り返します。
洗濯ばさみっていうより、放り投げた時の私の楽しそうな反応が、ハクには面白いのかなぁなんて思います。
しかし洗濯バサミのどこに惹かれたのか・・・(苦笑)

あと、ちょっとしたおもちゃを手作りしてみました。
Haku92
入り口を留めるナスカンにつけている鈴に、マンチボールの残骸で出た輪っか二つを繋げてつけてみました。
それがいたくお気に召したようです。
齧るたびに鈴がチリチリ鳴るのもヒットしたようです。齧ってヨシ聴いてヨシで、入り口の止まり木に止まってカジカジリンリンやってます。
Haku93
『たのちい〜〜!

ハクさん、ハッスルしすぎ・・(苦笑)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/09

コウモリ出現!

<今日のメニュウ>
サプリ:ネクトン/プロバイオティクス/ちんぴ/ビーポーレン
青菜:チンゲンサイ
ラジオ:ON

最近ハクのケージにコウモリが出現します!

Haku91
『なぁに?おかあたん

いや~ほんとにインコさんはアクロバットが得意ですねぇー。
ケージの壁面を上に移動していって、天井にぶら下がって得意げな顔をしてこちらを見ながらゆらゆら揺れてます(笑)。
『ウケてるかな?』って様子伺いしてるんでしょうねぇ~。

換羽は、おさまったかな?と思うと翌日にはホワ毛がパラパラあちこちに落ちていたり。
羽って、抜けて生えてきて、元通りになるのにどれくらいの月日を要するんでしょうね。
ショップで切られてしまっていた風切り羽、早く抜けて新しい風切り羽になって、早く自由に飛びまわれるようになるといいなぁと思ってます。

今朝アシストを入れ替える時に、蕎麦の実を一緒に入れてあげました。最初は気付かなかったみたいですが、少し経って気がついたらしく、蕎麦の実を取りだして食べてました。そのついでにアシストも食べてるようなので、気を惹く作戦としては成功したかな?

今朝もまたケージ床に敷いてある新聞紙の下に潜ってガサガサやっていたので、楽しいんだろうなぁ〜とは思いながらも、昼間留守中に新聞紙をひっくり返したりしてトラブルになると大変なので、下に潜り込むのを覚えた新聞紙の隅の2カ所の裏を、セロテープで止めてめくれないようにしました。
ごめんね〜ハク(苦笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/08

ハク菜園/チンゲンサイその2

<本日のメニュウ>
サプリ:ネクトン/スピルリナ/ちんぴ
青菜:小松菜&サラダ菜
ラジオ:OFF

ご飯は、ネクトンを振り掛けるようにしてから毎日交換するようにしました。
前にネットで、ネクトンを混ぜたご飯は毎日交換するようにと書いてあったのを見たような気がするので。
でも実際どうなんでしょうねぇ。ハクは特別気に入ったシードは無いようなので(蕎麦の実は別として)、毎日交換すると気に入ったシードしか食べない事になって栄養的に偏る事にはならないと思うのですが・・。確かに衛生面から考えれば毎日交換する事に越したことはないんですが。

今あげている小松菜は味がイマイチなのか、食いつきがよくありません。この間まであげていた小松菜はとっても好みだったみたいでガシガシ食べてました。見た目に品種が違いました。小松菜にも色んな品種があり、それぞれ微妙に味が違うんでしょうか?人間にはわかんないけどなぁ~。

今朝からカスタムラックの「アシスト」をあげ始めました。
「アシスト」は、小麦胚芽、高品質のタンパク質、ビタミン、ミネラル類を含む原料を配合した栄養補助食品です。見た目、お菓子作りに使うアーモンドパウダーっぽいです。換羽期に体力が落ちて体重が減ってしまったりした時に与えると効果的なようですが、カロリーが高めのようなので、元々体重がしっかりある鳥さんにはあげすぎると肥満の元になるようです。
病気にかからない丈夫な体を作るためと、換羽期を乗り越えるための栄養補給として、ハクにあげることにしました。

ところで、日曜日に捲いたチンゲンサイの種。
発芽するのか~?と半信半疑でしたが、
今朝見てみると芽が出ていました!ォォオオー!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ オオォォー!!
Haku87
は、早!!
窓際の思いっきり日当たりのいいところに置いていた効果が見事に出たようです。
小松菜も撒かなくっちゃ~♪。
そして、夕方帰宅後、こんなになってました。
Haku89
いくら日当たりのいいところに置いているとはいえ、この超スピードの成長ぶりにはびっくり。
あとはちゃんとチンゲンサイになってくれれば・・・(苦笑)

美味しい青菜を食べさせてあげるから待っててね〜ハク♪
Haku90
『おかあたんのあおな、たのちみにしてるね!』

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/06

ハク菜園スタート

<本日のメニュウ>
サプリ:ネクトン/プロバイオティクス/ちんぴ/ビーポーレン
青菜:小松菜&サラダ菜
ラジオ/ON

三ツ矢サイダーのオマケでついていたコレ。
Haku84

コレ欲しさに2リットルのペットボトルを買いました(苦笑)。
種はチンゲンサイ。
今年はハクのために小松菜とチンゲンサイを栽培しようと思っていたので、いかに普段飲まない炭酸ジュースとはいえ買わずにはいられませんでした~。

種のほかにこんなものが入ってました。
Haku85

・水を含んで大きくなる圧縮土。
・それを入れる入れ物。
・説明書き
・入れ物の周りに巻く紙(播いた日付や種の名前を書く事ができます)

こんな容器で育つの?!とかなり疑問でしたが、説明書きを読むと、芽が出たら他の鉢に入れ替えてくださいと書いてありました。だよね~(笑)

芽が出るのが楽しみです♪。
・・・出るといいんだけど・・・
Haku86

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/04/05

蕎麦の実ランチ

サプリ:ネクトン/プロバイオティクス/ちんぴ
青菜:小松菜&サラダ菜/ニンジン
ラジオ:ON

ケージのお外で水浴びすることを覚えてもらいたくて、今ケージ内に水浴び容器は設置してないのですが、今朝、水浴び容器をケージの入口に持って行ってあげたところ、入口の止まり木にとまって水浴びしました。ケージの外っちゃ外なんですが・・・目標とはちょっと違う・・(苦笑)。
Haku81
『わ〜いおふろだおふろだ〜♪』

でも気持ちよさそうにしていたのでヨシとします。
基本的にインドアなハクなので、お外で水浴びを覚えるまでは、こういうやり方で水浴びできることを覚えてもらおうと思います。少しずつの前進♪

青菜とは別にニンジンをあげました。
ニンジンは、いつも積極的に食べようとしてくれるのですが、うまく齧る事ができないらしく、何回かチャレンジしてあきらめてしまいます。結構薄く切ってあげてるつもりなのですが・・。小麦よりは堅くないと思うんですがねぇ・・。なので、薄切りのニンジンに、縦に細かく切れ目を入れてあげました。すると、だいぶ齧りとれるようにはなったんですが、まだまだですねぇ。
Haku82
『あまくておいちい。でもなかなかうまくたべれない・・・』

上手いニンジンのあげ方、知ってる方いたら教えてください~。

お昼近く、久々に羽ばたいてお散歩に出てくれました。
今日の落ち着き先はカーテンレールの上。カーテンをよじよじ昇ってカーテンレールまでたどり着き、傍に置いてあげたおやつ入れの蕎麦の実を楽しそうに食べながらずっとそこで過ごしてました。外出してランチでもしている気分でしょうか?(笑)
Haku83
『たかいところでたべるそばのみはおいちいよ♪そばのみいっぱいもらえるならまたおさんぽしてもいいかな〜?
そうだよ〜おいちいおやつあげるからまたお散歩に出ておいで♪

時々高い声で鳴いたり。とっても気分が良かったみたいで、そういう様子を見てるととっても幸せな気分になりました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/04

ハクの別荘

今日の青菜:小松菜&サラダ菜のダブル青菜
サプリ:スピルリナ/ビーポーレン/ちんぴ
ラジオ:ON

昨日の夕方、例の入り口の止まり木で遊んでいたとき、近くに置いてあった宅配便のクラフト封筒が気になっているようだったので、ゆっくり差し出してみると、どうやら袋の中が気になるらしく、一生懸命首を伸ばして中を覗きこんでました。更に中に入りたいらしく恐る恐る足を伸ばすんだけど、昨日は中に入るまでには至りませんでした。

で、今日の夕方、また封筒を出してあげたところ、何回も何回も中に入るのをチャレンジしているうちに、とうとう入ってしまいました。
Haku78
『・・あら・・なかなかいいかんじのおへや

一回入ってしまえばあとは安心。
何回も出たり入ったり出たり入ったりして、袋の底のほうまで行っちゃったりして。
どうやらこの宅配便のクラフト封筒がいたく気に入ってしまって、これで遊ぶ事を覚えたようです。
通称「ハクの別荘」と呼ぶ事にしました(笑)

Haku79

『あたちのべっそう、しゅてきでしょ?

Haku80
ハクの別荘(笑)


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/03

春支度

今日の青菜は小松菜。
最近また青菜に積極的になってきてくれているので安心。帰宅したらかなりボロボロでした。どれだけお腹に入っているのかは怪しいものですが(苦笑)。
ラジオはON。
最近はご飯を一日おきに総入れ替えしてます。
メインシードを一日目は少し多めに入れ、2日目は減ったメインシードを少量足し、トッピングはキヌアとアマランサスだけにしてます。
サプリは日替わりで。
「ちんぴ」は体を温める作用があるのでほぼ毎日、スピルリナとビーポーレンは作用が似ているので、かわりばんこにあげてます。プロバイオティクスは、最近うんちの状態がいいので、2日おきくらいです。

今日からネクトンを水に混ぜるのをやめました。
やはりネクトンを混ぜた水の腐敗は早いらしく、気温によっては混ぜた直後から水の悪化が始まるようです。いくら冬でも、ケージ内にヒーターを設置している限り、常に20度以上の温度の中に水があるわけですから、それを考えると、季節問わずネクトンを水に混ぜて与えるのは避けた方がいいかなと思います。

春支度のため、マルカン保温電球40wと替電球を購入しました。
Haku76
カバー付き保温電球→1,890円
替電球→898円
近くのホームセンターにて。ネットのどのお店よりも安かったです。今使っているマルカンのセラミックヒーター100wもこのお店だと一番安く買えます。なんでもネットが一番安く買えると思うのは間違いですね。
これから暖かくなってきたら、ケージ外に設置している100wのヒーターを外し、この40wをケージ内にセットして使おうと思ってます。
いきなり取り付けるとビックリさせてしまうので、今からケージ外に引っ掛けて、見慣れておいてもらわなくちゃ。

Haku77
『はやくあったかくなるといいな~

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009/04/02

ハクまっしぐら

今日の青菜は小松菜。
ラジオはONデー。

ペレットを入れて設置しておいたおやつ入れ、当然の如く食べようとしないので(興味はあるようで容器に顔は突っ込むものの食べない)ペレットを入れるのはやめ、久々にボレー粉を入れて設置してみました。すると、設置したとたん、即ボレー粉と確認したようで、サササッと駆け寄ってきて早速ポリポリついばみはじめました。
最近カトルボーンをよく齧ってるので、カルシウムとかミネラルを体が要求している時期なんでしょうね。これに発情がからんでくると、あまりよろしくない方向にむかっていそうな気がして少々不安ではあるんですが(卵殻形成のため、とか・・・ううそれは避けてもらいたい)。

今日からケージ底に牧草を敷くのをやめました。
牧草の細かい粉がハクの呼吸器系によろしくなさそうな気がしていたのと、牧草は雑菌の温床になるとの獣医師の意見をネットで見たので、やめることにしました。牧草の匂い、好きなんですけどね。
牧草の長い部分がおもちゃにもなっていたので、長い部分だけ粉を払って少量入れてあげようかなぁとも思うんですが。
今朝、ハクがケージ底に敷いてある新聞紙の下に潜り込む事を覚えたようです。
Haku73
『おかあたん、おやしゅみ〜

これこれハクさん、今は朝ですよ〜(苦笑)。ていうか潜り込むのやめ〜ぃ

こういうのも発情に伴う行動なんでしょうか〜。

私は朝ごはんをハクのケージの傍で食べるのですが、今朝ブルーベリージャム入りのカスピ海ヨーグルトを食べていたところ、ハクが興味津津の顔で入口の止まり木まで出てきました。容器とスプーンに関心があるんだろうと、容器を近づけたところ、興味があるのはむしろヨーグルトの方!。
Haku74
『いいにおいがしゅゆ・・・』

あきらかに「食べたい」オーラを放ちながらヨーグルトに嘴をつけようとしているので、最初防ごうとしたんですが、ジャムは少々入ってはいるもののカスピ海ヨーグルトだし悪くはないかな・・?と思い、スプーンで少しすくって目の前に差し出したところ、なんのためらいもなく嘴をつけてチミチミと味見をしました!。
Haku75
『おいちい!

思ったより気にいったらしく、身を乗り出して「もっともっと」と意思表示したので、ほんのちょっとだけあげて後はやめておきました。食べた量は耳かき一杯分くらいでしょうか。しかもかなり味わってました。酸っぱい味がよかったのか、ほんのりした甘味がよかったのか、乳製品がお好みなのか・・。
私が食べているので興味をもったんでしょうが、パンを食べていても興味を示さなかったのに、なぜヨーグルト・・・。もしかしたら、容器とスプーンがカチャカチャいう音に反応したのかもしれません。
なんにせよ人間の食べ物を鳥さんにあげるのは良くないと思うので、もうあげません。

文鳥さんは魚の匂いが好きなようですね。あれもなんでかな~と不思議です。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009/04/01

復活!サンドバッグ

今日の青菜は久々に小松菜。
時期が終わりに近づいているのか、葉っぱが堅そうだったので食べないかもなぁ・・と思って買ったのですが、その堅さがついばむのに好みだったのか、思ったよりパリパリと食べてくれました。
新鮮なビタミンの宝庫の青菜を食べてくれると嬉しいし、ついばんでる姿は可愛いと思って眺めてます。

さて、先日発情のお相手になっている事が発覚して撤去の憂き目にあってしまったサンドバッグですが、
あれからだいぶ日にちも経ったのでハクの気持ちも落ち着いたかなと思い(笑)、ケージに戻してみました。位置も前と同じ、ハクの定位置のかじりきコーンの側です。
Haku72
『わ〜い!サンドバッグさんおかえり〜!

もしかしたら忘れていたりもするかなぁと思った私の心配をよそに、設置直後から楽しそうにガンガン嘴で突きまくってました。やっと会えたよ〜!って言ってるみたいでした。サンドバッグに対しての発情行動は今のところしてません。
本当に気に入っていたみたいで、外しちゃって悪かったなぁと少し思いました。
確かに発情行動を抑えるのも大切な事なのですが、それで気に入っているものを全部取り上げてしまうのも不自然な事なのかなぁなんて思い始めてます。それがストレスに繋がる事もあると言っている方もいます。
でも発情行動はなるべくなら抑えたいし・・・難しいところです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »