3日に病院に行った時に頂いたお薬が昨日で終了しました。
軟便を治すお薬として処方していただきましたが、同時期に飲ませ始めたネクトンBIOの効果かお薬の効果か、ハクの軟便はだいぶ良くなりました。
あれからネットで色々調べた結果、下痢ではなく軟便気味、多尿気味でした。
多尿も最近は落ち着いてきました。
時々びっくりしたり興奮したりすると、うんちがちょびっとはいったおしっこをしますが、それは心理状態による生理的作用によるもので異常ではないようです。
お水をたくさん飲んだり、青菜を食べた後の多尿も普通の事らしいです。
処方していただいたお薬の内容は、
・抗生剤(原虫の卵を殺す効果もある種類との事)
・整腸剤
・肝臓のお薬(代謝を良くし、解毒を早める効果があるとの事)
この3種類のお薬を配合して粉にしたものを、飲み水に混ぜて飲んでもらうタイプのものでした。
きれいでりっぱなうんちが出るようになったのは、整腸剤の効果があったのかなぁと思います。
お薬が終了したのに伴い、これからハクに健康になってたくましく育っていってもらいたいという願いを込めて、サプリメントを導入することにしました。

左から、
* メディマル Dr.Pure「ちんぴ」/小動物専門店へヴン
* メディマル プロバイオティック/同上
* メディマル ビーポーレン/同上
* シーテック ヴィタ・ヘルス・スピルリナ/CAP!
(購入店、敬称略)
「ちんぴ」は「陳皮」と書き、蜜柑の皮です。
陳皮は、胃の働きを良くする作用、抗炎症、抗アレルギー、健胃、肝臓障害改善、抗痙攣の作用のある漢方です。体を暖める効果もあるようです。
寒い今の時期に良さそうというのと、丈夫な胃になってほしいという願いと、病院で処方されたお薬の中に肝臓のお薬が入っていたので、同じような効果が得られればと思います。
プロバイオティックは、乳酸菌のサプリメントです。言わずもがな、腸内の環境を整えてくれる菌です。陳皮と合わせて、消化器系の強化のために選びました。消化器系を強化することによって、栄養を吸収しやすい体内環境に導きます。病院にて、栄養吸収が悪そうだと診断された事がきっかけです。
ビーポーレンは、花粉です。ミツバチさんが唾液中成分の酵素によって固めた花粉です。それが粟、ヒエ、キビよりちょっと小さいくらいの顆粒状になっています。
必須アミノ酸の他、23種のアミノ酸と、各種ビタミン、ミネラルを多く含んでいるとのことで、ネクトンのサブ的な作用を期待して選びました。
シーテック/ヴィタ・ヘルス・スピルリナは、スピルリナ100%のサプリメントです。
スピルリナはタンパク質を多く含む食用の藻です。タンパク質の他にビタミン、ミネラルを多く含み、その消化率は95%!。なので体内に効率よく吸収される特質があります。
作用としては免疫力強化、抗炎症、血圧調整作用、抗ウィルス、整腸に効果があるようです。
ビタミンを多く含むので、野菜嫌いの鳥さんには大変良さそうです。特にビタミンAが豊富で、野菜にはまれなビタミンB12も含んでいるとのこと。
ネクトンを基本として、これらをうまく使っていきたいと思います。
ネクトンとプロバイオティックは毎日。それに、作用の似ているスピルリナとビーポーレンを日替わりで。陳皮は寒そうな日の他、だいたい一日置きくらいであげたいと思います。
病院のお薬が終わった現在、ネクトンは飲み水に混ぜてあげてるので、他のサプリメントはご飯に振りかけてあげます。
ネクトンを混ぜたお水は悪くなりやすいようなので、朝と夕方の一日2回取り替えます。
これらの効果で、ハクが丈夫に元気にたくましく育っていってくれることを願います。
薬と違い、短期間で効果が出るものではないので、気長に見守りたいと思います。
これらのサプリメントが、ハクの健康に繋がりますように。
そして、どんなサプリメントよりも健康で居るために必要なのは、愛情です。
「大好きだよ、大切だよ」という気持ちを、常に言葉や表情や行動で鳥さんに伝える事がなによりも大切な事だと思うのです。